【中国】原油など戦略物資の備蓄急ぐ 米中対立の長期化などが背景か 物資不足が政権批判に飛び火するのを防ぐ…

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:26:52.61 ID:CAP_USER

※有料会員限定

【上海=張勇祥】中国が輸入に依存する戦略物資の備蓄を急いでいる。車載電池に使うコバルトや肥料原料のカリウムを積み増すほか、原油輸入量は前年比1割以上も増えた。穀物在庫も高水準で推移する。米中対立や新型コロナウイルスの長期化、気候変動を念頭に、物資不足が政権批判に飛び火するのを防ぐ。

金融情報会社リフィニティブによると7月、イランから原油タンカー「STREAM」「SNOW」が相次ぎ広東省恵州市の港…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

日本経済新聞 2020/9/6 19:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63505900W0A900C2FF8000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:28:13.67 ID:sNzsi93t
食料をアメリカから買ってるのにね
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:33:38.05 ID:oWktAepD
>>2
じゃあ食料は無駄が出ない配給制に戻すアルヨ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:28:55.10 ID:d8/ETFwZ
資源のビーチク始めたら戦争準備の合図だったな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:31:29.63 ID:6X5XPjNT
実は燃料の備蓄あんまりないんだっけ?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:31:44.37 ID:3mDnJozS
備蓄しても人口多すぎてすぐなくなるだろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:35:18.92 ID:A3IDmCrU
>>5
下々には配らない。餓死させるだろう。
歴史が証明している。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:58:32.17 ID:DdweNA4c
>>10
そしたら人民蜂起するやろ
日本人みたいに従順ちゃうし
そもそも時代が違う
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 21:02:25.89 ID:lHnL4ckO
>>5
備蓄した先から横流しして倉庫燃やすからね。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 21:05:36.52 ID:VZK9fN3l
>>42 倉庫が火事になると、それは横流しして空っぽなのを隠蔽するため
ってのはもう常識になっちゃったね
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:32:31.43 ID:YtHRw7WU
共産党を崩壊させるには最高のチャンスじゃないか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:33:54.50 ID:yylAM8ux
備蓄する場所あるんか?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:34:08.32 ID:GdEDFgZh
食糧が不足して毛沢東時代のように数億人が餓死しそう。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:36:14.70 ID:mIm/Xx+N
開戦前の大日本帝国みたいな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:36:23.83 ID:I9Fg8oyX
シナの備蓄ったらどんだけタメりゃええのやら
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:37:06.10 ID:T5YqJSJW
亜鉛とゴムだっけ?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:37:16.50 ID:F1I/bQqK
また日本で豚盗まれてるな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:37:50.34 ID:rbV8KYG6
食料品は近くから隣国危ない
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:38:27.93 ID:rbV8KYG6
もう開戦前夜かな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:39:23.82 ID:fj1TDziL
プレミアリーグの放送してる場合じゃねーわな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:40:08.21 ID:tZKw9yZq
アメリカ国債2000億ドル
約22兆円を取り崩して買うんだろ

東シナ海に保管用の船並べたりしてw

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:40:09.49 ID:/ujwNy8c
統制社会なのに批判回避を理由に物資備蓄?
まるで民主主義国家みたいな動きですね・・・
中国という国は一体・・・
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:42:17.27 ID:6X5XPjNT
中国「うーん、辛ラーメンは捨てるアル」
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:44:09.12 ID:84h5jSgq
中共が一番恐れているのは人民の不満の高まりからの暴動だからね……
香港国家安全法を強引に通したのも、本土にデモの気運が飛び火するのを恐れたからって解説してる人もいるくらい
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:44:31.05 ID:6oL/3iBC
お前らも日持ちのするもの等は備蓄した方がいいぞ。
日用品や代替品、備蓄をやっておくほうがいいぞ。

中国はもう2年くらい前から備蓄を奨励してきた。
もはや戦時体制突入初期だぞ。

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:45:21.97 ID:4uToKxcG
日本の農家で米をたんぼごと買ってるて話だぞ
シナチクは気持ち悪い
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:47:06.13 ID:mLNt8+jD
備蓄するのはいいが、横流しが酷く備蓄倉庫空っぽじゃなかったのか?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:49:31.03 ID:nNqto4l8
ビチクソー庫
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:51:24.84 ID:feLWqV7A
燃えるんでしょ?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:51:43.29 ID:481yLhPD
戦争準備かよ、共産党おわりだな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:52:43.25 ID:Adna9GdG
僕は預言者
2022年までに極東で大きな動きがあるだろう
中国での政変かもしれないし、北朝鮮の暴発による戦争かもしれないし
日本での大災害発災かもしれない
とにかく庶民の苦しむ姿が見えるんだ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:59:55.52 ID:VZK9fN3l
>>29 日本も韓国も北朝鮮も中国も既に庶民は苦しんでいるんですが
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:52:53.37 ID:blEoUhhh
オーストラリアへは制裁で輸入止めてるんよねw
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:53:03.07 ID:6X5XPjNT
備蓄を横流しする奴がいて中々貯まらないとみた
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:59:03.29 ID:Hdn5tj4P
そんなことより
近々に差し迫った食料不足を心配するべきじゃないのか
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 20:59:29.51 ID:juo+Jtxa
おまいら
太平洋戦争のときも日本は石油を止められたんだぞ
石油なしでどうやって生きていける?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 21:05:30.96 ID:lHnL4ckO
>>38
ども日本人は、最後には薪で車動かしちゃったからねー
今、日本が石油止められたら水素自動車が出来ちゃうかも。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 21:06:34.37 ID:d8/ETFwZ
>>38
つ松根油
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 21:07:56.05 ID:Hk2kTymB
>>38
石炭ならたんまり在るぞ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 21:01:12.87 ID:zY+aZog2
支那は米ドル現金を放出するしかないw
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 21:01:40.41 ID:7rFp85UT
南シナ海埋め立ての時から局地戦決めてるでしょ?
その頃から戦争に備えよとか言い出したし。
でも雨利小浜がスルーであれ?っれ感じだったとおもうw
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 21:02:28.18 ID:kZ5Lovy8
こうなると俄然シーレーンが重要になるな
南沙はまさにホットゾーン
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 21:02:41.05 ID:7OyaJ6EX
14億人全体の生活レベルが少しでも上がったらこうなるわな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 21:05:25.33 ID:juo+Jtxa
アメリカがシーレーンを通せんぼする
第三次世界大戦はもう始まってるなw
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 21:07:09.95 ID:Hk2kTymB
14億の人口が足枷になってきたな
無駄に人口増やしたツケをどうやって払うか見物だわ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 21:09:38.82 ID:hqsZWSP5
食料輸出国で産油国にもなったアメリカに勝てるわけがない
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 21:12:30.96 ID:YtsApvqB
>>53
アメリカの石油業界、壊滅してるやん
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 21:10:03.72 ID:XLSW3b7m
ロシアとはどうなんだろ?
中東は米国が抑えてるけど最近黒海で油田が見つかってもめてるトルコとかも注視しないとな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 21:12:08.56 ID:Hk2kTymB
>>54
売っても元で払われちゃなw
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 21:13:08.73 ID:ModFApi3
コモディティ価格が上がるのか
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 21:14:11.31 ID:CnTWotMA
ガソリンとかは、余ってるというか一番使いみちのない残り滓みたいなもんだしなぁ
原油の殆どは、重化学工業とかに使われてるわけで燃料は、石炭主体だしね
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 21:15:12.80 ID:q6L/x9hU
備蓄するにも容器がないだろ。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/06(日) 21:15:23.09 ID:+jqFk6SW
「政権批判」香港じゃあ出来なくした。北京では出来るのか。
実は共産党内部のシーキンペイ😵批判のことなんだな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました