【サーチナ】日本人の祖先は徐福に違いない! もし違うなら従者たちはどこに行ったのか=中国

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:30:41.35 ID:CAP_USER

秦の始皇帝は中国の歴史上で初めて「皇帝」を名乗った人物として非常に有名だ。その始皇帝が不老不死の妙薬を求めて東へと遣わしたとされる「徐福」という人物について、中国では「徐福とその一行が日本人の祖先に違いない」と信じている人が存在する。

 中国メディアの百家号は11日、「日本人は徐福とその一行の末裔に違いない」と主張し、末裔でなければ「徐福が引き連れていたとされる3000人の青少年たちはどこへ行ったのか」と問いかける記事を掲載した。

 記事は、不老不死の薬を求めていた始皇帝が遠方へと頻繁に使者を遣わしていたのは歴史文献にも残されている事実であるとし、徐福は始皇帝に対して「東に仙人が不老不死の薬を持っている」と主張し、自分を遣わすよう自ら願い出た人物であると説明。当時、徐福は始皇帝の絶大な信頼を得ていたとされ、一度目の渡航は失敗に終わったものの、再度東へと遣わされたと伝えた。

 しかし、ここで着目すべきなのは「徐福が2度目の渡航で3000人もの青少年を伴っていたこと」であり、その後は始皇帝のもとに戻らず中国の歴史上から忽然と姿を消したことであると主張。ゆえに現在に至るまで徐福が辿った道については様々な説が語られ、「徐福がたどり着いたのは日本だった」という説が最も信ぴょう性のある説として信じられていると伝えた。

 結局のところ、徐福と3000人の従者の末路について真偽を確かめる術はないが、記事は「もし徐福がたどり着いて定住したのが日本であったとするなら、1人の中国人が日本の歴史にもたらした影響は多大なものになるだろう」と主張した。また、徐福にまつわる話は少なくとも始皇帝の持っていた権力の大きさと、秦の航海術がいかに優れていたかを示す証拠になっていると論じた。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1691924?page=1

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:31:36.67 ID:KEe4091B
ねーよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:32:19.75 ID:b22KupJ1
はて。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:32:29.27 ID:NKa2MTiJ
戦国武将も中国の戦術を学んでたもんな~
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:33:01.28 ID:9zwyWGs9
すんません。日本には文字がなかったので徐福はボツでおながいします
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:43:57.26 ID:bb7ccZYt
>>5
日本語変だよ、五毛くんw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:33:32.73 ID:a2wXUlbr
それが本当なら、日本語は古代中国語だったのか!
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:33:42.15 ID:tWoCuaPR
中国と韓国って言うことが似てるね  兄弟だから?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:34:02.71 ID:y+3xjWP9
出港が本当だとしても、全部がたどり着いたとは思えんな。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:34:03.06 ID:l0TSzCYh
朝鮮人になったニダよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:34:27.36 ID:7ytU7PtQ
徐福伝説は日本にもあって
日本は徐福の求めた水銀が豊富に産出する土地だったんで
日本に来た可能性はある
しかしながら日本人は既に定住していたので直接の先祖と名乗るには苦しい
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:36:13.35 ID:c/OXPvMq
>>11
まあ気に入ってどっかに住んだかもね
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:34:42.89 ID:lF5OWzqL
日ユ同祖論というのがあるけど
ユダヤ人も中国人も
朝鮮人の祖先にはなりたくないようだなw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:36:55.46 ID:wF/A6OLD
>>12
黒い山葡萄原人「・・・」
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:35:29.93 ID:V7NpfQaX
この話はキライではないけどね
時代的には卑弥呼よりももっと前の弥生時代か
まあ既に渡来人は結構来てたと思うけど
それよりも伝説の蓬莱国は日本のことで不老不死の仙山は富士(不死)山なんだから
もっと日本を尊重してほしいものだ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:35:39.36 ID:7ytU7PtQ
海流に乗れば船が沈まなければ日本にたどり着ける
海流に逆らって日本から大陸に向かう方が大変なのだ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:35:40.94 ID:T9x1ouD5
「ジャップは慈悲深い中国の皇帝によって島流しにされた重罪人どもと島のメス猿たちの交尾によって生まれた」
by 「よきジャップスは死んだジャップス」の某米海軍元帥
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:35:46.04 ID:R2s0XGQR
あーあこれが本当なら日本も中国の領土だな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:35:51.57 ID:IKBvlqEx
佐賀は九州!
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:35:52.21 ID:BOQ1bNf+
インスタントラーメン開発した人ね、知っとるよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:35:54.12 ID:sAkW48up
ナムジでも読んだか?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:37:00.61 ID:HSJ5j5aT
いやー古代中国に比べたら国なんて呼べるレベルじゃないけど
それにしたって徐福が日本を目指したのは弥生時代なんですけど?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:37:29.30 ID:oAcYu9jj
(´・ω・`)ノ しかしだな少佐。ご先祖さんの家系をたどるのはおもしろいぞ!
盆明けたらお役所行って戸籍を、お寺行って坊主に聞いてみるがいい
…おまえは誰だ?が続々
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:37:39.17 ID:qFfDGGHk
春秋時代の呉が滅んだ後に遺民が日本へ行った伝説もあるぞ
こっちの方が古い。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:37:49.69 ID:31nAJL5T
ロマンがあるけど、普通にトンズラしたんじゃないか?
薬見つかり見つかりませんでしたじゃ各自つに殺されるし
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:37:53.86 ID:XGh2+NFk
>>1
その頃にはすでに日本に人は住んでるよ
例え徐福が辿り着いても、日本の先祖にはならない
ただの移民
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:38:03.74 ID:+yWzTVLP
祖先となる集団の一つかもしれないけど、DNAが今の日本人すべてに共有されているわけではないだろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:38:06.06 ID:/tgg+NQh
マヌケ中国人
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:38:11.50 ID:SUR5rfUA
ひらがなはヘブライ語、日本人はキリストの末裔だよ、青森に墓あるし
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:38:24.33 ID:XdTzcH20
どこかに集落作ってそこの有力者にでもなったんじゃないの
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:39:30.12 ID:5rejV7u4
不老不死の薬が見つからなくて逃げたんだろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:39:48.07 ID:YmeHaIuK
日本人の始祖はシュメール人だろ。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:39:50.14 ID:V7NpfQaX
徐福が本当にたどり着いたら富士山の近辺で死んだんじゃないかな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:40:08.79 ID:jm1I3Rhq
徐福も来たしユダヤの7氏族や南方ポリネシアやら混じり合ったのが日本
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:40:08.87 ID:nWy8qzus
徐福は日本に来ただろ。あんだけ徐福伝説が各地に残ってるんだし。
で、それがどうした?
徐福はすでにいた日本人に技術教えてるしその後も神武天皇とかの大陸系の渡来者もあったんだから
祖先かと言われればそうかも知れない。俺は天孫降臨以前の日本だからロマンがあって好きだよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:40:13.17 ID:UgWt4ypi
>>1 それ以前に大勢来てるから意味なし
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:40:28.62 ID:PCnlLn4q
徐福「開かぬのか?混沌よ!我には永遠への扉を開かぬのか?!」
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:41:00.97 ID:sAkW48up
ロマンはあるな、まあ海人族なんかは春秋呉越と同じような黥面だから既に南部からは流れて来てたやろな

合流してたりしてな

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:41:29.75 ID:IWK86SzH
始皇帝の元から逃げたかったんだろうな。徐福。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:42:09.01 ID:csT0hrWR
朝鮮に行ったんでは?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:42:18.20 ID:XuYvS4VB
秦には海がない。
海があるのは燕、斉、楚。
二度目の遠征がこの地域から選抜されてたら戻ってくるわけないわ。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:43:22.41 ID:hZYfoeY/
竹取物語を読めば分かるよね
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:44:50.10 ID:sAkW48up
>>42
かつて数百年に及ぶ人類最終戦争、黒歴史があった事か!
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:43:29.66 ID:f750Q7Xt
そうじゃないって、知ってて書いてるだろw
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:43:59.92 ID:DMtEhNNr
気色が悪いなぁ サーチナもネタが尽きたのかね?
朝鮮人の祖先とでも自称してろよ鬱陶しい
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:44:19.49 ID:KEe4091B
日本語の文法から見ても支那が元になった訳ではないから日本人の祖先ではない
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:45:14.94 ID:c8KsLy8P
そいつ在日だろ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:45:15.10 ID:65lw426n
口と万個が臭かったら日本だな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:45:16.83 ID:qa5wipPE
ロマンがあっていいじゃない言いきらなければだけど
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:45:23.64 ID:dkZSNBLY
どこかに徐福の墓なかったっけ?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:45:26.69 ID:jHHA3rXy
そこら辺で野垂れ死にでしょ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:46:15.46 ID:EOXZdErv
秦の始皇帝よりずっと後でも1/3のは船が沈んだらしいので全滅していてもおかしくない
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:48:13.10 ID:sAkW48up
>>53
まあ不思議ではないが、呉の時代の船の模型を調べたら外洋航海可能だったなんて話あったから、台風にでも会わなきゃ割と着くんじゃないかな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:47:11.77 ID:770tyn5h
祖先というには時代が新し過ぎ
列島に既にいた人間を徐福が狩り尽くしていれば話は違うが
来たかもねー、帰らなかったかもねーくらいが丁度いい
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:47:17.45 ID:V++KreaA
単に遭難して全滅しただけじゃネーノ?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:47:48.50 ID:qfiT7R7z
日本人の先祖は ユダヤの失われた民といのが定説だが
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:48:06.57 ID:gPBo/bs+
食べられたんじゃねーの
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:48:37.43 ID:8K4sPQTU
おれ、徐福の息子だけどなにか質問ある?
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:48:46.99 ID:OgCd4qH2
今現在の中国でもある日突然姿が消えるなんてよくあることじゃん
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:49:01.99 ID:V++KreaA
日本人の祖先を名乗りたいんなら、少なくとも縄文時代より前の話を持ってこいよwww
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:49:03.93 ID:NnFUwOGw
源義経=ジンギスカン伝説と、同じレベルな気がする・・・
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:50:05.85 ID:rXoBEkYd
徐福が来たのは多分そうだと思うけど
徐福が子孫残して
そのDNAをちっとでも引いてる子孫が残ってるかどうか
確率低いように思う
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:50:39.00 ID:P+ZZDU2A
徐福とかいう部下にトンズラされとるやんけ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:50:43.59 ID:kDGpxDIx
徐福はただの詐欺師で、秦の始皇帝を騙して財宝を得たけど、当然不老不死の霊薬なんぞ存在しないわけだから
徐福も頃合を見て逃亡するも、途中で連れてた3000人の誰かに財宝どころか命も奪われて終了ってのがオチだろ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:50:51.89 ID:puf3X5SN
朝鮮に流れ着いたという説はないのか?
そこにいたのは仙人ではなく鮮人だったという
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:51:36.36 ID:nSLJiZyA
>>1
DNAが違うっつーの
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:51:46.99 ID:hXA/TNBt
そろそろ半島生命体が徐福は朝鮮人言い出しそう
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:53:14.85 ID:zgI439ZE
呉の孫権が当時の日本を侵略しようとしたけど、日本にいた徐福の子孫に返り討ちに
された話、夢がある。
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:53:21.78 ID:L2qFmezJ
海の藻屑よりも日本渡航の方がロマンチックかしらん
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:53:54.89 ID:LWmx3bIO
縄文人は海外と行き来していたけど
徐福が日本に来ていたとしても新参の一党ってだけだろ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:54:24.10 ID:bb7ccZYt
遭難でなければ不老不死の妙薬なんてないから
帰れなくてそのままどこかに逃げたな
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:54:46.21 ID:wNJ/J9Lu
殷周秦か、中国の古代王朝だな
その頃はまだ、日本は石器もってウホウホ言ってた頃なので
もしかしたら…日本が国作りを始めるきっかけになったのかもしれんけど
証拠も何もないから、何ともなぁ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/16(日) 16:54:52.09 ID:r5MR9Rw+
キングダムにも徐福出てくるのかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました