- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:05:58.76 ID:RxwvFbfc0●
Nov. 05, 2019, 10:30 AM
https://www.businessinsider.jp/post-201406
IllustrisTNG collaboration宇宙は科学者の予測を上回る速さで膨張しており、ある天体物理学者はそれを「宇宙論の危機」と呼んだ。
新しい望遠鏡の技術とNASAのハッブル宇宙望遠鏡のデータを使った新たな研究でも、この問題が確認された。
科学者たちは、彼らの理論と測定値の間の矛盾を説明できていない。別の研究者によると、この謎は「新しい物理学」につながる可能性があるという。宇宙は科学者の予想よりもはるかに速く膨張しており、その理由は誰にもわからない。
研究者チームは、新しい望遠鏡技術を使用して収集されたデータでこの問題を確認した。先月、イギリスの王立天文学会の月報で発表された論文によると、宇宙の膨張速度の正確な測定値は、科学者が何十年も使用してきた標準モデルと一致しない。
「宇宙論の危機だ」と、宇宙物理学者で論文の共著者であるクリス・ファスナハト(Chris Fassnacht)氏はプレスリリースで述べた。
今年4月に発表された他の研究も同じ結論に達している。「この差は拡大しており、今では偶然として却下することは不可能な域に達している。偶然ではあり得ない」と、2011年にノーベル物理学賞を受賞したアダム・リース(Adam Riess)氏は当時のプレスリリースで述べた。
彼は、これらの発見は「ここ数十年で最もエキサイティングな発展になるかもしれない」と付け加えた。
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:07:12.65 ID:YUmdDX9t0
- ハッブルハッブル!
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:01:02.26 ID:cRt68mTY0
- >>3
成長期の妹のおっぱいの膨張がヤバすぎるのですが、どうしたら良いのでしょうか? - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 18:07:42.68 ID:kHUgcUpQ0
- >>31
ブラジャー買え - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:07:39.60 ID:9v8u+glF0
- 府中ヤバい!
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:07:54.64 ID:Mlk3QCYu0
- 理論が間違ってるんだな
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:10:37.88 ID:RxwvFbfc0
>>5
その理論は、一般相対性理論ベースなんだな。- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:44:40.30 ID:SrAnk1tD0
- >>9
何を言ってるんだか分からないE=MC(2乗)では説明付かないって事でしょ?
真空の相転移に於いて確立された場の媒介子なる素粒子が他にもあるんじゃない?って話では
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 18:47:50.09 ID:KsBo81HV0
- >>27
現在の真空が偽の真空だった場合に真空崩壊が起きたとして、崩壊の伝播が光速だったら空間の膨張のほうがペース早いことになるのかね - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:34:50.46 ID:RxwvFbfc0
>>27
全然違う。E=mc^2なんて重力理論となんら関係ない。
重要なのは一般相対性理論がそもそも宇宙膨張を説明する上で正しくないってこと。- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:07:55.79 ID:pOLQ/Q8s0
- とりあえず理解したから
続きはよ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:08:29.96 ID:uZDvFEyh0
- 四捨五入してた分を忘れてたとか
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:10:36.55 ID:vDGNLKBT0
- 俺が思ったとおりだ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:12:18.66 ID:7/ulqehL0
- 上位世界のハードウェアがアップグレードされたんだろ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:14:45.06 ID:88s+pTZT0
- コンピュータで再現された仮想世界なんだから何でもありだよ
ゲームエンジンは常に進化し続ける - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:15:10.13 ID:wm9vFDGo0
- 特に問題はない
俺は予定通りに生きていく - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:19:30.84 ID:bu4fqTly0
- 神様がWindowsUpdateして若干効率がよくなったんじゃね?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:20:38.12 ID:uZDvFEyh0
- それは計算している間にも宇宙が膨張しているからだ!
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:20:45.14 ID:uRDPFDFi0
- 観測された130億光年ぐらいの天体も今の位置は450億光年ぐらいになってるらしいからな
どんだけ広がるんだよ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:21:49.99 ID:sxYQHz+R0
- part2か
前スレもう1000行ったんだな - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:23:42.03 ID:kMdY5PPs0
- 宇宙は脳で脳の中に俺たちが居てその中に宇宙があるんだよ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:24:33.33 ID:QrsfVjOp0
- 宇宙の事考えたら俺の悩みなんてちっぽけすぎてアホらしくなる
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:25:34.54 ID:kmuPtQMq0
- HDDからSSDに変わった
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:33:42.29 ID:wnkAVZHX0
- 誰かが外側から引っ張ってるんだろ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:35:26.04 ID:uZDvFEyh0
- μがmに文字化けしてたとか
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:36:27.78 ID:MMoUkBhS0
- はいはい、だから宇宙のことなんて適当なんだよ
人間なんかに解明できるわけがない - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:38:10.53 ID:KQMy7bMU0
- 光の早さより早く膨張してるってまじ?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:46:48.42 ID:ibpsBSQ50
- >>23
エルゴ球でググるとさらに面白いぞ。
↑
ブラックホールの周辺空間。
光速を超えた速度で回転してる。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 18:30:22.36 ID:/2WjG1ev0
- >>29
エルゴ・エンド - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 12:22:22.09 ID:V7BEM+2t0
- >>23
それは無い - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:40:14.61 ID:/O5sD6hZ0
- 宇宙のナゾを知らないまま死んでいくのか・・・
宇宙の外郭は一体どうなってるのか・・・それを知りたい
宇宙の枠、外郭は一体どうなっているのか永遠に宇宙空間が続くわけが無い - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:40:36.69 ID:C1n+G2+20
- そんなこと知っても俺の人生に何の影響もない
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:44:20.95 ID:glW+M96W0
- >>1
シナプス - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:44:47.53 ID:VX88hDsu0
- 膨張しきって縮んでくるスピードも相当なもの
一瞬でこの世が終わるしらんけど
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:57:08.85 ID:pKq2NRnr0
- 宇宙内部から観測しても分からないんじゃね?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:02:44.25 ID:BrkIcP1B0
- 地球の時空間からの相対的観測だけで議論するのが間違ってるだけだわ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:06:40.68 ID:2ez5jkv/0
- 俺のチンポが膨張する理論はよ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:34:21.75 ID:8IKH5IWS0
- 光の速度を超えたらもう分かんないよな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:34:38.31 ID:NrkA5S+W0
- 膨張してるって言われても夜空見ても実感ないよな
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:52:26.06 ID:fCOeMtbS0
- 膨張するとどうなるんだ?
別にこの世が無くなるわけでもないだろう - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 18:23:43.38 ID:nrHze18L0
- ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 18:49:34.63 ID:29ishvhw0
- まぁ俺のこれからの人生には何の関係もない話だな
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 19:26:18.33 ID:798Q0pUK0
- ドップラー効果だろ?
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 20:31:12.51 ID:MMzaXVtp0
- いずれ収縮していく
そしてみんな死ぬ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 20:42:24.19 ID:awtBYlJp0
- ホントは宇宙ってボール球みたいになってんじゃね
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:15:30.93 ID:7nTIARyM0
- 宇宙に思いを馳せれば安倍の桜を見る会なんてどうでもよくなるな
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:05:45.50 ID:zeEls2IL0
- 一体何を測定してたんだよ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:49:44.22 ID:ZXDjJjgQ0
- 宇宙が膨張するスペースがまだまだあるのか
そこは何なんだよ - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 01:53:04.95 ID:sbCK/4L90
- 理論的に正しいと言ってきた事が、後からおかしいとか言いだしてこの理論は間違ってると否定しちゃう科学の胡散臭さって凄いよね
ただの思い込みじゃん - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 08:22:26.36 ID:SVNnbRJl0
- >>51
科学、特に物理学ってのは観測結果が咲で、そこから理論を導き出すんだ。
観測結果が変われば理論が修正される。光の速度は観測者の速度に関わらず一定である。
↓
速く走る奴は時間が遅れてるんでね?
↑
これあってるんじゃね? - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 12:27:11.60 ID:V7BEM+2t0
- >>59
逆ね 理論物理学とかあるだろ - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 12:25:43.53 ID:V7BEM+2t0
- >>51
何なら信用できるんだ?
宗教はおっさんの思いつきだぞ - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 14:41:14.84 ID:3FaEz7LT0
- >>51
昔からそんな事の繰り返しが歴史であり人の営みなんやで。だからこそ今でも宇宙の真理をチラ見させてくれるアインシュタインはトリックスターなんだよ。 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 07:04:23.59 ID:5BwqKc4v0
- (股間の)膨張スピードが理論的予想よりも早いAVの方が重要
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 08:06:26.00 ID:8AmQBngF0
- >>52
極小宇宙だけどね - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 07:31:42.91 ID:BLW3n4JW0
- 宇宙の広さからすると光速って遅すぎるよね
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 07:31:48.88 ID:Ixz8dbDb0
- 宇宙くそヤバイな
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 08:07:19.64 ID:IiaGZcl+0
- ちょっと膨張の概念がわからないんだけど、星同士の距離が離れて行くなら銀河レベルで見たら重力の相互作用も弱まって行くの?
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 08:13:41.81 ID:iLL6BE9g0
- 死ぬまでに、超新星爆発とブラックホールと高速回転するパルサーの映像を見てみたい
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 19:33:36.58 ID:W1CKTZXh0
- >>57
ベテルギウスに爆発してもらうしかない - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 08:17:00.16 ID:j15DJ7RZ0
- 「俺の股間」禁止
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 09:44:11.20 ID:UlFQHl/70
- オレ達が知ってる宇宙は膨張しているが「閉じている」
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 09:51:25.03 ID:Sf235bnL0
- ビッグバン理論とか破綻しつつあるらしいな
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 12:21:07.53 ID:V7BEM+2t0
- これはあれや、光速度から膨張して遠ざかるスピード引くの忘れとるんやろ
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 12:49:51.30 ID:W+zo9VML0
- 何が死ぬんだよ?
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 12:54:40.15 ID:Wnabf2e00
- 証明出来ないから適当な事言ってないか?
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 19:55:19.76 ID:GZK6Paeq0
- >>67
説明できないから適当なことを言っているのではなく適当なことを言いたくないからわかってる範囲でしか説明してないだけ - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:04:38.69 ID:HV81zwGx0
- 実験や観測結果と理論の「ズレ」を手掛かりに
理論を補強していくんだよ。
普通はね。
アインシュタインが天才と呼ばれるのは
実験も観測結果も無しに理論を生み出し
それが正しかった所にある。
それが一般相対性理論。 - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:21:53.57 ID:SVNnbRJl0
- >>68
光速一定と言う観測結果をベースに理論を展開していったのが相対性理論だな。 - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 17:51:13.19 ID:PGksi8cC0
- >>68
アインシュタインの素晴らしさは、光速度不変の原理を受け入れた点にある。誰がどの様な速度から光を観測しても、光速は30万km/sだとすると光速が常に同じ速さだと、誰だっておかしいじゃん!矛盾があるじゃん!って気づいて反論するわけ。
それを超えて光速度不変の原理を受け入れて、時間の流れるスピードが変わるから、そこに矛盾は無いよ。って説いた。
ココがアインシュタインのエウレカよ。 - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 17:56:46.70 ID:SVNnbRJl0
- >>72
素粒子の世界ではそれが通用しないもんで「なんやそれ」とキレたwもっとも、素粒子論の反証問題としてアインシュタインが共同で提起したEPRパラドックスは、量子テレポーテーションを始めとする量子論の確立に寄与したと言うね。
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:28:56.16 ID:idn6TQuD0
- 実は膨張してないんじゃないの?
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 17:52:18.66 ID:FH7Xpirw0
- これより先行き止まりって看板建てて来いよ。
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 18:04:52.73 ID:Lf8UIO7f0
- >>1
なんで宇宙ヤバイって書かないの? - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 18:58:30.60 ID:3pUmJVkl0
- 悲報でも何でもない。こんなくそげー世界はなくなっていいよ
害するものがのうのうと生きてる悪夢が終わるならそれでいいでしょw - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 19:01:20.56 ID:S/MpSv0A0
- 膨張してるってどういうことよ?
星々との距離が離れていってるって事?
それともただ見える範囲が広がってるだけ? - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 19:27:16.58 ID:3q0CivUw0
- >>77
離れてイッてる
風船に点を2つ書いて膨らましたと思えばよい - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 19:19:18.65 ID:ZnaJG8my0
- 観測してる範囲でだろ?
その外は縮んでるかもしれないじゃん - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 19:21:04.63 ID:b3RWHyWH0
- 無限に広がるなんてないかもな
来るのはビックリップか、ビックフリーズか - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 19:24:21.23 ID:74gwGw8O0
- 宇宙は生き物なんだろうな
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 19:43:12.78 ID:NPtyN/Qm0
- ようやく気付いたか
宇宙は生き物だから成長してるんだよ
今の人類の科学で定義できる生き物じゃないだけで - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:29:34.89 ID:XTqh6n2H0
- 時間を含まない空間的な高次元て、たとえば1次元(線)は2次元(面)から全体を見渡せるよね
で、2次元(面)は3次元(立体)から全体を見渡せる
てことは、たとえば4次元空間ていうのは3次元の全てを見通すことができるってことなの? - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 21:02:09.38 ID:3+p72Hkj0
- >>85
風船の表面で生活してる二次元生物があったとして、彼らは自分の大地が湾曲してる事を知る術がなく、彼らの手に届かない位置にある世界の中心を知ることはできない。同様に、三次元生物である我々は、我々の三次元世界の湾曲を知る術はなく、我々の手に届かない位置にある(湾曲した)宇宙の中心を知ることはできない。
四次元生物は「なんでわからんのかね?」と笑って見てるw
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:50:01.79 ID:kT3EK5mR0
- そもそも宇宙空間の外は「無」なんだろ?この無って何なの?
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:55:31.48 ID:8k1IlHxJ0
- 人間が把握してる(と思い込んでる)宇宙のことなんて全部デタラメの適当
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 21:05:17.91 ID:i/BGLX1X0
- 神は無双8のようなスカスカオープンワールドを造りたいのかもしれない
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 21:23:12.14 ID:3Jtm1P4p0
- >>1
それが正解かすら誰もわからんwww
【悲報】宇宙、膨張するスピードが理論的予想よりも早い模様 この真実を知ることなく死ぬ

コメント