- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:15:01.85 ID:N8DmYgRB9
結婚したら60万円もらえるのか。
Twitterで「60万円補助」「世帯年収540万」「偽装結婚」などがトレンド化するなど話題を集めている。
どうやら内閣府が発表した「結婚新生活支援事業」に関する支援拡充策への反応らしい。早速、この補助金は使えますか、私たちは補助金の対象になりますか、という問い合わせが複数ある。
注意していただきたいのは、この制度にはもともと極めて限定された対象設定がされているということだ。
結論から先に言えば、ほとんどの世帯は支給対象外である。それにもかかわらず、以下の記事でも「内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増、条件も緩和」とタイトルを付けてしまっているので、結婚したら補助金がもらえるのではないか、と期待を煽ってしまっている。
内閣府は20日、少子化対策の一環として、新婚世帯の家賃や敷金・礼金、引っ越し代など新生活にかかる費用について、来年度から60万円を上限に補助する方針を固めた。
現行額から倍増し、対象年齢や年収条件を緩和する。
経済的理由で結婚を諦めることがないよう後押しする狙い。対象は「結婚新生活支援事業」を実施する市区町村に住み、新たに婚姻届を出した夫婦。
現行は(1)婚姻日の年齢が夫婦とも34歳以下(2)世帯年収が約480万円未満―などの条件に当てはまれば、30万円を上限に補助を受けることができる。年齢の条件を39歳以下に緩和し、世帯年収も約540万円未満に拡大する。
出典:内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増、条件も緩和 9月20日 共同通信
拡充しても倍増してもほとんどいない「結婚新生活支援事業」支給対象世帯上記の記事の通り、対象は「結婚新生活支援事業」を実施する市区町村に住み、新たに婚姻届を出した夫婦である。
現行は(1)婚姻日の年齢が夫婦とも34歳以下(2)世帯年収が約480万円未満―などの条件に当てはまれば、30万円を上限に補助を受けることができる。
これを年齢の条件を39歳以下に緩和して、さらに世帯年収も約540万円未満に拡大するというものだ。つまり、そもそも「結婚新生活支援事業」を実施する市区町村に住んでいなければ支給対象外である。
そして、その市区町村は以下の内閣府の表の通り、極めて少ない。
全国では260市区町村しか選定されていない。ちなみに東京都内で選定された自治体はひとつもない。
首都圏、主要都市部はほとんど対象外である。まずあなたの住まいや引っ越し先が下記の市区町村なのか、確認してほしい。
この市区町村に住んでいたり、住む予定がなければ、「結婚新生活支援事業」が拡充しても倍増しても、補助金は支給されない。このように「内閣府、新婚生活60万円補助へ」ではなく、「内閣府、特定地域に住む新婚の限定された世帯に60万円補助へ」が正確な表現だろう。
「内閣府、新婚生活60万円補助へ」はフェイクやデマとは言い切れないが、誤解を招く表現で、正しい情報提供とは言えない。新型コロナ禍で補助金や支援金に関する情報には多くの方が過敏になっている時期だ。
内閣府や各報道機関には無用な期待感を想起させることなく、適切な情報発信をお願いしたい。https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20200921-00199290/
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:15:56.13 ID:8+OVdLaP0
- 結婚なんてする必要ないとほざいて無責任に生きてきた独身子無しの馬鹿が
ようやく現実を知り今更発狂してるのか
お前らは国から正式にお荷物と認められたんだよ
自分でケジメつけるか製造者責任で親に英一郎されとけ欠陥品ゴミクズが - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:17:25.02 ID:v11YU9rr0
- アベに言えよ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:17:36.19 ID:l83yL+2T0
- 天下り先のため
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:17:40.45 ID:DG3FMAu70
- 一時金じゃなくて
住宅ローン減税のように、
段階的に育て上げたら支給じゃないと貰うだけ貰って、後は育児放棄やら虐待やら、
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:17:41.98 ID:vqF13cA60
- フェイクだらけの政策
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:17:57.75 ID:hk2szFTc0
- こうやって独身子無しのゴミをどんどん精神的社会的に追い込めばいい
それを見て未来ある若者がああなりたくないと思わないとこの状況は変わらない
独身子無しのゴミはそのための捨て石になってもらわないとならない - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:18:15.21 ID:lSCcxIOL0
- そんなことより所得税ゼロにしろよ
外国人や年金ナマポ多くなってきたから消費税上げて消費税ゼロにしたら良い - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:18:37.91 ID:r5mCLMFo0
- >>1
拡充前から制度のことは知ってたけど対象外地域なんだよな
隣の自治体は対象だけど - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:18:40.08 ID:ZZoUv51z0
- 60万程度じゃただの祝い金だよな
結婚は基本一生続けるものなのにさ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:19:17.59 ID:EsDHxGgw0
- >>10
結婚式の費用にもなんない - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:19:24.97 ID:P8aUE59O0
- >>10
家電や家具を刷新できるのはありがたい - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:25:26.95 ID:s3ZSSuZD0
- >>10
新婚時の30万円さらにプラスは大きいだろ?
君、10万円で大騒ぎしてたよな笑 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:18:41.98 ID:EsDHxGgw0
- >966
そいえばaikoて独身やね - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:19:42.44 ID:OPSwPUqp0
- 要は仕事無い田舎に住むなら金恵んでやるぜ。
ですかい - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:20:09.03 ID:ZZoUv51z0
- 最低でも600万、一生の代償というなら6000万くらいだろ
桁が違い過ぎる
60万なんて数か月の生活費じゃん - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:20:11.80 ID:+civ0O4G0
- 対象の街ってどう選ばれたんや?
金はまだあるけど地価が下がってるとこっぽいが - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:20:22.53 ID:QCmFkIZM0
- まず国籍条件を儲けろ
カネ目当ての外人が寄ってくるだろ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:20:34.64 ID:vLsYjOYp0
- でも5年以内に離婚したら返金の条件追加でw
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:20:40.28 ID:dmav13OX0
- まじで産む工場みたいになりそうで怖いよな
一箇所に男女10人くらいが同居してセックスしまくって
誰の子か分からないみたいなさ
夫はお金だけ貰ってトンズラ30万ならリスクあるからやらないけど60万になると割とありえる話
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:20:41.98 ID:XwROrr5j0
- 60万で過疎一直線の田舎に住めってさ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:20:45.36 ID:aHXns6DA0
- 中卒高卒の猿に金配っても子供に肘鉄食らわすような家庭が増えるだけだから
倍の120万にして大卒以上限定で配れ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:20:47.32 ID:DIHAizYf0
- 結婚しても独身時代と同じ感覚で金を使える状況
子供が生まれても今と同じ感覚で金を使える状況これじゃなきゃ男女共に「結婚」なんでしょうと思わなくなってきてる
一昔前と違って「世間体」「娯楽の無さ」から結婚するしか無かった時代から変わってるんだから - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:21:26.00 ID:Dz26xNOg0
- 確か地方移住促進の面から
行っていたはず。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:21:54.91 ID:EsDHxGgw0
- くれるものなら嬉しいけど
これのために結婚しようとはなんない額だね - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:21:56.04 ID:jnMMdecq0
- 内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増 条件は夫婦ともに39歳以下で、世帯年収が約540万円未満であること ★10 [ばーど★]
>共同通信 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:22:01.04 ID:AdrC4GEx0
- 再婚禁止期間の格差で男性優位になるから制度としての欠陥があるじゃん
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:22:36.82 ID:ZZoUv51z0
- もともと結婚出来る人、する気のある人向けの政策しかないからな
そりゃ増えないよ
もともとする人がしてカネもらうだけなんだから - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:22:54.78 ID:UZFO0IJk0
- 結婚した家庭に離婚するかor34歳まで毎月1万円の方が喜ばれると思うよ
早めに結婚したほうが長く得られるって事になるんで - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:23:35.41 ID:tZlJbObK0
- 千葉で結婚してすぐに引越しとかいそう
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:23:37.12 ID:VUYzTnuc0
- Twitter見たら田舎なら物価安いから540万でも余裕
とか書いてる人が時々いるけど
田舎ってそんなに物価違うの?
昔田舎に居たこと有るけど競争相手いないから
近くのスーパー逆に高かった記憶がある
家賃は安いだろうけど - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:24:50.75 ID:eFHvkFeX0
- >>32
結局買う人が少ないから買わないよ。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:25:19.82 ID:eFHvkFeX0
- >>32
ミスった 値段変わらない。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:25:34.73 ID:DIHAizYf0
- >>32
見栄を張るために使う金がほとんどない - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:27:46.93 ID:tZlJbObK0
- >>32
タメゴとかは安いかもね - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:29:35.18 ID:ZoQUJV5W0
- >>32
田舎にも広域スーパーが進出しているし、自家用車持ちしかいないから行動範囲が意外と広い。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:24:15.36 ID:eFHvkFeX0
- まあでも。。。
田舎に残ってほしいならそーするしかないわなw - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:24:31.34 ID:OFMDMIzp0
- フェイクニュースでしたって落ちは最低だな
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:26:32.24 ID:u+RCZQ8S0
- >540万円未満
結婚直後はほとんど共働きだろうから、
これクリアするのは厳しいよね独身税と子なし税(診断書がある場合を除く)
をとってもっと分配したほうが現実的だよね - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:30:37.25 ID:NsS3e2+c0
- そもそも、東京で暮らしてるのに世帯年収540万未満とかありえないだろ
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:31:34.57 ID:s3ZSSuZD0
- 「出産・育児」の前に出逢いと結婚だ!
と君は常々言ってきたわけだから新婚への補助増
それ自体は歓迎すべきでは? - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:32:09.75 ID:gWM6IKgz0
- 公務員は対象外にしろ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:33:45.69 ID:9xS4xrh30
- 神戸に行くしかない
【結婚新生活支援事業】「内閣府、新婚生活60万円補助へ」に対する誤解 ほとんどの世帯は支給対象外か

コメント