【結婚】「結婚する派・しない派」のあまりに強烈な分断 2040年には、男性の3割、女性の2割は50歳まで未婚と推計

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:10:16.63 ID:qh1lIxt89

「結婚する派・しない派」のあまりに強烈な分断正しさという名の下での「分断と対立」の構造

結婚が滅亡する――。

そう言われると、どういう印象をお持ちになるでしょうか。有史以来、人類が継続してきた人類のデフォルト行動(男女がペアとなり、子をなして、次世代に命をつなげる)がなくなるのか??そんな危機感を募らせるでしょうか?

この連載の一覧はこちら

ただでさえ、日本の未婚化・非婚化は進んでいます。
婚姻数は、2018年にはついに年間60万組を割りました。
歴代最高記録を打ち立てた1972年の約110万組から見ればほぼ半減です。
2040年には、男性の3割、女性の2割は50歳まで未婚と推計されています。
婚外子が極端に少ない日本においては、未婚化は、少子化や人口減少へと直結します。このまま結婚が減少していけば「国が滅びる」と嘆く人たちもいます。

必ず生まれる対立構造

結婚の問題とは、単に男女が婚姻関係を結ぶかどうかという部分にとどまらず、結婚によって今まで作られてきた「社会構造」「経済構造」
「人間関係構造」が影響を受けるということでもあります。例えば、結婚や出産によって生成される「家族」というコミュニティは、社会的にも経済的にも人間的にも安心を提供する構造になっていました。

ところが、この「所属による安心構造」が今まさに揺らいでいます。その揺らぎによる不安があればあるほど「分断と対立」構造を発生させます。

未婚化や少子化、人口減少の話題では、必ず生まれる対立構造があります。この連載上でも、コメント欄においてよく見られます。

「結婚して子どもを産め。それが人間としての務めだ」という結婚派に対して、
「結婚するもしないも個人の自由だ。古い価値観の押し付けはやめろ」という独身派の対立です。
対立と書きましたが、多くは結婚派による独身派への説教に似た攻撃に端を発します。その要因は、近年急激に増大した「結婚派の危機感」ではないかと思います。

『「夫婦と子の家族」は今や3割弱しかいない現実』の記事でご紹介したとおり、2040年にはかつては標準と呼ばれ、全世帯の中の4割以上を占めた夫婦と子世帯の構成比は23%まで下がります。その代わり、ソロ世帯が4割になります。

世帯のマジョリティーがソロに入れ替わるということです。家族の人たちにとってそれは脅威であり、恐怖でもあります。
そして何より不快です。自分たちの子どもが彼らの老後の負担を背負わされるのではないかと怒りを覚えるからです。

子ども部屋おじさんと揶揄する人たち…

前回の記事(『子ども部屋おじさんと揶揄する人に欠けた視点』)で、個人的な不快感や怒りの感情に支配されると事実すら歪曲理解されてしまう「確証バイアス」の危険性について書きました。

実際、生涯ソロだとしても、大多数はちゃんと働いて税金も年金も納めています。全員がニートでもパラサイトでもないことは冷静に考えればわかるはずなのに、さも全員が社会のフリーライダーかのようにみなされてたたかれます。

事実であるかどうかはどうでもよく、自分の信じたいことを理屈づけできればいい。それがたたきたい人の「正しさ」であり、客観的な事実は「正しくない」ものとして透明化されてしまいます。

「正しいか正しくないか」が、いつの間にか個人の怒りや不快の感情の弁護人となっているのです。個人にとっての正しさは、全員の正しさではありません。
歴史を見ても明らかなように、「正しさ」とは、極めて脆弱で主観的で、決して普遍的なものではなく、環境や事情が変われば、昨日の「正しさ」が今日は「正しくない」ものへと簡単に変わります。

そもそも「正しい」と「正しくない」の対立自体が本来は存在しません。「あなたの正しい」と対立するのは「別の誰かの正しい」でしかないのです。
正義の争いには、立場の違いしかなくて、そこに絶対的正義なんてものは存在しないのです。

正義の名の下に、それ以外を駆逐するという行動の原理は、「正しいか正しくないか」ではなく、「感情」なんです。
結局、あなたの怒りや不快な感情を正義という理論武装をして、その感情をもたらした敵をぶちのめして、安心を得ているにすぎません。
これは「所属するコミュニティ」のもたらす光と闇でもあります。仲間意識は排除・差別意識と背中合わせなのです。

https://toyokeizai.net/articles/-/313403
2019/11/18 5:35

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:10:33.01 ID:uBJrjVHL0
俺はできない派
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:11:08.73 ID:BnX90vB20
子なし税を導入しろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:15:10.32 ID:+l2rX+te0
>>3
扶養控除とか児童手当ってのが
相対的な子無し税だろ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:25:26.11 ID:TknyasJO0
>>15
扶養控除や児童手当をもうちょい上げてもいいような気がする
第三子からがっつり上げてさ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:19:54.93 ID:io8jlAdw0
>>3
べつに構わんぞ
子供育て上げる方が高くつくんだぞ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:12:30.22 ID:c0HzTsd60
したくないししないつもりだが、
自分が望んでも出来ないと思う。
人と暮らすなんて無理。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:13:13.82 ID:7lolWG7A0
結婚できない派だろ
正直になれよw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:13:29.51 ID:uBJrjVHL0
子なし税払う準備は3年くらい前から始めてる。
毎月の支出を6万くらい減らして生活水準を落としたよ。
節約の工夫を重ねていくと面白いもので、工夫のアイデアや節約の余地がどんどん出てくるんよ。
この3年でノウハウをかなり蓄積できて将来の支出をかなり削れた。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:13:33.60 ID:l25zKTdS0
原因は安倍自民党の少子高齢化政策
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:13:51.94 ID:LOxsOE/G0
するしないのレベルじゃない
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:13:58.88 ID:Ydr6yg/PO
スマホやパソコンの弊害だろ。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:14:20.79 ID:Bf3FbFF80
ピンハネ派遣会社の急増→若い労働者の貧困加速→未婚率急速に拡大→少子化加速←今ココ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:14:28.81 ID:MkshY3SS0
日本は諸外国と比べ、結婚すると面倒な伝統行事多すぎやわ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:26:59.10 ID:IuEM57sR0
>>11
めんどくさい挙式とか親戚付き合いは廃止すればいいんだわ

家と家のつながりとかウザいだけだ
俺夫婦も、墓参りとか一切してねえよ
実家とも連絡とらん(そう言えば俺の婆ちゃんはまだ生きてるんだろうか)

周りを見ても、そういうことに義務感持ってる守旧派的な層ほど、無為な恋愛・同棲を続けるという謎なことになってるね

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:14:35.82 ID:uiVLu76z0
うちの小3の息子の結婚相手はもう決まってるからなぁ
土日は泊まりに来て一緒に勉強してるよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:14:48.73 ID:uu1QllFt0
既婚者優遇をやめろ
無能でも既婚というだけで優遇されるのはおかしい
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:14:51.14 ID:Ze5AjKOn0
安倍自身が子供作ってないからな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:15:27.80 ID:eS8eqN2x0
結婚しなくても俺は別に困らない、花見代を払ってくれる未来の子がほしいだけだろ?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:16:20.39 ID:7YLIQga70
あるがまま
できる人が何回でもやるといい
持てざる者は無理をしないのが幸せ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:16:58.07 ID:y23scG830
たった2割ならまだまだ少数派
独身が居心地悪くない社会になることを望む
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:17:02.27 ID:zW+4v2VF0
小泉が結婚したから結婚特権を守るために誰も結婚できなくなるな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:17:37.43 ID:xAaD8rBl0
結婚してるけど、しない人生でもよかった
と最近は感じてる
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:18:06.70 ID:GrxFDpTL0
私は🇷🇴入信する派!🙏
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:18:15.51 ID:gaAS07Kn0
結婚スレは独身が暴れるから伸びる
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:19:11.47 ID:zW+4v2VF0
>>22
既婚者が独身をあおって暴れさせるから、正確に書こうよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:18:19.57 ID:zW+4v2VF0
結婚した人が独身の人にも幸福でいてもらおうという配慮がないんだよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:18:34.56 ID:AsQMKkvP0
介護殺人のニュース見ると結婚もリスクだわ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:18:36.18 ID:ClBo08pV0
なんだ、それでも殆ど結婚するんじゃん
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:18:59.35 ID:pOWmN4oG0
お前ら結婚くらいはしろよ

いくら嫁が浪費しようが子供がゲーム機やスマホ代に金をかけようがせっせと稼げ

あ。何故目から汗が…

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:19:00.52 ID:uiVLu76z0
しかし進次郎は一気に終わったな
なんであんな嫁選んだんだろうな 今でも意味が分からない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:19:12.70 ID:ecaQyjtC0
すまん、できない派なんだわ
子供いねーのはマジやべーって思ってるけど年齢的にもうアウト
生涯独身ですわ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:19:40.31 ID:3DV2viAx0
国家として子供がほしいなら国が買えばいい
数千万円に設定すれば中絶、産み捨て、虐待児など年間数十万人は上乗せできる
精子は無料提供すれば女子、主婦の小遣い稼ぎにもなる
仕事として出産業も成立する
留学、夢のため、住宅ローン返済、その他色々助かるはず
クローン法をつくって一人一体クローンを義務付けてもいい
即座に少子化解決
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:19:46.05 ID:7UuxPyog0
24時間コンビニで料理する必要なし
コインランドリー&クリーニングで洗濯する手間省ける
射精産業にお世話になればアレコレできる
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:20:50.60 ID:7Ap1EO7X0
もっと悪化するだろ。相変わらず甘い予想だな。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:21:02.71 ID:qi87jvIL0
無理ゲーだっつってんだよ
二次元に行かせろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:21:16.28 ID:oGbWOWim0
地球の人口増加の抑制に貢献してるやんけー。
ビックだディはやりすぎや。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:21:53.80 ID:7wr59rcQ0
東京で奴隷として一生を終えるといいよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:22:01.07 ID:DQLDxeBR0
生きがいがなくなるから
結婚はした方がいい

結婚無理なら信頼出来る友達をたくさん作る
そうしないと生きていけない
保証人や身元引受人がいる事が増える

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:22:04.75 ID:4L95KytP0
ほんでも7割8割は既婚という推定なんでしょ
滅亡しないじゃんw
でも子供がみんな持ってるーっていうのは3割かららしいから
みんな結婚してない、という印象にするには充分な数値なんだろうね
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:22:08.38 ID:Jv83Ma2y0
子供なんか工場生産して国で育てた方が数の管理もしやすいし能力も均一化されるのに
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:22:13.19 ID:f8YFleoL0
男3女2じゃ5割だろ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:22:24.17 ID:ZM8TJoVz0
未婚税とってくれても構わんわ。
妻帯モデルの給与基準では懐に過大な余裕が生まれるのは事実だしな。
養育教育へ参加してる体面が堂々と立つ。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:23:03.25 ID:io8jlAdw0
育て上げるまで1500だか2000かかり
22年間拘束されつづけ
金と時間と若さしぼりとられるより
こなし税払って何も言われない方が有意義
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:23:05.03 ID:v15DArna0
もっと増えるよ
氷河期ど真ん中だけど男半数独身だもん
女も1/4は行かないかどうか
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:23:52.81 ID:qFsGPK230
独身子無し増えたら必然的に移民入れなきゃやっていけないからな
既婚子持ち優遇するのは間違ってないと思うぞ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:23:58.83 ID:Z5c6Vi9K0
地球人口が増えすぎて種の保存法が崩れてるのか?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:24:19.82 ID:hgqR08OE0
昔有名人が歌ってただろ
Let it be let it be let it be let it be
って
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:24:28.75 ID:io8jlAdw0
セクシャルマイノリティーへの理解がーとか結婚しない自由ーとかやってるからもっともっと増えるよ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:24:36.92 ID:vuVdJJU80
年喰ったら、みんな家庭が中心になるからな
親も死んで兄弟も疎遠となると、全くの孤独になる
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:25:17.06 ID:PfBPJ+7V0
40まで独身の99%以上が負け組って統計出てるし
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:25:51.90 ID:IQ/5DaHU0
俺は気付いてるよ
誰かが男女離間工作を仕掛けてる
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:26:09.71 ID:whrpq8ZF0
しない派って出来ない派の間違いでは?
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:26:21.25 ID:5ROxADMz0
専業主婦 1億
子供2人 5000万
マイカー 5000万
マイホーム 6000万
新聞  550万
計2億6550万

男の生涯年収≒男が結婚したときに払う経費

男は結婚しなければ、一生働く必要すらない

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:26:25.63 ID:io8jlAdw0
離婚してシンママとかになったやつも負け組なんだろ?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:26:52.81 ID:B55hb//E0
するとしないだから争うんだよ
できるとできないなら

もっと荒れるなw

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 13:27:13.62 ID:ztwSqifN0
現実、お金の問題で結婚さえできないオッサンが増えまくってるだけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました