- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:20:52.39 ID:CAP_USER
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は21日、日本の排他的経済水域(EEZ)でコバルトやニッケルを含む鉱物の採掘に成功したと発表した。リチウムイオン電池に不可欠なレアメタル(希少金属)で、中国依存度が高く、国産化が課題となってきた。
採掘場所は、南鳥島南方沖の海底約900メートル。7月に経済産業省の委託事業として、レアメタルを含む鉱物「コバルトリッチクラスト」を約650キロ・グラム掘削した。JOGMECの調査では、同海域には、年間の国内消費量でコバルトは約88年分、ニッケルは約12年分あるという。
コバルトやニッケルは、電気自動車などに使うリチウムイオン電池に不可欠な材料だ。希少性が高く、日本は国内消費量のほぼ全てを輸入に頼っている。超高速の通信規格「5G」時代を迎えて、通信機器への活用も急増し、世界的に取引価格が上昇している。
国産化は国内産業の競争力強化にもつながる。経産省は「掘削成功は、レアメタルの国産化に向けた大きな一歩」とし、量産に向けて掘削技術の検証などを進める方針だ。
8/21(金) 19:52配信 記事元 讀賣新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200821-00050273-yom-bus_all- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:22:24.94 ID:ezJfpwKc
- まあ、やはりコストが問題だわな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:22:52.89 ID:mP6HAXQd
- >>1
スレタイの付け方に一考あるべし - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:22:54.49 ID:5JU0Tlo1
- 黙っとけばいいのに
中国がやってくるぞ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:24:26.22 ID:Rzj+IUBu
- >>4
チンコそれな! - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:48:15.41 ID:jhPG2DKI
- >>4
アメリカが中国からもうレアメタルを買いたくないから日本と海洋資源の共同開発→日本のEEZ防衛にも積極関与の流れなら嬉しい - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 07:13:48.12 ID:BZ9eExws
- >>4
中国がレアメタルの値上げ出来なくなる - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:24:20.78 ID:3O4DIEjO
- 中国が品切れになるまで温存
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:28:08.01 ID:mP6HAXQd
- コバルトはともかくニッケル12年分とか採算とれるのかよ。
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:29:00.95 ID:jXzSUCrg
- 埋蔵量にもよるけど結局自分で採掘するよりも買った方が安いということになりそうだよな
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:29:41.35 ID:FjuJ9KBX
- 中国産が安かったということで、コストと手間を考えなければ今までだって他でも採取されてた。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:30:16.04 ID:F8ttWsYk
- シックス・アイズの範囲内で資源確保とサプライチェーンの確立ができるようにするって言ってたよな。
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:30:43.92 ID:1FzWZ3/y
- 水深900mとは、幸運だったな。
南鳥島の海底でマンガンノジュールが発見された水深は6000mもあり、採掘は無理だと思ったが。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:34:53.96 ID:1hNvp55V
- こういう大事なことは静かにしてればいいのに
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:45:41.67 ID:0EWkBT9D
- >>12
逆なんだよな
成果は大きく発表して
採算が合わなくても経済活動は行わないとまずい - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:35:02.10 ID:v1DeZDwd
- 中国に依存度じゃないんだよw
外でも確保出来るけど中国から買ってるだけ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:36:21.71 ID:x2R3Iu4R
- 習近平<資源が見つかれば、そこはもう大中華の領土アル!
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:37:31.45 ID:M/u0H6yd
- もう中共も韓国もどう
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:38:37.92 ID:QKg3cxvC
- 日本はもっと近海で資源調査に力入れるべきだよなぁ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:40:34.95 ID:YK1wWdOU
- いつでも採掘できるようにした上で戦略的温存だな
よそで安く買えるうちは買うに越したことはない - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:42:54.89 ID:/wEjXiQN
- ウリの島ニダ
私たちの島アルヨ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:44:01.07 ID:IN8/ParK
- これが日本の強みシナチョンには持ちえない広大なEEZ絶対盗られるなよ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:45:40.19 ID:JMPdSy5G
- 中国が輸出禁止する時まで採掘技術だけ磨いて温存しておけば良いやろ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:48:30.58 ID:IN8/ParK
- 劣等人種朝鮮人支那人には絶対取られるなよ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:49:46.33 ID:JkR9kaPS
- シナと付き合い辞めてもやっていける資源があることはいいことだ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:51:16.97 ID:PbNyV51H
- リサイクル技術を磨いて
都市鉱脈を掘り当てろ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:54:25.90 ID:pcBwctRX
- 独島は竹島じゃなくてこの資源の真上にあったニダ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:55:09.95 ID:Inoos8or
- 問題はコストやな
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:55:20.00 ID:q2oIFOUL
- リチウムはボリビアのウユニ塩湖でしか取れないからな
今、米中が次期大統領選を巡って激しいつばぜり合い
をやっている
海の中には大量にあるが薄すぎて集められないらしい - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:56:53.61 ID:sot0146j
- 省資源技術とリサイクル技術の向上で
国内需要なんとか出来てしまうかもしれんよね
リチウムしても、リチウム電池の次が、リチウム必要なかったら
需要落とせるんだよな - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 07:04:15.53 ID:f42NnAPZ
- >>日本の領海ってほんと広いよな
海自の予算10倍でも良いわ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 07:05:37.65 ID:ssRK63Ry
- レアメタルを中国が止めた時、結構色んな国が私の国から買ってくれと来てたよな
日本はリサイクルでそれをカバーしたけど、レアメタルって結局リサイクル可能な資源なんだし
なんでそんなに国産化にこだわるの?国産にしても作業と人工賃で値段高くなるだけじゃないの?
それなら人件費安い国のを買うって事になるだろうから、中国以外の国でいいんじゃない? - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 07:06:43.10 ID:PuIlgHLk
- 盗賊が来るから軍艦島配置しておけ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 07:07:36.83 ID:XCMtNMh5
- ?国産化なんか課題になってないだろw環境汚染無視して安く提供してくれてるサプライヤー居るのに何で苦労して国産化しなきゃいけないんだよw
中国が駄目になっても若干値段が上がるけど他の国が掘ってくれるだろうにwww何でも国産化とか頭朝鮮人かよwww - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 07:09:02.63 ID:bnJ/PJNW
- 浮かれて採掘場所を公表するから支那竹共が群がるんだよ
日本海側とか別の場所を公表するとか少しは無い頭使えや能無し - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 07:11:09.29 ID:RuwqqcyD
- わざわさ場所まで詳細に公表するなよ! 支那への情報提供だろ?w
国産技術などもこの様に提供して来た日本(マスゴミ)…外国だったら大問題になってるな - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 07:12:20.08 ID:/+ELRjSK
- アルカニダ警報!
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 07:13:47.53 ID:en3Oadqb
- まあそこにあるのは前々分かっていながら、コスト面で中国から買ったほうが安いから放置してきてたんだろうけどな
そこを度外視してまで対中に動いたことは、欧米各国からのプライスレスな信頼を得たろうけど
【日本】EEZでコバルトやニッケル採掘に成功…リチウム電池に不可欠なレアメタル 中国依存度が高く国産化が課題となってきた

コメント