【サンジャポ】カズレーザー 菅新内閣の高齢化に「おじいちゃん内閣と言われるけど、こうなるのは当たり前」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 12:24:31.97 ID:CAP_USER9

9/20(日) 12:19
スポニチアネックス

「メイプル超合金」のカズレーザー

 「メイプル超合金」のカズレーザー(36)が20日、TBS「サンデージャポン」(日曜前9・54)にゲスト出演。菅新内閣が“おじいちゃん内閣”と言われることに「こうなるのは当たり前」と言い放った。

 菅新内閣の平均年齢60・4歳、自民党役員は71・4歳が国際的に見ても高いと紹介した。

 これについて、意見を求められた「ロバート」の秋山竜次(42)は「ある意味、スーパーおじいちゃんの集まり。すごい、こんな人たちいない」とコメント。一方、カズレーザーは「おじいちゃん内閣と言われるけど、日本っておじいちゃんとおばあちゃんばっかり。日本の政策として、高齢者の方にもっとチャンスをあげるとか、労働力を増やそうという方針だったので、こうなるのは当たり前。(高齢化は)しょうがないんじゃないかと思う」と話した。

レス1番の画像サムネイル

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f82a0088c1223f82f59f778ab262e209e6a9e80

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 12:25:10.14 ID:xC4Qo35Q0
冷静だな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 12:27:21.97 ID:SBg8NZY+0
そもそも党役員は党を纏めなきゃならんので高年齢になるのは当たり前なんだよな。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 12:27:32.52 ID:eUxSrPTS0
氷河期を切り捨てて国策で少子高齢化にしたんだから当たり前。これが国の総意。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 12:30:06.45 ID:FYvWGin00
こいついつもまともな事しか言わないな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 12:32:01.58 ID:1/5A4Bo/0
サンダース(79)
バイデン (77)
菅    (71)

まさか菅よりおじいちゃんを応援する
リベラルなんていないよな?

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 12:32:16.17 ID:T/eDtfZx0
キレキレだな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 12:33:26.34 ID:iiK2aB970
カズは頭がいいな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 12:47:14.03 ID:Bsp/G2wW0
>>8
芸能人にしては賢い。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 13:27:29.43 ID:hEstJAOM0
>>8
んだね。見た目との相乗効果で余計感じる
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 12:33:57.17 ID:bIJsOOsn0
それと政治とはまた違うけどな
カズレーザーも大した事ないな
高齢政治家がいたって利権しかやらないのにトコトン無能なんだから
二階が国民の為に何ができるのか説明してみ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 13:29:34.57 ID:dR/3sNCr0
>>9
凄い
カズレーザーの言ってることを何一つ理解してないで噛みついてる···
これが敵認定したときのパヨクの動きか
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 13:41:42.05 ID:bIJsOOsn0
>>33
凄い
政治とは違うと言ってるのにそこまで勘違いして取れる理解力のなさが人間離れしてる
そもそも一般的にも高齢者は労働力にはなり得る人もいてるが、主力にはなり得ない訳で、しかも政治の場合はさすがに高齢すぎるからな
政治でも労働力としても70歳が限界だろう
勿論、リーダーレベルともなるともっと若くなきゃな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 13:55:20.56 ID:Zelzww5u0
>>34
高齢者に向けた政策をしてるんだからその政策出した高齢者で固まるのは当たり前だろ?って話なのにどう頭の中で解釈したらそんなに関係ない話が出てくるのかw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 12:35:33.83 ID:QdB7ls2V0
実績で選んでんだから当然。
セクシー以外は。
セクシーは人気取り。
女性議員が少ないから女性大臣も少ないのは当たり前。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 12:36:33.61 ID:N/vColCF0
カズレーサー悪いこと言ってないのに気が小さいのか声ちっちゃくて早口だな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 12:41:22.36 ID:TxPO86QJ0
若者で能力のある人間がひとりもいないからな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 12:46:15.99 ID:+L91aXTl0
トランプは73歳くらいだっけ?
年寄り多いな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 12:48:24.02 ID:3hBRw/gr0

 アメリカ大統領選挙の民主党候補が、77歳なことはスルーするマスゴミwwwwwwwwww
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 12:49:01.26 ID:9NyQRoOl0
当たり前とか当たり前じゃないって言う話をしてるんじゃないんだよ
老人だらけなのが当たり前なのがおかしいって言う話をしてるの
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 12:49:54.81 ID:MW5KhLQR0
コイツ政権の擁護しかしないな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 12:51:33.80 ID:3hBRw/gr0

 派遣フリーター無職のド底辺なんかに選挙権要らないよな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 13:20:40.05 ID:Wm/VMw8f0
>>18
高卒の猿といい歳こいた独身子無しのゴミクズにもいらない
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 12:57:22.11 ID:cRjrGTkU0
トランプ74歳VSバイデン77歳
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 12:59:01.84 ID:l3xMHx7c0
カズレーザーの相方見なくなったな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 13:06:16.47 ID:sajYmIDy0
高齢者働かせ改革は自民党の悪どさしか示してないだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 13:13:43.18 ID:G2Q/9w6+0
若返りを主体に組閣していないから当然だ。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 13:14:36.88 ID:t6JsayQa0
年寄りが中堅に飲み込まれないように抑え込んでる
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 13:16:40.95 ID:INwrx4r10
安倍内閣より1歳下がったんじゃね?
マスゴミの印象操作と菅総理が71歳だから
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 13:20:01.20 ID:ewP/TWos0
ほんとマスゴミって何がしたいの??
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 13:22:45.61 ID:zgH6kZw50
トランプだって70超えてるし
人生100年時代でおじいちゃんとか関係ないよ
若い人にって考えがもう古いですわ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 13:25:39.61 ID:RsGXjkYu0
そのうち大革命家小泉のしんちゃんがなんとかしてくれるから黙って待っとけボケナス共
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 13:28:28.16 ID:VGuKYSxl0
数レーザーはぶれない芯持ってる
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 13:29:32.80 ID:9NyQRoOl0
カズレーザーは在日にしか見えない
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 13:42:30.70 ID:2nDxcq+40
しかし二階みたいに80超えてるのはちょっとどうかと思う
いい加減に引退しろ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 13:45:33.72 ID:mjdyEQeK0
この人は親日なの?本名金子だっけ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 13:49:00.27 ID:vIOun6Ki0
大企業もインフラもおじいちゃんばっかりなんだろう
大きいとこや力のあるところはみんなおじいちゃんなのに
政治家にだけおじいちゃんはアカンって謎すぎるよな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 13:50:02.31 ID:8EIOBtp80
何か言ってるようで何も言ってないな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 13:52:29.67 ID:ddXoiFuD0
>>38
その通りだとは思うけど
内閣の高齢化自体どうでもいい話題だからそれが正解なんだと思うわ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 13:51:07.70 ID:1vqgU0UR0
氷河期世代がまともに機能していれば少子化も多少は抑えられたんだろうな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 13:53:02.59 ID:25ui2fyn0
そもそも20代30代のぽっと出のやつが選挙に出ても勝てるような選挙の仕組みになってない
当選できたとしても、そんな1年生議員に務まるほど日本の大臣は甘くない

国としての規模が北欧の方とかとは次元がちゃうねん

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 13:54:38.52 ID:Yfypy5ge0
>>1
30年後も、同じご意見番芸風だろうな。
未来はラサール石井、キッチュコース

コメント

タイトルとURLをコピーしました