【宇宙】金星に生命の痕跡か 微生物が作るガス、大気から検出

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 09:56:04.49 ID:K4Vp65ZV9

英米日の研究チームは14日、金星の大気に「ホスフィン」と呼ばれるガスが含まれることを見つけたと発表した。ホスフィンは地球上では工業生産のほか、微生物の活動で作られる。金星の雷や火山、隕石(いんせき)などの原因では由来が説明できないといい、チームは、生命に由来するかもしれないと期待している。

 英カーディフ大や米マサチューセッツ工科大、京都産業大などのチームは、ハワイとチリにある電波望遠鏡で金星の上空の雲を観測。ホスフィンが20ppb(ppbは10億分の1)含まれることを発見した。

 ホスフィンはリンに水素分子が化合したガスで、半導体製造などに使われる猛毒。地球上では汚水処理施設や沼地、湖底、動物の腸といった酸素の乏しい環境に住む微生物も生み出す。

 チームは、雷や火山活動でできた可能性や隕石で運ばれた可能性も検討したが、これほどの濃さのホスフィンが存在する説明はつかなかったという。

朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/beb68c65f6b5fc6ba4425850f5aced7c4a1d52af

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 09:56:25.70 ID:gLrLXG1Y0
おなら検出して大騒ぎか
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 09:57:18.41 ID:Wt36B1xX0
地球にも金星人きてるよ
地球人には見えないだけで
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:06:23.57 ID:X+Og6Zpu0
>>3
オレ金星人だったんだ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 09:57:35.97 ID:ViCkXIXY0
ぽっぽ?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 09:57:43.71 ID:lFZRymaH0
もちろん金髪なんだろうな?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 09:57:52.88 ID:4NIa2PiK0
そんな稀ガスの微レ存
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 09:58:57.32 ID:cTYMw3l30
phosphine
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 09:59:12.73 ID:Lz4DC8cP0
実はその生命は地球由来だったというオチだったりして
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:00:10.81 ID:7va+HFdl0
バカバカしいな。生命の痕跡なんて今までも山のように発見されてはいるが、生命体そのものは見付かってはいない
宇宙開発なんて無駄な事は即刻止めるべきだ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:00:27.06 ID:Ud09HN090
宇宙の話になると最後は概念的な感じになるのが残念。
宇宙は膨張してるとかじゃなくてさ、
実際今現在どういう状態なのかって解説不可能なんかね。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:01:06.84 ID:kEvkkPt70
そもそも金星の環境な生命って
人と意思疎通出来るか怪しい
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:02:35.73 ID:geciq38/0
>>11
地球の生物だってほとんど無理でしょ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:04:32.20 ID:A225t65H0
>>11
キミは人と意思疎通出来たら、百姓みたいに瞳孔開いてビックリするの?w
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:02:22.73 ID:kpljE3tr0
金星は無理やろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:02:44.93 ID:A225t65H0
他の天体に生命がいたからといって百姓みたいに瞳孔開いてビックリする必要はないw
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:12:03.12 ID:BljHiEQB0
>>14
まあ、遠くの惑星にまで及んだ地球外生物の観測が
割かし近い場所で見つかればビックリというか学者もウレションものだけどな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:14:38.76 ID:A225t65H0
>>37
キミは生命が近い場所で見つかるからビックリするの?

じゃあ遠い場所でいくらすごい生命が見つかっても、それはスルーするの?w

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:02:53.19 ID:acbaTkHs0
美女金星人に拐われUFOでアハンウフンされた、って与太話好き
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:03:40.10 ID:8khaBDil0
あんな過酷な環境で生命がいるなら、わりと何でもありだな
地球で考えても、以前なら生命がいるとは思えなかった環境で発見されているし
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:04:22.60 ID:UblJON2c0
それは私のおいなりさんだ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:04:33.52 ID:mnLC4MA90
金星は大気が分厚いので上層の曇が生命の誕生に適しているらしいな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:06:26.69 ID:A225t65H0
>>19
キミは金星の上層の曇に生命がいたら、百姓みたいに瞳孔開いてビックリするの?w
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:05:10.54 ID:nvFVrPAz0
温度と密度が低い大気上層部に微生物が漂ってるのではないか?と言われてるな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:07:30.28 ID:A225t65H0
>>20
キミは金星の温度と密度が低い大気上層部に微生物が漂っていたら、百姓みたいに瞳孔開いてビックリするの?w
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:05:54.76 ID:qgQ1C0wt0
地球の生物はよくこんな環境に生存できるなとビックリされてる団
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:06:32.40 ID:Pj6ep9ri0
酒の湧く泉
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:08:54.02 ID:rLKuOhJv0
5億年先の地球やな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:10:06.61 ID:A225t65H0
>>26
4億年でも6億年でもなく、5億年先なの?
その根拠は?w
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:09:49.72 ID:fexFUBua0
金星には水も酸素も無いと言うけど
二酸化炭素co2
硫酸 h2so4
は山盛りであるから、生命と工業の材料は山盛りであるんだよな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:09:56.74 ID:T3yxlVej0
何も知らない方が宜しいのかも。

無知だから怖くない。

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:10:01.11 ID:PE6DF6Nt0
条件さえ整えば時間次第で生命が誕生する確率って結構高そうな気がする
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:11:24.65 ID:A225t65H0
>>29
キミは、生命が誕生する確率が高そうで実際に誕生していたら、百姓みたいに瞳孔開いてビックリするの?w
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:10:09.65 ID:8x5Ebp5n0
ベネラによって運ばれた地球由来の生物が繁殖したのだ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:10:51.56 ID:paM+hwGm0
2028年:新たなエネルギー源が発見される。飢餓が克服される。

金星に向けて有人の宇宙飛行が出発する。

ババヴァンガの予言

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:11:28.09 ID:w4ZfHDK20
風船おじさんがそんなところまで行って腐ってもうたんやろか?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:11:54.09 ID:9mzFaUU40
まぁ
別に地球規模の考えだから
他の星には生命ないってかんがえだけど
宇宙的に考えると生命は普通にいるよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:12:00.92 ID:mwCuuuWA0
じゃ地球寄ってく?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:13:02.41 ID:rYzuGZ410
金星人ならオレの隣で寝てるよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:14:41.40 ID:dvNkO0Bv0
人間だって長い年月掛ければ100度くらいまでは耐えられるよう進化出来る
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:14:43.41 ID:KmoZvzIW0
生命は無からは誕生しない、神が設計しなければ誕生できんだよ、偶然が重なって生命のインテリジェンスデザインは完成しない
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/15(火) 10:15:12.99 ID:tBjpN5sd0
嫌気性細菌って硫黄や硫酸の環境にもいるからな

工業材料の宝庫ならバクテリアにはご馳走なんじゃね

コメント

タイトルとURLをコピーしました