土星の鮮明画像、ハッブル宇宙望遠鏡がとらえる 夏季で色に変化も

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 21:36:18.83 ID:aimQbThe9

土星の鮮明画像、ハッブル宇宙望遠鏡がとらえる 夏季で色に変化も
7/28(火) 19:50
配信 CNN.co.jp

(CNN) 米航空宇宙局(NASA)がこのほどハッブル宇宙望遠鏡で観測した土星の驚くほど鮮明な画像を公開した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f29fffca63e48a7553bc65a05ee3818c4723ed0

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 21:36:49.70 ID:m8BAX8wW0
やったー\(^o^)/
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 21:58:40.90 ID:HI8wqdCf0
>>2
ひとみが元気だったら今頃は。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 21:37:39.38 ID:GQACXQVd0
ぽえーん
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 21:37:56.94 ID:PSWce/Fb0
土星にも四季があったのか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 21:38:45.17 ID:WUF9dDpC0
>>1
CG
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 21:41:04.60 ID:g7pYx4PI0
土星には環が落下して出来た陸地があるってムーで読んだ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 21:49:33.59 ID:lhGoh/y80
>>6
2199年に消滅する
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 21:49:22.50 ID:R04+bqJr0
画像なしとかよく無能って言われない?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 21:52:34.43 ID:D6cgJl3U0
ハッブルハッブル
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 22:30:07.50 ID:fAw1XZSn0
>>12
ぴぷぽぺえ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 21:58:25.24 ID:9wiaScnP0
ハッブルちゃんお疲れさま
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 21:59:18.95 ID:FUbl2WGX0
わっかの方が本体って言うパターン。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 21:59:51.94 ID:TTMN30Fw0
画像もなしにどせいっちゅうねん
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 22:05:32.36 ID:ZESMFimS0
ワッカのスロープが結構あるんだな。
あれじゃ輪の上に立つのは難しいかも。
滑りそうだし。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 22:06:00.78 ID:AW84lse80
ドーセーっちゅーねん
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 22:11:43.00 ID:GNDnElqG0
輪っかは氷
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 22:13:54.56 ID:VWQ2L4V80
水に浮く
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 22:15:46.58 ID:3azaYvNY0
可視に感激
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 22:15:50.13 ID:ysR5ay1A0
個人が地上から天体撮影する意味が薄れた
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 22:18:56.12 ID:jvjWsDos0
>>22
そんな事ない。ボケた画像を執念で見つめているとジワジワと見えてくるのに興奮するんだよ。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 22:19:55.85 ID:op0rnJBS0
>>23
わかる
中学の時経験した
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 22:19:44.34 ID:BqwVBle/0
土星なんぞ何度も撮っているだろうし
土星探査機のカッシーニが撮った写真が一番鮮明じゃないの
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 22:27:24.53 ID:WX0Yealq0
CGだろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 22:29:11.02 ID:NGykvhCO0
真っ暗な中に巨大なあんなの見えたら発狂する
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 22:43:07.67 ID:ekEv1Rvx0
ハッブルって寿命長げーな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 22:46:49.05 ID:hfhXh4i50
鮮明すぎて怪しい
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 22:47:47.88 ID:iKycfA1B0
土星怖い
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 22:49:46.17 ID:axtfNoGi0
火炎直撃砲で輪の一部が崩壊
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 22:55:13.24 ID:QenZbF7w0
土星に衛星の影が映ってる写真が好き
衛星から土星を見上げる画像はCGなんだよな残念ながら
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 23:02:40.55 ID:bgyeVd7r0
コスモ星丸
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 23:30:03.37 ID:0I6UD5Tx0
土星に落ちると反対側から出てきます
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 23:32:12.63 ID:MKMcbjkt0
地球:9.807 m/s2
木星:24.79 m/s2
土星:10.44 m/s2

(。´・ω・)ん?

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 23:41:04.47 ID:WjjtAVdF0
おまえら知らんだろうから教えておくけど、
土星の周りの輪っかは、100億の岩で出来てるの。
しかもその岩の1個は地球くらいの大きさなんだぞ。
宇宙コエーだろ?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 23:53:25.20 ID:a5pw/V250
>>38
岩は知ってるぞ
その岩1コが地球くらいってのはマジか?
土星てそんなデカかったっけ
ガセなら許さんぞ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 23:42:25.23 ID:aqktQlJy0
ガスの惑星

化石化ガスーン来るで

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 23:44:16.73 ID:kCF4Sra/0
極地の凄いグロ画像でないかどきどきしてしまう
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 23:45:29.14 ID:Qp6M9z1v0
土屋の鮮明画像
と読んだ俺はきっと疲れてる(´・ω・`)
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 23:49:39.70 ID:Ds5ktZEr0
>>41
はよ寝ろ
添い寝してやるから
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 23:45:37.75 ID:ymRA2FVg0
>>1
これは綺麗だ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 23:49:03.93 ID:/YFZ0Qxh0
西洋占星術では老害を意味する。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 23:54:57.32 ID:YDv4bpLx0
土星も木星と同じぐらい気持ち悪く感じる

コメント

タイトルとURLをコピーしました