- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:07:15.46 ID:fKmuAE1I9
ベテルギウス減光の続報、やはり塵が原因? ハッブル宇宙望遠鏡を使った研究成果
8/14(金) 21:55
配信
sorae 宇宙へのポータルサイト今後10万年以内に超新星爆発が観測されるのではないかと考えられているオリオン座の赤色超巨星ベテルギウスは、2019年10月から2020年2月にかけての急激な減光が話題になりました。減光の原因は「ベテルギウス自身が放出した塵」あるいは「ベテルギウスの表面に生じた黒点」とする2つの説が提唱されていますが、今回「ハッブル」宇宙望遠鏡などによる観測結果をもとに、塵が原因とする説を支持する研究成果が発表されています。
■ベテルギウスから放出された大量のプラズマが塵を形成したか
https://news.yahoo.co.jp/articles/623ec9f0c6cbd45d2b56d33b8b39f3fc7fcd4297
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:08:30.75 ID:OJh0jjEa0
- とりあえず現地までいって調べれば
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:12:16.43 ID:WlFAn2Y50
- 鹿が原因
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:13:13.33 ID:3HGVgxDX0
- 塵が貯まっていたと?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:13:56.29 ID:KMDsF7B20
- 以下、
ペテルギウスロマネコンティDEATH !!
禁止 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:14:03.40 ID:BAbyyW630
- 見えざる手かな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:14:32.30 ID:3sd3LSqZ0
- ぺテルギウスDEATH!
の神父さんは宇宙ネタだったのか - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:14:44.76 ID:inJLCal00
- また減光してるらしい
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:14:45.80 ID:kz8qPMXE0
- 古代、波動砲で撃て。
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:14:49.38 ID:yLjacXOd0
- 爆発期待してたのに
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:15:09.30 ID:0pf4YGnj0
- はよ爆発しろや
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:15:45.85 ID:aKrpwDFq0
- 掃除のおばちゃんがハタキでパタパタしたんだな。
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:16:04.05 ID:uBgldeOE0
- 🦌「マジかよ」
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:16:07.25 ID:yDXvf/Bg0
- パフパフベテルギウス
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:17:00.55 ID:28qDqA7L0
- 鏖が原因なんて
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:33:31.66 ID:wvd8EJco0
- >>16
戦いの犬を野に放て - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:17:21.44 ID:wqEBwY6W0
- はぁ~?!
夢を壊すな! - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:17:34.97 ID:k0vrZicK0
- >>1
寿命じゃなかったのか。じゃあうちらが生きてる内は、ビッグな天体ショーは無さそうだね - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:20:07.50 ID:5HmRcjiJ0
- >>18
減光と間違えるほどの異常な噴出物があったということだから、
まだまだ爆発ワンチャンあるで!! - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:18:11.14 ID:OaIBnjEI0
- ギフハブ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:18:31.66 ID:QMpmP50n0
- 鹿
土
だ
と
? - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:18:44.12 ID:wqEBwY6W0
- なんだ掃除のおばさんのチリじゃなかったのか
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:19:27.15 ID:gJK7wO940
- 10万年後まで人類が存続しているとも思えないし、仮に生き残ってたとしても俺にはなんの関係もないな…!
明日光とともにガンマ線到達しろや! - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:19:45.03 ID:xheyNqWe0
- え?もう爆発したんだろ?
俺移住しちゃったんだけど - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:21:27.49 ID:QMpmP50n0
- >>23
地球の裏側にでも逃げたのか?
頭いいな。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:22:36.15 ID:xheyNqWe0
- >>28
自転も計算してな - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:19:55.71 ID:iPoZ9YuZ0
- ビートルジュース!
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:20:28.63 ID:QMpmP50n0
- 恒星なのに塵なんてあるわけねぇじゃん。
もうすぐγバーストくるから誤摩化してんだろ。
どうせ、ユダヤかフリメかアベガーだろ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:23:45.60 ID:yDXvf/Bg0
- >>26
アベガーは情報操作とは無関係
ただの事実 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:20:42.19 ID:7m8nYX7A0
- なーんて言ってたらいきなりガンマ線バーストで人類滅亡したりして
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:31:38.71 ID:riOBKFeF0
- >>27
高度な宇宙文明をもつ星が、自分たちの母星を守るために
ガンマ線バーストの方向をかえて、地球終わり。とみてる。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:21:59.27 ID:5ZO/LPO50
- 10万年以内って…とてつもなくアバウトすぎだろw
10万年もあったら太陽、地球、月も爆発してもうないわw - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:39:32.69 ID:65vu+78b0
- >>29
爆発するのは十億年くらい後だよ
ケタが全然ちがう - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:22:08.06 ID:xheyNqWe0
- ガンマ線で毛根が死滅して差別のない世界が爆誕するんだろ?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:22:43.69 ID:IZP+Rr4U0
- 超新星爆発とか胸熱
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:23:04.97 ID:PM7MczBm0
- 望遠鏡の掃除くらいちゃんとしとけよw ほんとバカだな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:24:04.55 ID:02SAmAVF0
- 島!ワープだ。
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:24:08.52 ID:BeIfSwV/0
- レンズが曇ってた? ショボい原因だな。
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:24:15.70 ID:2gCj5kfY0
- ベア嬢「ジュースも私を置いていったのね‥」
意味が知りたいぃ!!!! - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:24:17.29 ID:1cszpZ4i0
- それより太陽減光して欲しい。
気温は30℃超えないようにして。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:24:19.63 ID:RvnIXQIh0
- カトちゃんのくしゃみネタで
塵が浮遊したんじゃね? - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:25:33.97 ID:VRU6/pC/0
- 同じ事が太陽で起きたら、寒冷化どころじゃ済まなそう
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:38:38.43 ID:65vu+78b0
- >>40
その辺りは大体見当ついてるよ
寿命が近づくと赤色膨張して地球あたりまで飲み込まれてしまう - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:30:05.61 ID:2JVcLFcU0
- ちょっと俺の超巨星を見てくれ!
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:37:40.02 ID:k0vrZicK0
- >>41
その白色矮星閉まって - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:32:04.65 ID:eEWrSlqo0
- ベテルギウスって太陽の1000倍くらいある赤色超巨星だよな
将来的には超新星爆発を起こして点滅する中性子星になるのかな? - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 22:10:32.83 ID:QMpmP50n0
- >>43
太陽に置き換えると木星の軌道よりでかいらしいな。 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:33:04.11 ID:v1M8Ii6p0
- アナタ……
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:34:12.08 ID:B45ECVsi0
- いつ起こるの?の問いに10秒後から10万年後の間には必ず起こるって答えりゃいいのか
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:36:07.51 ID:x1Ku2Rz10
- 生きてる間に見たいから早くしてくれ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:36:58.34 ID:GrdyAdL70
- 爆発による発光の観測より重力波の観測の方が先になる予定
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:37:16.39 ID:e4A5fbxX0
- では問題です
ベテルギウスの超新星爆発が地球で観測される日は最短で何月何日でしょうか? - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:37:45.43 ID:Llbr9GlP0
- その突如大量に出た塵の原因は何なんだよ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:41:22.30 ID:aMnpYSOG0
- もう爆発してるけど、それはまだまだ届かないだけ。見ることもないだろ。
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:41:23.52 ID:QGMbHtmi0
- >>1
>ベテルギウスは超新星爆発を起こす準備ができているとも予測されています。
何年前から言ってるんだよ。
まるで北朝鮮みたいな星だな。 - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:42:27.79 ID:albBIbAy0
- 今見てるのは640年前の光
現地ではもうなくなってるかもな - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:44:59.15 ID:70ytdght0
- やっぱり鹿に見えたよな
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:47:16.41 ID:KP/TosNy0
- 死ぬまでに見たいベテルギウスの爆発
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:49:53.07 ID:+hwBnIIP0
- 怠惰デスね
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:52:33.34 ID:EpvCxR6E0
- 鏖
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:56:25.62 ID:zi2jEL+R0
- 光ってどこまでも届くんけ?
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 21:58:30.32 ID:ndQxkfdD0
- 膣のせいか
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 22:02:06.92 ID:L5q32C4V0
- 布団たたきでパンパンしたの誰!
繊維が切れて余計ホコリが舞うからやめてって言ったでしょっ! - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 22:06:19.07 ID:VTtlfRpM0
- もうダメです
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 22:07:32.96 ID:dFwKDYS30
- >>1
塵ねえ
ベテルギウスの周囲でカルシウムの濃度でも高くなったのかな? - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/15(土) 22:13:56.82 ID:l/GhuDS40
- >>1
ロマネコンティですっ!!
ベテルギウス減光の続報、やはり塵が原因? ハッブル宇宙望遠鏡を使った研究成果

コメント