- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:07:22.59 ID:VJbAqCFH0
日本財団(笹川陽平会長)は9月中旬、「メディア」をテーマに19回目となる18歳意識調査を実施しました。若者のテレビ離れが指摘される中、
回答者1000人のうち80%以上がテレビから必要な情報を得ていると答え、ソーシャルメディアやニュースサイト(いずれも40%代)を
大きく上回っています。今回の調査結果を受けて、日本財団の坂本織江氏は以下のように述べました。
「テレビは『情報の信頼度』『中立・公平で偏りがない』でもトップを占め、購読者の落ち込みが目立つ新聞も「詳細な説明がされている」で1位、
信頼度や中立・公正でもテレビに次いで2位の評価を受けています。一方で90%以上がLINEやTwitterなどSNSを利用する一方、利用者の3人に2人弱がその情報の内容について『真偽を確かめたことがある』
と答えています。全員を対象にした質問でも80%以上が『インターネット上の情報を虚偽だと感じたことがある』とする一方で、
4人に1人以上が『真偽を確かめずに情報を拡散したことがある』と回答。社会問題化しているフェイクニュースに関する法整備について
過半数が必要と答え、『必要はない』は約10人に1人に留まっています」▼情報源は「テレビ」が82.1%でトップ。2位「ソーシャルメディア」47.3%
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191113-00010000-seijiyama-soci
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:07:52.48 ID:vEx3O1M90
- フェイクニュース
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:03:17.21 ID:ECpshVZO0
- >>2
テレビ見ている人達に聞いたんだろ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:08:20.25 ID:8smNl8tn0
- フェイクニュースってテレビじゃんw
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:08:32.22 ID:Qauv+3Qo0
- 化石PCでも使える5ちゃんねるって古すぎるよな
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:08:33.65 ID:ipNNxNsz0
- 5ちゃん見てる、なんて表で言わないだけで結構な数見てると思うぞ
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:32:32.80 ID:o1wb0Fw80
- >>5
それはあるだろうね - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:24:52.92 ID:K6e+MKf90
- >>5
これ
5ちゃん見てるなんてリアルじゃ絶対言わない - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 14:27:36.47 ID:rq67JhWC0
- >>82
俺は言うわ - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 01:02:59.89 ID:+UNiQXYY0
- >>5
それは大きいだろうし、5chで得た情報をSNSに流して拡散っていうのもかなりあるんじゃないかな
普通のSNSじゃ出て来ない様な情報って結構あるからな - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:08:50.88 ID:2xOHhsGJ0
- 自作自演だろこれ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:09:02.14 ID:75dHWOUK0
- 関電なんで黙ってしもたん?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:10:41.68 ID:njwN0+1Z0
- ここまで明け透けなフェイクは凄いなw
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:10:48.92 ID:6iw0ayZt0
- ネトウヨがニコ動に引きこもるようになったな
子供部屋みたいにw - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:10:56.77 ID:+PHbYUoq0
- 結論ありきアンケートやな
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:10:59.43 ID:br1y5EVy0
- まだテレビなんて信用してるやついるの?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:11:45.41 ID:Ngmp7D7i0
- フェイクニュースさん…
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:12:53.31 ID:7OcZhsMO0
- ほー
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:13:38.28 ID:kQLl6l7v0
- フェイクニュース丸出しやん
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:14:05.89 ID:oKEMBT2D0
- というフェイクニュースでした
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:14:19.69 ID:749qwjpB0
- そんなことより
ソフトバンクがネイバーに乗っ取られてワロス - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:14:47.18 ID:IjFtN0rc0
- フェイクニュースじゃん
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:16:53.51 ID:DBgeILJ70
- え、ここってソーシャルメディアだろ?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:18:45.02 ID:lmKE3rWy0
- 事件起きたらまずツイッターだな
テレビより遥かに速い - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:18:53.47 ID:fgN9DfLA0
- youtube
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:18:57.14 ID:7UtM1vIu0
- こういう嘘を平気でつけるって
すげぇな - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:19:37.26 ID:S1HyMrQS0
- 真実と嘘が有るのがインターネット。嘘が9割なのが新聞テレビ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:19:47.89 ID:Opzm4D9v0
- テレビが一番偏向無いって思っている奴おるの?
そんなやつおらへんやろ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:19:49.11 ID:g72UNbcq0
- ねえよ
テレビに恨みはないけど惨めだよ
アンケートのしかたも信用ならんわ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:21:24.49 ID:b6U0/iSE0
- 5ちゃんでもν速なんていう韓国の話題が大好きな僻地を見てるやつは更に少ないしな
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:21:42.07 ID:FB0p53IW0
- 5chもソーシャルメディアの一種だぞ
>>1はSNSと勘違いしてないか? - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:22:07.62 ID:0XrOVWrb0
- 糞アンケートで有名な笹川財団じゃん
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:24:01.10 ID:nbTkMmXS0
- >>27
戸締り用心、火の用心の!? - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:24:47.78 ID:ESKKEdyX0
- ありえない。
旧メディアのテレビ何て八十ぐらいのジジィしか見てないよ。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:25:12.60 ID:KAhR+Ybd0
- あーこれ1さんは2位をSNSと勘違いしてるのか
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:26:00.06 ID:q+fkPVHQ0
- テレビなんてマジで見ないが…
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:26:44.93 ID:QQp46XeZ0
- これ18歳しか対象じゃないんだけど18歳にとっての話題の中心が未だテレビネタってだけじゃねえの?
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:26:55.60 ID:ciVVZVA70
- 5chが情報源なんて死んでも言えねえわ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:27:13.87 ID:+/059/l/0
- 偏った情報はだいたい5ちゃん
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:27:46.47 ID:CUoN/ZZo0
- 5チャンてなんだよ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:28:37.60 ID:+iXtExn20
- 今時小学生に迄馬鹿にされているテレビが公正公平なメディアとか
TBSの株でも買ってろクソカス - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:29:27.74 ID:e1OX0sq20
- 5ch離れら
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:29:33.39 ID:zBzqPO4P0
- 今どきテレビ観てるとか言うと笑われるよな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:30:41.16 ID:HVz5JpI10
- 真実しかない5chを見ないとは
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:31:06.51 ID:aenkkiOg0
- 18歳ならこんなもんか
社会に出ればテレビを見るやつは激減する - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:31:36.01 ID:CXh0Bv/N0
- 日本財団とかいう謎の組織
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:33:21.99 ID:DAaHbtBj0
- 若者の必要な情報が、芸能人関連と災害関連メインだとしたら80%でおかしくはない
政治思想関連はまず入ってこないだろう - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:33:47.91 ID:wPX3abCL0
- 5ちゃん見てるなんて人前で言えるわけ無いだろ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:35:23.54 ID:nkctpliN0
- 日本船舶振興会じゃなかったか
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:36:30.61 ID:zIzsSz/Z0
- どういう1000人に取ったかわからんアンケートに意味なんかないやろ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:38:23.91 ID:l/dGeign0
- 88歳とまちがえました
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:39:12.77 ID:biVn0iSQ0
- 願望
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:39:40.98 ID:n8xb7NQS0
- テレビは裏を取って公正中立と装った上で偏向報道するから、最もたちが悪い
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:40:46.66 ID:YlqVFZ/B0
- >>49
安倍ヨイショが酷いよな - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:42:35.14 ID:N6K6nIdT0
- 企業向けにテレビ広告の効果をアピールする必要かな?
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:44:03.28 ID:txgQ1+/x0
- んな訳無いだろw
テレビなんて誰も信用なんてしてないわ! - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:44:28.54 ID:PM6iWFxC0
- 韓国人レベルでナチュラルに嘘を付くなw
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:45:12.46 ID:lrXjnbus0
- 5chもニュース速報やVIPはオワコンで
嫌儲なんjの2トップだよな - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:46:23.25 ID:/2998CPp0
- そもそも5chは情報源じゃないだろ笑
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:48:12.16 ID:eWeR6HPm0
- 2chは一昔前は面白いバカ多くて楽しかったんだけどな腐った正義感振りかざしてる子供部屋おじさんのすくつになった
今はTwitterとかだもん - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:48:13.10 ID:OR1z6QU90
- テレビなんて韓国人だらけでしょ
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:53:08.80 ID:kvKxT7f60
- 虎の門と文化人とKAZUYA見てればおk、チャンネル桜は反安倍に舵切りやがったから切りました
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:45:04.16 ID:IhII1Dbs0
- >>58
>チャンネル桜は反安倍に舵切りやがったから切りました
えーそんなことに
乗っ取られたのかな - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 14:16:55.97 ID:1mTbVegv0
- >>97
批判しかしていないだけだろw - 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 17:49:34.78 ID:e1OX0sq20
- >>58
安倍批判は徐々に広がってるよ
野盗みたいなモリカケが桜がみたいな事じゃなくて
キンペー国賓問題や増税やらで - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:53:40.30 ID:IajKClse0
- 見てたとしてもそんな調査で言えるようなかぐわしいやつなんていねえよ
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:54:56.05 ID:Mns1aOX20
- 若者がTVから情報得るのってバラエティとか芸人のことだろ?w
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:55:45.06 ID:YaK/kjoQ0
- ニュースと言わず情報源って言ってるところがミソ
確かに芸能情報はテレビが圧倒的だと思うわwwww
テレビ見てないと話についていけない - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:56:45.98 ID:omPC2pkS0
- 同期のサクラは面白いけど情報という面ではなんの役にも立たないな
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:57:06.99 ID:LL8uW4Qe0
- 日本財団www
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:57:24.10 ID:SD8HLANf0
- テレビで報じられてようやく世間公認って感じはあるよな
いくらネットで盛り上がってもね - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:58:40.77 ID:ccKkbUzV0
- これが老人ならまぁ納得できなkもないがw
嘘バレバレだよ - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:59:36.10 ID:sLAEKlIf0
- 近年チラシが出ていたっつう話が通じなくなったわ
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:00:03.32 ID:lbdg1JTm0
- 災害なんかならともかくテレビでどうやって知りたい情報を集めるんだろうな
でも情報源ってそういう事だろ - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:01:46.78 ID:ccKkbUzV0
- 情報源とか言う不自然な表現
洗脳したい意図が隠せてないね^^ - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:02:19.59 ID:OP+Lof2J0
- ソフマップのグラビアは重要な情報源っス
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:03:49.76 ID:k6LhUVAy0
- >>70
あれマジックショーみたいなもんだろ、写真と実物の格差を楽しむ - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:04:17.13 ID:lR1CfcgA0
- スマホいじりながらテレビ流しててもテレビを観ているになるといえばなるしな
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:05:56.62 ID:JhChlwcv0
- インターネットのクソ個人発信者どもよりはメディアのクソの方がマシ
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:08:29.50 ID:W9ATRPEm0
- ネトウヨ(50代)「俺たち若者の情報源は2chとニコニコだよ!テレビ?SNS?何それ?w」
↑これ見て家に篭って2chとニコニコに入り浸ってるけど、合ってるよね?(´・ω・`)
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:11:40.84 ID:ip4NpEHr0
- ソーシャルメディアをあまり理解してない奴は多い
何がソーシャルメディアなのか - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:15:54.04 ID:6qPyTiIl0
- テレビwww
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:18:52.44 ID:+12asgwm0
- テレビみてる若者がそんなにいるんだぁすごーい
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:20:34.96 ID:sLx4e0Xs0
- テレビとSNSのソースが5ちゃんばっかりなんだけど
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:21:38.32 ID:iruk9yOe0
- 情報源?
ふわっちとユーチューブだが・・・テレビ?そんなもん無ーよバーカさっさとNHK解体しろ(´・ω・`) - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:22:12.90 ID:o3xDWour0
- はい嘘ニュース。
若者はテレビはエンタメとドラマぐらいしか見ないぞ。
ニュースはアプリ通してネットで知る程度な。興味あるやつはニュースアプリいれてる奴はいるけどかなり少数。 - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:26:12.86 ID:Ul2U6qld0
- いや、2ちゃんは離れていいだろ
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:27:28.56 ID:jmzpnGjI0
- 18と24じゃまた違いそうだなー。
学生のうちはテレビみるだろうけど社会人になるとあんまり見ないんじゃねーかなー
天気やニュースもネットの方が早いしなー
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:29:24.56 ID:WPbksMYt0
- 情報源をごちゃんにしたら駄目だろwwww
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:30:02.57 ID:NYp0iwlT0
- >>85
ですよねw - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:30:53.97 ID:VvHXkjbz0
- 5ちゃんは嘘や誤魔化しが下手くそになったという面はある
嘘が多いと言うより、擁護ありきで無理筋な論理展開を為る人が目立つようになった一方で新聞やテレビと比べると、いろんな人の意見を見て、違った見方や見落としのフォローが出来る点がありがたい
結局、思い込みや恣意的な報道・情報を見抜けないのが一番怖い
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:31:14.10 ID:PmwWUns60
- まだテレビ見てる奴なんて老害くらいだろ
俺みたいなナウのヤングはYouTubeしか見なくなったわ - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:31:14.69 ID:PFzpiltm0
- いまだにTVの影響力は計り知れない ある弁当屋の話題で24hYouTube中継していると取り上げられた途端、普段平均220人くらいの視聴数だったのがその時だけ16000まで増加したからな
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:31:52.11 ID:Go76UGPy0
- 5ちゃんがソースであることってほぼ無いだろ
多くがニュースサイトの転載なんだから - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:33:27.34 ID:l8SKMfue0
- この手の調査って
学校にもやらせて複数取らないとまともなの出ないようなインターネット調査こそ
手法を相当しっかり出していないなら捏造と言えるな
Jタウンやしらべぇあたりは100%捏造と見たほうがいいくらいに - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:34:22.61 ID:FtvjlVSS0
- > 「テレビは『情報の信頼度』『中立・公平で偏りがない』でもトップを占め
誰に聞い天然w
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:36:29.20 ID:gp7GVLXC0
- 4kチューナー内蔵有機ELテレビ購入してからテレビ観る時間増えたわ
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:37:05.08 ID:dD+XkOzJ0
- >社会問題化しているフェイクニュースに関する法整備について
>過半数が必要と答え、これがもううさんくせえw
だいたいフェイク規制を望むとしたらネットじゃなくて既存メディアのほうだろ - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:41:26.55 ID:SHW/Ivnz0
- 日本財団てテレビ局と強い繋がりがある所だぞ
こんな嘘のデータとか信じてはダメ - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:46:45.63 ID:/bDmoRzv0
- 5ちゃん見てるとか全力で隠すぞ
ましてや書き込んでるとか - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 13:51:44.45 ID:1mTbVegv0
- 若者が好きであろうゲームやコミックやアニメの情報をTVから?正直全く信じられんのだが
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 14:04:07.66 ID:7JxbMq430
- 焦ってるのか知らんがそんなわけないじゃん
8割とか… - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 14:04:57.66 ID:7JxbMq430
- 若者じゃなくて60才以上だろうな
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 14:18:31.95 ID:yWPDClh90
- テレビもネットもスポンサーついてる所は意向をおもんばかって偏向報道になるやん
世の中フェイクニュースばっかりだわ - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 14:20:43.61 ID:CzRMEkRj0
- 今の若いのがテレビなんか見るわけねえだろwww
もうちょいマシな嘘データにしろよ - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 14:22:12.47 ID:aR4X4BLM0
- ネットはステマで終わったな
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 14:22:51.91 ID:zZJIS4yC0
- 結婚報告も5ちゃんでやるよ
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 14:24:14.54 ID:ifTJO83P0
- 最近の若い子は5ちゃんの存在すら知らんからな
活字を読むのが苦手みたい - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 14:25:37.77 ID:47OcF8SA0
- 捏造はやめろ
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 14:25:54.86 ID:9l4QYGDn0
- 偏向報道でもなんでもいいけどTVでニュースなら、まだまし。
朝、出勤時の民放はニュース1割、都会の流行り4割、芸能5割で
まっとうに情報を得ることが難しいんだがwwww - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 14:26:31.98 ID:2gysY5gk0
- 5chは中高年ばっかだよな
話題も昭和とか平成初期の方が盛り上がるし - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 14:26:39.93 ID:iP7uKQ3s0
- あれだろ?
平日の昼間に家の固定電話に連絡して取ったアンケートだろ? - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 14:27:36.74 ID:RH+0a7Lp0
- 情報(バラエティ)
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 14:29:50.27 ID:Q+Pp5npX0
- 昭和解雇スレとか若者批判スレめっちゃ伸びるもんな
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 14:31:45.36 ID:ACFXI1vh0
- こんなあからさまなフェイクをやらざるを得ないくらいテレビは追い詰められてるのか
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 14:32:51.83 ID:uiMgOBmp0
- ソーシャルメディアで議論されるテーマの元が新聞ソースなんだが?
- 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 14:43:24.57 ID:9pRdQegD0
- >>116
その新聞の記者はネットで検索して政府や調査会社の統計見ないと記事書けないんだが? - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 14:37:04.05 ID:N0VKiQX/0
- 今時の子供はテレビの前にかじりついてる「暇」がないんだよ
学校から帰ってきたらすぐに塾だからね
だからスマホでの情報収集がデフォなのに・・・このアンケとったやつは馬鹿なの・・・?
- 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 14:56:46.19 ID:Sxb0MU3L0
- >>117
ほんとそれ
昔からそういう生活だよな
特に中高生は - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 15:03:22.04 ID:9l4QYGDn0
- >>117
電車でスマホいじってる学生の画面がたまに見えるんだがLINEかゲームかツイッターで
ニュース系の画面開いてるやつみたことないんだが - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 14:58:53.46 ID:nBZEwDZb0
- テレビなんてポツンと一軒家と出川の充電バイクと孤独のグルメしか見てない
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 15:03:35.00 ID:Iof9Yz0f0
- テレビといっても韓国系のテレ朝とTBSは除くが抜けてるぞ
- 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 15:29:21.78 ID:MEJIbbPk0
- 第一ソースだからな
そりゃニュースくらいは見る - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 15:32:38.48 ID:Xip+RbMR0
- 5ちゃんもスレタイだけ見て終了ってことが多くなったな
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 15:32:43.79 ID:t2vcA91Q0
- テレビの視聴者アンケートって言うオチなんだろ?
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 15:33:32.47 ID:ZODhhdYq0
- お前らまだネットで情報仕入れてるの?
今時はテレビだよ? - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 15:57:09.98 ID:Sh9HBgtH0
- 5ch人口なんて500人くらいだろ
- 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 15:58:35.72 ID:iqqF9R/50
- >>129
1人が書き込みすると
30人はROMっている - 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 23:41:15.96 ID:nAo7Y7HN0
- >>130
ゴキブリみたいで草 - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 15:59:50.26 ID:3EU+5bbe0
- 韓国に親しみを感じる日本人はいっぱいいる、っていうのはトゥルーニュースですか?
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 16:01:50.01 ID:0bKUKOg90
- これがフェースニュースか
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 16:05:49.93 ID:Tayj+ufy0
- 調査方法がインターネット調査とだけ書かれていて、いったいどこでアンケートがとられたのか全く分からない完全に意味のない調査結果
しかもサンプル数がたったの1000人 www
なんの今目があるんだよこの結果に
偉そうにこんな結果を堂々と恥ずかしげもなく公開してるのは恥ずかしすぎるだろ www
頭が悪いバカだけに聴いてるとしか思えませんが www
まーなに一つ参考にできませんわこれは - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 16:06:40.73 ID:ocSwNCOs0
- ここ10年、スポーツくらいしか見てないかも
- 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 16:15:54.96 ID:Oez8smdc0
- ここまで開き直ったフェイクニュースも珍しいなw
- 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 16:20:59.51 ID:iP7uKQ3s0
- インターネットアンケートで
調査対象が800人で しかも調査方法記載無しよく記事にしたもんだなw
- 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 16:22:03.93 ID:wm8vWtBf0
- テレビの視聴者って国民3割しかもういないわけだが
- 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 16:24:51.31 ID:Di6QaePE0
- そりゃすごい
電波使用料100倍にして様々な財源にしよう - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 16:27:03.01 ID:uT2QD3XH0
- ここって元SMAP囲ってるとこだろ
ジャニも死んだしテレビにすり寄っていくのか - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 16:28:18.34 ID:2QXJGjLk0
- 息をするように嘘を付くマスゴミ
あっ - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 16:35:13.77 ID:Xnvpy+OV0
- あからさまに嘘
- 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 16:37:11.64 ID:jw6jHDHW0
- 5ch情報が遅いし偏るしでTwitterの方が便利だわ
適当に吐き出したい時はここが良いテレビ?新聞以下かな
- 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 19:32:25.90 ID:Sxb0MU3L0
- >>142
今は情報の中心がTwitterだからなあ
けど5chはダラダラと話す場として必要だろうよ - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 16:39:25.12 ID:koogEKZR0
- 爺の情報源だろう
- 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 16:43:47.29 ID:296cRmNA0
- 俺はネットで読む新聞だな。
ちょっと前まで世界中の新聞がタダ読みできて
インターネットとは何と素晴らしいものかと思ったが、
今は世界のほとんどの大新聞が有料になってしまってつまらん。 - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 16:49:39.40 ID:C27XX1Hm0
- 結局テレビは強いわな
- 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 16:52:39.34 ID:m+GCny7h0
- 1997年の立花隆の「インターネットはグローバルブレイン」など、90年代は集合知ということが期待を持って叫ばれ
それは10年前のWeb2.0やユビキタス社会が喧伝された時期まで続いた。しかし、この10年はもはや誰もネットに過剰期待する者などいなくなった
人々はネットで見栄張り合戦し、ウソをつき
ネットでイジメ、集団リンチ、盗撮&うpで他者を侮辱、炎上、ゆとりのバイトテロ連発祭
大手企業とアフィリエイトまとめサイトのスクラムによる、ステルスマーケティング工作の横行、商業汚染と個人情報収集三昧
特定の勢力・組織による政治的な世論のミスリード、思想操作、言論統制、ネット詐欺も発達これら、およそ集合知とは言えない、
低俗で幼稚で金のにおいばかりなネット空間になってしまい自浄作用も働かないため、誰も希望を持てなくなったためだ。今や完全にネットは巨大資本の下部となった
- 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 00:13:58.22 ID:KBHWyUBq0
- >>147
>人々はネットで見栄張り合戦し、ウソをつき
>ネットでイジメ、集団リンチ、盗撮&うpで他者を侮辱、炎上、ゆとりのバイトテロ連発祭
>大手企業とアフィリエイトまとめサイトのスクラムによる、ステルスマーケティング工作の横行、商業汚染と個人情報収集三昧
>特定の勢力・組織による政治的な世論のミスリード、思想操作、言論統制、ネット詐欺も発達
これが新聞テレビだとないのか?
そもそも1行目は集合知の成果では? - 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 17:07:28.40 ID:cLRIq8f9O
- テレビが情報源ならワンセグ機能ついてる端末機でも見てるだろ
でもスマホいじってる人ばかりだよ - 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 17:09:19.57 ID:Z6+gr9Zp0
- もう人がやってるから自分もやるって時代じゃないだろ
- 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 17:23:07.75 ID:nZL8GzCq0
- テレビ8割のソーシャル47%ってどういう計算?
- 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 18:10:48.80 ID:2L3owkVK0
- テレビが情報源とか気持ち悪い。
- 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 18:35:34.68 ID:xqrqiEil0
- ニュー速もソースはメディアやしなw
- 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 19:33:29.94 ID:Sxb0MU3L0
- >>157
大事なのはその後じゃないかね
情報を得た後の行動 - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 18:48:35.99 ID:fSTfHa1N0
- むしろ2ちゃんしか情報源がない
- 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 00:00:01.84 ID:CDI5J86X0
- >>158
こんなスレタイ釣りソース捏造が横行してるゴミ箱さっさと離れてまともな記事読みなよ - 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 00:11:19.63 ID:t9D1x2100
- >>162
ネットニュースも同じだし
それなら個々人の意見も書いてるここでいい - 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 00:06:31.37 ID:MzoxEJY40
- 人生で2ちゃん5ちゃんをリアルでやってる人と出会ったのは、キャバクラ嬢の一人だけ。
みんな聞いたことはあるとか、知らないがほとんど。
マジで便所の落書きと同じ。 - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 00:12:10.67 ID:K1cDGvm20
- >>163
普通に嘘ついてるだけだそんなん - 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 00:09:06.79 ID:t9D1x2100
- 身内や同じ思考しかしないやつらの情報とか怖すぎる
右翼だとか言ってISISに捕まったやつを殺させたチョン儲とか
まわりがキチゲェすぎて自分たちがキチゲェなのわからなくなってんだろ - 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 00:16:32.04 ID:/I11eAF+0
- ソシャメデアなんか、うそつきっぱなしだろ。
も少しまともなソースあたれよ。
- 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 00:27:26.23 ID:qR86X+nE0
- >テレビは『情報の信頼度』『中立・公平で偏りがない』
寝言は寝て言え - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 00:48:31.83 ID:4xh7kk7f0
- 5chがTwitterに勝てるのって地震の時くらいだもんな
- 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 01:09:54.45 ID:oR769fck0
- 嘘松だらけになったからむしろSNSの方がヤバいわ。簡単に鍵かけて逃げられるし、アク禁も遅いし感染力はこっちの方がひどい
- 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 01:24:11.79 ID:E7dWnhla0
- 団塊サヨクの巣窟
朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう
特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!
↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!
月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。 - 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 01:26:07.34 ID:B17sjxdu0
- 5ちゃん、見てる人は結構いると思う。
朝鮮人と日本人がリアルで戦っている場を見れるのは、今や5ちゃんだけだしw
- 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 01:49:04.99 ID:qHnNkf2m0
- 今フェイクニュースを見た
- 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 03:37:44.96 ID:xah95nS30
- 真逆じゃん
- 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:52:34.77 ID:MXYfuuur0
- こういうので中高年や老人の話題ないのか?
若者に執着してんのが気持ち悪いんだけど
見てる人が中高年多いからなのかな - 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 06:53:21.12 ID:huyVbkNw0
- そもそも8割もTV見てないだろ
- 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:44:58.05 ID:Q+Kg9Dmv0
- TV局内で調査したとか?
- 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 06:23:29.62 ID:5gLM+oLp0
- マスコミが報じたいことはテレビ、報じたくないことはネットで見られるからな。
若者の情報源はテレビが8割超、2位「ソーシャルメディア」47.3% 際立つ「新聞」と「5ちゃん」離れ

コメント