【国際】台頭する中国に日本と英国の連携が鍵となる訳

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 08:50:18.45 ID:CAP_USER

米中貿易戦争により幕を開けた、国家が地政学的な目的のために経済を手段として使う「地経学」の時代。
独立したグローバルなシンクタンク「アジア・パシフィック・イニシアティブ(API)」の専門家が、コロナウイルス後の国際政治と世界経済の新たな潮流の兆しをいち早く見つけ、その地政学的かつ地経学的重要性を考察し、日本の国益と戦略にとっての意味合いを、順次配信していく。

■転換点となった香港問題

 新型コロナウイルスの感染爆発によりヨーロッパで最も多くの感染者数と死亡者数が発生して、その対応に追われていたイギリスが、国際舞台で再びプレゼンスを示すようになった。5月28日に香港における「国家安全維持法」の制定方針が発表されたのに対し、イギリスのジョンソン政権は、「一国二制度」による香港返還を定めた1984年の英中共同宣言を覆すものであると激しく批判した。アメリカ、オーストラリア、カナダとの4カ国による共同声明を発表し、香港の自治の喪失への批判を主導した。

 また、ジョンソン首相は、英国海外市民(BNO)旅券を保有する35万人の香港市民と、その申請資格を有する260万人の香港市民に対して、イギリスでの移住・市民権の付与を宣言し、さらには犯罪人引き渡し条約の停止や、中国に対する武器輸出禁止範囲を香港まで拡大する方針を次々と発表した。これは、従来ののイギリスの対中政策を大きく転換する動きであった。

 イギリスは、中国を発端とするCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染拡大において、世界で3番目に多い死者数(2020年7月22日現在)を出す甚大な被害を受けた。これが、国民レベルで対中警戒感が一気に高まり、中国に対する態度が一気に硬化した背景となった。実際、今年4月に行われたフランスのシンクタンク、仏政治刷新研究基金(Fondapol)による世論調査で、中国の国際社会での態度について「懸念がある」と答えた人は、2018年と比較して24ポイント上昇して7割近くにまで増えている。

※続きは元ソースでご覧ください

ソース
Yahoo!Japanニュース/東洋経済オンライン 7/27(月) 5:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3cea202a23964f334df9b90e4a8a99ee623dc76

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 08:54:39.84 ID:5suBA4rr
インチキ記事の東洋経済オンラインかよw。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 08:55:09.91 ID:RjJap19D
つまり韓国は世界から梯子を外された
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 08:58:06.65 ID:xPLKVJVl
英国はライダイハン問題でもWTO韓国立候補潰しでも閣僚経験クラスの大物が動いたから、ガチ本気で韓国潰しに入ってると思う
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 09:04:39.44 ID:6wR+KqSC
> 中国に対する武器輸出禁止範囲を香港まで拡大する方針
今までザルだったのか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 09:15:19.90 ID:4IMI3JGb
>>1
中国っていつまで台頭し続けるん?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 09:20:14.95 ID:/eA75eVv
>>1
海賊同盟
日本の代表は 河野海賊の太郎ちゃん
法律の根拠なんかなくてもなんでもやっちゃうんだぞww
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 09:32:21.58 ID:pEqce4df
日本は国連常任理事国になる事が目標なので
中国に従います
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 09:52:56.16 ID:ujByofi9
鬼畜米英の精神を忘れるべきでない
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 09:55:36.09 ID:dX4vgcPn
崔天凱駐米大使が対話すらないと嘆く、中共総領事館に閉鎖を命じる。

ワロタ、一方的にただ黙って殴り続けるアメリカwww何もできない中国www
中国首脳陣が出てこない。アメリカに敵認定されたくらいでビビり過ぎだろ。

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 09:56:29.29 ID:rMKqOEXA
中国包囲網のインド太平洋戦略を提唱して実現させたのは安倍首相
安保法制を改正してアメリカとの集団安保を合法化したのも安倍首相
特定秘密保護法案を成立させて中国への機密漏洩を防いだのも安倍首相

一帯一路とAIIBへの参加を拒否したのは安倍首相
G7では日本とアメリカだけ

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 09:58:00.87 ID:0tD2qtHH
日米英豪印と協力なタッグを組んで中国に対抗だな。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 09:58:24.58 ID:bo+fAF+1
中国にイギリスを同じとみられることは、日本にとって得ではないと思うが。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 10:16:06.67 ID:ryRasdCv
またアングロサクソンの番犬するの嫌だなぁ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 10:28:29.33 ID:aMyiSCF0
もうすでに世界中にクサビを打ち込んでいる中国だからな。
アフリカや南欧のとげを抜いていくのは骨が折れるだろうな。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 10:31:14.02 ID:HgNL0K/T
>>1
第一次メイ内閣では既に決まってた事である
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 10:38:27.43 ID:SENamgZl
>>1
でもイギリスのBBCは相変わらず反日でっち上げ報道ばかりじゃん
歴史問題に関しては特に
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 10:47:48.03 ID:xPLKVJVl
>>19情報が古いwwwwwwwwwwすでに信長秀吉の日本が欧州に影響を与える大国だったことのNHK共同制作など新しい段階の洗脳を始めてるからwwwwwww
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 10:54:13.97 ID:SENamgZl
>>20
BBCのTwitterを毎日読んでみろよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 10:56:12.03 ID:xPLKVJVl
>>26新しい歴史教科書ができて何年たってると思う?意識が変わるのは何十年のスパンなんだよ、お前が思ってるようなおまえに気持ちのいいことばっかりにすぐに入れ替わるんじゃないんだよ、ボケが
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 12:15:08.27 ID:SENamgZl
>>27
書き忘れたけどBBCのTwitterを読むなら英文のやつを読んだ方がいいよ
日本語版はいろいろ丸めてあるから
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 10:49:15.17 ID:xPLKVJVl
オランダが欧州の勝者となった時代の背景は日本との結びつきという話ね、
しかも日本の武士をレンタル投入してアジア植民地を奪い取ったりという超ダイナミックな話
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 10:50:37.26 ID:xPLKVJVl
硫黄島の旗を掲げるシーンのように、最初にアジア某所でオランダ側の旗を掲げたのは日本の武士であったとかね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 10:51:23.84 ID:xPLKVJVl
なぜボリスジョンソンがBBCに圧力をかけ改革するかなど、ちょっと考えたらわかるんだよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 10:53:26.33 ID:xPLKVJVl
韓国に対しては政権入れ替え工作してるよね、日本よりの慰安婦論破団体ね、ああいうのは日本で新しい歴牛教科書ができたのと同じこと、
キリスト幕屋と言われてたよね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 10:57:16.29 ID:xPLKVJVl
当然英国も日本が再び調子に乗り世界に挑戦しないように反日要素を無くすことはアリマセン
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 10:59:44.40 ID:mWw1r8iC
ファイブアイズの本気度を日本人は見誤ってる
台湾はわかってる安倍ちゃんもわかってる
日本人はわかってない
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 11:02:54.37 ID:xPLKVJVl
日本人がわかってないのはネットが水島派生の赤い陰謀論のアホ保守だらけになってるからだよ
一般日本人はNHKの緩い洗脳に流されればいいだけで難しいことを考える必要はない
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 11:04:21.70 ID:xPLKVJVl
安倍首相はわかってるどころか価値観外交、自由と繁栄の弧、安倍ちゃんが世界を主導してきたレベルなんだよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 11:17:30.91 ID:j/JukonS
イギリスはアジアに関わって来るな
アジアの事はアジアで決める

イギリスは植民地支配に対して反省だけしていればいいんだよ
植民地主義丸出しで関わって来るな
全力で排除するだけだ

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 11:30:17.43 ID:QM7cvHWF
日本みたいな感染爆発国家と組む奴はいない
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 11:30:28.34 ID:u+ZJD6gb
ここからイギリスが香港取り戻すのは一国では不可能なわけで
米中が本当に戦争するくらいしか無い

香港守れなかった西側は台湾も守れない
これは5年前のわいの予言通り

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 11:33:21.00 ID:Ey39MmXA
マルビナスとジブラルタル返してから言おうな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 11:59:31.77 ID:mWw1r8iC
「どちらにも決めない」という選択は中国を選ぶと言う事
アメリカは「中国を外さないならお前を外す」と言っている
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 12:07:22.24 ID:j/JukonS
>>36
じゃあ日本を敵にして勝手に外せばいいだけだな
日本は中国市場を捨てないからな
EUも世界中の新興国も同じだろう

世界中に敵が増えるだけでアメリカが孤立するだけだ

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 12:09:37.41 ID:mWw1r8iC
>>38
孤立してるのは中国だよ
中国の味方って誰?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 12:09:12.94 ID:j/JukonS
アメリカが何を言おうが日本もEUも新興国も中国市場を捨てる事は100%ない
これは断言出来る
何の利益も与える事が出来ず脅しや恫喝しか出来な時点でアメリカの負けだ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 12:12:58.13 ID:MNCQRbMN
全体主義ナチス中国
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 12:13:00.87 ID:zUqtZzNl
やるなら半島で戦争して朝鮮を潰す
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 12:13:33.58 ID:mWw1r8iC
新興国に軍事とマーケットを動かす力があると思ってんの?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/27(月) 12:15:05.22 ID:j/JukonS
>>44
メキシコや韓国など一部先進国含む新興国の市場シェアは世界のGDPの50%近くあるからな
日本やEU含めると70%ほどになる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました