中国のバッタ、ベトナムへ大量に飛来し農作物に甚大な被害

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:28:56.31 ID:JtqqnAaP0

ベトナム人民軍第2軍区諮問部は20日以降、中国との国境地域に位置する西北部地方ディエンビエン省ムオンネー郡シンタウ村(xa Xin Thau, huyen Muong Nhe)へ
中国側からバッタが大量に飛来し、作物や竹林に甚大な被害をもたらしていることを確認した。
同部が確認したところ、被害は竹林40haのほか、トウモロコシ畑5haを含む農地20haに及んでいるという。

今回のバッタの大量飛来について災害対応捜索救助委員会事務局は、同郡に飛来しているバッタはアフリカ地域を中心に
深刻な蝗害(こうがい)をもたらし、国連食糧農業機関(FAO)が世界的に警告している「サバクトビバッタ」とは異なる種類だとしている。

ディエンビエン省:中国国境からバッタが大量飛来、作物20haに被害
https://www.viet-jo.com/news/social/200725221252.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:29:32.65 ID:JtqqnAaP0

レス2番の画像サムネイル
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:32:52.04 ID:gWNiw8ya0
>>2
うわぁぁぁああ!!
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:29:34.04 ID:O4IzTyuv0
人民バッタ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:30:01.99 ID:/7cZi0uj0
ウイルスだけじゃなく、昆虫も操るとは
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:30:31.15 ID:bSD1yoyl0
クッソ迷惑
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:30:45.85 ID:LPB8CSqu0
これはあれだな
中国人全員バッタの改造人間にされるパターンだな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:31:16.68 ID:6XsDnozo0
これ日本に来る可能性あるかな?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:32:23.78 ID:Yes6uz7J0
>>7
今後の日本政府の反日売国行政次第。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:35:46.79 ID:hsWpDWNk0
>>7 あるよ、過去にも何度かきた
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:37:15.34 ID:6XsDnozo0
>>22
ええ、海渡るのかよ・・・
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:40:03.49 ID:hsWpDWNk0
>>27
風に乗って飛ぶ。
1日あたりの飛行距離は100-200キロメートルである。←wiki
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:45:39.93 ID:vH+q0MUS0
>>27
死骸が海面に落下してまとまると僅か数cm四方の浮き場ができて、それを足場にして後方の集団が前に進む
これの繰り返し
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:32:03.74 ID:wpxzcjn40
習近平の刺客
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:32:12.63 ID:O8V8AZQn0
武漢昆虫研究所かな?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:32:37.07 ID:X7Te8GzR0
ところがこのバッタより人の数の方が多いんだわ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:33:19.24 ID:rvHt5neU0
おい中国をまず食い尽くせよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:33:20.65 ID:FGM0v8To0
支那畜と下鮮ゴキブリの駆除をお願いします
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:33:41.59 ID:qwFnV2Pw0
これは食えそう
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:34:09.23 ID:fKtWfaq50
これ中国がガチョウで迎撃した奴がベトナムへ向かったのか?
て事は中国はガチョウでバッタの撃退に成功した?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:34:18.83 ID:gpzyI0zZ0
日本にはカミキリムシ送ったの?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:34:41.61 ID:fhLJwkI50
ショッカーかよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:34:53.27 ID:YEKzshft0
バッタ型の小型偵察ドローンでは?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:39:33.22 ID:TcZg+42Y0
>>19
これだけの数をしかも長期で運用できるなんて画期的な発明じゃないか!
どんなエネルギーソースなのか知らんが、これが有れば世界征服できる
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:35:27.35 ID:9Z3nJcu20
近づいてきてる
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:35:32.02 ID:z/Qq8V050
蒼天すでに死す!
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:36:34.71 ID:57m38iIS0
蝗害状態だと食ってもゲロマズと言うが、
粉末にしてクッキーやらプロテインやらに混ぜれば有効活用できそうじゃね?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:38:28.33 ID:c/HSz3+h0
>>23
うーむ
加工するコストが…
糞出しもしないといかんし
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:37:00.13 ID:qmbOKuqb0
ディエンビエンフーの戦いになっちまうのか(;´・ω・)
フランス軍じゃなくて習近平蝗との戦いだが
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:37:01.25 ID:8F9dVgj80
雨のせいかな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:37:06.72 ID:euHOwFDj0
来襲!チャイニーズ·インセクト·エンペラー
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:37:34.36 ID:bY/AZ00v0
迷惑だな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:37:37.35 ID:BpwyX2vo0
今年の冬は世界的な食料危機
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:37:48.05 ID:yw5BJvecO
バッタバッタしてるだろうね。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:37:57.73 ID:PaVsZ5ih0
バッタさんは日本の梅雨を避けてくれたのかな?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:38:09.00 ID:39l/jvZ50
どんだけ飛んでるんだよ。バッタさん、俺より体力あるだろ(´;ω;`)
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:38:21.72 ID:Mo+rWiox0
超音波とかでしなねえかな「
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:39:05.84 ID:qmbOKuqb0
東南アジアの中国衛星国の食糧事情が悪化すると…
中国への輸出も絶望的になるので…
結果的には非常にまずい事になるんだろうなこれ(;´・ω・)
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:39:52.36 ID:WmGy4ZDH0
ファングーの仕業
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:40:11.26 ID:abB562DX0
ばったおせよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:40:35.04 ID:Vgl0iq1l0
バッタの繁殖能力とシナ人の食欲の勝負だな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:41:11.19 ID:/HltPd110
群れをなすパリピバッタは黒くなるらしいな人間と一緒だな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:41:48.50 ID:NCxomdGc0

だから今直ぐ厨獄全土を核焼却しろと何度も言った
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:42:32.62 ID:qmbOKuqb0
まあ、、蝗の行動原理知れば知る程
途上国の移民と同じで笑えないんだよなこれが
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:42:42.30 ID:AXkUIMXR0
地球上の草を食べ尽くして餓死するまで凶暴化が続くとしたら他の生物はとっくの昔に絶滅してるはずだしそのうち収まるだろ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:42:47.63 ID:11oextRH0
だいぶ近くなってきたな
これマジで対策しようがないのか?
火炎放射機みたいので焼き尽くせないのかね
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:43:13.70 ID:GZv/FNpQ0
佃煮にしようぜ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:44:22.85 ID:2TODsJ9O0
なんで変な種送りつけてくるの
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:44:31.34 ID:DrLxzNY90
中国、今度はバッタ撒きやがった!
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:45:28.24 ID:+eQU2wVD0
どこまでもどこまでも迷惑を…
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:45:45.96 ID:ebursZXE0
中国居付けよ1000年
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:46:46.97 ID:+eQU2wVD0
中国人は大量のバッタを食用に飼育してたけど武漢ウイルスの件で食すのを禁止されたからかなりの数のバッタをそのまま放り出したってどこかで見たような
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:48:24.32 ID:RWoLO7CZ0
中国に送り返せ!
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:48:31.03 ID:emwR6apt0
佃煮にしろよ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:48:46.24 ID:SfsIARVA0
生物兵器の次は昆虫兵器か。
ほんとあの国はよくやるわ。
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:49:07.42 ID:YzOWmdpN0
ほんと人類の足を引っ張るな中国は
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:50:43.70 ID:LCaEHWN50
寿命はどんなもんなの?
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:50:57.29 ID:8dnyggU30
コロナに続きバッタかよ。製薬会社ばらまきしたな…
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:51:23.36 ID:fKXn87+C0
コロナ
公害
洪水
蝗害

中国4大『コ』

63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:51:51.39 ID:tlzTmpU80
今の中国って本来なら易姓革命起こるぐらいの天変地異のの連続だよな
習近平は徳なさすぎやろ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:52:40.98 ID:LcyDdDNs0
日本は野鳥が多いから奴らが被害を軽減してくれる
うんこが降るけど
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 22:54:15.72 ID:N7Seuvqh0
面白いことになってきました

コメント

タイトルとURLをコピーしました