東芝、「ダイナブック」株を全部シャープに売り渡す

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:37:09.73 ID:Y6OsxSBI0

 東芝は4日、パソコン事業をシャープへ完全売却したと発表した。2018年の事業譲渡後も残っていた
「ダイナブック」(東京)の保有株式19.9%を手放し、同社はシャープの完全子会社となった。

 シャープから6月30日に要請を受け、手続きを進めていた。売却金額は非公表。

 米原発事業での巨額損失処理などで経営危機に陥った東芝は18年10月、事業再編の一環で、
ダイナブックの前身に当たる「東芝クライアントソリューション」株式の80.1%を約40億円でシャープへ売却していた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020080401118&g=eco

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:37:29.64 ID:WR1dbHGx0
ごみ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:37:35.39 ID:se+Ysy210
まさかのSHARP起死回生
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:38:10.51 ID:07pgOVYW0
日本の安物ノートの代名詞
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:38:17.00 ID:cFcbiEzR0
まだ青梅工場ってあんの?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:38:34.11 ID:dwyHkGVt0
>>5
もうないよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:38:34.94 ID:N0zk5vsR0
まさかの
MZ完全勝利
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:38:35.84 ID:CxjHbSxN0
えっとぉ
何が始まるんです?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 00:10:55.03 ID:phr9aCQL0
>>8
ダイナブックムラマサの誕生である。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:38:57.79 ID:BmfYCe3C0
メビウスはどうなんの?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:41:24.59 ID:IQp4DLre0
>>9
シャープのPC事業部だって、とっくに跡形もないだろw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:45:10.56 ID:lQmYfRis0
>>9
MURAMASAなついな
Vaioよりも欲しかった
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:39:08.44 ID:RFyz1DAX0
10億円くらいの売却価格かな
盛って30億円くらい
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:39:58.11 ID:EJFU6hjz0
米原発(網干行)事業
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:44:47.59 ID:OAiQemm50
>>11
播州赤穂やろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:40:23.46 ID:PidrDmlR0
なんかオリックスバファローズみたいな違和感
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:41:10.17 ID:uaH2Ms5L0
原発なんていらんかったんや(´;ω;`)
一撃で致命傷(´;ω;`)
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:41:55.70 ID:n+jJKuEJ0
海芝浦と府中の工場売る日も近いな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:41:58.14 ID:Fdm6gkiY0
ゴミがゴミを買ってるイメージ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:43:10.00 ID:D+siqSXv0
>>16
ゴミがゴミからゴミを買ってる
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 00:14:45.87 ID:MhbUQmAK0
>>18
これ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:42:03.13 ID:bxKyvq8q0
プラズマクラスター搭載ダイナブック
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:44:08.59 ID:JVMk0lD00
まさか、ダイナブックが終わるとわな
ノートPCの先駆けだったはずだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:44:57.85 ID:/3CN6Klt0
おっさん「ダイナブックと言えば鈴木亜久里」
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:45:21.13 ID:Z5tJixK40
シャープって中華企業ホンハイ参加になってただろ?
てことはダイナブックも中華になるじゃん
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:48:44.84 ID:5TEVWfa80
>>24
誰が作るかによる
インテルもイスラエルがやった方がよかった時代があったな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:45:24.27 ID:KR9dRjJg0
中国へ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:45:26.44 ID:OEszmgS80
国内だともう、国産レッツノートか
DELLのXPSかの二択でしょ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:47:28.43 ID:5TEVWfa80
>>26
HPも
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 00:02:48.24
>>30
HPはBIOSレベルで一部パーツが弾かれるから一番最後だわ…
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:47:45.44 ID:5TEVWfa80
>>26
VAIOも
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:50:24.20 ID:lQmYfRis0
>>26
NEC、VAIO、富士通、Lenovo があるわ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:52:39.26 ID:OEszmgS80
>>42
レノボ混ぜるなw
ハードウェアレベルでバックドア入ってるのに
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:45:55.04 ID:xDLeVu5p0
ダイナブックは憧れたわ。買わなかったけど
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:46:22.87 ID:bwjMO6nF0
まさかのSHARPでALL JAPANか?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:47:14.25 ID:WRw+e9Jt0
力強い勃起
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:47:30.15 ID:YLX7Gvoa0
メビウブック
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:51:07.57 ID:pZuhOEv80
>>31
大茄子
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:48:02.90 ID:YLX7Gvoa0
これってコスミオどうなるの?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:48:03.53 ID:c14DGH2i0
今こそx68k復活の時
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:48:17.00 ID:DzFAPdNP0
すでにレノバに売っていたと思っていた
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:49:16.95 ID:OEszmgS80
>>35
シャープ買った鴻海は、台湾だからそれだけはない
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 00:00:45.14 ID:45MjiSrY0
>>39
鴻海はバリバリの共産党派だぞ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:48:20.95 ID:GgvIaRaB0
Mebiusなんて箸にも棒にもって感じだったからな…
dynabookもきちっとフェードアウトしてくれるだろう。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:48:25.91 ID:yZ8J3JWx0
もうLibretto復活は無くなったのかな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:49:29.94 ID:5TEVWfa80
>>37
むしろあるんじゃね
出さないのは変なプライドあるんだろう
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:49:57.37 ID:RFDbOytC0
ダイナブックって三菱かと思った
それくらい東芝のパソコンの存在忘れてたわ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:51:05.86 ID:5TEVWfa80
>>41
日立はプレスコットだが三菱はダイヤモンドトロンくらいか
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:51:41.28 ID:YLX7Gvoa0
>>43
アプリコットだろ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:52:48.16 ID:YXQtc4wz0
プラズマクラスター付きになるの?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:54:21.47 ID:g+rGIqqP0
コスミオは!?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:55:37.18 ID:xlKZUxL30
中国に侵略されていく・・・
パナソニックぐらいか日本のノートパソコンと呼べるの作ってるの
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:55:43.90 ID:M8tESoF90
リブレット作れ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:56:47.45 ID:LYioxIVZ0
VAIO はいい会社なんでぜひ頑張ってもらいたい
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:59:14.34 ID:b56yhbtb0
X68000マーク2を作れよな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 00:00:46.84 ID:M+YuUmJS0
>>52
もう売れないな
タイミングというものがあるし
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:59:30.65 ID:ncDebct80
ダイナとメビウス
ウルトラマンかよw
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 23:59:56.88 ID:pn8YKnuH0
10年前位まではメーカーpcとしては割と頑張ってくれてた印象だったなあ。
12~3年位前にグラボ9700M搭載したQosmioノートをweb限定価格10万位で買った覚えがある。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 00:00:15.88 ID:HIAz8uLO0
国内販売用にブランドのみ拝借ならあんま意味ないけど台湾で売る気なら英語キーボード仕様作ってくれねーかな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 00:03:55.16 ID:Orv/rvHD0
中国資本に買収された日本のPCブランドって、どのぐらい開発に関わっているんだろうな?
スパイチップ埋め込まれたら気がつけないレベルなんだろうか?
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 00:04:35.46 ID:k0FztV6X0
日本の企業は今レノボ離れに必死だよ。うちはVAIOに切り替えてるわ。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 00:05:53.77 ID:zbKHOuvu0
日本企業は凡庸な人間でなければトップになれない
その結果がコレ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 00:05:55.30 ID:BQr5IZ5A0
マウスで十分だろ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 00:05:58.92 ID:kqeLbPnp0
世界で初めてノートPCにアス比16:9のワイド液晶を積んだのはシャープのメビウスワイド
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 00:09:34.74 ID:1eTgcyhj0
電気屋いってもレノボデルHP
の2倍くらいな価格だからなあ誰が買うんだよ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 00:11:03.68 ID:Rkl0OFUC0
ThinkPad欲しかったなあ
いまさらLenovo買う気しないわ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 00:12:08.46 ID:xWATBqkL0
ついでに片岡神も売り渡しておけよ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 00:12:47.61 ID:YdXaueFd0
鈴木亜久里は今どこで何を

コメント

タイトルとURLをコピーしました