カーナビにAR技術 自動車業界で取り入れの動き相次ぐ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:33:28.50 ID:PUI90RKa9

カーナビゲーションシステムにドライバーが見ている景色とほぼ同じ映像を映し出して道案内をより安全にしようと、AR=拡張現実の技術を取り入れる動きが相次いでいます。

このうちドイツのメルセデス・ベンツは今月から売り出した新型車にAR=拡張現実の技術を使ったカーナビゲーションシステムを搭載しています。

車のフロント部分に取り付けたカメラでドライバーが実際に見ている景色とほぼ同じ映像をディスプレーに映し出し、道案内の機能では矢印を進路に重ねるように表示します。

交差点に近づくとARを使った画面に切り替わり、複雑な交差点でも進行方向を直感的に把握できるとしています。

商品企画担当の渡辺彬さんは「慣れない道で焦って事故につながる可能性を軽減できる。ほかの車種にも広げていきたい」と話していました。

一方、カー用品メーカーのセイワは、AR機能が付いた後付け型のカーナビを今月から販売しています。

高速道路のインターチェンジに対応しているほか、車線をはみ出したときに警告音を出す機能もあり、運送会社など法人向けにも販売していく考えです。

さまざまな分野で使われているARの技術ですが、自動車業界では安全性の向上を目指した活用が広がっています。

NHK 2020年9月21日 10時56分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200921/k10012628481000.html?utm_int=news_contents_news-main_004

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:34:34.07 ID:mvFG61ss0
これは夢なのか現実なのか
危険な欲棒はアナル拡張現実へと暴走する
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:35:56.57 ID:NnD9CJl60
モニター見て運転しちゃって追突する奴が増えるんでしょ?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:37:48.79 ID:zvOjYl4n0
>>3
フロントガラスに投影するんじゃないの?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:39:04.70 ID:VCYqMI570
>>9
フロントガラス投影は違法じゃなかったかな
たしかにバグったら危険極まりない
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:51:54.25 ID:qXal/4fQ0
>>9
さっきNHKニュースでは
カーナビに映し出されてた。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:42:54.00 ID:WCFHhqjM0
>>3
これ思った
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:49:51.74 ID:eydMtqN80
>>3
馬鹿そう
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:36:16.60 ID:iiGcEij/0
今更?って感じ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:36:20.19 ID:RI/cx6zh0
カメラで映るところまで近づいてから案内されてもな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:36:40.72 ID:CcFUx4HZ0
ソルフェジオドライブモードもおねがいします!
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:37:17.52 ID:Xu11UaAc0
以前から、これに似たようなナビあったよな。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:59:31.29 ID:y17aPXYn0
>>7
カロッツエリアのサイバーナビで10年位前には有った様な記憶。
純正ナビで採用が新しいって所かね。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:37:19.79 ID:zvOjYl4n0
「切り替わり」ってフロントガラス遮断するのか?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:38:02.93 ID:/l2/WmaP0
車の窓ガラス全部をディスプレイにしようとかいいだしてる会社あったな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:38:09.00 ID:bsDPsq6E0
カロッツェリアから出てたよね?十年以上前に
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:39:22.00 ID:uwKtoT1W0
今のARは混乱と疲労と友達だから運転と組み合わせない方がいいと思うな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:40:14.39 ID:GVqsj6Bv0
動画を見たけれど
あまり分かりやすそうではなかった
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:48:13.26 ID:gkxRbhFs0
萌え系のカーナビ充実させろよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:51:18.69 ID:Xu11UaAc0
こうなると、ガラスって必要なくなって、
車は全て窓ガラス無しで、車内からはモニターで見ながら運転する。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:52:01.20 ID:HMAMcorb0
>>18
戦車みたいなもんか
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:53:32.17 ID:RDaeF3bR0
>>20
戦車は小窓から外見る
カメラ越しから外見るのはガンダムだな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:57:01.85 ID:ah6mc8QO0
>>24
今のF35はVRゴーグルで360度視界
戦車も、そういう研究が今どんどん進んでいる


>HoloLensで戦車内から周囲を見渡せる360度ARシステム、ウクライナ軍が開発。自動標的補足機能やナイトビューなども搭載

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:54:28.57 ID:ah6mc8QO0
>>18
窓ガラスがなくなれば、エンジニアがAピラー強度とかいうものに悩まされなくなるしな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:52:23.04 ID:RDaeF3bR0
日本はIT弱いから車業界から消えそうだな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:52:39.16 ID:Xu11UaAc0
俺のナビは道を間違えると、
「やだー、ばかん。そっちじゃない、こっちよ、ここ」っていう。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:17:38.59 ID:JglAickU0
>>22
オレは昔、イカ娘が触手で道案内してくれるナビが出ないか、って本気で思ってた。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:53:13.86 ID:ah6mc8QO0
もう、VRにして360度視界にしようぜ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:53:39.36 ID:M+v5aZcE0
昼間は良いが、夜間の表示は?
ナイトビジョンもねーだろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:53:49.84 ID:pWfZN9X50
レイア姫がわきそう
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:54:49.15 ID:n9ZPEmJp0
ディスプレイは擬視したら捕まるじゃなかったか
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:57:47.57 ID:UN4Ng2kS0
ラリードライバーの大友譲二みたいな事故を起こす奴が出てくるな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:58:17.38 ID:6WKydJU50
純増3マイル
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:59:22.92 ID:5KE3fi0u0
見ちゃダメだけど
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:59:35.61 ID:Xu11UaAc0
こうなると、F1もピットでドライバーが運転する無人になるだろうな。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:59:40.73 ID:WWaiwg5K0
すげーやっぱりドイツだよな(´・ω・`)
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:00:19.45 ID:5KE3fi0u0
運転中は決して見てはいけません
鶴の恩返しみたい
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:02:28.07 ID:Xu11UaAc0
>>36
見たくねーよ。助手席で鶴が裸でパタパタ織ってたら気持ち悪いだろ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:02:55.99 ID:ah6mc8QO0
女子高生がいたら、

制服を水着に置き換えるAR開発してくれ

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:04:20.32 ID:ZXlb8H7V0
ARグラスにナビ機能でいいんじゃね?
故障したら咄嗟に外せるしな。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:04:52.87 ID:mynD+6QI0
どこぞの地図会社は、もう技術力無くて開発できないなww
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:06:54.48 ID:GY6cSFnx0
はやくゼータガンダムみたいなコックピットにしないと
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:08:31.32 ID:gxMHq/fiO
要らね
中華の戦闘機や戦車にミサイル発射機能を付けとけ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:08:35.82 ID:B71Iu2od0
カービーに空目
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:11:43.69 ID:FLIcJGnh0
いっそ車ごとARホログラムにして欲しいのだが
カローラが側からはレクサスに見えるとか
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:12:12.28 ID:urQe0Z0P0
確かにわかりやすいな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:20:25.19 ID:zouHT9SL0
背中や腹の下に目が付いてるみたいで気持ち悪い
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:23:38.21 ID:givL5UTC0
こうしてクルマのお値段がますます高くなるのですね
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:24:56.22 ID:qOsYIomR0
ヘッドアップディスプレイでええやん
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:26:44.30 ID:2uSBJWRc0
>>1
ナビとかいらんから本体安くしてくれ
スマホで全部そのへんの機能は事足りるからよ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:44:18.34 ID:nesMY7WG0
AR(アサルトライフル)技術と一瞬読んでしまったオイラはゲーム脳
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:44:49.19 ID:ZM0Cn4hs0
確実に行き先を教えてくれるだけでいい
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:46:04.55 ID:pgLoxjBg0
網膜投影の眼鏡にすればいいだろ。
そうすれば道路上に進路がペイントされているみたいな表示も可能じゃないの
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:46:07.46 ID:EM2gV/100
( ・ω・)古地図被せて欲しい
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:49:40.64 ID:3+Z+K+FE0
日本は規制でがんじがらめ
ARはHUDなどと連携すれば安全かつ便利なのに
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 14:03:16.02 ID:ep1dOVnO0
>>56
国民が馬鹿揃いだからな
ソースは昔P2P規制、今ドローン規制
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 14:05:36.10 ID:Jqm1cYO40
>>62
ドローン規制と一緒にしちゃうバカってw
あんなのテロに使われたら終わりだろ低能。
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 14:06:53.76 ID:ep1dOVnO0
>>63
ほらな
馬鹿が必死だろ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 14:08:04.74 ID:Jqm1cYO40
>>64
鏡見てご苦労さんw池沼w
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:50:20.73 ID:Pt/qV/tj0
ぺこらナビつくって
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:59:29.21 ID:IlT6/Ji30
フロントウィンドウに案内だけ表示すればいいの
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 14:02:20.26 ID:Bg4BGj7Z0
フロントガラスが透過テレビみたいになってAR表示されるようになえうんだろーな(・ω・)
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 14:08:40.97 ID:Jqm1cYO40
車のナビの規制とドローンを同列に見ちゃうって
バカの考えって凄いわほんとw
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 14:11:01.10 ID:IRHg8JZ00
うちも複合現実の新製品開発してるけど色々問題があって発売時期がどんどん延期
発売できればかなりのインパクトなんだけど
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 14:13:40.92 ID:zKEqjgGx0
結局ディスプレイを見ないといけないのかよ
現実の景色に重ねて情報を表示しろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました