【宇宙ヤバイ】11/18に220mの小惑星が地球に衝突する可能性あり

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:44:52.26 ID:q4DikEDQ0

11月18日に巨大な岩が地球に衝突する可能性? NASAの研究
http://www.zaikei.co.jp/article/20191113/539487.html

2019年11月18日に直径220mの小惑星が地球に異常接近することが、NASAの公開情報で明らかとなった。
この小惑星は2019UR2と名付けられ、移動速度は時速約5万kmで、
0.046天文単位(1天文単位は地球から太陽までの距離=約1億5千万km)まで地球に接近する。

CNEOS(地球に異常接近する小惑星の軌道を計算しているNASAの機関)によれば、0.05天文単位以内の距離にまで接近する天体は、潜在的に衝突リスクがあるという。
(略)

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:45:25.30 ID:QBomwcp10
やっとかよ
516 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:06:04.70 ID:3uH2DSG/0
>>2
発表するってことは120%当たらないんだよ。
本当に当たるときは公表なんかするかよ。
564 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 11:50:27.25 ID:G/0ilV9e0
>>516
アマチュアでも計算できるから隠しても意味ないよ
568 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:10:49.22 ID:O0qDhLTy0
>>564
アマチュアはこんな小天体を観測できるの?
570 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:14:15.03 ID:G/0ilV9e0
>>568
観測しなくても観測データは手に入る
571 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:16:55.26 ID:O0qDhLTy0
>>570
それはNASAあたりがオープンにしてるの?
573 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:25:47.13 ID:G/0ilV9e0
>>571
アメリカのスミソニアンに国際天文学連合というのがあって
小惑星や彗星のデータを世界中から集めているところがあるんだよ
金を払えば誰でも購読できる
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:45:30.03 ID:gsbMy6Z40
そうなんだぁ~
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:45:33.06 ID:y+PP3AQM0
期待だけさせるのはやめろや
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:47:09.48 ID:C7aGXdu60
トバイチロウゴォウ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:47:26.33 ID:BjbBCoPD0
アレをやらねばならんか…
561 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 11:44:36.09 ID:F9v7ZT8Z0
>>6
招集命令来るまで待機やぞ
587 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 15:26:04.54 ID:56Ec9+oB0
>>561
うるせぇ!バードミサイルでぶっ飛ばしてやる!!
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:47:41.05 ID:+nfwKAmm0
たかが220メートルなんぞ余裕だろうが
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:50:51.22 ID:jWKfzDD00
>>7
そんな隕石衝突したら盛岡くらい軽く吹き飛ぶぞ
253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:32:41.78 ID:pDnkiRSI0
>>19
岩手県と秋田と青森ごと消し飛ぶわ
305 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:10:49.41 ID:XcosN7XZ0
>>19
岩手には霊峰岩手山があるから…
519 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:14:30.74 ID:T2SxRjwR0
>>19
たかが盛岡ひとつ、押し返してやる!
521 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:15:35.14 ID:O4Ydw9D40
>>519
盛岡サイズなら人類絶滅
599 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 17:20:01.35 ID:J8TQcRaV0
>>519
そっちかよw
594 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 16:47:07.06 ID:HDpXPGSQ0
>>19
盛岡をいきなり選ぶセンスw
611 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 18:37:52.51 ID:ZlwsGVlA0
>>594
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:53:54.84 ID:ClCnke0B0
>>7
最強水爆ツァーリ・ボンバよかよっぽどヤバいんだが
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:18:53.14 ID:3bMIbJeF0
>>7
そのレス流石にネタでしょ?ネタだよね?
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:54:21.51 ID:bLRcG5/g0
>>112
素直になれよ
230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:18:52.40 ID:jyo+h/vn0
>>7
やってみる価値はありますぜ!
450 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 01:57:34.26 ID:Toit8gYv0
>>230
アクシズクラスが落ちたら冬が来るくらいじゃすまなくね
478 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 04:40:58.66 ID:cYS0QYfj0
>>450
温暖化中↑だからちょうどよくね?
258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:35:42.73 ID:8A5mN9Xi0
>>7
2019年にもなってまだその認識なのかすごいな
356 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:05:23.76 ID:AZBiHTdO0
>>7
220mならその中心から半径50倍ぐらいのエリアが消滅する
海なら高さ100m以上の津波が普通に起きる
368 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:22:12.64 ID:k7o209DL0
>>7
だよな
大気圏で消滅するわな
372 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:34:33.97 ID:e653ltZW0
>>368
訳がない馬鹿かお前
386 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:52:42.69 ID:k7o209DL0
>>372
マジレス恥ずかしいぞおまえ
586 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 15:12:55.26 ID:9mH8p0xl0
>>386
おまえもな
394 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:05:43.60 ID:qeFuOXvu0
>>7
(´・ω・`)同県民として誇らしいレスの多さダゾ!
444 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 01:27:22.24 ID:s01kpnB00
>>7
たかがこのくらいの石ころν[NEU]ガン・・・
567 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 11:57:13.20 ID:WvVEpnI10
>>7
ガンバスターが200mなんだぞ
578 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:37:11.87 ID:GYvE3p4o0
>>7
それを押し返す岩の手
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:48:20.29 ID:CDd6Xrlz0
どんくらいヤヴァイの?
280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:52:02.04 ID:y5nmNuZk0
>>8
災害レベル竜
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:48:28.32 ID:+QN5jjH90
宝くじの当たる確率やばいな
まず隕石が来ない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:48:41.31 ID:9i1DNEDt0
以後ガンダム禁止
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:48:49.48 ID:weE/DZ0d0
しばらく雲ってしまうな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:49:17.86 ID:YVTwneP40
これアベどうすんの?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:50:08.27 ID:HDdsK0tk0
щ(゚д゚щ)カモーン!!
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:50:08.69 ID:HnBFMjDt0
ラー・カイラムで押すんだよ!
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:05:08.90 ID:NYJSeuag0
>>15
無茶言わないで!
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:52:43.91 ID:7sm/88Cm0
>>72
乳ガンダムは伊達じゃない
428 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 00:24:10.36 ID:X1uhYqsl0
>>183
ギラ動画まで。
止めろ、止めるんだ!
644 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 01:13:09.19 ID:4TufYqKs0
>>15
ラー・カイラムの方が大きいから余裕だなw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:50:36.61 ID:8RvpEGkt0
はよこいや
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:50:48.81 ID:iuSJEfIe0
今年の日本は災害の当たり年だから期待できるな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:50:51.10 ID:2UZohe5d0
ま?ちょっと死ぬ前に死んでくるわ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:51:20.03 ID:lKoPp+Iv0
おととしロシアに来たやつよかでかいか。
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:55:28.65 ID:kG+x+sSe0
>>20
あれ17mやからなw
死者は出てないけど4000棟以上の建物が崩壊してる。
286 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:58:38.85 ID:ICdC6kCt0
>>190
それだけ建物が崩壊して死者0って方が凄い
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:51:21.12 ID:DjSX53cv0
よけるよ(´・ω・`)
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:52:16.36 ID:w27NglfW0
俺の誕生日に宇宙からの星のプレゼント
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:52:21.56 ID:fprD3ail0
もうだめだあああああああ
俺以外みんな死ぬんだああああああ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:56:20.14 ID:d9V4kpwG0
>>23
おい!
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:05:24.67 ID:X5NQ6CE50
>>23
それ自分だけ死んだ方がマシだと思う
291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:02:03.66 ID:t9ZJeIzd0
>>23
お前1人残って、ど~やって生きて行くんだよ(´・ω・`)
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:52:21.70 ID:JWuqpKlr0
それだけ近くまでやって来るなら肉眼でも確認できるだろうね
665 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 12:42:47.45 ID:jbTGIr9C0
>>24 たった200メートルの大きさを1億5千万キロから見えたら富士山は日本のどこからでも見えるぞw
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:52:27.78 ID:C5hkqH/C0
大気圏で燃え尽きちゃうんだなコレが
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:52:33.11 ID:1QxiTore0
さよなら
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:52:50.94 ID:Yg9tLp+S0
1億5千万kmとか遠すぎだろ
もっとギリギリ攻めてこいよ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:04:10.86 ID:LHAaEbRq0
>>27
690万キロ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:52:59.40 ID:D6o7amLs0
もう大丈夫だ
いま少し進路をずらした
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:22:02.11 ID:uIvVPiVY0
>>28
ありがとう
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:22:23.49 ID:Qaqcd1AG0
>>28
お前のことだから逆に動かしたろ
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:24:27.98 ID:Qaqcd1AG0
>>28
お前のことだから逆に動かしたろ
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:35:45.61 ID:K1F8Htfw0
>>28
チッ、余計なことしやがって
380 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:46:43.99 ID:wjac0+t70
>>28
貴様のがんばりすぎだ!
419 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:50:16.69 ID:yHnau2b50
>>28
えっさっき地球ずらして来たんだけど
514 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:53:46.03 ID:0imNUuRj0
>>28
俺昨日ハロワ行って来たから多分衝突すると思う
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:54:38.09 ID:ewicCyQ00
まず小惑星が月に衝突して月の軌道が変わってジワジワ月が地球に近づいてきて
数十年後に地球に衝突するんだろ?

衝突というかそうなったら地球の表面を月がゴロゴロ転がる感じか

85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:07:37.83 ID:EBDZElWb0
>>30
アルマゲドン2007かよ
575 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:29:48.89 ID:14jVrY3L0
>>30
天才バカボンのOPみたいになる
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:55:13.24 ID:BrdNrHYK0
衝突するかもって不安煽ってどうすんの?
どこに落ちるか分からないなら黙ってればいいじゃん
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:23:44.01 ID:eyEV2FI10
>>33
たまにはこうやって情報出さないとNASAって何やってるのってなるし、たまにはね
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:26:20.47 ID:YVTwneP40
>>129
NASA毛ない話だ
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:32:09.47 ID:BrdNrHYK0
>>129
落下予想地点くらい出さないと情報量ゼロだよね
555 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 11:04:28.60 ID:sBFyDWb40
>>33
少子化対策になったりして。

生物は、死ぬかもしれないと感じたときには子孫を残そうとするから

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:55:22.48 ID:YVTwneP40
>>1
ここまで貼れや

例えば、直径150mの小惑星は東京都を全滅させる威力がある。

297 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:05:28.18 ID:IVHy3hno0
>>34
なんだじゃあ220メートルなら東京と神奈川くらいしか壊滅しないな
650 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 04:20:44.16 ID:FnvV9Mzc0
>>34
南砂か北京なら許す
662 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 11:22:47.81 ID:Y0c1PGm/0
>>650
スナモに落ちたら俺死ぬやんバカー
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:55:35.87 ID:6qEpnDxo0
最接近しても地球と月の距離の18倍もあるんじゃねえか話にならん
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:57:18.56 ID:+q1c8foW0
まさにリアルコロニー落とし
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:58:27.92 ID:X0w5PcKj0
日本に落ちてくれ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:59:23.09 ID:YcdXmfyU0
北京かソウルに直撃してくれ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 18:59:52.61 ID:NXZw2Mh+0
お俺の上にバッチ来いやー。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:00:01.29 ID:iuSJEfIe0
一億五千万m離れてる天体が自然に地球に落ちるには何が必要なの?
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:02:03.78 ID:gyKIOpvf0
>>43
重力
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:10:39.94 ID:VriQ29/P0
>>43
294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:04:39.99 ID:Sa7GOzAQ0
>>43
振込手数料
331 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:25:40.30 ID:naA53C0t0
>>43
小銭
582 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 14:31:21.37 ID:bJ1CiZFy0
>>43
変化球
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:00:03.36 ID:n+Z0Dgsg0
しょうがねーな
おれが
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:00:07.34 ID:zub0NrlD0
これに当たっちゃう人って
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:00:10.25 ID:CXXaHvue0
飽きた
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:00:17.03 ID:Ft+WAD9D0
地球に直撃して速攻でヤバくなるよりも
月に直撃してバランスが崩れてジワジワとヤバくなる方が楽しいだろうな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:00:41.57 ID:FVFmHyIG0
君の那覇
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:00:47.73 ID:EjzLzDSZ0
約1億5千万kmも離れてるのに衝突する可能性があるのはなんでだ?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:01:53.69 ID:WAAzr04U0
上空で二つに割れた片方が落ちてくるんだよな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:01:57.23 ID:v/lFdno90
是非に及ばず
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:01:58.46 ID:i9PzWlRR0
全然ヤバくない
こうやって発表することで世間に存在意義をアピールし予算貰おうって算段
NHKがどうってことない地震や雨で大騒ぎするのと一緒
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:02:02.10 ID:w83JVfKF0
アムロが押し返してくれるさ(・ω・)
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:05:34.08 ID:S3l6iFH30
>>53
押し返して減速させたら落ちるだけだから
本来は加速しないと駄目なんだよな
219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:10:50.86 ID:2YRiigM80
>>53
機動武者大鋼のほうが実績がある
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:02:28.49 ID:s8rirQK10
ミサイルぶつけてガスが漏れ出て地球に向かってお祭り騒ぎになるブレイクダウンかな
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:02:36.10 ID:RY9Ae0S40
どうせ中国に落ちるだろ
あんなデカイんだから
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:02:39.00 ID:bZeIXb+20
実際、皆がちぬ時一人生き残っておもろないやん。わしは一瞬でちぬのがいいなぁ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:02:58.17 ID:EBu4HWfI0
100%衝突はない。衝突したら全裸でねじり鉢巻き巻いてお前らの庭掃除とゴミ出しするわ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:06:04.70 ID:BrdNrHYK0
>>59
ケツにネギをさして、も追加しろよw
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:03:11.01 ID:WRMStY/+0
美少女と入れ替わる可能性が高まるってこと?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:04:09.43 ID:RY9Ae0S40
>>60
安心しろ
ハゲのおっさんとハゲのお前が入れ替わるだけだ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:03:32.76 ID:0jxOKVmA0
どうにもならぬw
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:04:17.01 ID:O55ZxqTq0
UFOが撃墜してくれるよ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:04:20.33 ID:2aT43IU70
本当に衝突する時には情報は出て来ない定期
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:04:21.06 ID:fmg03r2K0
穴掘って吹っ飛ばせばいいだけだろ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:04:22.84 ID:NqsB5NF+0
1天文単位が1億5千万キロで、今回の天体は0.05天体単位まで近づく可能性があるって>>1に書いてあるのに
ちゃんと読まないバカ多すぎ
469 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 04:18:58.91 ID:Ol1ESvIn0
>>68
なんか相当近い気がしてきた
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:04:27.72 ID:mEFckwhV0
俺が10年前に呼んだ隕石やっときたか
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:04:36.69 ID:EYBUeybf0
この手の話で衝突した試しはない
以上
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:04:38.52 ID:qYNeTN420
もう、一思いにやってくれ。せいせいする。
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:05:11.81 ID:dQ/zWjHY0
これ系1度も当たった事ないよね?
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:06:05.63 ID:DnML/4fK0
ガンダムがなんとかするから大丈夫だよ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:06:07.34 ID:anxt07vX0
衝突しない起動でも地球の重力で引っ張られ始めてる時に
分裂したら、方向変わって落ちてくるかもな
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:06:49.31 ID:Hr3bE7L10
蒸発したい
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:06:58.22 ID:89ygE6jG0
スレタイボイラン余裕
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:07:04.83 ID:d+zVvjQ30
地球の南極あたりにエンジン付けて地球の軌道を変えるんだな
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:10:55.38 ID:RkFtlY2G0
>>81
太陽系から出てっちゃったらどうすんだよ?
304 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:10:23.52 ID:cewUoDzQ0
>>81
なぜか怪獣が出てきて邪魔するぞ
585 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 15:05:50.00 ID:L5kdXMRA0
>>304
ジェットビートルが退治してくれるから大丈夫
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:07:14.14 ID:5Xl5ZXjB0
大丈夫じゃろそんなに離れてたら
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:07:16.83 ID:GgRzWGEF0
690万kmでも月までの距離38万kmより遥かに遠いわけか
618 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 19:56:43.09 ID:WFoGI1vc0
>>83 たしかに、騒ぎすぎ。これで月と地球の間でも通過すれば別だが。
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:07:26.14 ID:nyX6wh440
本当に衝突する可能性あるなら、政府や国は発表しないよ。
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:08:15.89 ID:DrsfkYWT0
リチャードじゃないのか
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:08:28.64 ID:9W16K/Lr0
妖星ゴラス
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:09:36.07 ID:d+zVvjQ30
セイウチの怪獣も出てくるがなこの状況なら
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:09:59.11 ID:VriQ29/P0
この日飛行機に乗る予定なんだけど衝突するかも
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:10:16.62 ID:xTCiIDwb0
衝突してくれないか
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:10:21.28 ID:0tpi41510
俺が美少女とお近づきになる潜在的チャンスのほうが低いから大丈夫
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:10:35.77 ID:SRknEnr40
ボイン
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:11:13.57 ID:NQ30DiTR0
テロ支援国家とテロ支援国家支援国家に落ちてチュサッパを焼き払ってくれないかな
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:12:46.87 ID:RY9Ae0S40
>>95
ペロとかチュッパとかド下ネタ言われても
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:12:12.50 ID:SQ81OlfK0
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:12:20.20 ID:vZE3j4X00
大気圏突入で5センチくらいまで小さくなるんだろ?
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:13:04.79 ID:CdFQT92w0
>>97
これも気になる
どのくらい小さくなるんだろう
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:12:38.72 ID:+ralcG/30
何の為にお前らの家に冷蔵庫あるんだよ。人数分の冷蔵庫用意しとけば何落ちてきても平気だから。
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:12:41.17 ID:CdFQT92w0
こういうのどうやって見つけるの?
220メートルって地球から観測したらものすごく小さいだろ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:12:49.77 ID:VKcvPRdU0
これ通過したらそよ風くらい吹くん?
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:13:04.53 ID:45dDz4Y90
0.046天文単位は 6881502.1km、688万km かよ。解散。
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:14:10.07 ID:NYJSeuag0
そういえばオウムアムアの正体って結局何だったんだ?
科学技術が高度に発達した地球外生命体が送り込んだ調査船だったのか?
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:15:03.15 ID:oeKjCymK0
すまん
メテオ唱えたの俺やわ
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:16:28.88 ID:TwJzNV4w0
君の名は
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:16:49.41 ID:C7WgJ3Ke0
どわなくろーまあーい とわなふぉーらすりーぷ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:16:55.78 ID:4uVCWbY20
たかが石ころ一つ俺のスーパカブで押しだしてやる
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:17:32.90 ID:Pj3UqhKA0
ブルースウイルスはよ
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:18:22.44 ID:i5bYNABT0
さっさとブルースウィリス打ち上げろ
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:18:26.66 ID:57h853SD0
よーく狙えよ~
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:18:54.12 ID:Yj1y0ktI0
地球には犬屋敷さんがいるから大丈夫
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:19:09.38 ID:JMP/+5Tf0
このくらいの大きさだと地表に落下する頃にはめっちゃ小さくなってない?
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:19:14.07 ID:PrgMy6y+0
毎回落ちねぇんだよな
一回くらい落ちろよ
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:19:39.36 ID:bbxz9RMR0
まず当たらないからこうやって公表されているのであって
マジで衝突するやつだと公表されない
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:20:02.72 ID:WPVOEtKB0
落ちます落ちます
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:21:05.49 ID:WrHiY/s+0
早くしろよ、まってたんだからさ
盛大にお願いしますよ
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:21:14.84 ID:xTCiIDwb0
所詮誰でもいつか死ぬから
シンプルで片付けたほうがいい。
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:22:46.60 ID:RY9Ae0S40
>>119
核シェルター持ってる奴ってなに考えてんだろうな
自分だけ助かっても外出たら荒野なのに
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:21:18.81 ID:QddC8VCk0
情報遅すぎだろ
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:21:29.15 ID:dsuSukqd0
そこで酔っぱらいのおっちゃんパイロットが身を棄てて突撃するんだろ
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:21:30.45 ID:Ucio6Am50
木星先生が吸い取ってくれるだろw
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:21:33.07 ID:lNtgt31f0
アベが桜を見る会汚職をスピンで誤魔化すためのアンコン小惑星なのバレバレだわ
もう賢い市民は騙されない!
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:22:24.54 ID:iZoLjNvN0
またチョンか
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:22:37.39 ID:MnfZPoPv0
宇宙ヤバイスレで実際やばかったことは一度もない
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:24:08.14 ID:S4nQCvT/0
減速できましぇーん!!
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:25:06.51 ID:wRTA9D2x0
たかが石ころひとつ
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:26:30.11 ID:6nfvxaGg0
>>1
君の縄
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:26:44.15 ID:VyuwA3nS0
200メートル超えとか地球滅亡じゃん
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:27:33.00 ID:gMjrL0Z00
お前ら、いつものところで集合な
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:27:43.67 ID:7F+SF9xW0
ハゲが穴掘って爆破してくれるよ
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:29:21.83 ID:2/2qLxGM0
たかが石ころ1つ
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:30:05.93 ID:neNcosHg0
頼むから俺に落ちてくれ
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:30:19.74 ID:OlP+/XXr0
君の名はだな
誰か俺と入れ替わろうぜ
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:30:24.33 ID:tDehoump0
衝突してくれ
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:32:20.86 ID:0cOqrdtb0
月の20倍の距離。大丈夫だろ。これが月と同じくらいの距離ならビビる。
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:32:40.81 ID:m1CpLRHu0
ぼんまわり
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:33:31.77 ID:0Byx7yqr0
おならで追い返そう
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:34:29.09 ID:TwJzNV4w0
毎回来ないよな
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:35:16.84 ID:PF7m/T2K0
はよして
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:35:38.70 ID:R4QBjd3pO
(´・ω・`)な、なんだってー!!
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:35:43.99 ID:UYUTNT9A0
こんなん当たるなら俺の宝くじも当たってくれよ
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:35:44.87 ID:B2UTPqEZ0
104
25光年離れたベガ星方面から数億年かけて太陽系に来たから
人工天体だとしてもベガ星系文明は滅んでるかも
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:37:01.44 ID:gyKIOpvf0
東京ドームが直径244mらしいぞwオワタ\(^o^)/
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:38:53.82 ID:9VBhEE+F0
可能性だけなら毎日
今この瞬間でもあるんだけど>>1
大きいか小さいかだけで
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:38:59.67 ID:4nLrlfnl0
韓国に落ちるならかまわん
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:41:57.74 ID:fr20hMA+0
>>156
そういうこと言うなよ
飛散したキムチが日本に降り掛かったらどうするんだよ
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:39:00.95 ID:0Wx8pfY00
福島に落ちねえかな
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:39:10.63 ID:/CADA5Aq0
向こうから来てくれるなら
はやぶさ2なんていらなかったんだ
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:39:33.82 ID:/FVBlPlb0
早くしろ!!
間に合わなくなっても知らんぞ!!
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:39:35.85 ID:1x42iLrb0
地球は狙われている
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:40:08.58 ID:wigKIz+w0
イメージ的には
ア・バオア・クーくらいの大きさかな
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:43:52.85 ID:iuSJEfIe0
>>161
サラミス級と同じくらい
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:52:35.09 ID:45dDz4Y90
>>161
220m だからサラミス程度だぞ。大きさ的には、現行の洋上艦と変わらん。
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:41:23.63 ID:NpzAQ7eK0
Don't wanna close my eyes
I don't wanna fall asleep
'Cause I'd miss you, baby
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:42:00.99 ID:SNVphVON0
やれやれだぜ
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:42:16.11 ID:WNI2ZRH+0
それでもまだ地球-月間の15倍くらい遠い所を通る、それほど気にする必要はない感じ
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:42:43.43 ID:S/zCQ50B0
なんで直前になってから言うかな
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:43:22.23 ID:EGAH9zc20
大気圏でいくら燃え尽きるんじゃないのかえ
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:44:07.71 ID:7v25bvKQ0
波動砲で渦の中心を狙え
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:45:04.05 ID:+Kkdg3Op0
しょうがねえなぁ
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:45:21.10 ID:xp8Q2gty0
ハゲは?
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:47:16.05 ID:gyKIOpvf0
>>172
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)
 \    ヽ
   | ・  ・ | |
   |__._| |
   |\__/|リ
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:45:35.66 ID:s4x4qHPu0
JKの唾液入りのお酒作らないと
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:46:00.08 ID:bLRcG5/g0
知ってた
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:48:14.66 ID:5Fa0teui0
運命(さだめ)か………

ならばこの命で食い止めるまで!
ためらいも無いわ!

177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:50:06.89 ID:eHEHBX9+0
隕石衝突スレで「イチローに隕石を打ち返して貰えよw」みたいなレスあるけどさ
科学的に考えるとありえないんだよね
そもそも野球のルールがない宇宙で律儀に打ち返そうとするのが間違い
バントの神様こと川相が適任
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:54:06.50 ID:WGdoMt6u0
>>177
お父さん頑張ったぞー!
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:06:13.05 ID:rHN4MOYn0
>>177
あまりに秀逸でコピペかと思った
243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:25:57.08 ID:jUax8YpA0
>>177
当たってないのに死球の演技をするのが得意な達川に任せよう
320 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:18:59.49 ID:eHEHBX9+0
>>243
達川「痛ったああああ!いたたた!当たったここ!見て!赤くなってる!当たった!ほら!」
審判「当たってない」→地球滅亡
347 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:53:07.37 ID:FMarI6WI0
>>320
審判w
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:50:12.89 ID:i9q12iM20
ミッキーマウスと俺の誕生日じゃないか
495 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:43:16.67 ID:8gX6MHnF0
>>178
実は俺も誕生日
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:51:36.45 ID:AnOyuRHT0
誰も言わないなら、今まで数多の被災級台風をザコ呼ばわりした俺が言ってやる どけ!

かかってくるがいいザコ隕石め!返り討ちにしてくれるわwww

180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:51:49.95 ID:X66todYB0
全く関係ないけどはやぶさ2って時速何kmで移動してんの?
252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:32:34.63 ID:G03R/q/T0
>>180
秒速11km
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:53:00.29 ID:rOxzOHd50
なんでこんなものを地球に落とす!?これでは地球が寒くなって人が住めなくなる!核の冬がくるぞ!
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:55:29.83 ID:d8jm7KjF0
>>184
名古屋人としてはちょっと夏を涼しくしてほしい
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:53:56.14 ID:6g0gZbgd0
巨大な隕石が落ちてくるのを間近に観れるって宇宙のロマンが詰まって素敵な最期だなw
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:54:21.70 ID:naH7AXEj0
こういうニュースって結構あるけど、みんな奇跡的に避けてるの?
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:55:44.47 ID:e/tLpDk80
北京に落ちたら世界の問題の大半が解決
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:56:12.13 ID:xxpSSxI70
財務省に割りと本気で頼む
みんなで一緒に死にたい
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:57:08.88 ID:CxBqAZFy0
北京とソウルに落下するようお祈りしておく
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:58:00.26 ID:WGdoMt6u0
>>195
日本も津波でやばいな
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:01:47.10 ID:6g0gZbgd0
>>195
そのコースだと日本も落ちる可能性高くなるだろ
せめて中国とロシアの境界線辺りに無難に落ちるように願ってくれw
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 19:59:26.72 ID:0EV6FQ/80
こういうので1人だけ氏ぬのはイヤだなー
お前が氏ぬのは宇宙の決まりだったのだよみたいな
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:00:23.76 ID:IMMExFgg0
隕石の軌道をずらす研究をしていたよな
あと4日で完成させろ
201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:01:33.87 ID:AK89511w0
デシケーター
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:01:54.74 ID:TxMmvgO50
ハゲを絶滅させろ
316 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:15:40.74 ID:BrdNrHYK0
>>203

     彡⌒ ミ
     (・ω・ ) ペロペロ
      ノ∩  U
   O_(_,;_)Oノ

     彡⌒ ミ
     ( ・ω・ ) !?
      ノ∩  U
   O_(_,;_)Oノ

204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:02:30.93 ID:j1aJ+5zz0
GSOMIAの 結果見れずに滅亡かよw
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:05:43.44 ID:ZB4vTPQm0
UFOがまた助けてくれるよ
2013年ロシアのチェリャビンスク州の隕石も砕いてくれたしな
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:13:24.56 ID:bGj2n0mW0
>>206
あれフロントガラスの汚れだよ
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:06:19.58 ID:oT37mRB60
地球を寒冷化させる必要がある
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:06:41.72 ID:QVXohH/U0
2年2ヶ月に一度直径4879km、1年7ヶ月に一度直径12104kmの惑星が遥かにもっと近くで接近してますが
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:07:38.77 ID:AnOyuRHT0
>>209
前なのか後ろなのか両方なのか
247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:29:06.95 ID:EBDZElWb0
>>212
畑中葉子に聞いてみろよ
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:06:45.09 ID:RBhRlNKe0
都市が消し飛ぶ程度だろ
地球滅亡にはならない
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:07:32.77 ID:QVXohH/U0
あ、違うか
太陽までの距離かと思った
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:09:05.47 ID:2YRiigM80
地球-月18個分離れてるならまあ当たらんだろう
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:09:43.51 ID:vjt6UcEG0
だ・か・ら♪ 私の全力♪全開魔法
逃げずにちゃんと受け止めてよねー♪
216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:09:43.79 ID:Yl3V0XzM0
やっと俺が役立つ時が来たか
気功波で軌道を変えてやる
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:09:48.50 ID:AeST1AMj0
安心しろ
今回も地球は俺が守る
218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:10:27.36 ID:rTBDP5470
木原さんと空ジローがなんとかしてくれるだろ
239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:23:53.64 ID:AnOyuRHT0
>>218
森さんだってなぁ…森さんだってなあッ!
672 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 15:30:03.76 ID:1ZZXF7HR0
>>239
何言ってだ
その2人よりも不機嫌フォースがつかえるマスター依田さんがいるだろ
220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:11:18.48 ID:1eb3IEqE0
やばさがわからん
野球で例えてくれ
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:12:38.25 ID:XxOJ+tjX0
>>220
ダルビッシュと素手で投球練習
229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:18:25.67 ID:AeST1AMj0
>>220
投手が170km/hのボーリング玉で報復死球狙ってくる
535 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:53:24.55 ID:nfK6aU0f0
>>220
現在
アウト!セーフ!ヨヨイノヨイ!
の2つ目のヨの段階
226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:14:05.03 ID:g98Q9Psq0
何年ぶり何度目の期待だ
227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:14:48.61 ID:Jcdsix5F0
サイコフレームがないと死んじゃう
228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:16:57.70 ID:ckh20HFj0
さっさとジェガンとギラドーガを組み立てないと間に合わないだろ
231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:18:57.02 ID:/xPrgaW60
貯金崩してアラブで豪遊してくる
232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:19:48.45 ID:s7w/F32/0
「終末のフール」でも読むか
233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:20:10.12 ID:RTjp3Wo70
いざとなれば核搭載のバンカーバスターで粉砕じゃないの?
234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:21:44.59 ID:2UEfiT/z0
出来得る限りの超高速で、主成分がほぼ鉄のが来いや
236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:21:49.37 ID:KsKYTDiC0
この程度なら核で破砕できるよな
やべえのは1キロ以上のサイズから
原爆で山を吹き飛ばせないのと同じ
237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:21:50.95 ID:bzZ3B6RH0
月の距離の倍ぐらいか
238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:22:52.68 ID:bzZ3B6RH0
違うわ。桁が1個違う。
遠いな。
240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:24:08.69 ID:5koxX+f/0
飯塚幸三に落ちろ
241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:24:19.82 ID:MCBCWm5J0
JKの口噛み酒まだぁ?
242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:24:27.58 ID:2UEfiT/z0
石製はザコ、鉄製が来い
244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:26:41.72 ID:z1WQ2f/j0
近所に落ちたら隕石拾いに行くか程度の脅威
245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:27:34.96 ID:U5LyGy6f0
>コンピュータ シミュレーションによると、直径200mの隕石が大西洋の真ん中に落ちた場合、
>沿岸部で高さ200mの津波が発生し、オランダ、デンマーク、マンハッタンをのみこみ、何億もの人が死ぬという。

東日本大震災で津波高15mだから、たったの14倍程度
太平洋に落ちても長野県は大丈夫

246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:27:37.61 ID:2JJEIWL/0
直径200mの隕石が落ちたら人類は滅亡するという記事を読んだことある
249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:30:06.42 ID:2UEfiT/z0
>>246
それも、速度と入射角次第だと思うけどな
角度が浅けりゃ、大気圏で減速爆発してクソショボくなる可能性があるし
248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:29:57.87 ID:7pMMu4tp0
どうせ大気圏で燃え尽きるんやろ?
250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:30:33.46 ID:xmmF6LGW0
神奈川は避けてくれ
251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:31:07.30 ID:u77gYe330
たかが石ころひとつ、爆熱ゴッドフィンガーで押し出してやる!
254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:33:56.47 ID:EtCH5vNV0
これはだめかもしれないね
256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:34:58.43 ID:plnuTC300
つか、何キロまで近づいたら地球にぶつかるの?
257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:35:27.11 ID:XxOJ+tjX0
人間の文明なんてか弱いものよのう
259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:36:11.84 ID:hWOby97/0
また地球救わなくちゃいけないのか
めんどくせ
260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:36:22.12 ID:fEkjMIvj0
バッチコーイ
261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:37:38.77 ID:4Q0GQL8J0
1908年にロシアで起きたツングースカ大爆発を起こした隕石の大きさは直径60から100m。
半径30から50kmに渡り森林が炎上、約2150平方kmの樹木がなぎ倒された。
1,000km離れた家の窓ガラスも割れた。爆発によって生じたキノコ雲は数百km離れた場所からも目撃された。
イルクーツクでは衝撃による地震が観測された[。
爆発から数夜に渡ってアジアおよびヨーロッパにおいても夜空は明るく輝き、
ロンドンでは真夜中に人工灯火なしに新聞を読めるほどであった。

その爆発力はTNT火薬にして5-15メガトン。
広島型原爆が22キロトンだから、相当なものだろう。
幸い、僻地に落ちたために死傷者は確認されていないが、都市部に落ちたら壊滅、
海に落ちても巨大津波が起きただろう。

直径200mだと被害は数倍になる。

263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:38:58.05 ID:nAIVGMag0
ロシアに落ちて国家ごと消滅しねーかな
273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:47:15.74 0
>>263
朝鮮に落ちて南北消滅してくれたらいい
264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:40:50.97 ID:kSD9yBRu0
もうこういうの考えてあるんだろ
265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:40:54.00 ID:Gj+cf8eb0
220mは完全にヴォイドアウト級だわ
267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:41:58.47 ID:XxOJ+tjX0
NASAのサイトに載ってるのに、あんまり外国のニュースサイトが取り上げてないのが不思議だな

2019UR2 meteorite

268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:45:02.57 ID:OPoMJ7qF0
どわな
269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:46:01.03 ID:fDDGlIlQ0
こんだけ距離離れててビビるなよw
1km単位での接近で初めて警戒してくれや。
270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:46:41.93 ID:RvZmPlH00
うまい具合に中国東北部辺りに落ちて半島も消えねーかな
271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:46:56.47 ID:l8rrlQIZ0
やっと人類滅亡か

じゃぁな、お前ら

272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:47:09.37 ID:UiEx5uLT0
地球の側に来たら取っ捕まえられないかな?
275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:49:32.50 ID:VqcXmflJ0
パトリオットで撃ち落とせるだろ
276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:49:46.33 ID:pqMyEnwsO
でもいつかそういう危機はくるでしょ??
ブルース・ウィリスの映画のようになるのかなぁ
自分が生きてる時代には何もなさそうだけど…
277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:50:16.70 ID:o3Li7BEO0
220mmだと有効射程は30~40kmぐらいなんだろうかねぇ
278 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:50:36.59 ID:oD4F/aPk0
数年前にロシアに落ちたのが15メートルぐらいだっけ
しかもあれ衝突直前に謎の物体が空中で突き抜けてくれたおかげで
かなり衝撃が抑えられたのにあれだったからな
279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:50:59.71 ID:9bsvufzL0
でーじょうぶだ、ドラゴンボールがある!
282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:53:50.46 ID:FOkAOl+V0
日本の太平洋側にみんな集まって全力でバタ足すれば
とりあえず大丈夫じゃね?
283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:55:33.64 ID:Mpyjt3VK0
そんなもん空中で蒸発するわ
284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:55:44.68 ID:GO9af8kA0
移動速度が時速5万km=秒速13.9kmって、一見ヤバそうだけど、
第一宇宙速度(秒速7.9km)を超える速さの物体は「地球に落ちる」という事がなくなる。
極端な話、地表1mまで近づいても落ちずにそのまま飛んでいく。

地球に衝突するには飛んでる銃弾に銃弾を当てるような奇跡が必要。

290 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:00:33.44 ID:o3Li7BEO0
>>284
そうなんだろうけど、大気カスったら抵抗で落ちてくるやん。
324 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:20:17.60 ID:45dDz4Y90
>>284
なんか、色々誤認していないか?

第一宇宙速度ってのは、高度0m で接線方向にその速度で移動すればそのまま落ちずに
地球の周りを回る速度。実際には、大気の抵抗はあるし、でこぼこはあるしで、まさに理論値。

あくまで「接線方向」だから、それ以外の角度で突入してくればものによっては速度がどう
あろうとぶつかるものはぶつかる。

329 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:25:09.30 ID:NvCsIzX90
>>324
体系に基づかない中途半端な知識はあかんな
359 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:09:12.57 ID:ogXcw9K90
>>324
そりゃ奇跡の確率で真正面から来ればぶつかるに決まってんだろ
論点ずれてるぞ
373 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:34:43.26 ID:GO9af8kA0
>>324
標高5000mを通り抜けてもエベレストに当たればアウトなのは言うまでもないだろ。
あと大気のブレーキにより第一宇宙速度未満になる可能性、空気の摩擦熱による空中爆発は、現在の情報では計算できん。
だから『極端な話』って前置きしたんだよ。
大気がほぼ無くなり、デコボコも減速も空中爆発もない「極端でない話、100kmまで近づいても落ちずにそのまま飛んでいく」なら納得できたのか?
宇宙から見たら1mも100kmも誤差だ。

それと衝突する可能性がゼロとは一言も言ってないぞ。直撃すれば当たるのは当然だ。

375 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:39:35.13 ID:3GQ7eONg0
>>373
ちなみに話の流れと関係ない重箱の隅つつきで悪いけど

>第一宇宙速度(秒速7.9km)を超える速さの物体は「地球に落ちる」という事がなくなる。

これは間違いだぞ
第一宇宙速度を超えていても飛行方向によっては落ちることはありうる(離心率の大きな
楕円軌道を描いてる場合とか)
完全に地球に落ちることがなくなると言い切れるのは第二宇宙速度を超えてからだ

385 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:52:24.13 ID:GO9af8kA0
>>375
小惑星の軌道を完全な直線として言ってました。
完全な手抜きです。ごめんなさい。
285 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:58:23.45 ID:AoMEIliZ0
安心しろ俺がさっき小惑星の軌道ずらしといたよ
287 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:59:11.19 ID:di1FRETn0
朝鮮半島に落ちてもいいぞ
288 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 20:59:48.05 ID:7R0teXEM0
やっと死寝るのか
289 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:00:14.96 ID:TUY5uEZ50
燃えちまうだろ

と思ったけど令和は破滅の年号だからな

292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:02:06.77 ID:Na3BX00p0
嫁の頭にだけ当たって欲しい
323 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:19:57.41 ID:AnOyuRHT0
>>292
だいじょうぶ
はねかえした
293 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:03:54.67 ID:K+WvMAyw0
大気圏突入したら教えて
295 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:04:50.95 ID:ilRDulvu0
俺の巨大惑星も女と接近するのかな?
296 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:05:00.74 ID:tlyVm6Z10
ニューガンダムあるから大丈夫
298 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:06:16.98 ID:Inp+cGQs0
どうせ微々たる可能性でしょ
0とは言えないってだけで
299 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:08:10.38 ID:QsmGfk0s0
世間の目を宇宙に向けさせないと予算が削られるからな
300 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:09:06.32 ID:BWsgNPPZ0
どーんといこうや
301 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:09:19.27 ID:7sGApCPC0
またか
302 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:09:39.04 ID:kSD9yBRu0
台風のつぎは隕石なのか
306 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:11:34.18 ID:lOAPvdqe0
高い確率(1/1000万) 、とかなんだろ、どうせ
308 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:12:55.28 ID:IVHy3hno0
>>306
俺が年末ジャンボ当たる確率のが高い
307 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:12:34.71 ID:DrbvMlYU0
・・・3年前に運命の女の子から電車内で組紐渡されてないんだが。

セーフ。

309 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:13:32.62 ID:mh47pldD0
よし、ちょっくらやってやるか、ペッ
310 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:14:17.08 ID:MLK8nnQ70
以前から解ってたやん
311 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:14:24.70 ID:2HE/mKQq0
うん?
Amazonか楽天か?
誰だよ注文した奴は。
312 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:14:32.24 ID:O3lTFv8D0
今からνガンダム作ればええやないの
313 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:14:55.19 ID:W2K7KSe50
地球から太陽までの距離で異常接近になる宇宙ヤバイ
314 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:15:07.15 ID:cyA6T9M10
やっべ、タイヤチューブ買っとかないと
でもいまどきチューブって自転車用しかないよなぁ
445 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 01:28:35.90 ID:h1tp7l7m0
>>314
毒ガス帯だっけ?
317 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:17:45.65 ID:4oeryZfr0
地球から220mはかなりヤバいと思ってしまった
318 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:18:30.81 ID:i23SPKm20
ハリーに任せれば大丈夫
319 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:18:45.65 ID:+YU3gUFn0
時速5万kmって時速何kmよ
321 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:19:23.10 ID:4zfPO2x10
百武彗星 – (C/1996 B2) – 1996年
1996年3月24日に地球に0.109AU(1600万km)まで近づいた。
322 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:19:50.62 ID:9HjH7cHI0
1億5千万*0.046で690万kmか
スカイツリー10883281本分だな
327 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:22:47.55 ID:g+NNq4Hy0
>>322
なんか大丈夫に感じてきた
325 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:21:07.63 ID:o3Li7BEO0
24時間テレビ 「ハゲは地球を救う」
326 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:22:26.76 ID:unwcTk2/0
え、まってニノの結婚のほうがショックなんだけど. . . .
328 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:23:52.08 ID:unwcTk2/0
最近頭が痛いのはそのせいかよ
ニュータイプはしんどいぜ
330 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:25:39.50 ID:pQzqeY310
ディープインパクト起こらないかなあ
332 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:29:15.35 ID:03y9NxId0
はいはいトカナトカナ違う?
ギャアー
333 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:31:45.71 ID:nXnCsPUg0
400m「お、またシミュレートするか???」
334 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:32:53.54 ID:jiEnHlbX0
どこに落ちるかが問題だ海が一番可能性高いが・・・
338 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:39:35.85 ID:nTeD1lPJ0
>>334
国会議事堂にたのみます
337 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:38:57.85 ID:lXF85dNM0
おっ!月曜日か!いいな!
339 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:40:41.26 ID:6EW1rbac0
ぼくにください!!!
340 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:44:45.82 ID:nKagTeqZ0
720万キロ程度まで近くなる
341 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:45:05.83 ID:ZTr4vaQG0
もういっか
343 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:47:29.96 ID:Hc+WJN9m0
朝鮮半島だけの被害にして
344 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:49:00.65 ID:3OlzETVu0
直径220mなら大気圏突入でもうちょっと小さくなるんじゃないの?
345 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:50:01.70 ID:mQyiot2+0
たかが石ころ一つ!
346 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:51:46.51 ID:e+rp47/r0
>>1
それに着陸させる探査機をあらかじめ用意しとけ。
348 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:53:18.74 ID:e7DXkQGz0
たしか隕石が横切ると地震が来るとか
349 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:57:17.51 ID:iocXulYu0
この世界は我々人類という観測者が都合の良い結果を選んで進んでいる
350 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:58:31.03 ID:wRiZxT3i0
53個目の隕石拾わなきゃな
351 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:58:40.85 ID:OHPIDkmW0
地上から100kmぐらいか??
352 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 21:59:38.56 ID:Q9GCtkhd0
>>1
エンダァー
353 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:00:53.02 ID:0qrlILG70
韓国におちないかなぁ。募金するから。
355 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:02:07.70 ID:e7DXkQGz0
しし座流星群極大
11月18日14時ごろ
357 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:06:49.48 ID:MBTc1BJM0
>>1
0.046天文単位というのは688万kmもある
月までの距離が38万kmだからその18倍も遠い
何が地球に衝突だ
悪い予言をする奴はロクな死に方をしないんだよく憶えておけ
363 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:12:41.31 ID:n0UAV3wS0
>>357
月までの距離より近い位置を通過する小惑星もたまにあるのにね
358 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:07:24.00 ID:RoO1cuQ+0
計算したら326万キロ?
月までの距離が38万キロだから10倍くらい遠いぞ
ちなみに月までの距離の半分くらいを通過したときは事後報告だった、4日後に
360 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:10:28.51 ID:fw3HvXZd0
月との距離の20倍先を通過する直径200mの岩を怖がっても仕方ない。
361 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:11:34.08 ID:OWSgVVpr0
ねぇ万が一アルマゲドンみたいに大きい隕石が衝突コースだったら本当に宇宙に破壊しに行くの?
362 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:12:39.73 ID:rukbAk8O0
そんなに速いなら風圧みたいのないの?
空気ないから何も影響ないのかな
364 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:13:05.81 ID:wRTA9D2x0
たすけて!
0テスター!!
365 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:17:11.28 ID:aojsn/Sg0
日本時間の月曜?
366 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:19:59.52 ID:B/ZA1nPD0
           ,,,
          o"  < やあ

        / /
       ○     < 流れ星だよー

     ",,
    /       /
   /       ,,"
 彡⌒ ミ"  /
 (´・ω・`)/
  ヽ_ノ"     < 髪が生えるように直接お願いしにきたの

367 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:20:41.17 ID:UiEx5uLT0
近傍小惑星探査機「はやぶさ」の本当の目的はこれなんだよ
地球に衝突する可能性のある小惑星を見つけたら飛んで行って
破壊若しくは軌道変更させる
ひょっとしたら既にそういう危険な小惑星が発見されてるのかも知れない
369 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:29:47.53 ID:xtVD8KF00
太平洋に落ちたら津波来る?
370 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:33:07.64 ID:Rd50Viv+0
そんな隕石スキンヘッドの俺様がワンパンで粉々に粉砕してやるわ
371 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:34:00.59 ID:JUuNyqd/0
ドリフBGMの隕石衝突動画って無くなってない?
探せない
374 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:37:34.92 ID:j919Lfvy0
今動いてる日本の原発に落ちれや
原発厨に原発がどんなもんか見せてやれ隕石
377 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:45:12.52 ID:fIoYre8V0
もう千葉だけは勘弁してください
378 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:45:50.04 ID:nnX+TiB/0
で、結局何キロなん?
379 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:46:13.27 ID:IWVbH+zu0
今年の夏にも小惑星が地球近くを通過したってニュース見たけど、その時は近づく数日前に発見されて結果的に地球と月の距離の五分の一の距離(7万km)で通過したんだよね。
宇宙的に言えばニアミスとかカスリかけたって感じ?
381 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:48:24.13 ID:j9j9mw6K0
サイコフレームの光で押し出してくれるって安心しろ
382 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:49:22.71 ID:ii+jwpCT0
直撃でハワイ諸島無くなるな
383 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:50:16.43
ボイランは、どうした?
384 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:52:02.96 ID:itDAfSLi0
どうせ何もない。
下らん世界線だなここは
4分の位置の大きさでも落ちてみろや
397 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:07:59.45 ID:ELXMrPSC0
>>384
おいっ探したぞ!
今こっちの世界は大変なことになってる
早く戻ってこい。
408 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:32:43.39 ID:itDAfSLi0
>>397
またそこの線かよ
ったくしょうがねーな
ちょっと待ってろ
387 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:57:40.28 ID:ky24nzmuO
直径10mの隕石で広島型原爆1000発分らしいから
この隕石が落ちたら水爆5000発分ぐらいの威力ある?
389 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:59:14.70 ID:ii+jwpCT0
>>387
どういう計算だよ
それ合ってたら地球無くなっちまうだろ
388 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 22:57:58.57 ID:4Ap7RNEo0
苦しまずに逝かせてくれ
391 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:01:12.37 ID:RoO1cuQ+0
海に落ちたら高さ100mの津波が世界を何周もするレベル
地面に落ちたら砂ぼこりが舞って太陽光を完全に遮断するレベル

どっちにしても滅亡は免れない

392 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:05:16.91 ID:CQyhnh6E0
計算するとだいたい月までの18倍の距離
わりと近いな…
寝てる間に頼むわ
395 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:06:01.54 ID:jUax8YpA0
湖ならOKってこと?
396 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:07:41.07 ID:12ABRflr0
でかいな
398 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:08:20.16 ID:s6mbvhay0
宇宙ヤバイ→×
地球がヤバイ→◯
399 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:13:12.16 ID:6jUeR48q0
あーおわったおわった
401 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:18:07.17 ID:8tgAkDkS0
葉巻型のあれがあれだったら
遊星弾一発ぶち込んでから
カンバックだろうな
ま、ないだろうと思うけど
メランコリーのあの絵を見ると心配はあるけど
402 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:21:34.61 ID:z+tuv7ij0
>例えば、直径150mの小惑星は東京都を全滅させる威力がある。

今回の220mやべぇぞ

403 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:24:32.05 ID:JxdDWgzV0
40000km/h
1時間で地球一周する速さ
404 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:28:52.10 ID:V/hYj82s0
はやぶさ2にいじめられた小惑星が仕返しに来るらしい
405 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:29:31.86 ID:fYf2qQ5B0
早くしろ
406 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:31:27.39 ID:x7gP+kRF0
アカン。宇宙アカンで。ほんまアカンて、もうワヤクチャやわ。

宇宙ほんまあれやで。

めっちゃ広いらしいで。行ったこと無いけどな、なんかしらんけどめっちゃ広いらしいで。

広いゆうても甲子園球場で何個とか丸ビルとか富国生命ビルとか、もうそんなんやないらしいで。

無限やて!ちょっと聞いた?無限やて!無限ってわかるか?限界ないねんで!

しかもめっちゃ膨らんどるゆう話や、ほんまやで!偉い人が言うてはるねん!

普通あれやん地面とか膨らんだりせえへんやろ?まぁワシのチンポちょっとは膨張しとるけどなw ヤイヤイ言うな!

買いもん行くんに万代までの道が伸びて、10分やったんが半年でチャリで二時間とかめっちゃ嫌やろ。

地球は膨張とかせえへんみたいに見えるねん、そない思うやろ?ほんまはちゃうらしいで。よう知らんけどな。

けど宇宙はほんまアレらしいで。おもくそ遠いとこから来る光とかなんかあれらしいで、めっちゃ遠いねんて!

自分でも何言うてるかようわからんわ。

無限って何やゆう話やけど、有限かもわからんらしいで。ほんだらやけど、宇宙の端っこってどないやねんゆう話や。

端っこ行ったら看板建ってるんか?この先「何もあらへん」とかw

あと、温度すごいらしいで。約1ケルビンやて、摂氏で言うたら-272℃やて、さっぶ~。さぶイボ出まくりやわ。

それにすっからかんらしいで広いのに何もあらへんて!ガラガラ~閉店って、アホか!

お前ら、宇宙めっちゃあれや言うのもっとわかったほうがええで、正味の話、これはほんま思うわ。

そんなあかんとこに出ってしもたハッブルとかもうあれやわ隣の人間国宝さんステッカー貼りに行きたいわ。

え?これ以上書いたらあかんの?もぅ~

407 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:32:33.16 ID:lIFT5aAW0
太陽ヤバイ
410 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:34:59.81 ID:ICdC6kCt0
>>407
太陽は恒星の中ではかなり雑魚である
415 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:40:21.03 ID:3GQ7eONg0
>>410
ところが恒星を明るさの順にランク付けすると太陽は上位1割とかそのレベルに入る
これは明るさだけではなく大きさとか質量に読み替えても同じ
416 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:41:12.39 ID:ur4kDaY60
>>415
そんな太陽もあと100億年したら
逝ってしまうんだもんな
660 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 10:15:40.75 ID:VXilc2Nx0
>>415
地球から見える明るさだろそれ
411 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:35:55.37 ID:RoO1cuQ+0
>>407
月より小さいのに惑星扱いの冥王星の方がヤバイ
この図に載ってたら絶対吹き出すレベル
449 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 01:35:04.58 ID:IGvQ6+az0
>>407
ヤバいと言うより絶妙に守られてる
508 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:38:10.53 ID:HoHu7AzP0
>>407
冥王星は
409 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:33:07.73 ID:l0YSGAWRO
どーせ嘘だろ
レールガンだろうな、標的は東京かロサンゼルスかな
412 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:36:15.46 ID:1ZD4Ldrb0
私よりも私の子供の方が先に地球についてしまうとはいやー参りましたねわたくし20年ほど目的地勘違いしておりまして気がついて修正したので来年には20年遅れで到着出来るとは思いますが子供に抜かれてしまいましたか

申し遅れましたどうも大王です

413 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:38:20.65 ID:A5YHyOMm0
俺と息子以外の男はみんな死んで、世界中の女が生き残るパターン。ビジョン見えたから。
414 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:40:12.80 ID:ur4kDaY60
速度を全く感じ無いけど
地球の自転速度って時速何キロだっけ?

一秒でも自転が止まったら人類滅亡だつけ?

420 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:59:08.31 ID:tZfuQGtB0
>>414
24時間で地球を一周する速度だから、いきなり止まったら吹っ飛ばされて、何かしらにぶつかった体はユッケみたいになるんだろうな
417 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:42:08.78 ID:nbKqqgyX0
はよ来い!人類滅亡しろ!
418 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 23:48:13.99 ID:M50O48Ur0
衝突時が直径220mなら超ヤバイ
大気圏で燃えて2mくらいならチョットヤバイ
421 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 00:03:15.20 ID:EnXE+3Rg0
↓こいつ↓がブルースウィリスになるらしい
422 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 00:04:46.63 ID:i16cdOmk0
もう俺の真ん中にぶつかってきてくれ
一瞬で蒸発したい
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
639 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 00:24:34.00 ID:1CsGATyo0
>>422
ポイズン
423 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 00:08:05.54 ID:AVMahVho0
しょぼ
衝突前に燃え尽きるだろ
424 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 00:09:44.96 ID:iGabKpFb0
700万キロも離れとるやんけ
しょーもな
425 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 00:13:26.57 ID:gdnnlZOS0
んで
どこに堕ちる予定なの?
426 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 00:13:28.20 ID:Bh9bwM980
1億5000万kmってだいぶ遠いじゃないか
427 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 00:21:25.26 ID:GrgW6A7G0
まぁ当たらないんですけどね
430 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 00:32:46.34 ID:kotUHrQ60
ちょっと松田さん呼んでこい
517 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:07:32.89 ID:FpLOWr4O0
>>430
zoom zoom
431 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 00:33:28.84 ID:DnNEqGRC0
恒星ヤバイ
432 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 00:35:07.91 ID:4YulqX+c0
18日は月曜か。よっしゃ3連休ゲット
433 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 00:39:39.81 ID:XVpmfBLS0
当たったらどうすればいいの?
435 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 00:52:46.06 ID:wIQNAn5B0
ドワナクロ~ザマ~イ
436 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 00:53:25.79 ID:X1uhYqsl0
アルマゲドンのシリーズポスター見たい。
437 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 01:01:35.47 ID:0xmFezJ30
おまえら仕事なんてしてる場合じゃない辞めろ
438 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 01:06:37.97 ID:2yfz327P0
アクシズより小さいしなんとか…なるよな?
439 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 01:09:27.60 ID:gV2B52jj0
本当に落ちる時はだんまり決め込むだろう
発表するって事はそういう事だ
442 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 01:24:01.67 ID:pWhcSk0g0
>>439
人類が滅ぶレベルの大きさだと相当前に分かるそうだよ
NASAが隠蔽するというがアマチュア天文家が観測できるんだから口封じは無理
440 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 01:10:21.36 ID:HUVVkw8t0
我が斬鉄剣に斬れぬ物無し
441 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 01:15:50.37 ID:lyGgOtWg0
俺たちはそんなに運が悪いわけない
2億年も平穏だったのに、最後の世代として
生まれてしまった恐竜はかわいそうだよね
443 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 01:25:58.16 ID:IjFtN0rc0
220mって宇宙規模で見たら何m?
446 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 01:30:11.78 ID:HWIZErUz0
打っといて
447 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 01:31:02.55 ID:VUJSSbSX0
tkkn…tkkn…
448 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 01:31:26.29 ID:3wf7ONpp0
時はきた
452 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 02:21:24.00 ID:+tQtdD/h0
遂に奴らの母艦が来るのか。
よりによって1番凶暴な種族
453 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 02:27:12.63 ID:v8lmZNEW0
>>452
直径220mの宇宙船は、近年だとかなり小さいなw
454 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 02:35:36.72 ID:3sA8M6eI0
大抵海に落ちるってことだろ
ただマーフィの法則的に言えば俺に100%直撃
455 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 03:14:46.93 ID:2huc7vrp0
銀河単位でも天の川銀河(太陽系所属)も雑魚だからな
アンドロメダ銀河に吸収される運命
456 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 03:16:59.35 ID:QrR6JLhA0
この星には俺がいるんだから
大丈夫だよ
457 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 03:21:14.34 ID:BnN7dyLr0
たかが石ころひとつ
458 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 03:22:47.43 ID:xdaylkJf0
ボイラン速報
459 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 03:23:44.39 ID:fvQC+fr+0
アンゴルモア
460 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 03:29:32.58 ID:pqSOQQV60
昨日はやぶさ2が小惑星を出発したな
そういう事や

あれはハーモディック・エンジン、ハ-閃1015を積んどる

461 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 03:35:20.15 ID:UyFPc2YU0
>>1
これだけ聞くと凄く近くに見えるけど、
要するにより近くに見積もっても600万キロのところを通過するだけ
月と地球で38万キロだから、当たりようがない
462 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 03:39:48.26 ID:UyFPc2YU0
月と地球だと0.0026au
463 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 03:40:43.02 ID:veRJee3o0
月の方がやばい
衝突しないように破壊すべきだ
反物質兵器を速く開発すべきだ
465 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 04:03:41.06 ID:DnNEqGRC0
>>463
月が無くなると生物絶滅
464 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 03:55:37.54 ID:rvGd2Ixd0
はやくこい
466 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 04:13:14.87 ID:FWsonovs0
橋桁が落ちて死ぬよりいいだろ
往生際悪いぞてめえら
467 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 04:14:16.21 ID:FWsonovs0
他人の死を散々馬鹿にするてめえらにはいい気味だ
468 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 04:15:15.74 ID:Uxu1l94i0
話になんねえな
衝突してこいや
470 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 04:24:13.01 ID:Ol1ESvIn0
国宝級の美術品を老人が国外へ運び出す算段をしはじめたら、その国が落下予測地点
471 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 04:26:01.28 ID:x/CZoAdT0
かあああ!めえええ!はああああ!
472 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 04:27:46.90 ID:FSC9KhTZ0
天文単位で言われても分からないので電柱何本分とかでお願いします
473 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 04:31:23.26 ID:W53jnzZi0
当たらなければどうということはない
474 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 04:34:24.49 ID:WyUonALD0
静止軌道のおよそ20倍の高度か
475 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 04:36:44.97 ID:cflgrDwv0
確率が0じゃないってだけでまず衝突なんかしないでしょ
476 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 04:37:00.34 ID:eQ58S7860
まだ死にたくねえ
もっとセクースしたいんだ俺は
477 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 04:39:24.78 ID:UMKwMLfj0
それはまるで、まるで夢の景色のように 美しい眺めだった
479 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 04:41:45.51 ID:s238+Tjf0
湖池屋のトリュフ塩のポテチでも買ってのんびり小惑星を眺めるか
480 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 04:46:47.46 ID:W53jnzZi0
・高温の衝撃波は時速7万kmで広がり、直径100mの隕石なら200平方キロ、
200mなら6,000平方キロが焦土と化す。
・直径200mの隕石が大西洋の真ん中に落ちた場合、沿岸部で高さ200mの津波が発生し、
もし空中で隕石が砕けずに地表に落下すれば、直径100mのクレーターが生じ、周辺は壊滅的な被害
・今から約6億5000万年前に、直径200mの巨大な隕石が落下し、
巨大なクレーター(直径5km、深さ700m)が誕生した時に、この標本は形成されました。
481 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 05:12:02.91 ID:JktyAgmT0
通り過ぎたあと未知のウイルスを含んだチリが帯状に残りそこに地球が突っ込む
482 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 05:23:04.57 ID:SN9ZU8gs0
みんな仲良く逝こうやないか
483 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 05:30:02.51 ID:tr5x3ntf0
前にロシアに落ちたのは大気圏突入時どのくらいだったんだ?
487 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 05:56:12.74 ID:tKozl5ei0
>>483
17m
484 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 05:31:09.60 ID:LswjOxLxO
前も似たような事無かったかね?
485 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 05:52:20.36 ID:B6vsheuM0
アルマゲドンの頃ならともかくいまはアベンジャーズがいるから大丈夫
486 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 05:53:01.89 ID:xxznTPND0
期待だけさせてどうせ嘘
488 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 05:59:23.42 ID:sLnaVL+m0
お前ら最後になに食べるよ?
489 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:20:40.18 ID:AOumjzGF0
>>488
てんやの日なので500円の上天丼
577 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:34:05.95 ID:sLnaVL+m0
>>489
えー寿司にしようぜ
499 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:14:35.20 ID:lwwhiswJ0
>>488
蟹鍋、〆に蟹雑炊。
502 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:22:53.97 ID:FWsonovs0
>>488
勿論ハウスバーモントカレーだよ
532 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:46:41.54 ID:Q/y/Hpps0
>>488
吉牛特盛に玉味噌汁サラダも付ける
584 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 14:40:11.53 ID:q6emh3zN0
>>488
カレーうどん
590 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 16:18:11.86 ID:sLnaVL+m0
>>584
そうとう好きなん?
643 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 00:59:15.79 ID:2vRBaxQ30
>>590
好き
それも増田屋の
646 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 01:49:41.83 ID:m44a3DDn0
>>643
思う存分食べてくれ
598 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 17:12:25.03 ID:DnNEqGRC0
      ___     
    /─  ─\   
   / <○>. <○>.\  >>584
  (  U(__人__)U  ) 
   \  ` ⌒´   /  
   /        \  

そのカレーうどんが消化されてうんこになっても
何から何まですべてが蒸発するんだね・・

490 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:24:00.61 ID:9cnedED90
アコム、アイフル、プロミス、みずほと信用情報機関だけに落ちてくれないかなぁ。
491 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:27:16.05 ID:BLSwqFRo0
最近ボイラン見ないな
492 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:30:40.99 ID:G/0ilV9e0
今回は衝突しないのははっきりしている
ただ、何度も公転しているうちに地球に衝突するかもしれないということ
630 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 23:44:42.95 ID:fOBOF+EI0
>>492
ほんとに?怖くて仕方ないんだが
493 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:33:31.03 ID:860D1MT20
まじワイの真上にたのむ、わりとまじで
494 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:37:28.20 ID:R8CTxPVX0
スレタイでこれ思い出した

光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?
リアルな話すると多分お前の住んでる大阪が消し飛ぶ 
光速でウ●コほどの質量(約200~300グラム)
の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
お前のウ●コで地球がヤバイ
さらにリアルな話をすると
今現在の理論では物体は光速に近づくにつれ質量は増加するので
射出されたウ●コが光速なった瞬間に質量=∞(無限大)となる為
重力崩壊を起こし想像を絶するブラックホールが発生する
それが一瞬で太陽系飲み込み、5秒以内に銀河を飲み込むので宇宙がヤバイ
お前のウ●コで宇宙がヤバイ
またウ●コ側をリアルに説明すると
光の速さでウ●コをすると、ウ●コはスターボウを見る
ウ●コの後方は漆黒の闇が、そしてウ●コの進行方向には
全ての周囲の風景が一点にあつまるように見える
そして、ドップラー効果で七色に輝いて見える
お前のウ●コ素敵

496 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 06:54:07.92 ID:YzxaBWo60
故郷の星からやっと俺を迎えに来たか!

3000年ぶりだねぇ

497 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:01:47.21 ID:UViXYlB/0
俺と美少女が生き残って~ってのを妄想したりもするが流石に俺が生き残ってるなら陽キャも生き残ってるから死んだ方がマシだわ
498 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:10:30.71 ID:g2rDqNDY0
私、シャアアズナブルが粛清しようというのだ、アムロ!
500 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:16:34.53 ID:HKlgjgsI0
>>1
惑星直列からのスイングバイでこうですか><b
501 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:17:39.48 ID:6gYv2SYW0
半島に落ちますように(^人^)
503 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:27:04.23 ID:6lIKeO9z0
全然遠いじゃねーかよ
504 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:27:51.37 ID:HoHu7AzP0
またくるくる詐欺か
ミサイルもくるくるで全然落ちないし
506 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:32:49.29 ID:EvQTW9eL0
マジで来そうになったらどういう発表するんだろう
507 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:37:10.98 ID:Eh4LLFbg0
そりゃアメリカ大統領が全世界に向けて演説
締めの一言はフォースとともにあらんことを
509 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:41:27.12 ID:8UgxyOt/0
石油掘りのハゲが何とかしてくれるよ
510 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:42:45.92 ID:WNie8BiI0
今回もテーマ曲はアレでいいのか?
511 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:48:27.72 ID:Ds4tovci0
220Mがそのまま墜ちるわけもなく半ぐらいのサイズになって割れて激突だろうから
一番大きいのを北京 破片をソウルと平壌に当てれば世界平和
512 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:50:13.84 ID:x93PLjun0
地球の反対側に当たるならイベントとして楽しい
513 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 07:52:14.21 ID:qQB8VCEF0
ハリウッド映画なら黒人とユダヤ人が地球を救ってくれるはずだ
515 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:02:35.62 ID:4XPP6SHY0
落ちるなら朝鮮半島で
523 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:25:04.25 ID:r6+C/Iv/0
>>515
マジレスするとそんなところに落ちたら日本も被害受ける
518 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:08:52.96 ID:Hmut5H/60
ハゲマルドーン
520 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:14:41.38 ID:xL0EEUcZ0
シナに落ちます
522 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:23:40.17 ID:ks4kap4K0
ふむ、アルターに成る者が現れるかもカ
524 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:25:48.66 ID:Kf2NhuUQ0
18日か
尼で買ったアンプの部品が届く頃だなー
先に届くといいな
525 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:28:41.57 ID:J1piuLjG0
もうほんとの時誰も逃げないやん・・・
528 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:34:41.03 ID:DpnYoS7t0
>>525
どこに逃げんだよ
526 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:30:09.17 ID:ksSt3nJx0
どこに落ちるか専門家なら計算できてんじゃないの?
527 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:32:42.14 ID:WA9KLNT70
世界各国が総力を挙げてミサイルを撃ち込んで破壊しろよ
529 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:34:57.51 ID:RFyUpfsz0
どうせ大事になったとしても
町ひとつ消えるくらい程度の大きさなんでしょ(´・ω・`)
530 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:35:23.86 ID:Vk3JLHNi0
きさまらの頑張らなすぎだ
531 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:39:13.19 ID:lou4OY6K0
中国の超巨大なアンテナって実は巨大ロケットエンジンの噴射口のフタだったんだ
あれがパカって開いて噴射、地球の軌道を変えてめでたしめでたし
その後どうするかは考えてないのが中国
533 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:49:39.05 ID:pr2c+iRX0
横浜ランドマークタワーぐらいのサイズ感?
あれを球体にした感じ?
534 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:51:32.35 ID:eEdwTVLc0
7000年ぶりだねぇ
536 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:56:03.32 ID:4IpHiZTg0
根拠なく、「大丈夫だ」と考えるのが、正常性バイアス

事故や火災で逃げ遅れて死ぬやつの、王道な

今まで大丈夫だったんだから、大丈夫ってのもその一種なんじゃないかな

537 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 08:58:12.70 ID:HRLpqsjj0
川崎に落ちれば良いのに
539 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 09:12:05.74 ID:cYsGA9AZ0
今回は俺が止める
540 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 09:15:56.85 ID:NDIB8/0s0
>>539
おう、忙しいのにすまないがチャチャっと頼むわ。
543 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 09:22:46.13 ID:cYsGA9AZ0
>>540
任せろ今からバッティングセンター行って来る
550 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 10:48:08.60 ID:qyZUoE+X0
>>539
後ろに坂本と丸がいるからな
541 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 09:17:20.86 ID:KD6jpZb20
地殻津波
542 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 09:22:36.14 ID:QKMiqxQW0
盆周り買っとくか
544 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 09:27:05.17 ID:yB1XWmA00
恐竜が絶滅するレベル?
545 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 09:29:25.74 ID:nQOyzYWR0
毎回外れやがるからな
一回くらいちゃんとぶつかってみろやW
このヘタレめ
546 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 09:34:32.30 ID:crI/1fb/0
弾幕薄いよ何やってんの!
547 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 10:35:06.43 ID:FUy6QJH00
なんだってー
548 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 10:39:13.84 ID:7j8kGBGl0
1億離れてどうやって地球にくるんだ
549 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 10:43:45.89 ID:tr5x3ntf0
どわなな~んちゃら~
どわなな~んちゃら~ら~♪
551 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 10:50:34.76 ID:xF68i/K+0
実を言うと地球はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。
2、3日後にものすごく
赤い朝焼けがあります。
それが終わりの合図です。
程なく大きめの地震が来るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。
552 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 10:51:27.46 ID:nmDM27wX0
どうせMPが足りなくて当たらないんだろ
553 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 10:57:20.03 ID:3pdHxQ/+0
ロシアに落ちた隕石は予測していたのか?
554 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 11:02:12.62 ID:J/SLeRjl0
遅いよ
556 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 11:07:06.11 ID:3buH5l340
来るなら来いよ!ビビってんのか?
557 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 11:21:03.09 ID:IZIwsHVD0
たかが石ころひとつ、ガンダムで押し出してやる!!
558 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 11:22:27.60 ID:jLvhuIFB0
萌えて地上に衝突する頃には数メートルになってるだろ
俺が受け止めてやるよ
559 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 11:27:21.98 ID:MeZ4Hryb0
ヤバい!コロッケ何個必要?
560 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 11:43:03.81 ID:a31c1c+T0
月に当たったら爆笑する
609 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 18:31:34.82 ID:ZlwsGVlA0
>>560
破滅的な影響が起きるけど笑えるのか
562 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 11:45:27.28 ID:FgQ/zkl50
まぁ人類も恐竜みたくいつかは絶滅するやろね
生き残るのは微生物
563 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 11:48:56.71 ID:K9HkLmRs0
ちたまおわってしまうん?
565 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 11:51:28.81 ID:8M+Msc9W0
核で粉々にすりゃいいやん
566 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 11:54:19.46 ID:G/0ilV9e0
シューメーカー・レヴィ第9彗星の木星衝突を計算したのも日本人アマチュア
572 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:17:29.13 ID:98LzBzK40
GSOMIAで迎撃しろ
576 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:32:09.47 ID:DnNEqGRC0
            コ レ で い い の だ    
        \               .    /  
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
                 ヽ(             
580 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:45:10.22 ID:+VCdBoRX0
勝ったぞグレーーース!!!
581 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 12:56:45.95 ID:0gO6Dyvv0
こんなの当たった方がうれしい
588 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 15:35:12.52 ID:aCRqdogB0
大気圏抜ける頃には小さくなっちゃうんでしょ
593 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 16:41:19.09 ID:eqX4de7t0
>>588
ホーマーシンプソン乙
589 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 15:35:24.60 ID:dmU/p+800
なんだ
衝突してすべて終わったら面白かったのに
591 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 16:25:59.34 ID:LvH5Wt/70
はやぶさみたいのを小惑星に着陸させて小惑星と固定する。
で、ロケット噴射みたいので軌道を変えるってできないのかな? エネルギーがどれくらい必要なのかわからんけど
600 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 17:44:12.72 ID:vuEHipv30
>>591
アメリカの探査機がいる小惑星は100何年後に地球に衝突するから、軌道変える方法を探ってる
606 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 18:11:22.47 ID:DnNEqGRC0
>>591
 はやぶさ2に搭載されているイオンエンジンは質量600kgには
やぶさの軌道を変えるのは精一杯で220mの小惑星の軌道を変える
なんて絶対無理でしょうな。
608 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 18:31:30.33 ID:DnNEqGRC0
>>591
 はやぶさ2に搭載されているイオンエンジンは質量600kgの
はやぶさの軌道を変えるのが精一杯で220mもの小惑星の軌道を変える
なんて絶対無理でしょうな。
592 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 16:38:04.13 ID:q2VPF9cu0
帽子が持ってかれなければ良いが…
595 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 16:48:28.24 ID:Tp+hP41P0
昨日突入したのは違うのか?
596 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 17:02:21.71 ID:BLSwqFRo0
ドウォナクローマイアーズ
597 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 17:05:51.78 ID:+e7H8uRR0
隕石落としかしら?
601 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 17:55:46.02 ID:LAEuIaja0
遂にちぬ時がきたのか!
602 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 18:02:19.07 ID:mlnZSFtU0
やべえええええ今のうちにやる事やっとけ
603 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 18:02:28.19 ID:HIRuS4KU0
衝突する!
…衝突するが、その時期と場所については指定していない
604 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 18:04:42.58 ID:pImIlYWm0
大気圏突入した瞬間にバラバラになる
605 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 18:09:00.90 ID:LAEuIaja0
ラヴォスがついに地球に!
607 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 18:24:04.32 ID:0vg2AR990
落ちたら電車止まるかなあ
612 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 19:06:53.31 ID:IPPZIT1F0
この間
BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~
を歌ったからかな
613 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 19:15:10.98 ID:KtDzgdfa0
なんとかしてくれぇぁあ
はやぶさぁぁあ
615 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 19:32:31.71 ID:DnNEqGRC0
小惑星が地球に衝突して地球上のありとあらゆるものが破壊されれば
地球を周る人工衛星

それとアポロが月面に残してきた着陸船の一部と星条旗だけが
人類が残したものになるのか・・・

616 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 19:45:48.68 ID:J7Oq7sE+0
ここで小惑星との距離の話しをしている奴は2013年にロシアに落下した隕石の落下速度を調べてみろ。
617 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 19:48:08.30 ID:d4qD2OxM0
そいやあれってガンダムで押し返せたのか?
619 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 20:12:36.64 ID:tKozl5ei0
>>617
アクシズショックといわれてる
620 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 20:25:06.15 ID:aab5Y41p0
220メートルの石が当たるくらいで大したことないやろ
621 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 20:35:37.44 ID:7JtLP+O10
>>620
わかってると思うけど速度
622 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 20:42:54.51 ID:dXqkj/Qa0
ガンドロワとどっちが破壊力が強い?
623 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 21:12:50.89 ID:OqtvkJao0
どーせただちに影響は無いで終わりなんだろ?
624 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 21:14:27.14 ID:MtdchWtG0
どっからでもかかって来いや
625 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 21:33:35.93 ID:nvFI3Rhz0
ぶつかると わかってても 政府は発表しないだろ
626 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 22:39:28.38 ID:8XGJ9oD30
海に落ちたら東日本大震災どころじゃない津波来そう
627 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 22:41:34.74 ID:Zi4WAz9Q0
直撃しないなら何も問題ない。
628 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 22:45:45.89 ID:sLnaVL+m0
電波障害とかでないの?
629 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 23:03:55.76 ID:EYmB4roe0
衝突してから言えよ
忙しいんだよこっちは
631 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 23:46:14.68 ID:RLZM7jlv0
軌道計算してぶつかんないならぶつかんないだろ
632 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 23:47:57.70 ID:aab5Y41p0
藤子不二雄の箱舟はいっぱいって話思い出すわ
633 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 23:49:18.96 ID:aab5Y41p0
仮に隕石落ちるって分かってても絶対公表しないで上級国民だけシェルターはいるんろうな日本は
635 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 23:55:51.31 ID:DnNEqGRC0
>>633
220mもの巨大な隕石が衝突したら地面が深くえぐられるので
シェルターなんて入っても意味が無い。
634 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 23:49:23.77 ID:mdfNh1Ln0
よりにもよって・・・って場所に落ちたらすごいよね
636 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/14(木) 23:58:00.45 ID:CAGycGwp0
たかが石ころ一つ
637 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 00:16:02.88 ID:cRmc8S8+0
隕石が海洋に落下した場合、隕石の直径と同じ高さの津波が世界各地に到達するらしい
220mの津波か
遡上高さを考えても600m以上の山に登らないと死ぬな
640 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 00:36:10.92 ID:DpW7olI90
>>637
ほとんどの主要都市は海に近い平地にあるので
地球の文明そのものがリセットでしょうね。
638 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 00:20:25.73 ID:iGeCV1550
月までの距離の18倍離れた空間を通るから大丈夫
641 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 00:36:50.82 ID:ZaXSGQyD0
ハゲオヤジ宇宙へ行く
642 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 00:38:19.23 ID:DpW7olI90
OECD加盟国の中心都市で標高が高いなんてメキシコシティぐらいかも知れない。
645 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 01:31:07.71 ID:eRB/48980
コロニー落としがとんでもない事だとわかるな
647 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 02:57:17.08 ID:1fWz7FMO0
ばっちこーい!
648 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 03:10:21.84 ID:d6XaCRce0
何だコレミステリーに出てたアスファルトにぶつかったヤツは
元々どれくらいだったんだろう
649 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 03:49:46.40 ID:32hjAdu20
もうサラ金で金借りまくって会社辞めて良いんだよな?
651 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 06:50:04.29 ID:w+aanWn30
ぶつかんないと思ってるやつは月のクレーターの数かぞえてみ

どれほど人類にとって小惑星の衝突が危険かわかるだろ

652 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 07:02:01.89 ID:omx5bbLU0
わい目掛けて落下キボンヌ
654 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 07:50:17.90 ID:nf9TX1uA0
当たり所が悪いと自転反転するな
657 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:40:09.93 ID:9YR0i+e60
>>654
あの歌が実現するのか
664 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 12:07:21.36 ID:LyxbaP6T0
>>657
それでいいのだ!
655 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 07:55:32.11 ID:USKr/1fC0
地球の重力がんばれ!
小惑星を呼び寄せろ
656 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 07:55:40.09 ID:Sv9SZkl20
韓国に落ちろ
658 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 10:06:57.30 ID:v+GM1+i+0
今のうちに貯金おろしておくか
659 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 10:11:02.40 ID:pHPnpd7e0
0.05AUか
0.05Åならいいのにね
663 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 11:57:48.56 ID:+f85q9so0
でも木星や土星の引力に吸い寄せられるんだろ?
666 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 13:10:18.67 ID:aKD8c4VR0
何時頃地球に最接近するの?
668 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 14:27:12.75 ID:m44a3DDn0
なに喰うかな
669 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 14:44:41.92 ID:aKD8c4VR0
不安で眠れない
671 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 15:17:50.59 ID:r8Pj+qFG0
昨日唱えたメテオがついに降ってくるのか
お前らすまんな
675 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 15:45:20.75 ID:E1G/5ngL0
>>671
一昨日くらいから騒いでるからw
673 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 15:31:25.06 ID:+q2wtidd0
2013年にロシアに落ちたのは約13m10tくらい
6500万年前に落ちて恐竜を殲滅したのは
エベレスくらい、つうかマンハッタンン島くらい
676 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 15:46:05.41 ID:vzA1OGf20
どうせ天パが余計な事するんだろ
677 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 15:47:24.41 ID:SiWj4JR40
可能性か、衝突するかしないかが分かったらまた教えてくれ
678 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 15:51:16.80 ID:SiWj4JR40
約600万km離れてて衝突するのけ?
679 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 16:00:47.57 ID:iQbuEM8H0
待ってたぜ、恐怖の大王!
680 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 16:38:46.18 ID:iGEWATfQ0
>>1 にある「0.05天文単位以内の距離にまで接近する天体は、潜在的に衝突リスクがあるという」は、
今回はまず問題はないけれど、周期軌道をとっている場合は、将来的に他の惑星から摂動の影響を
受けて軌道が乱れて、地球衝突軌道に変わるかもしれない、という意味。

今回の 2019UR2 は周回軌道だね。多分各国、国際機関で監視対象になるんじゃないかな?

681 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 17:00:56.97 ID:aKD8c4VR0
>>680
まじ!今回は平気だとしてももう嫌だ怖いよ…
685 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:07:56.37 ID:F7MVoxXU0
>>680
今回のは0.046天文単位まで近づくって書いてあるが?
682 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 18:12:14.89 ID:UE1SiGvM0
急に減速して地球の軌道上に現れる
683 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 18:21:21.59 ID:X6kIs/cs0
約束の日まであとわずか
お前らは愛するひととどう過ごす?
684 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 18:26:40.00 ID:lCusmZPO0
小学生の子とエッチしても大丈夫です?
687 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:42:14.94 ID:m44a3DDn0
ぶつかる瞬間クイッと避けれるくらいに我々の地球は進化しているのだよ
ワトソンくん
688 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 05:09:26.67 ID:Eff14xPF0
ディスカバリーchで対策解説してる
691 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:20:54.20 ID:ye38tvHN0
>>688
見てなかったけど対策しようがあるの?
689 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:32:41.68 ID:xV6R4IJv0
JAXAでハゲを打ち上げるんだろ
690 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:49:29.73 ID:/JAOshdH0
ついに来たか
692 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:24:13.73 ID:ye38tvHN0
今回は衝突は大丈夫そうなんだよね?
693 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 11:11:04.87 ID:7U8W2Tlc0
ごめんこの手の詳しくないから聞くんだが
これも周回して最接近繰り返すの?
だとすれば何年周期か誰か判らない?
694 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 11:12:53.71 ID:dk7d71zO0
>>693
およその周期は変わらんけどこの手の小天体は回転しつつ太陽光圧の影響を受けるので長期間の正確な軌道予想は不可能なんだわ
695 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 11:23:33.05 ID:7U8W2Tlc0
>>694
さんくす
いずれは突っ込んでくるのか
胸熱
696 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 11:57:48.86 ID:ho89MZyl0
アノマスか
697 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 12:18:55.74 ID:1caStj7r0
大気圏でどれだけ燃えてくれるだろう
698 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 12:32:46.93 ID:ye38tvHN0
将来的に落ちてくる可能性そんなに高いの…?
700 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 12:51:48.58 ID:Y1Y69bct0
ニアミスしましたと発表された時が何年か前にあったよな
ちょっとのズレで地球終わってたわけだから悔いの残らないオ●ニーをしなくちゃ
702 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 12:56:25.21 ID:Pgjw5gXU0
月曜日休みだろ?このぶんだと
704 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 12:57:25.15 ID:e8tzLpLl0
>>702
それはどうかな?
703 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 12:57:01.80 ID:2lOxaH+R0
今やれよ
おせーよバカ
705 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 12:59:37.41 ID:T3TdUO4g0
途中で粉々に分裂して落下すれば大したことないやろ
707 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 13:09:52.43 ID:9f8mgcFh0
可能性だけで言ったらいくらでもあるわ
709 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 13:13:59.02 ID:s6qVgl7m0
調査はしないのかな。せっかくこんなに近くに来ているのに。
710 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 13:14:27.94 ID:I9OYbgoI0
落ちるなら地球の70%占めてる海だろうからな
コンピュータシミュレーションだと200メートル級の小惑星で数億人氏ぬらしいぜ
711 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 13:16:59.06 ID:93MEY4yI0
サイタマに任せとけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました