- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 07:55:48.45 ID:CAP_USER
(略)
日本でポピュラーな中華料理といえば「ラーメン」「餃子」「チャーハン」ではないでしょうか。しかし、この3本柱の中で、日本で食べられている形態のまま中国でも食べられているものは1つもありません。
まずラーメンは日本と中国で完全に系統が分かれており、中国では日本のラーメンを「日式拉麺」と表記して区別しています。
中国のラーメンは、あっさり目のスープに牛肉や薬味をトッピングした「蘭州拉麺」が一般的です。トッピングや味付けによって種類が多少分かれますが、それほど多様性はありません。むしろ、醤油に味噌、塩味、豚骨など様々なスープがある日本の方がバラエティに富んでいます。また日本のラーメンの方がスープが濃厚で、油も多く、味が強いと言えるでしょう。
餃子も日本と中国では異なります。ご存じの方も多いと思いますが、日本では「焼き餃子」が一般的なのに対し、中国では茹でて食べる「水餃子」が一般的です。焼き餃子も全くないわけではないのですが、中国人が食べる頻度でいえば圧倒的に水餃子が主流です。また中国の餃子は具材も日本とは異なっています。あまりニラやニンニクは使わず、豚肉や野菜、シイタケ、場合によってはトマト(意外とおいしい)なども使われており、種類も非常に豊富です。
最後のチャーハン(焼き飯)は見た目こそ確かに共通していますが、中国のチャーハンは日本のチャーハンよりもやや油っぽく、日本のように“パラパラ”した食感はありません。また具材や味付けは地方によってかなり異なっており、筆者が昔好きだったのはトマトチャーハンでした。
冷やし中華も中華丼も中国には存在しない
形態や味付けに差があるとはいえ、以上のラーメン、餃子、チャーハンは中国でも同名のメニューが一応存在しています。一方、日本では中華料理とされているのに、中国ではメニューとしてすら存在しない食べ物があります。「冷やし中華」「中華丼」「天津飯」などがそれにあたります。いずれも、中国人は名称すら知りません。当然、ローカル系の飲食店で提供するところはありません。提供するのは、せいぜい一部の日本料理店ではないかと思います。
冷やし中華と中華丼の発想の元になったと思われるメニュー「冷麺」と「蓋澆飯」は確かに中国に存在します。しかし、天津飯に関しては原形と思しきメニューも浮かんできません。諸説あるものの、そもそもなぜ「天津」という地名が付いたのかもよく分かっていません。
なお、中国人の知り合いに天津飯がどんな料理なのか説明するため、中国の検索サービス「百度(バイドゥ)」で「天津飯」と入力して画像検索をかけたところ、漫画の「ドラゴンボール」に出てくる天津飯しかヒットせず、説明するのに非常に困りました。
「現地に合わせた工夫は当然必要」
こういった日本人が勝手に中華料理として追加しているメニューを、中国人たちはどう思っているのでしょうか。知人の中国人たちに話を聞いてみたところ、結論から言うと誰もが「おいしければそれでいいんじゃない?」という具合で、問題視するような声は全く聞かれませんでした。
質問に答えてくれた1人は、「同じ中国国内でも、地方によって料理の味付けや素材は違う。その土地に応じた工夫は必要だ」と言います。日本人が日本人の舌に合わせて料理の形態を変化させるのはむしろ自然なことだと理解を示しました。
中国の料理をベースに日本人が発明した料理を「中華料理」と呼ぶことについては、「ちゃんと中華料理に敬意を払ってくれているような気がする。なにより、どこかの国みたいに中華料理も自分の国が発祥だなんて言わないのがいい」との感想を洩らしていました。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 07:56:21.43 ID:4HasVqDO
- (=゚ω゚)天津飯うまい
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 07:56:56.42 ID:4HasVqDO
- (=゚ω゚)麻婆丼うまい
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 07:57:55.56 ID:Kxu/doUg
- 本場の中国料理は油っこい
あと変なスパイスが入ってるあんなもん真の中国料理ではない
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 07:58:31.46 ID:4A7NROMt
- 王将のチャーハンが好き
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 07:58:44.12 ID:hQwmdjog
- >なにより、どこかの国みたいに中華料理も自分の国が発祥だなんて言わないのがいい
wwwww
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:02:14.47 ID:JrseeAt6
- おいおいおいおい単なるトマト好きじゃねえか
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:13:05.57 ID:o6uCaUQK
- >>8
リコピン最高やねトマトってシルクロード経由で中国入り野菜よな
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:02:25.76 ID:cgCC6MRH
- >>1
記事の日付を確認せずアップしてしまいました。
二日酔いですw
失礼しました。 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:08:01.76 ID:sxHJUAPt
- >>9
あー、半年前の記事なのかw - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:02:35.91 ID:bFT5NnAh
- そもそも、中国は水が悪いからな~
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:02:37.01 ID:WqSOFnzz
- ライターがトマト好き以外何の情報もない記事だな
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:03:11.79 ID:zLTbsytM
- 最後の一文がちょっと出来過ぎ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:04:22.44 ID:nQjJxHPl
- 国が広いといろんなバリエーションがあるからそのうちの一つみたいな感覚で
日本の地方料理みたいな感覚に近いのかもな - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:04:37.92 ID:k2y0K86z
- 寿司も海外ではありえないネタのせて
とんでもない喰いもんになっとるで - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:06:34.60 ID:76lL2Id/
- 餃子はイタリアのラビオリが一番好きだな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:06:52.59 ID:wiVCBdIm
- <ヽ`∀´;>食いてえ
早くチョッパリを食い殺してえ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:07:34.08 ID:Kxu/doUg
- 中華料理は日本人の魔改造で世界トップクラスの料理になった。
おそらくどの国の人が食べても美味いと言うはず
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:08:12.71 ID:kKbZyt4N
- 中国に対して批判したい部分は多いが、中華料理をくさそうとは露ほども思わない。
韓国は嫌いだし、韓国料理は食べなくても問題ない。 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:08:46.46 ID:MGwK64BO
- そもそも中華テーブルが日本発祥なんですが
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:09:08.72 ID:kai47Dx4
- コウモリの踊り食い
センザンコウの丸焼き - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:09:21.32 ID:7YUVLqa6
- 中華料理と中国料理は分けて考えような
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:09:30.16 ID:vf6aUDIY
- >>1
冷やし中華など中華料理と認められるか!
砂糖と調味料をバカみたいに入れて舌がしびれるったらありゃしないぜ
だが全部一流の素材で作ればうまいかもな
特に中国の素材だけで作ればきっとうまい - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:09:32.56 ID:nnwf4Z3M
- 「冷やし中華」ってネーミングは酷いと思う
「冷やし日本」とかねーだろ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:10:37.13 ID:kai47Dx4
- >>24
冷やし支那そばだよな - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:10:54.83 ID:sxHJUAPt
- >>24
普通に冷やしソバや冷やしうどんだろ
冷やし中華そば略だぞ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:11:08.37 ID:vCOd3fvm
- >>24
そば抜いただけちゃう - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:12:59.71 ID:6qc0wr8M
- >>24
冷やし韓国なら知ってるなあ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:14:03.64 ID:sxHJUAPt
- >>37
フジはなんで、こんな意味不明な名前作ったんだろうな
普通に韓国冷麺でいいじゃんか、とw - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:13:15.48 ID:7YUVLqa6
- >>24 どこかに「冷やし韓国 韓国抜きで・・」というAAあったろ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:14:02.37 ID:ixGTO9OM
- >>24
ウジテレビ「冷やし韓国・・・」 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:14:05.62 ID:zenFc+wd
- >>24
冷やし韓国!韓国抜きで♪
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:14:30.56 ID:o6uCaUQK
- >>24
生中はどうだ? - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:14:56.68 ID:nnwf4Z3M
- >>46
ナマで中出し? - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:15:33.28 ID:ixGTO9OM
- >>48
特濃接触。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:10:29.77 ID:vCOd3fvm
- 広東とか四川みたいに1地方の中華的な見方してるんやろか
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:11:00.34 ID:mQBmcHmx
- カリフォルニアロールみたいなもんやろ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:11:12.36 ID:x5aI5YO6
- 日本にしか無いイタリア料理(ナポリタン)とかが有るから、
中華料理に限った話じゃないんだけどな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:11:37.62 ID:uKKTxSEM
- 天津飯が好きな人が理解不能。
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:11:57.30 ID:EBG6pSYX
- 勝手な想像だが点心→天津ではなかろうか。
点心のかに玉をメシに盛りあんかけでシメたイメージ。 - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:14:44.95 ID:30uzIoc3
- >>32
調べたら、天津産の米を使って作ったからってネーミングらしい - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:12:26.19 ID:kai47Dx4
- おやじ! 冷やしカンコクひとつ
カンコク抜きで
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:12:38.09 ID:30uzIoc3
- 天津に出張した時、せめてカニ玉を頼んで飯に乗っけようとしたら
カニ玉すらどこにもメニューに無かったw広東料理云々と言われてもな
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:12:39.97 ID:5eJIrRuw
- >>4
俺は北京あたりしか知らないけど油っぽいのは日本のほう
あっちは毎日毎食食うわけで - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:13:11.01 ID:koWrsXcq
- >>1
同じネタの焼き回し記事しつこい - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:13:12.51 ID:tb8+IYEp
- >>1
冷やし中華なんだから、中国の材料で作れば美味いに決まってる!
とやってしまったやつがいるのだが - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:13:16.73 ID:twjKRbvB
- 中国料理 中国の料理
中華料理 中国風アレンジ料理じゃなかったかな?
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 08:15:36.51 ID:kai47Dx4
- 冷やしアメ
【食】日本にしかない「中華料理」、中国人はどう思う?

コメント