- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 03:44:10.50 ID:Fnc0i62/9
コンビニエンスストア(CVS)8位のポプラ(広島県)は9月10日、資本・業務提携しているコンビニ3位のローソンとメガFC(フランチャイズ)契約を結び、全460店のうち通常規模の140店を、「ローソン」またはダブルネーム店「ローソン・ポプラ」に転換すると発表した。ポプラは会社分割して100%子会社の「ポプラリテール」を設立し、子会社がローソンのメガFCとして転換する140店うちの126店の権利を継承する。
転換店のうち残りの14店はすべて北陸エリアで、ポプラの展開エリアとしては飛び地になるため、ローソン直轄にして効率化を進める。ポプラの残る320店は、工場内や病院内など狭小商圏(マイクロマーケット)で展開する小型店。ポプラはマイクロマーケットに特化することで効率化と業績改善を急ぐ。
ローソンとポプラは2014年に資本・業務提携し、原材料や商品の共同調達を行ってきた。16年には人口密度が薄く、店舗網も希薄な山陰地区の共同運営のため、両社の出資で「ローソン山陰」を設立。ポプラのうち通常規模の51店を「ローソン・ポプラ」のダブルブランド店に転換し、権利をローソン山陰に移管した。
ローソン山陰は2019年にポプラが保有する株式をローソンに売却し、ローソンの完全子会社になり、2020年3月にローソンが吸収合併した。ローソンは現在ポプラに約20%を出資しており、ポプラは今後も共同調達や店舗開発などでローソンの支援を得ながら、マイクロマーケット専門コンビニエンスストアとして、事業を成長させていく。
ポプラリテールは今後、加盟店の同意と意向を受けたうえで2021年3月から6月にかけて、「ポプラ」「生活彩家」「スリーエイト」のブランド名で展開する126店を、「ローソン」または「ローソン・ポプラ」に転換していく。
ダブルネーム店「ローソン・ポプラ」は、「ローソン」にポプラの看板商品「ポプ弁」を加えた店舗。これまでは山陰地区限定のブランドだったが、メガFC契約により、今後は山陰以外のエリアにも登場する可能性がある。「ポプ弁」は注文を受けてから店内炊飯のご飯を盛り付けるもので固定客が多い。「ローソン・ポプラ」は当初ポプラからの転換のみだったが、山陰地区での「ポプ弁」人気から、一部ローソンから転換する店舗も出てきている。「ポプ弁」が加わることで店舗売り上げも平均2割増加している。
https://www.ssnp.co.jp/news/distribution/2020/09/2020-0911-1550-15.html
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 03:45:42.33 ID:Ajp9F5D+0
- ええーー
チケット代ポプラで払うと最前がよく来んのに - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 03:46:45.20 ID:PANOV6U10
- ポプラばい!!
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 03:46:59.54 ID:edT0uXxE0
- ごはん大盛りにしなくていいか毎回聞かれる弁当
結構好き - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 03:49:54.47 ID:3KytAigQ0
- ポプ弁無くすなよ
色んなチェーンを飲み込んだファミマのように恨みを買うぞ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 03:50:22.41 ID:DtbDz/HZ0
- 知らん
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 03:50:51.76 ID:zY39jjoj0
- ふうん
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 03:51:25.42 ID:/KFjCgMg0
- 米はあとからいれてくれますか
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 03:53:00.79 ID:MzVDpyS00
- ちんポプラ!
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 04:46:03.40 ID:Txm0dj6G0
- >>9
お前は33にもなってそんなことしか言えないのか!! - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 03:58:35.12 ID:c98GW+vL0
- 一部若者の肉体を構築する必須栄養源が…
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 03:59:35.20 ID:e1Vb51Tr0
- 弁当売れる時間だけスタッフ増やしたいだろうけどそんなの無理だろうしなぁ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 04:00:04.73 ID:8WRddh5O0
- 九州のコンビニはポプラやね
って鮎川誠が言ってたから
九州にしかないのかと思ってた・・・ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 04:00:33.54 ID:q9YUYAkA0
- ローソンは嫌いなので、外出先で探してもローソンしかなければ利用する程度だな。
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 04:01:28.35 ID:FdLjlQOp0
- >>1
ポプラの良いとこ全部潰すだろ
クソローソン - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 04:16:17.20 ID:GQtoiHAR0
- ローソン、コロナを理由にトイレ使用禁止を解除して欲しい。7-11みたいに便座消毒スプレー置けばいいのになー。
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 04:24:21.38 ID:nh8mrdET0
- >>1
島根県民だけどポプラがローソンポプラになったけど半分以上荼毘ったわ
こんなクソ田舎にそんなにコンビニいらんだろ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 04:35:17.88 ID:9s4v194C0
- ローソンなら消費期限切れ日配品を強行販売しても見逃してくれるからなw
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 04:41:13.31 ID:Rn9wu3AG0
- ローソンなんて需要あんの?
近所のローソンはいつも誰もいない
来週潰れると書いてあった - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 04:48:26.98 ID:g1MIQCII0
- 北陸じゃポプラ見たこと無いぞ。
それに北海道のコンビニかと思ったら広島だったんだな。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 06:38:52.22 ID:edT0uXxE0
- >>22
5年くらい前にR8走破した時に弁当買ったけどもうなくなった? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 04:50:26.18 ID:g1MIQCII0
- これからはナイトショップいしづちの時代だぜ!
時代はナイトショップいしづちだ! - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 05:12:24.50 ID:1s7KgyF60
- >>23
愛媛県民なつかしのコンビニだ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 06:01:56.83 ID:oMG1uQhZ0
- >>23
西条店はまだあるかな? - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 06:05:42.40 ID:8Gbfvv7g0
- >>23
ナイトショップって何かエ口いw - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 05:24:56.89 ID:h7yzqYSE0
- スリーエフはローソンスリーエフになってゴミ化した
ポプラ南無… - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 05:53:41.62 ID:hCqDKiaa0
- 待て待てい
今のコンビニで米が炊きたてって弁当はないぞ
セコマは一度しか行ったことないからどうだったか忘れたが
ファミマに吸収される前までのココストアもコンビニらしくなくてなかなか良かったんだよなぁ
でももうないんだな‥
この記事読んで時が経つのは早いんだと痛感したわ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 06:19:51.14 ID:jKYaZDCX0
- >>27
デイリーヤマザキは業務用炊飯器で炊いてて自分で盛り放題やってるよ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 05:53:57.46 ID:m/M/jq8o0
- なんかサイト見たけど弁当別に美味しそうに見えないんだけどなんでこんな人気なの?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 05:59:16.26 ID:YVviQh0h0
- >>28
・おかずはともかく、炊き立てごはんは美味しい。
・ごはんの大盛りが出来る。
・ごはんの超大盛りが出来る。(昔はもっとすごかった) - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 06:44:07.23 ID:4+rzUDjC0
- >>29
おかずはともかくご飯がって感じか - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 06:03:40.88 ID:8Gbfvv7g0
- 西日本って滅茶滅茶ポプラ多かった記憶
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 06:03:58.39 ID:HH3dNCRU0
- 生活彩家もか。コンビニは寡占化が進んでるな
サンチェーン、コミュニティストア、スリーエフ、サークルK、
サンクス、am/pm、ホットスパー、ショップ99・・・ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 06:06:49.74 ID:D9ifF2250
- 独自のブランドが継続されてまだメリットが生きてるように感じるな サークルKサンクス…。(´・ω・`)
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 06:06:51.82 ID:HU2ZDeHI0
- 独禁法仕事しろよ
さすがに3つしかコンビニなくてどの会社も真似っこしあってるってつまらんよ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 06:15:52.11 ID:CRcTEqCg0
- 飛び地だから維持できないとか埼玉・茨城に店舗あるセコマの爪の垢でも煎じて飲めよ
セコマはあっさりファミマとの提携も解消させたしポプラとか弱カスもいいとこだな - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 06:23:16.40 ID:nS4L9RK/0
- ポプ弁っていいよね
ローソンの弁当コーナーのことだけ
いっそポプラにしてもらいたいぐらい。 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 06:30:41.38 ID:vbjaVHdI0
- 20年くらい前に見て以来絶滅していたと思ってたが
まだあったんだポプラ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 06:32:32.79 ID:APZxcxLA0
- ちっちゃくないよ!
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 06:44:49.46 ID:72l6x3hI0
- ポプラ最強は、ローストハムの細長いサンドイッチ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 06:53:27.72 ID:Q1gkWIo50
- >>1
ローソン好きじゃないからやめて欲しい
ポプラはポプラで残せ
ポプラ 140店をローソンまたはローソン・ポプラに転換、残り320店は工場内や病院内など狭小商圏に特化

コメント