【自主規制】ハリウッド、中国市場目当てに映画を自主検閲 脚本変更やシーンカットも・・・

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:21:00.53 ID:kJLLoOOk9

人口14億人を有する中国の巨大市場目当てに、米ハリウッド(Hollywood)は中国政府を満足させようと、映画を自主検閲している。言論の自由の擁護団体「ペン・アメリカ(PEN America)」が5日に公開した最新の報告書で明らかとなった。

 これによると、ハリウッドの脚本家やプロデューサー、監督らは、中国政府の検閲に触れることを恐れ、台本を変えたり、シーンをカットしたり、内容を差し替えたりしているという。

例えば、公開予定の映画『トップガン マーヴェリック(Top Gun: Maverick)』では、主演のトム・クルーズ(Tom Cruise)が着ているボンバージャケットから、台湾の旗が消された。また、2013年の映画『ワールド・ウォー Z(World War Z)』では、ゾンビウイルスの発生源が中国であることを示すシーンはなくなった。

 だが、このようなことをしていれば、チベット(Tibet)や台湾、香港の政治、新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)、LGBTQ(性的少数者)の登場人物の描写といった微妙な問題を完全に避けることになってしまうと、報告書は指摘している。

 ペン・アメリカによると、製作者らはブラックリスト入りなどの制裁措置を恐れ、中国市場を対象としていない映画でさえも、中国での公開が予定されている他の映画に影響しないよう検閲している。

 報告書は、「ハリウッドで新たな習慣が着実に広がっている。中国政府の投資家や管理者に歩み寄ることは、単純に商売上の手法となっている」「中国共産党は実際、ハリウッド映画が利益を上げるか否かを決める大きな影響力を持っており、製作者の幹部らもそれを知っている」と指摘した。

 ハリウッドの人々は「要請されなくても、厳しい制限を自主的に行うようになっている」という。

2020年8月6日 14:35
https://www.afpbb.com/articles/-/3297779?cx_amp=all&act=all

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:22:11.04 ID:5G5MzUQj0
五毛4ねや
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:22:18.90 ID:P5Z87gVJ0
リチャード・ギアの爪の垢でも飲ませてもらえよ
ホントに嘆かわしい
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:22:55.02 ID:NH0wJm8l0
まぁろくなもんはできんなw
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:22:58.16 ID:9lBzMEFX0
ハリウッドは芸術ではなくなった
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:28:18.65 ID:A1ZleHOW0
>>5
娯楽でもなくなった
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:23:04.89 ID:UrkCml410
韓国映画がアカデミー賞を受賞してから
世界はおかしくなった
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:23:20.95 ID:B/zEyXeP0
スポンサーに中国入ってる映画のつまらないことこの上ない😃
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:23:30.48 ID:hIdJswlz0
パシフィックリムが中国映画になったと知って慌てて観るのやめたなぁ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:41:42.01 ID:+u5v17QO0
>>8
知らずに観ていたから中国企業が意図的に暴れさせるんだろうと思ってたら
ピンチを助ける側でひっくり返ったわ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:25:10.56 ID:NLq3WSJx0
何年後かのドキュメント映画で
アジアのナチ国家中国の悪行を暴き
それにおもねったハリウッドの映画や業界人をが告発される
そして、そうした映画はお蔵いりになるのだ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:26:04.81 ID:ic0RG8f90
2010年のベスト・キッドのリメイク版が
空手からカンフーに変わっちゃったのもその影響なの?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:29:27.18 ID:hIdJswlz0
>>10
あれは最初から隠す気もなく米中の合作だな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:31:57.83 ID:KEplL8/s0
>>10
ベスト・キッドの続編は空手だよ?
ジャッキーなんて出てないよ
コブラ会て題名だ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:40:42.47 ID:WpazDI2S0
>>10
時代の流れからいえば中国が舞台に移っても構わないがカンフーなのに現代がkarate kidのまま変わらなかったのが謎
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:42:40.83 ID:l2b+80V00
>>49
カラテも中国のものだと世界に認めさせるためだろう
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:48:37.92 ID:VEqwwBM00
>>10
そもそも最初の映画自体がカンフー映画でよくある構図をカラテにしてただけだった
ある意味で換骨奪胎してたのがもとに戻っただけと言える
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:26:29.21 ID:A1ZleHOW0
浅ましいハリウッド
エコノミック・ビースト・ユダヤ人なだけはある
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:26:37.57 ID:10rTaL2V0
輸出禁止にしたれや
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:28:24.75 ID:UoELjzrI0
中国は規制してるから、tiktok禁止されるんだよね。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:28:31.03 ID:HXPUTzyN0
13億人の市場を失うのは痛いが、
中国市場を捨てることを真面目に考えないと駄目だな。
これはハリウッドのみならずどの業界にも言えること。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:42:05.54 ID:BMThxrSl0
>>15
てかアイツら13億人いるけど正規の金払って見るヤツ何人いる?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:44:04.06 ID:syA0p/lc0
>>52
ヒットする映画は中国国内で100億円単位の興行収入があるし、払ってはいるだろうと思いたい
ハリウッドの会計規則はインチキが多いので、嘘っぽいけど
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:29:44.62 ID:mroP0wqh0
トップガンでマーベリックの革ジャン
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:37:34.47 ID:ZFn4hvMa0
>>17
トップガン見る気無くしたな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:30:44.79 ID:8tDZNrQo0
コメディ映画では中国人は馬鹿にされる対象になると思うよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:32:07.75 ID:5DqMLGH/0
任天堂

・テンセント(中国)の役員が任天堂ダイレクトに登場
・テンセントからポケモン新作ゲーム発売
・スマブラの新キャラは中国人キャラ
・あつ森の七夕衣装はなぜか中国の衣装

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:32:15.11 ID:eu9LFEv40
ハリウッドが昔赤狩りをやったなんて信じられなくなりそうだな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:33:04.01 ID:QwNGsGOE0
中国人はボコボコにされても
文句は言えない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:33:27.36 ID:jQDbGBBL0
金を稼ぎたいだけなら映画にこだわる必要もないのにな。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:33:59.90 ID:KEKdK+dN0
ハリウッドはすでに中国映画のアメリカ製作所になっているんでしょ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:34:01.96 ID:GCEueNB20
アメリカと中国がガチで戦争してもハリウッドは中国の味方
いやはや資本主義にモラルは無いねぇ…
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:34:56.72 ID:cLGyColE0
日本映画も在日が映画協会理事長やったり仕切ってるから
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:34:59.93 ID:4bcEVRZL0
トランフォーマーの何作目だったかな
オートボットを自社開発した企業の社長が
俺の夢は強いアメリカの復活だ、的な事語ってるのに
その研究主任は中国人女性で、生産工場も中国w
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:35:37.13 ID:+Hz8+rFo0
ハリウッドも稼げなくなってきたからな~
大物俳優でも年収50億くらいしかない
テレビの人気司会者とか歌手とかラッパーとかネットセレブだと年収100億以上狙えるから
映画は稼げないってバカにされてる
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:37:40.43 ID:XwKiWAXK0
>>28
中国のタレントが韓国みたいにハリウッドを目指さないわけだな
ハクつけるために利用することはあるけど中国国内のが儲かる
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:35:38.47 ID:XwKiWAXK0
そんなん10年も前からじゃん
今さらw
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:39:39.97 ID:8tDZNrQo0
>>29
10年前は韓国が金ばらまいてハリウッドに韓国人俳優をねじ込んでた
金の切れ目が縁の切れ目で最近は全然見ないがな
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:54:25.32 ID:XwKiWAXK0
>>45
中国はばらまかなくても中国の観客目当てにハリウッドが勝手に忖度する
結果的に共産党にまで忖度する
こっちはシラケて去るのみ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:40:25.70 ID:l2b+80V00
>>29
本当今さらだよな、これを普通に議論できずに言論の自由擁護団体なんてところが態々言わなきゃいけないなんてアメリカ腐ってるわ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:35:46.04 ID:qGR6Zjdk0
前に中国の宇宙船に乗り移って地球に戻る映画をみたとき
は?何でここに中国の宇宙船がでてくるの?って場違い感
がハンパなかったw
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:36:45.69 ID:qznuncla0
「沈黙の三峡ダム」
主演・スティーブン・セガール

鋭意製作中!

51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:41:42.90 ID:ZFn4hvMa0
>>31
セガールが自ら犠牲になって
開いた穴を塞ぐのか
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:36:54.67 ID:9u6zj/Us0
天安門
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:37:22.11 ID:1eUESDIh0
アメリカも汚染されてるな。

世界的にレッドパージが必要だな。

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:37:49.34 ID:q+pjNvfH0
一方日本の映画界は汚鮮されていた
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:37:52.28 ID:dbRxYC3w0
30年40年前にはハリウッドはユダヤ偏向だったと思うけどな。
自主検閲済み映画は、プロパガンダ映画と同じやで。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:38:00.64 ID:l59mrJnE0
キャプテンアメリカと習近平マンがタッグを組む日も近い
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:38:19.95 ID:8dBMltSo0
まあ日本のアニメだって自爆攻撃のあたりを変更してたりするからね輸出する時に
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:38:22.17 ID:dbRxYC3w0
プーさん完全終了
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:38:27.67 ID:tTV47C3E0
ハリウッドが乗っ取らら出るのはみんな知ってる
すでにアメリカ資本じゃないんじゃね?
でももう宣伝効果はないと思うや
下手したら解体されるんじゃね?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:38:44.15 ID:QOxG2c8A0
金のためなら魂も売るハリウッドか。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:38:49.08 ID:cLGyColE0
ハリウッドでトランプ批判が多いのもそのせい?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:39:57.61 ID:dbRxYC3w0
>>43
はい。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:39:17.81 ID:KEKdK+dN0
映画「スーパーマン」のコスチュームが赤と黄色になったりして
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:40:36.95 ID:mERLi/Ni0
ハリウッドですら、カネで転ぶんだぜ
欧米人も信用ならない
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:42:21.03 ID:lLHG/F5a0
ハリウッド興したのユダヤ人だよね金には敏感ですよDNAレベルで
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:42:30.21 ID:+Hz8+rFo0
映画産業がオワコン
日本でもそうだけど役者よりネットセレブとか
ユーチューバーのほうが稼げる時代になってる
子供系ユーチューバーのブラドandニキータは15のチャンネルを運営して
年収80億円
カジ君は40億円
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:42:58.25 ID:QeWyOh0P0
中国要素入ってる時点で見るの止める
ロボコップのリメイクとか酷かったな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:42:58.70 ID:rWB/mb3A0
中国の金の力はハリウッドでもマスコミでも変えてしまう
恐ろしい
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:43:12.70 ID:spsOmbjo0
お金は大事だけど、気持ち悪い連中
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:44:16.36 ID:VL9K6A+20
氷河期世代を殺して日本人滅亡を決定的にした日本が悪いよな
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:44:18.84 ID:366zO96g0
しゃーないわな
もう20年もパクリと政治色強い批判映画主体で続けていたから
エンタメとしてのハリウッド映画は死んでしまったし、WBなんかシナ資本に浸食されて終わっているし
解体して再編、再活性化望めないならカンフル剤としてシナ市場で稼ぐという選択肢も出てくるけど
ハリウッド映画という意味では、本当の死亡だ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:44:58.86 ID:cRRaK+ZE0
次は日本のアニメもこうなる
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:46:32.27 ID:dbRxYC3w0
>>62
いきなり韓国料理やハングルが書き込まれるようになるのか(棒)
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:45:40.31 ID:rWB/mb3A0
ハリウッドはアメリカの精神
だが、そのアメリカの精神も中国は金で買える
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:47:14.22 ID:Eu10pMCX0
NIKEもウィグル奴隷使って金儲けしてると大問題になってるし、NBAは買収されたし
Sony、任天堂もそう
ディズニーも従わされてるし
やりたい放題ですわ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:48:03.36 ID:vqniiU750
ルーカスの手を離れてからの某SWシリーズの超大躍進ぷりを見るに
「ハリウッドで映画化」が「コンテンツの終了」の同義語になったのは明らか
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:48:26.58 ID:b65NFBI/0
ハリウッドで中国人が主役の抗日映画を作りそう
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:48:34.58 ID:9Uzw7LO20
311の翌日ハリウッドは中国資金のために
日本への支援活動を業界全体で強く禁じた。
一部のセレブさんもyoutube等で草の根活動しようとしたがすぐ潰された。
テレビ番組ではある程度許されたが、
司会がユダヤ系の番組では原発事故問題を茶化す事に終止した。
10年前からすでに異常な段階に入ってたよ。
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:49:03.24 ID:f4w+U4Lc0
MEGや大脱出3にチャン出まくり
最後まで観る気失せた

中国のスポンサーってあからさまなヨイショを求めるから気分悪い

72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:49:05.81 ID:NV9BP3fx0
ハリウッドだけでなく日本もひどいわ!
最近話題になった 半沢直樹の台湾国旗削除だけでなく
空母いぶきに至っては悪夢みたいな脚本だからな
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:50:43.39 ID:/PAtkN1U0
>>72
中国映画に登場する日本人もひどいけどな
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:51:04.49 ID:XT2+/pzg0
世界が中国に媚びる時代になったな
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:51:20.65 ID:XD1pWT540
知ってた速報。
それをごまかしてBLWに勤しむ偽善者集団。
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:51:40.03 ID:/JjUUs1d0
自称セレブの正体は、金次第でジェノサイドにもダンマリ
寧ろ喜んでプロパガンダをする卑しい人達
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:51:49.19 ID:8MQ7FDlv0
セブンイヤーインチベットは偉大だな
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:52:03.22 ID:v2f0lsje0
カネを出せるスポンサーや客が一番偉いのは、日本人ならよく理解してることのはずだよな。
お客様は神様なんだから。
負けたくなかったら外貨を稼いで中国以上に出せ。
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:52:42.68 ID:JjWNr+1m0
トランスフォーマー1以来ハリウッド映画とか見てないわ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:53:05.75 ID:IJWHLl/N0
>>1
リチャードギア「知ってた」
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:53:28.17 ID:tTV47C3E0
チュア極資本に乗っ取られると全てが中国のために使われる
今後ハリウッドでは中国儒教道徳共産主義のプロパガンダ映画しか作られなくなら
実につまらん
まあもうアメリカでもあんまり相手にされてないみたいだけどな
グローバリズムの失敗例
一つの文化が失われた
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/06(木) 16:54:08.82 ID:xBeGNmxr0
ハリウッドは左寄りになりすぎて自滅してる

コメント

タイトルとURLをコピーしました