【軍事】韓国ハンファの「レッドバック」装甲車、オーストラリア進出への最終関門…5兆ウォン規模事業

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 21:58:25.98 ID:CAP_USER

2020-07-27 16:31
http://japan.ajunews.com/view/20200727163104317

ハンファディフェンスの国産装甲車である「レッドバック」'(Redback)が5兆ウォン規模のオーストラリア軍の主力装甲車の選定事業に参入し、最終関門を控えている。

今回の事業を受注すると、先進国の主力装甲車として納入する初の事例と記録される。

ハンファディフェンスは歩兵戦闘装甲車「レッドバック」試作品2台がオーストラリア陸軍の最終試験評価段階であるRMA(Risk Mitigation Activity・リスク軽減活動)の履行に向け、28日、平澤港で船積みされ、オーストラリアのメルボルン港に向かっていると26日、明らかにした。

今回の試作品納品はオーストラリア軍が次世代軌道型戦闘装甲車や系列車両8種など400台あまりを導入するために推進中の「Land 400 Phase 3」事業を受注しようとする作業だ。 レッドバックはこの事業の最終2つの候補装備の一つに選定された。

計8∼12兆ウォンの全体事業費のうち、装甲車獲得だけで5兆ウォンが編成されたという。

最終2社は来年8月まで試作品3台をそれぞれオーストラリアに送って、該当の装備の各種性能試験評価だけでなく、運用会社のメンテナンス随行能力などを確認するためのRMA試験評価を受けることになる。 ハンファディフェンスの場合、一応2台を今回送った後、試験評価の中間結果をもとに、1台を追加で納入する。

2022年2四半期にオーストラリアが最終事業者を選定し、2023年から本格的な供給契約が行われる。 韓国は過去、マレーシアなどに小規模で装甲車を輸出した事例はあったが、今回受注戦で最終勝利すれば、先進国に大規模で納品する初の事例となる。

車体重量が42tに達するレッドバック装甲車は機動性が優秀で、地雷や銃弾攻撃に備えた特殊防護設計で、防護力が大幅に向上したのが特徴だ。 オーストラリアで棲息して世の中で最も強い毒を持った蜘蛛として知られた「redback spider」から名前を取った。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 21:59:11.76 ID:09stSqWD
ダメな臭いしかしない
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:00:44.09 ID:UJswHQ68
さすが軍事大国、韓国

最新のアメリカ世界ミリタリーランキングでも世界6位になった

軍事力でもいよいよ日本を抜く時がきた

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:13:55.57 ID:XJrK97om
>>3

悪いけど、この歩兵戦闘車は、装備の欠陥と部品データの捏造で韓国で大問題になった

兵器なw 現在はどこまで改修されたか知らんが、豪にテストされたら、簡単にボロが出てくるかもよww

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 23:32:03.60 ID:Vty2XGue
>>16
豪はイギリスの顔色気にするからな。
対抗がドイツ製だとドイツ嫌いなイギリス気にする可能性があるだろ。
まぁ、韓国製になったら問題発生するのは既定路線だがな。
先日フィリピンに引き渡すために出港したフリゲートも火器管制システムがアメリカ製武装なのに韓国製ソフトで正常動作するかもわからんらしいし。
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 23:36:30.04 ID:c8Pz6TbD
>>62
火器管制ソフト、売ってくれないなら自国で作った日本って変態なのかな。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:02:45.29 ID:w0JH0xnc
動くのか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:03:49.37 ID:qv2hDV8o
>車体重量が42tに達するレッドバック装甲車は機動性が優秀で

(´・ω・`)ノ パワーユニットは黒猫戦車の流用け?

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:04:17.20 ID:gkSAGOsp
>>5
⎛´・ω・`⎞GDIエンジン
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:08:56.45 ID:CAP_USER
>>5
確かK9自走砲のパワーパック
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:26:24.11 ID:4/ckRyU2
>>12
それって地雷臭しかしなくないか?w
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:29:49.01 ID:qv2hDV8o
>>12
(´-ω-`)ノ K9といえば、あの北との砲撃戦で畑を耕す大戦果をあげたという…
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 23:23:19.87 ID:1bnt0B3L
>>30
K9って知ってるかい?昔畑を耕しまくったっていうぜ。
北も南も荒れ放題、ボヤボヤしてると後頭部殴られたニダ。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:03:54.57 ID:gkSAGOsp
⎛´・ω・`⎞韓国陸軍と仕事するときより気合い入れて造ってんだろコレ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:04:15.80 ID:YElLr4nL
なにをどうやれば、ドイツの最大装甲を施したプーマ装甲歩兵戦闘車より重い重量の装甲車になるんだ?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:12:35.08 ID:oCy+UKXI
>>8
まずエンジンを外します
装甲を増やします
完成
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:30:51.70 ID:Hj+F8Tfu
>>8
競ってるもう1台ってのはドイツのKF41 Lynxらしいぞ
重量は30~50tと似たような感じだな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:04:48.27 ID:kNYziWcj
韓国が絡む事業は大体トラブります
軍事に関しては、自国の兵器も満足に作れずトラブル続き
まともに完成したものあったかな
計画した時点では他の先進国に負けないニダとホルホルしてるんですけどね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:05:09.50 ID:86VA7clv
5兆ヲンのうち、いくらが賄賂だ?^^
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:09:58.36 ID:Hj+F8Tfu
装甲車って言うより歩兵戦車のカテゴリーだったと思ったけど
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:13:19.11 ID:Er0KgCCq
マンファと思ったのに…
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:15:58.34 ID:7cTLKG3j
装甲車なのに普通の拳銃で貫通しそう
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:16:07.19 ID:Hx8YDa0r
 
ブロックを乗り越えられんのか?
  
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:16:18.81 ID:diRtjqx0
>>1
オーストラリアはブッシュマスターあるやろ。
それが型落ちでも、
レシプロエンジンすら作れないバカチョン車が付け入る隙はないで?w
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:17:26.37 ID:2tWuTzwl
レッド(赤)がバック(背後)についてます
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:17:44.71 ID:YElLr4nL
潜水艦もフランスから1隻5000億円超えの通常動力潜水艦契約したりと豪州政府と軍関係者なにか悪い物に取り憑かれてるんじゃね?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:18:08.68 ID:Bfu8P7pd
一つは韓国製としてもう一方はどこなんだろ?
アメリカやイギリスだったらやる前から購入先決まってる気がするがw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:22:27.14 ID:lqKEolHm
後の世でイタリアの赤い悪魔並みに敵味方から恐れられる存在となるだろう
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:25:29.27 ID:kH9pjeEK
エンジンのない戦車をトルコに売ってたよね
中身がなくても売れるんじゃない?
ハニトラと賄賂でインドネシアはズブズブみたいだし
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:26:20.36 ID:AOv7jWlY
>redback

後ろに中国が見え隠れしてるってことね

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:27:07.36 ID:ipMkjMiJ
砂漠地帯なら42tあっても走れるが
オーストラリアの砂漠が戦闘地域になる状況が想像できない
装甲車の主戦場はそこじゃないだろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:28:02.09 ID:g9dF6Ncr
オーストラリアは砂漠ばっかりで故障すると命取りだからな。

日本の走行戦闘車両はイラク派遣で冷房付きと他国にバレて
みんなビックリして見に来たそうだ。

61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 23:31:11.29 ID:c8Pz6TbD
>>29
米軍車両は必ずクーラー装備って感じ。
陸自は軽車両なのかクーラー準備無しとか少しかわいそうになってくるわ。
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 23:37:01.53 ID:qv2hDV8o
>>61
(´・ω・`)ノ トレンドは冷房準備車!クーラーのスペースだけ屋根上に。
次は冷房不能車!クーラーはあるが電源がない、スイッチがないので稼動不能。
半分冷房車!電源能力が足りないので「半減」という冷風車!
これが国鉄流
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:33:05.64 ID:SD9ZNomx
こんな化物が日本に上陸したら手も足もでないな
かつて我々の先祖の土人を鉄蹄で蹂躙した騎馬民族を彷彿とさせる
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:33:42.76 ID:g9dF6Ncr
陸自がブッシュマスター導入してるんだな。
ブッシュマスターでググったら「陸自はブッシュマスターを使いこなせない」
とか出てきたよ。
あとプラモ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 00:07:07.72 ID:OTGPCt+I
>>33
ああ、キヨタニ記事だね
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:34:07.00 ID:Au+O/hHU
なんで最終2社に残れるの?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:39:12.69 ID:Bfu8P7pd
>>34
ドイツ製を値下げさせる為の当て馬かな?
ま、オーストラリアだしより安いから韓国製って可能性もあるがw
でも韓国製がオーストラリアの過酷な環境に耐えれるのか?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:35:23.22 ID:q2QmxE/V
レッドドッグでよかったんじゃね? 韓国らしくて
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:35:30.30 ID:mTn8QKQZ
どんな奴かとRedbackでググったら、セアカゴケグモが出てきた
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:36:25.63 ID:lCNweOI6
またカタログスペック詐欺?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:42:03.48 ID:MXq7HAYz
化け物Lynxに勝てるのか?
ありえないくらい爆安にするとかじゃないと残れないだろ・・・
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:43:32.26 ID:r3LHhfk8
チョン製は信用が無い。
水道に虫が湧く国
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:45:49.07 ID:j7Vgpk73
また数年後にトラブルになるの見えてるんだよなあ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:46:04.08 ID:gkoXQu07
いくら全豪オープンのスポンサーで韓国メーカーがついていようと戦車が売れるとかあり得ない
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:48:43.84 ID:ce4GRuvx
キャタピラ付きのブルドーザーかよ。
俺はコマツのD65PXi-18(4850万円)の方が信頼性が高いと思うが。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:53:39.79 ID:gkSAGOsp
⎛´・ω・`⎞アメリカはもうハマーの次世代車両を完成したんかな?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:53:42.61 ID:eqVm1Awj
ラインメタルのLynxは輸出用でドイツ軍の採用なし
それどころかまだどこの国も採用してないから勝てるんじゃねーのこれ
現用のK21改良したこれのほうが優位だろ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 22:57:05.46 ID:EUDOwv1i
また大韓迷品を他国に押し売りかよ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 23:01:36.83 ID:WrOPFF/r
命を預ける兵器によく韓国製なんか選ぶ気になるな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 23:03:04.05 ID:yx0tqADB
カタログスペックは素晴らしいニダ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 23:07:12.60 ID:FHo+h1Gr
ドイツのリンクス歩兵戦闘車
格好いいな
210〜220台で23億ドルらしい
ドイツで決定だろうな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 23:10:20.32 ID:dP+aDwsS
>>1

対する、ジャップの戦闘車両は買い手ナッシングwwwww
WW2からどの国の戦車にも勝てなかったヘナチョコ戦車なんて、日本人以外使いたがらないからなw

69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 00:02:31.27 ID:KaFXKCjt
>>51
兵役についてないのに半島人ヅラするパンチョッパリw
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 23:11:20.59 ID:FHo+h1Gr
ドイツは1000台造って100台自分の物にする気だな
だから最初に輸出してるんだろうな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 23:11:37.88 ID:VCTcZdIx
ヒュンダイみたいに1台買ったらオマケにもう1台とかすれば
もしかしたら勝ち目があるかもしれんな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 23:17:29.99 ID:EA8mlFRA
ヤンマーのエンジン?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 23:25:15.43 ID:KRv5Wwnu
水没するヤツだっけ?
しかも後部兵員室は脱出不能という
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 23:26:27.43 ID:FIVXGwfo
こいつ、動くの?
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 23:27:36.80 ID:1bnt0B3L
>>59
さすがグックだ、何にもないぜ。
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 23:36:39.84 ID:Xlp5V47e
あとはどうでもケンチャナヨのコスト度外視予選チューンで臨みそう
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 23:43:34.62 ID:nD4KSqsB
中国に対する認識は広まったけど、韓国はまだなのか
侵略できるほどの脳と力がないだけで中身は同じなのに
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 23:44:13.99 ID:uHBHIIV0
車高めっちゃ低くないか?アジアならともかく欧米人は背が高いぞ。
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 23:50:58.08 ID:1bnt0B3L
AS21レッドバック歩兵戦闘車で過去のニュースググると
「オーストラリアの未亡人」
って出てきてなんだと思ったらセアカゴケグモの事か
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 00:06:12.20 ID:bOo/NpSq
日本製は誰も買ってくれないのはなんで?
外国はバカだから韓国製買ってるの?
本当は日本製がゴミなんじゃないの?
車すら買って貰えないってwww
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 00:08:00.88 ID:Od/6KKkM
装甲車売ってたっけ?
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/28(火) 00:14:06.19 ID:PjYQOtFv
軍用車なら雨漏りくらい我慢ニダ

コメント

タイトルとURLをコピーしました