- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:38:36.54 ID:D+vMHNm19
【北京=三塚聖平】中国の長江上流域の四川省などで、豪雨による洪水被害が広がっている。21日までに重慶市の市街地で冠水被害が起きたほか、長江中流にある世界最大級の「三峡ダム」では流れ込む水量が過去最大規模を記録している。李克強(り・こくきょう)首相が被災地入りするなど当局も警戒を強めているが、被害のさらなる拡大が懸念される。
中国メディアによると、19日に重慶中心部の一部で洪水により道路や建物が冠水した。18日には四川省にある世界遺産の楽山大仏の足元が水につかった。
また、湖北省に位置する三峡ダムでは、流れ込む水量が20日に毎秒7万5千立方メートルに達した。2009年のダム完成以降で最大規模となる。放水量を増やして水位を下げようとしているが、それにより下流域に影響が生じる恐れもある。
李首相は20日に重慶に入り、洪水の被害地域を視察した。李氏は被災者に「共産党と政府は、皆さんが難関を通り抜けるのを必ず助ける」と声を掛けた。習近平国家主席は18日から安徽(あんき)省を視察し、救助活動中に死去した消防隊員らの遺族を見舞った。一連の豪雨災害で習氏の視察が伝えられるのは初めて。
中国中南部の各地では6月から断続的に大雨が続いている。中国応急管理省の幹部は今月13日、洪水災害で延べ6346万人が被災し、直接的な経済損失は約1790億元(約2兆7300億円)に上ると明らかにしている。死者・行方不明は219人だという。
2020.8.21 17:31
https://www.sankei.com/world/news/200821/wor2008210018-n1.html■他ソース
中国南部の洪水、楽山大仏の足元に到達 70年ぶりか
https://www.cnn.co.jp/world/35158405.html
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:39:08.66 ID:TuL9I5Fv0
- バービー
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:39:23.11 ID:GmKLo0tV0
- 大仏が水没
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:39:25.13 ID:VhkPSOW00
- ガイアによる浄化が始まった
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:39:54.50 ID:Tr/rH6DF0
- 70年前の中国に戻るのですね
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:40:43.54 ID:VhkPSOW00
- >>6
三国志時代まで戻すべき - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:40:39.09 ID:8YasChSU0
- どうせまた大した事なく終わるんだろうな
ここでスレが立つと大抵そうなるし - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:40:39.23 ID:loLavy2J0
- 実は優秀なダムでした
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:40:50.31 ID:M3PGTj/90
- 洪水よりRO新天地が気になる
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:40:52.27 ID:0XyuW+mN0
- 毎年恒例になってるよなコレ…
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:41:48.35 ID:A9bTsvPv0
- 三狭ダムって役に立ってるな。
もし無かったらこの水が全部下流に流れたわけだろ。 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:43:34.04 ID:cqe1ttZg0
- >>12
山峡ダムの貯水の水蒸気と、放流の水しぶきが雨雲作ってるとの説もあるぞ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:45:38.27 ID:0XyuW+mN0
- >>16
それ危惧されてたよね
ほんとかわからんけども昨今の中国も日本も雨ヤバいよね
そして日本では四季が見られないというね… - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:52:35.78 ID:0ECSwloE0
- >>12
水位を減らすって有るから、入ってくるのより多い量を放水してるだろう。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:41:51.48 ID:3rCqyoVo0
- 決壊したらニュースにしろ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:45:09.82 ID:b5WJbRbu0
- 決壊したら関係者大粛清になるからドンドン放流して責任逃れするだろうね
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:45:12.84 ID:tzIzsjl40
- 人は記憶型と思考型に大別できる
長江は氾濫によって豊かな穀倉地帯になったんだろ
定期的にやってくる大洪水と農業はセットもの - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:45:58.09 ID:62RRG2jr0
- 大仏様も暑いだろうから良かったな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:46:41.20 ID:5CdjyC9y0
- 三峡ダムはいつ崩壊するの?教えてアホウヨちゃん
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:46:45.44 ID:ghev9c1t0
- 人の不幸なのに申し訳ないけど大自然の脅威を見てみたい
24時間ライブ中継してほしい - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:48:09.40 ID:RaeEBXBg0
- >>1の画像、凄いのばっかりだな、大迫力!
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:48:11.60 ID:Nzkr0vym0
- いくら中国とはいえ、そろそろ慌ててもいいレベルだと思うんだがw
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:50:44.11 ID:DLsEDJIy0
- >>26
武漢ウィルスを洗い流せるし
人口減らせるし
いい事ずくめやん
と考えてても驚かない
内戦も遠のくやろ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:48:12.79 ID:wJSWyiSY0
- ダムの上流で堤防決壊、洪水にしてダムヘの流入を減らしてるんだろ
ダムを守る一つの選択肢だよ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:48:47.80 ID:/7d8ghw40
- 早く中華人民共和湖になれよ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:48:48.36 ID:zZ/dq3vL0
- 決壊まだ?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:49:13.77 ID:xTb+cc/q0
- どうすんの共産党?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:49:16.79 ID:2x/TGPOM0
- さんざんチャーハン待たせといてこれだけ?
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:49:22.17 ID:DLsEDJIy0
- まだ足湯につかってない
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:49:43.55 ID:OjhG7Do50
- イク時はイクって言うんだぞ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:49:45.28 ID://zBY85X0
- 又台風発生してんデー。
台風に期待するワ。 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:49:46.40 ID:cqe1ttZg0
- 決壊する事が前提になってきてるな。
お漏らしじゃ済まないのか - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:49:50.50 ID:v6/MKk8D0
- 長江健次最低だな。
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:50:13.57 ID:Zinax6ne0
- 早く決壊しろ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:50:26.53 ID:GytTZNWb0
- たまには肩まで浸かってリラックスでも
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:51:26.07 ID:Gwnq91X30
- 中原水浸しか、胸アツ。
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:52:00.50 ID:L+YFGK5g0
- 溢れても決壊はしないからー 安心して
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:52:30.09 ID:oVwTiwiO0
- なんとか持ちこたえろよ。
ぶっ壊れたら、日本海にも影響出るからな。
泥水が津軽海峡ぐらいまで到達して多くの生物が死ぬ。 - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:54:33.69 ID:+JTND6mO0
- >>46
東シナ海は死の海になると言われているな - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:52:36.45 ID:zv3gAf7x0
- ダムが無かりせば水に浸かることもなかったに
仏罰が当たって食糧不足、疫病が流行るぞ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:53:00.49 ID:ocU2D2ww0
- 長江流域はこれから多い所でも10日間で50mmしか降らない
洪水は収束方向なのは明白だけどもね
雨が降らないのに、猛暑をどう解消するのかの方が大問題 - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:53:30.16 ID:09px1YBh0
- すごい迫力だね。これだけ連続放流して川底侵食されないか心配
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:53:41.80 ID:bK9xmhDi0
- 長江長江長江
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:54:25.16 ID:lCC1XOgX0
- ダムがヤバくなったら、また放水すりゃ良いじゃん
一億ぐらい死んでも大丈夫だろ? - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:54:54.92 ID:kRBWR7eB0
- いいニュースだなー
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 14:55:22.87 ID:tHi/Vdre0
- 早く溢れるといいなあ
【中国】長江の洪水被害拡大 世界遺産・楽山大仏の足元が70年ぶりに水につかる 三峡ダムの水量は過去最大に

コメント