【どうして・・】扉につえ挟んだままバス発車 女性引きずられ軽いけが 静岡

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:40:39.43 ID:UYhkPZj/9

2020年9月8日 18時56分

8日午前、静岡県富士宮市のバス停で、降車した80代の女性のつえを扉に挟んだまま路線バスが発車し、女性は数メートル引きずられて腕に軽いけがをしました。

警察によりますと、8日午前9時45分ごろ、富士宮市にある富士急静岡バスの青木平バス停で82歳の女性が路線バスから降りた際、右手に持っていたつえが扉に挟まれました。

バスはそのまま発車したということで、女性は数メートルにわたって引きずられて転倒し、右腕に軽いけがをしました。

バス会社によりますと、乗降用の扉は運転手が開閉を操作し、49歳の男性運転手の安全確認が不十分だったということです。

富士急静岡バスは「けがをされた方には大変申し訳ありません。乗務員には目視での安全確認の徹底を指導し、再発防止に努めます」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200908/k10012607431000.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:41:30.14 ID:qzSNLaVn0
お尻に消しゴムを挟んだまま出勤
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:41:33.98 ID:7S2ADsX10
わざとだな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:42:00.99 ID:FmF5ZjWH0
>>1
センサーないのか?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:48:14.96 ID:frdMiFHP0
>>4
サーセンwww
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:56:49.62 ID:eWXqUZN60
>>4
電車とかエレベータのドアでも時々起こるけど、人間の手足ぐらいの大きさのものは検出するけど、
杖くらいの太さ(2cmくらい?)だと検出できないようになってるんだろう。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:42:54.04 ID:QmXjrdDw0
いや、引きずられる前に手を離せや
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:45:10.40 ID:FmF5ZjWH0
>>5
婆さんがとっさに出来るかよ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:27:10.01 ID:zHO61HhJ0
>>5
まことちゃんのレールに挟まったマッチョメスナック離さずに轢かれる話
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:43:25.72 ID:5ojQel080
バスでさえこの有様だのに
リニアなんぞ無理ずら
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:43:41.79 ID:Z3E6gHLu0
扉閉めるの早すぎ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:47:08.66 ID:m1GRphFO0
>>7
マジこれ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:44:48.18 ID:11dYytz80
BBAは家にいろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:45:05.99 ID:QLG6oWua0
降り口なんて運転席の隣なんだから見れば分かるだろ
あほなの?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:54:45.53 ID:nUqNb7sR0
>>10
都民だと先払いで前から乗って後ろから降りるからセンサーで引っ掛からなかったなら起こりうることなんだが、関西は後ろから乗って後払いで前から降りるんだっけ?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:56:06.47 ID:QLG6oWua0
>>23
せやで
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:05:00.35 ID:ajfj2mQn0
>>10
手挟んだりとか、結構あるんだよ。実は
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:06:47.11 ID:I8Sh0ahN0
>>10
真ん中にもあるやつあるだろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:45:06.04 ID:/ahJzsKY0
杖は強えな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:46:23.34 ID:A0QwmD190
発車できるんだな、閉まってないと無理とか簡単だろ?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:53:03.07 ID:9w6K7jYd0
>>13
車内に人がいて開閉に支障きたすと見なされるエリアに立ってるだけでうざいくらいブザー鳴り続けるのにな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:48:24.14 ID:meIpdh6F0
どんくせーばばぁだ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:49:03.87 ID:7gAd/qtJ0
杖を手放すべきだった
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:50:03.69 ID:A0QwmD190
>>17
確かにw
でも、その場合そのまま走って行って危険だったな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:58:50.07 ID:frdMiFHP0
>>18
挟まったままの杖が、歩行者を軒並み薙ぎ倒していく光景が目に浮かんだ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:51:15.64 ID:9w6K7jYd0
>>17
引き摺られたってことは手首にはめるタイプの杖じゃないのかな
年寄りに咄嗟に外す判断は難しいかも
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:53:10.17 ID:OrJuajPR0
これは運転手の責任というよりシステムの問題、ドアに杖が挟まっていることが感知できていれば起こらないミス
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:19:21.78 ID:o93Ihm250
>>21
機械とセンシング分からないなら静かにしてて
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:54:14.94 ID:OoLY0Ey90
いい迷惑
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:55:17.06 ID:JnqE7fg+0
多分手首に巻くホルダーみたいなのが付いてたんだろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:55:51.58 ID:VJl8VSxk0
>>1
【どうして・・って何?】
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:56:45.49 ID:GO43Wj5r0
あんな長細い車、運転するだけでも大変だろに安全確認だのなんだのホント大変だな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 19:59:27.97 ID:cYTPwvb70
ばばあすげえ力だなあ
杖離さなかったんだろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:02:37.91 ID:/1wQ6sbU0
欠陥バスだな
ワンマンなんだから、こんな初歩的な事故の
防止機構ぐらい付けとけよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:02:50.21 ID:XXxuzbnE0
運転手に余裕が無かったな
普通は杖が挟まるようなタイミングでドアを閉めたりしない
おそらく、このおばあさんが降りる時にゆっくりで時間がかかったから、イライラしていて降りたとみたらとたんにドアを閉めたんだな
運転手に余裕があればこんな事故は起きない
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:03:56.75 ID:FM9KSjZu0
そんなババアは出歩くな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:14:57.34 ID:+1rf2i8J0
>>33
あんたもいつ杖が必要になるか分からないよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:04:55.17 ID:FBLfaKwV0
新幹線に引きずられた若者もいたな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:04:57.07 ID:Fykihccs0
やっぱり富士急行か
70年経っても体質は変わらないね
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:06:46.71 ID:FvJ8rUao0
人身事故で運転手は免停で自宅謹慎くらい?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:08:31.41 ID:hx4Ylsqg0
富士急のバスかぁ
むかーし乗って乱暴な運転手にあたったことがあるわー
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:09:46.65 ID:2hLKZ4ZA0
富士急かよw
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:10:25.50 ID:oODJOOzB0
杖は前に突くもんだろ?降りてからドアに引っ掛かる状況がよくわからん・・・
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:13:49.21 ID:hBtV8ax00
>>41
右手に杖持って左手で手すりにつかまって降りたんだろ
下り段差の先に杖なんか突けるかよ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:19:39.83 ID:6J0EDaUc0

>>43
杖はバスのステップに付くわな
運転手はどうしてそこまで急いだんやろ?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:21:02.83 ID:oODJOOzB0
>>43
つまりそうとうギリギリのタイミングで運転手がドア閉めたんだな
杖が挟まる以前に、いきなり閉まりかけたドアにぶつかったり驚いたりして転倒してもおかしくなかったんじゃないか・・・
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:18:30.48 ID:o93Ihm250
>>41
生まれてからこのかた寝た切りなのか…
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:10:57.04 ID:ZB/GwzNv0
降車後の杖が扉に挟まるだと?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:19:40.42 ID:hmQORTt+0
杖のグリップにストラップが付いてて手首に通してたんだろう
だから引きずられたと
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:22:06.74 ID:u2Hsg4W/0
手押し車を押したまま乗ってくるお婆さんとかいるけど、運転士も客も正直迷惑だよな
必ず乗り降りするときに客が手伝ってるし
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:26:46.25 ID:Ns+7HnFm0
中扉ならまだ分かるが富士急だと前降りのはず
どうやったら視認障害が起こるのか不思議でしょうがない
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:31:15.15 ID:08wvkBCE0
路線バスの運転手
凄い気遣いで言葉も丁寧な人と
高圧的でイライラなせっかちがいて両極端
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:33:20.57 ID:USOuxJNR0
自分は最近足の手術をしたとこで、バスの乗り降りが怖い。時間がかかる。横断歩道を渡るのも自分が考えるより、時間がかかる。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/08(火) 20:33:48.46 ID:+fCL827k0
うちの婆さんもなぜかスライドドア開けるときドアノブから手を離さずにそのままドアに引っ張られてる事が結構多い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました