【月給は母国の4~6倍】日高の牧場 インド人倍増 1年半で209→408人 騎乗員不足/待遇差でトラブルも

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:05:29.11 ID:J1IFLeFV9

日高管内の軽種馬育成牧場で、競走馬を調教する騎乗員として働くインド人がこの1年半ほどで倍増し、400人を超えた。インド人の多くは勤勉で家族を呼び寄せる例もある一方、新型コロナウイルスの影響で日本に入国できず、人手不足が深刻化して一部でトラブルが起きている。

 8月上旬、同管内浦河町の軽種馬育成調教場の一角で、インド人騎乗員の約70人がクリケットをして汗を流した。毎週日曜に集まり、近くの店でカレーを味わい歓談もする。インド人の1人は「仲間と集まる楽しみがあるから、また翌週、頑張れる」と話す。

■家族呼ぶ例も

 日高管内で住民登録するインド人は7月末現在で408人。2018年10月末の209人から倍増した。さらに数十人が新型コロナの影響で入国制限がかかり、来日待ちの状態だ。

 日高町の門別競馬場の厩舎(きゅうしゃ)に勤めるベール・シングさん(35)は、妻と子2人を残し、来日3年目。1日4~8頭に乗り、「楽しく働いている」。月給は手取りで19万円と母国の4~6倍。厩舎の馬が勝つと、賞金の分配が年30万~150万円加わる。「働ける限り日本に居たい」と願う。

 ただ、インド人の受け入れを巡っては問題も起きている。管内の牧場で働くインド人(28)は「借金して渡航費用の80万円をブローカーに払ったが、給料や働く条件が話と違った。雇い主とトラブルにもなり、牧場を移った」と明かし、借金返済を続けているという。

 インド人を受け入れる際は管内や札幌など複数の業者がインドの仲介者らと組むのが主流で待遇はまちまち。軽種馬業界の関係者からは「雇用時のルールが必要」「労働環境を改善しないと日本に来なくなる」との懸念の声が出ている。

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/455283?rct=n_society

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:05:43.18 ID:FDVbBK8i0
アヴェっヴェヴェっヴェヴェヴェヴェヴェヴェヴェ!!
安倍がー悪い!!アベベノべベッベー!!  
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:07:50.83 ID:TELfvXxs0
またブラック労働正当化スレか
既に途上国の人間ですら難色を示す労働条件という話なのに
競馬も動物愛護問題以前に崩壊するだろうね
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:08:28.40 ID:/ynv+I/D0
はあ、つまり日本人が居着かない環境の上に成り立ってると
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:09:42.62 ID:TELfvXxs0
>>4
既に産業として崩壊しているのに無理やり維持しているだけだからね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:24:43.04 ID:qEu0EVbl0
>>4
本来なら仕事内容の割りに安月給では人が集まらないから給料上げてバランスが取れて行くんだが、
物価とかが全く違って安月給でも耐えられる外国人が参入する事でそのバランスも崩れるからな。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:27:55.26 ID:TELfvXxs0
>>36
機械化も遅れるし本当取返しの付かないことになるよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:09:18.47 ID:PmedKDhI0
インドから北海道って寒くて辛そう
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:11:40.90 ID:zfYQEEO00
>>5
労働環境から言えば、スターリン下のシベリア送りより若干マシだろ?
程度の極悪奴隷だな。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:10:37.94 ID:zfYQEEO00
どんどん、こういう移民をすることで、彼らに合わせて労働環境や待遇が低くなる
それが経団連と白人金融の謀略
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:12:43.73 ID:TELfvXxs0
外国人労働者だらけになれば
動物愛護問題の際に潰しやすくなるという利点もあるが
どのみち競馬とか20年後にはなくなっている産業だろう
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:12:51.36 ID:p5s9n1Ss0
インド人を右に!
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:14:11.49 ID:b2PBFIFX0
>>1
月給20万未満でもろ手を挙げて大喜びする貧乏国民との
価格競争に巻き込まれればそりゃGDPがぐんぐん引き下がってしまうわ

労働者団体が自分たちの権益守るために運動しなきゃ立場も悪化するぞ
でも最近の労働者団体は政界に1人も送り込めない無能集団ばかりだから頼りないしな

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:14:15.56 ID:CA3JxWwt0
雇用する方もされる方も糞だわ。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:14:17.70 ID:TELfvXxs0
競馬も羽振りが良かった頃は
外国人労働者ってもアイルランド人とかだった
1990年代の話

いかに労働環境が悪くなったかという話
特殊な技能がいるのに工場派遣以下の待遇だからな

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:14:53.28 ID:dHfhc9Bv0
日本に来る外国人って、欧米には行けなかった人員だから、
少なくともトップクラスではない可能性が高い。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:16:47.85 ID:TELfvXxs0
>>14
競馬は昔は欧州からトップクラスの人材が働きに来ていた
今は条件が悪すぎて途上国しか来ない
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:21:10.46 ID:J1URfyVp0
>>14
どう考えても英語圏が有利だよね。
日本人と対話にしても英語が達者なヤツだけと付き合えば済む
日本の底辺はマシな方だけど他所の国なら
常軌を逸したアホが腐るほど居るし
バカと付き合わなくて良いというメリットまである。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:24:10.05 ID:TELfvXxs0
>>31
現実逃避しているところ悪いが
日本に来る移民なんてマジで底辺だろ
競馬は盛んな国がほぼないという特殊な事例だけど
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:16:00.25 ID:TELfvXxs0
ここまで悲惨な状態になると
無理やり産業を維持している状況だから
動物愛護問題で競馬を潰してしまってもよくなるんだよな
地域の雇用の担い手ではとっくになくなっているからな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:16:03.71 ID:8iibjP210
ど田舎スーパーブラック産業だからなあ。

日本人なんか競馬好き、馬好きのボランティアみたいなもんや

家族養いながらやれない

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:16:25.84 ID:8Hi1qfqX0
あれインド人だったのか
こないだ旅行行ったとき、なんか外国人の調教師がいっぱいいるなーと思った
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:17:00.66 ID:YjkDE3yF0
さいたまの話かと思った
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:17:09.60 ID:1MGpLmy80
インドはカースト制度あるから
その最下層が仕方なく来てるだけ
そんなのを当てにしてると
ろくな結果ならないぞ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:17:23.24 ID:qsS3d7r30
ヨガフレイム
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:17:55.38 ID:HGlj8/YA0
インド人が北に
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:18:07.71 ID:7WKSl74j0
オウンピニオン知ってるかおまえら?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:18:09.55 ID:788vbSrg0
こういう経営してるところが
後に起こるトラブルには知らん顔するんだよな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:18:54.11 ID:TELfvXxs0
こういう話題を聞くと競馬ってもう終わっている産業だよな
JRAとかも20年後にはないかもな
動物愛護問題があるから潰しやすいように政治が誘導している部分もあるだろうし
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:19:30.50 ID:z7Gmi4pc0
月給は六倍でも生活費は10倍ですが。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:19:41.27 ID:FFKdvaxv0
インド名物の集団レ○プが起きなきゃいいが…
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:32:59.14 ID:h665MHIx0
>>29
それの前触れみたいな事件は起きてたぞ
コンビニの女性店員を突っついてたやつな
あれは、店員がすぐに店長と警察に通報したのと、インド人が一人だったから単なる変態事件で済んだだけ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:20:04.72 ID:pyEW5iIY0
外国人栄えて国滅ぶ
家族呼ぶな 日本で出産するな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:22:34.47 ID:vcJSJTRp0
ギャンブル産業こそ不要不急
目先の人手不足で外国人労働者増やしても長い目で見りゃだれも幸せにならんよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:23:09.31 ID:HU6YSB4M0
インド人はクソめんどくさいぞ。
家族家族ってバカみたいにうるさいし、自己主張してきたり、中国人より下手したらめんどくさい。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:23:59.10 ID:qCcwSTXK0
やめてくれ
怖すぎる
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:25:58.05 ID:TELfvXxs0
競馬ファンって2012年時点で平均年齢が54だから
いずれ滅ぶ産業だよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:26:04.35 ID:qsS3d7r30
借家栄えて母屋倒れるだな
これはヨガインフェルノが小スラキャンセルめくりで入ったと祝詞せざるを得ない
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:26:31.07 ID:z8UFWPXT0
まあ、自衛として外国人には距離を作る
常識が違うんだから同じ価値観じゃない
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:27:03.86 ID:aZhqMkaY0
人件費をケチったんだから仕方ないじゃん
外国人を軽く見てると基地外団体に目を付けられるオチしか見えない
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:27:18.14 ID:z8UFWPXT0
インドのダイハツ工場だったか
ストライキの暴動で死者出てるんだよね

中国人より理不尽なやつ多くてやばい

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:32:15.96 ID:miv03kM+0
>>42
B型の国
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:27:39.58 ID:zde1psda0
インド人なんて面倒臭いのよく雇うな
まだ中国人のがマシだよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:29:46.42 ID:vSJAXH5I0
>インド人の多くは勤勉で家族を呼び寄せる例もある一方
何で増やすんや・・・
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:31:59.53 ID:mfgz21AG0
どうでもいいけど北海道から出さないでくれよ責任もって再就職も北海道が面倒見てくれよ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 05:34:37.97 ID:/ynv+I/D0
indeedで該当らしき騎乗員募集を見つけたが
このインド人共は募集で求められている騎乗経験を満たしてるのか?
満たしてないなら未経験可にしておけば日本人でも来る可能性があるだろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました