- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 05:51:12.20 ID:CAP_USER
[上海 21日 ロイター] – 中国の長江にある世界最大級の三峡ダムの水位が最高レベルに迫っている。豪雨により、記録的な水量がダムに流れ込んでいることが原因。
20日に毎秒7万5000立方メートルの水がダムに流れ込んだ結果、ダムの水位は一晩で2メートル超上昇し、21日午前までに165.6メートルに到達。危険水位を約20メートルも上回り、設計最高水位である175メートルに迫りつつある。
当局は水位を下げるため、20日に放水量を過去最高の毎秒4万8800立方メートルに引き上げたが、水位が設計最高水位を超えるのを防ぐため、再び放水量の引き上げが必要になる可能性がある。
大紀元 記事元ロイター 2020年08月21日 20時28分
https://www.epochtimes.jp/p/2020/08/61215.html
8月21日、中国の長江にある世界最大級の三峡ダムの水位が最高レベルに迫っている。水位を下げるため放流する同ダム。7月撮影。提供写真(2020年 ロイター/China Daily)https://youtu.be/jcEnpSiHQ34
参考動画関連
【三峡ダム/ピーク】「長江5号洪水」の増水ピークが湖北省宜昌に到達 [08/21] [新種のホケモン★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1598000118/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 05:54:45.24 ID:wc9nD6DT
- ニダ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 05:54:53.00 ID:I4LeZrZ4
- さっさと崩壊しろ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 05:55:40.54 ID:JcYJb39T
- 決壊したら琵琶湖の1.4倍の量の水が一気に降ってくるんだな。割と楽しそうだな。
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 05:56:50.02 ID:77Gj9do5
- 越水したらどんどん削られて決壊するのでは?
こいつが決壊したら下流域壊滅だし物凄い量の電力賄ってたから国家崩壊に繋がってもおかしくないよなあ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:05:32.46 ID:jtYaiixf
- >>5
中国が人災とはいえ水害による被害者で終わるより
コロナテロの加害者として終わった方がいいよ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:00:07.71 ID:/U7mqLYJ
- 放水量の引き上げまだ出来るのなら大丈夫だな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:01:51.65 ID:FjuJ9KBX
- >>1
大丈夫だろ? まだ余裕がありそうじゃん。
放水量を増やして、過疎地域を利用して水を逃がせば、それで対応可能だろ?
強権で住民を追い出して遊水地を確保し、落ち着いたらその住民には適当に金を渡して黙らせる。
それだけの権限と予算を、中共はじゅうぶんに抱えてる。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:02:43.68 ID:rOH3bK7n
- ダムに亀裂が~とか何も情報が無いから大丈夫だろうと言えるのが日本で
何も情報が無いから怪しいと言えるのが中国 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:03:01.50 ID:AlOehJx0
- 下流でひどいことになってそうだが放水量上げて大丈夫なのか?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:10:08.58 ID:WNk7ZIrP
- >>9
ダム決壊すればもっと酷いことになるので下流の洪水なんて気にしてる場合ではない、ってのがここしばらくの状況じゃない
もうすでに穀倉地帯に直撃で食糧不足が危ぶまれてるよ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:14:07.03 ID:8cY+u9Fn
- >>16
問題は今後中国が食糧を買い集める事による高騰と中国の輸出停止
マスクの輸出停止でも分かるけど中国は躊躇なく食糧の輸出を止めるよ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:11:14.94 ID:FIjVRGVh
- >>9
「シナ人が何れだけ死のうが構わないがダムが決壊したら共産党やキンペーに矛先が向かうからそれだけは阻止するアル」 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:03:02.39 ID:jtYaiixf
- 中国を56すのは三峡ダムよりアメリカ
日本もアメリカに乗っかろう - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:04:48.55 ID:8cY+u9Fn
- ダムが満杯になると上流の町が沈んじゃうような構造なの?
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:18:51.63 ID:Ap/2PIUN
- >>11
どうもそうらしい。
三峡ダムをいっぱいにすると上流の重慶とか市街地まで水に浸かるらしいよ。
既に浸水してるようだけど。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:07:35.77 ID:fp6gksrM
- 水害の後は疫病の発生がなあ
川の汚泥は、マジで臭い - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:10:02.34 ID:BqWrwZWK
- ダム決壊マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:13:15.63 ID:QKg3cxvC
- 今は167か
wktkだな - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:14:13.88 ID:ZjTfjX62
- なんだかんだで頑丈だね
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:14:59.98 ID:6T5QcqNs
- 上流も下流も洪水だらけ
三峡ダムを守るための洪水と言ってもいい状態
とはいえ、三峡ダムの決壊だけは避けないと国が傾く
即死か瀕死か選ぶみたいな感じ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:15:38.45 ID:WV90QzSe
- <丶`∀´> わーい、三峡スレニダ~♪
水位はもう少し上がりそう、170くらいは行きそうなんだよなぁ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:16:12.60 ID:0rCxjUrc
- 食糧不足になるとアメリカの農産物を買わざるを得なくなるんだよね
アメリカは大統領選の後なら売らないで兵糧攻めにすることもできる - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:17:35.94 ID:78kJu3C+
- もう、爆破した方が早くね?
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:18:01.57 ID:hBgzKJVa
- 恵みの雨よ信じている
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:18:49.78 ID:aSsY49j1
- 報道してるうちはヘーキヘーキ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:20:07.77 ID:KpCbBYQ7
- まあ徐々に放流すりゃいいんだろ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:21:40.91 ID:J5j08V5y
- 決壊しようがしなかろうが
中国政府なら無かった事として見棄てるだけだろうし問題無いやろ? - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:22:04.99 ID:8cY+u9Fn
- まあ越水してもダムが壊れなきゃ大丈夫でしょ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:22:34.76 ID:RLdFX22T
- 決壊詐欺
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:22:49.52 ID:YOVYsGpK
- そもそも中国の水質汚染ってかなりヤバいレベルなんでしょ?
大洪水になってそれが街中を埋め尽くすと想像すると恐ろしい - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:25:28.21 ID:J5j08V5y
- >>34
水が多すぎて問題無いレベルまで希釈されるかもやん - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:23:16.65 ID:j+BCWBFm
- 毎年175mいってるんだから余裕だろ
無駄に煽りすぎ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:24:54.47 ID:9IDVr9WG
- >放水量の引き上げ
>
どっちにしろ下流の被害が免れないならダム本体くらい残った方がいいもんなw - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:24:59.03 ID:ogGnXSxR
- また決壊詐欺だろ
崩壊してからニュースにしろ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:26:01.70 ID:8UKYe1lj
- まぁ、何かあったら穴を掘って埋めればいいだけだし
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:26:34.98 ID:78kJu3C+
- >>40
流れて分からなくなりますw - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:28:48.94 ID:rjAsVQAb
- >>1
流石に決壊は無いだろうw
水浸しが長く続く方が世界には良かろうw
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:31:30.12 ID:0Td5sGex
- 元気があってええやん(適当)
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/22(土) 06:34:29.43 ID:NAFslh09
- 崩壊待ったなし
【中国・三峡ダム】豪雨で水位が急上昇 設計最高水位175メートルに迫る

コメント