【健康】心療内科医が提言「認知症になりたくなければ、ラーメンをやめなさい」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 03:55:00.04 ID:kbf6wkvR9

新型コロナの影響で続く自粛生活。ここまで長くなってくると、次第にラーメンをはじめとした外食の味が恋しくなってくる。デリバリーやテイクアウトで楽しむ人も多いのでは。

 しかしそのちょっとした食習慣が、あなたの脳を蝕んでいるとしたら――9月に新刊『認知症になりたくなければラーメンをやめなさい』を発売予定の心療内科医・姫野友美氏に、意外な「脳が老化する習慣」を教えてもらった。

認知症リスクは40代から始まっている
 「65歳の7人に1人が認知症を発症している」という事実をご存じだろうか。誰しも、年齢を重ねても寝たきりや認知症にならずに、見た目も頭(脳)も若さを保って元気なままでいたいと思うもの。しかし高齢になるほど、元気な人とそうでない人に違いがでてくる。これは生活習慣の差によるものが大きく関係してくる。

 じつはこの認知症、脳の萎縮は20年前から始まっていると言われている。65歳で認知症になる人はその20年前、45歳から始まっているのである。つまり40歳を過ぎたら、生活習慣を見直さなければ認知症まっしぐらなのだ。

 いくつになっても、体と脳と心を整えておくこと、その方法を知っているかどうか、実践できているかどうかが、この先「人生100年時代」を楽しく過ごすための命運を左右するといっても過言ではない。

 脳の老化をできるだけ避けるには、なにも珍しい食材を取り寄せたり、特別な運動をしたりする必要はない。毎日の生活でついやっていた「よくない習慣」を変えていけばよいのだ。今日からでも変えられる、ついやりがちな認知症リスクのある習慣の中からいくつかを紹介しよう。

認知症は食事からやってくる 
 新刊『認知症になりたくなければラーメンをやめなさい』のタイトルにも入っている、ラーメンは、なぜやめたほうがいいのか? 
 「塩分が多いから!」と思った方、残念ながらはずれである。確かに塩分の摂り過ぎは高血圧を招いて、脳血管疾患から認知症というリスクにつながっているが、たとえ塩辛いスープを残したとしても、ラーメンを食べ続ければ認知症のリスクは消えてくれない。

 これはラーメンだけではない。うどん、パスタ、パン、カレーライス、天丼など、働き盛りが毎日食べていそうな糖質多めの食事はどれも当てはまる。

 麺類、パン、米飯などの糖質に偏った食事、加工食品の中にこっそり入っている油や糖質、添加物、そして身の回りにある環境汚染物質など、脳の老化を促進する物質は私たちの周囲に満ち溢れている。

 これらの物質が知らず知らずのうちに私たちの体をむしばみ、病気のきっかけを作り悪化させていくのだ。病気のきっかけを作るのも、知らずに悪化させるのも、自分の食べ方で決まっていたのである。

 糖質を食べ過ぎないことは、認知症防止の大切な一歩である。ほかにも体を酸化から守る栄養素を意識して食べる、脳や臓器の大切な機能を邪魔する有害物質を入れずできるだけ体内から出す、など食事に関する脳の老化の影響は大きい。

続きはソース元にて
https://news.yahoo.co.jp/articles/6edb834d7865c8a1a77094c6e4f87f3055f3de7c

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 03:57:00.01 ID:csd9Zq7b0
モンゴルマンもそう言っている
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 03:59:39.97 ID:wdsFS76W0
塩分の取り過ぎは認知症になる前に
ガンや高血圧からの心筋や脳梗塞で死ぬやろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 03:59:46.48 ID:gmhMgzIn0
ラーメン食いまくりのYouTuber終わったなw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:00:18.06 ID:QqrPXahc0
>>4
あの人はラーメン食ってたか?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:00:01.89 ID:2DpVNlZ+0
糖質制限ダイエット(ライザップなど)が流行してるけど

糖質は脳の栄養だから
極端な糖質制限ダイエットは脳が収縮する

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:01:09.33 ID:qc86Uw760
じゃあ米が主食の日本人や、パンとパスタが主食の欧米人は皆アボーンですね
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:03:33.45 ID:QqrPXahc0
>>7
もはや難消化性のタピオカに頼るしかなさそうだな!
今日から全員JKになろう!
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:09:12.46 ID:++nkv+ho0
>>14
それJKというか台湾人ね
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:10:37.83 ID:++nkv+ho0
>>14
あと、タピオカって言っててもぼったくりで小麦粉使ってる893いるから要注意ねw
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:01:31.39 ID:LL9ZUY660
こういうのって極端なこと言ってビビらせる傾向あるよね
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:05:04.13 ID:ZkV5Njfx0
>>8
コーラが体に悪いって言って、
よくよく読んでみれば1日2リットルを毎日飲んだ場合とかな。

どう考えても1日2リットルも飲めば体に悪いに決まってるw

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:01:50.77 ID:d6iRdM9e0
江戸時代のお百姓さんところにも認知症の年寄りがいたようだけど?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:01:58.25 ID:l71mv7vL0
血糖値下がってきたら頭が回らなくてボケ以前の問題になる
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:02:13.67 ID:13iWw8vB0
寿命が長すぎるのが認知症の原因だろ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:14:47.13 ID:cvGacI270
>>11が提言「認知症になりたくなければ、早く死になさい」
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:02:22.02 ID:DA2gaWyw0
暴飲暴食は脳卒中や脳梗塞起こしやすくなるから脳血管性認知症のリスク高くなるんやで
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:02:23.08 ID:YTYTNUhI0
こんなもん嘘やろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:03:52.03 ID:HL74PpvZ0
どうでもいい
長生きとか健康には興味ないから好きな物食うだけ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:04:02.04 ID:EyYI38mI0
先生、5ちゃんじゃもう手遅れみたいですよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:04:05.64 ID:9ifHHmHD0
ラ博の竹内さんみたいに好きなモン食って早く逝く方が幸せ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:04:08.26 ID:7pHFFTPW0
>>1
目安教えてよ
一日あたりの炭水化物何グラム?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:04:08.66 ID:nmu5lds30
気絶したいならマックでハンバーガーとポテト1500円分食べてこい。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:04:25.76 ID:ZH7qIRts0
認知症の原因は過剰長寿だぞ
過剰長寿予防にはラーメンが一番
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:04:28.67 ID:WaXFWQA80
てか好きなもん我慢して長生きするより
好きなもんばっかり食って短く死んだほうがいいわ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:05:02.73 ID:EdwfCGQl0
とてつもなく嘘臭い
が統計を取ったのなら関連性は否定出来ない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:07:12.62 ID:QqrPXahc0
>>22
ラーメンを食べた人と食事を一切食べなかった人とうがい薬を使った人で知事の発表でも待つか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:05:02.74 ID:o0KE+olT0
むしろ体に悪いもの摂って早死にしたほうが認知症にならずに済みそうだけどね
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:05:22.50 ID:/+wl3HJR0
ラーメン食えないくらいなら死んだ方がマシ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:06:35.50 ID:RGnEvrdP0
言われなくても歳取ってきたらラーメン食えなくなった
今はうどんかそばがいい
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:08:38.97 ID:+A1+o68g0
>>26
一昨日久々に泡系濃厚とんこつラーメン食ったら下痢しまくった・・・
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:06:39.31 ID:B4lJdYGq0
毎日ラーメン食ってたラーメン評論家
認知症患うはるか手前に早死にしたじゃないか
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:06:41.77 ID:ODTqCePZ0
新聞の広告欄にありそうなタイトル
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:07:18.25 ID:xljef2IZ0
これで食べるの我慢してるほうがストレスで寿命チヂミそうだが?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:07:18.70 ID:LNuYYlG00
心療内科医の専門じゃねーだろ
おまえが言うなw
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:07:30.92 ID:7pHFFTPW0
>>1
今の70代は少しの塩辛いおかずに白米2杯とか、
今の高齢者どうなん?
あと認知症多いけど人口も多いし
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:08:03.72 ID:xpP6Jr0q0
プロなら認知症を予防するラーメンを開発してみせろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:08:08.20 ID:Mbp4xoCq0
「ラーメンをやめなさい」というのはおかしくないか。

即席ラーメンと似たようなインスタント食品は多数ある。
うどん、焼きそば、スパゲティなどだ。
食品添加物を含む食品は無数にあるし。

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:11:46.43 ID:AEO4SfrS0
>>34
こういう本のタイトルは編集者や出版社の営業が著者と相談して決める事が多いんだけど

キャッチーなタイトルを付ければ売れるんだよ
タイトル自体が広告コピーに成ってる訳だねw

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:08:44.64 ID:HL74PpvZ0
食べ方の問題だろ
ラーメン食うなじゃなくてラーメンばかり食うなって言わないと誰も相手にしないぞ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:08:52.62 ID:VPVo6Pvx0
大嘘
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:09:19.59 ID:0dDu1Tx30
長生きが原因
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:09:23.83 ID:UOtE8QF60
ラーメンよりこはんだろ
おにぎりとかほとんど米だし
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:10:06.14 ID:QMAclu3a0
>こっそり入っている油や糖質、添加物、そして身の回りにある環境汚染物質など、脳の老化を促進する物質は私たちの周囲に満ち溢れている。

食べなかったら影響ないのか

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:11:37.61 ID:QqrPXahc0
>>41
空気中の酸素も細胞の老化の原因ではないか?
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:13:52.73 ID:QMAclu3a0
>>52
酸化………
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:10:20.40 ID:HQg4z5o40
本谷亜紀さんでオ●ニーしてる俺は脳が活性化しまくってますよ?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:10:24.50 ID:qG/FB0Zu0
>>1
たぶん、ラーメンを食べようがどんな健康的でない食べ物を習慣にしていようが、

好奇心が旺盛でなんにでも頭を働かせているような生活習慣にあれば、

「認知症」にはならない

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:12:27.84 ID:Y7vjyWD30
>>44
たぶん、ねぇ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:10:26.71 ID:KbJOYBLk0
>>1
認知能力が低下する経験をすれば、やめるのだろうか
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:10:49.60 ID:BZs6g5c10
確かに糖分取りすぎて運動を怠ると体がもたない
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:11:02.76 ID:7pHFFTPW0
デブは特に注意
基礎代謝超えて摂取してて消費してない、だから贅肉になる
つまり食い過ぎだ、つまり糖質である炭水化物も多く食べてる
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:11:17.54 ID:50Qbew6o0
残念な出版社お得意の
目につくタイトルで中身はスカスカのあれか
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:11:22.21 ID:EdwfCGQl0
しかしこんなにブレッブレな文章も珍しいな
ラーメンである必然性がほぼ無い
むしろただの風評被害になり得る
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:11:34.77 ID:EQjkONH40
日清食品創業者の安藤百福はチキンラーメンを毎日食べても90歳過ぎまでボケもせずに生きてたんだが?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:11:41.32 ID:HL74PpvZ0
こういうクソみたいなこと言うやついっぺんぶん殴りてえな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:11:51.72 ID:otNNVLwy0
食い過ぎるヤツに注意しろつってるだけだと
思うべき
ラーメンがそんなに危険とかウソつくなアホ
お前自分の気分で適当こいてるだけだろが
ハンバーガーはジャンクフードで不健康だとかな
ウソつくなアホ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:12:02.12 ID:Ps78uPfN0
仕事関係以外での安易な検索をやめろ。できるだけ思い出せ。あとはネットやってれば手先も使うしそれでいいだろ。食品で言うなら酒をやめる方が先だろ。そんなことより安楽死がないのが問題だわ。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:12:39.09 ID:Lv3CbQg/0
うどんは?うどんも駄目なの?
香川県人は皆、痴呆症なの?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:13:42.66 ID:wdsFS76W0
>>58
うどんは糖尿からの認知症

糖尿は認知症リスクを上げる

73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:14:14.33 ID:Lv3CbQg/0
>>65
香川県人は大丈夫なの?w
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:13:48.51 ID:+A1+o68g0
>>58
香川県民はただの糖尿病
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:12:40.96 ID:u0mAQGA70
ラーメン辞めた僕高みの見物
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:12:47.70 ID:wdsFS76W0
つけ麺ならセーフ?

汁少ないし

61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:12:54.33 ID:SOe4iRrZ0
要するにアザラシしか食べないエスキモーが1番健康的だということだ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:12:57.14 ID:otNNVLwy0
こういうのってマナー講師みたいなもん
しゃっちょこばって聞くバカが居るから調子にのる
ただのデタラメだ
無視しろ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:14:23.92 ID:fiLKNBYk0
>>62
しゃっちょこばるってどういう意味?
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:14:31.55 ID:aekaU4ok0
>>62
しゃっちょこばるは方言だよ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:13:09.31 ID:OYMPCAk/0
じゃあどうすればいいの?正解教えてくれ
あとラーメンタバコの製造販売やめさせてくれよ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:13:38.32 ID:xljef2IZ0
ラーメンに親コロサレたんだろこの人
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:13:43.56 ID:6AId8X4O0
>麺類、パン、米飯などの糖質に偏った食事、加工食品の中にこっそり入っている油や糖質、添加物、そして身の回りにある環境汚染物質など、脳の老化を促進する物質は私たちの周囲に満ち溢れている。

何やってもダメやんこれw

68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:13:49.05 ID:BsaCNApq0
何事も度が過ぎたらあかんということかな
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:14:08.99 ID:oH4c56iw0
チー牛が吠えまくってて草
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:14:09.98 ID:ApoI6Sgn0
俺は辛子高菜とゴマ乗せてるからセーフかな。炭水化物厨とは違う。
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:14:12.22 ID:VPVo6Pvx0
糖質なら米の方が多いんだよ
ばっかじゃねえの
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:14:18.96 ID:7pHFFTPW0
食べ物イメージは無意味なんだよなー
どんな食べ物も炭水化物、タンパク質、脂質として吸収される
ごはんもケーキもラーメンも炭水化物と脂質
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:14:28.19 ID:gNgaGe/B0
貧乏すぎて外食してないわ最近
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:14:32.80 ID:kpuydxKk0
健康ブームは終わった。好きなもん食って人生を終えたほうがまし
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:14:33.40 ID:CmWr7RH30
ラーメンが槍玉に上がっているが、ようは糖質、炭水化物の摂取を控えろってことかな?
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 04:14:41.55 ID:y2uDpjQR0
なげーんだけど!

「糖質制限でボケ防止。ラーメンが悪いのは糖質が含まれているから。」

たったこれだけで終わる

コメント

タイトルとURLをコピーしました