- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:31:18.91 ID:DDb06Khk9
浸水住宅に大量のカビ…健康被害も 防ぐ手立ては 熊本豪雨
熊本日日新聞熊本県南部を中心とした豪雨災害で浸水した家屋にカビが大量発生し、被災者を悩ませている。人吉市内の住宅では被災直後からカビが発生し、掃除を続けても繁殖が止まらない。カビや細菌による健康被害も懸念され、専門家は徹底した乾燥を勧めるとともに、作業時には屋内外を問わずマスクを着用するよう呼び掛けている。
浸水住宅にカビ「怪獣のよう」7/20(月) 19:05
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:32:56.56 ID:wTLzPoiW0
- スチームが効果的ってアメリカの洪水の後で言われるようになったよね
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:33:09.31 ID:m3+42qzy0
- そんなとこに住まなきゃいいんだよ
二束三文の先祖代々の土地なんて価値も意味もない - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:33:14.76 ID:LFjU0DZO0
- 徹底した乾燥てどうやって
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:35:22.41 ID:sP3dncvf0
- >>4新しめの家はべた基礎で床はがさないと乾燥しない、
ついでに壁の中に断熱材入っているのでそれも取り除かないと。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:38:56.28 ID:HA8Udum80
- >>4
石灰撒いてカリカリに乾くまで待つ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:33:47.76 ID:G0XncTHv0
- カビが生えるのを法律で禁止したらいい
自民党は何故やらない
三権分立の侵害だ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:40:39.82 ID:oDBeg1rG0
- >>5
本気で言ってる人間が居たりするから怖い - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:45:47.84 ID:UXaiEPtp0
- >>5
立憲の人? - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:53:23.32 ID:Hdacpyyv0
- >>5
自民党なら閣議決定だろ - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 21:04:29.88 ID:YergOjwn0
- >>5
3行目がガツンとくるなwww - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 21:15:03.41 ID:Ru6MFnwm0
- >>5
そこはオマエ「9条があれば大丈夫」だろ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:34:32.57 ID:P4IIha4y0
- カビラ・ジェイ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:35:42.26 ID:IallryhW0
- 床上浸水した住宅って強度的に安全なの?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:36:14.10 ID:H8cL8WIS0
- でかいテレビじゃないと
見えない - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:36:27.99 ID:ixU2hcob0
- 防ぐ手立て?
そんなの有るのか? - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:36:57.77 ID:g+9CQApi0
- 放棄すべし
事実上無価値の土地と建物
全て捨てて他でやり直す方が早いし安全だ
何故浸水地に拘るのか理解不能だ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:38:54.65 ID:tHkKd2As0
- 中国の洪水も被害に遭った家屋はカビだらけか。
新形コロナウィルスが今まで以上に猛威を奮って、やがて日本に持ち込まれるのだろうな。 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:39:10.57 ID:QS9tuTnU0
- 学生さんはテスト期間だよ
家のことなんて考えないで頑張って!!w - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:40:11.72 ID:3IUReyXi0
- カビキラーがあるでしょ?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:40:34.53 ID:sP7NS9Rg0
- 水取り像さんの株を買っとけばいいのか?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:41:29.83 ID:LikVl4Hg0
- 高床式住居にしろよ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:41:42.93 ID:dCrsx/1l0
- 床剥がして石灰撒いたり、消毒して機械持ち込んで部屋中高熱乾燥させてカビ殺して断熱材入り住宅はそれ入れ替えで五百万円コースです
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:42:33.37 ID:c8y5pkEw0
- 家も車も浸水したらおしまい。建て替えしろ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:43:26.14 ID:ZtFJIcCe0
- 大量なのは🇷🇴聖教新聞だけにしてね
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:43:27.66 ID:rCvzlEnk0
- WITHコロナ
WITHカビ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:45:25.13 ID:ZOc4EUJ10
- 壁を全部はがしてやり直すしかない
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:45:53.22 ID:3LrUz4Zn0
- カビキラーは人体にも有害
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:46:04.70 ID:RNR+FOud0
- 都市部に移住しよう
この先何回も来るぞ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:46:12.08 ID:z5vIL/A90
- カビカビカビカビ美化
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:47:29.84 ID:Q2IzExr30
- 転勤の時に借りた新築のワンルームが、床下が無く地面と地続きの建物だったんだけど、梅雨時期は湿気が凄くて壁一面にカビが生えたよ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:52:02.63 ID:fW73jbWf0
- 高校生のボランティアは行かない方が良いよ。
将来が大変なことになるよ。
その時に後悔しても遅い。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:52:18.99 ID:ZBl1exhq0
- 塩素系漂白剤を水で薄めて散布しとけよ~♪
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:52:46.51 ID:eLGdD6wW0
- 梅雨あけりゃ何とかなるだろ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:52:53.64 ID:DALhEVhJ0
- これから大変だよな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:53:28.41 ID:nZD5RXy10
- 熊本の人達かわいそう
武蔵小杉だったらよかったのに - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:54:57.72 ID:6QcIZqWR0
- 防ぐ手立てはただ一つ、引っ越し
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:55:55.07 ID:WSyawFj20
- 税金で焼け太りっすか
いいですねえ~乞食は - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:56:38.87 ID:D0oaCe1w0
- 一度でも床上浸水したらアウト
木造家屋だとしょうが無いそれより、基礎の方が見えないだけに怖い
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:56:41.88 ID:MJgaZmy20
- ババ様こんなところにもカビが
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:57:57.41 ID:zcGJGBEP0
- 梅雨時は普通の時でもカビがはえるからなあ
気の毒だ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:58:30.67 ID:pAsCTzJD0
- 洪水が発生した土地に住まない
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:59:01.12 ID:3SSoCGZb0
- 別に浸水してないのに食器棚の横がカビて焦った
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:59:06.78 ID:ib5D8Q8V0
- カビってすぐ増えるからな~
風呂とかでもある程度は根絶しないとキリがない
換気扇でもつけるしかないかな床下と天井裏とかの - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 20:59:32.06 ID:EvRTkGzw0
- オゾン焚こう
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 21:03:16.17 ID:FRJ8kiqs0
- うんこよか良いだろう…うんこすぎよかマシって自らを励まして頑張ろう~
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 21:05:13.19 ID:EnLu3PL/0
- 木材で家建てるな。軽量鉄骨で建てろ。
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 21:05:44.04 ID:1NSoJLFO0
- 自然だね
素晴らしい - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 21:07:55.34 ID:W0dqG0r30
- アベ やれ
カビ はい - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 21:08:33.26 ID:p+Sd2xET0
- >>1
塩素をまけば防げるのだろうかアルミ板で紫外線を反射させて日陰を消毒すれば防げるのだろうか
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 21:09:01.64 ID:M7Lo8DHU0
- >>1
カビガン - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 21:09:27.21 ID:p+Sd2xET0
- 防災用品にUVランプを入れた方が良いのだろうか
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 21:10:38.89 ID:DrefIW/j0
- エタノールはカビに効くんじゃなかった?
売ってないけど。 - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 21:13:28.39 ID:YQnUmB2c0
- 乾燥剤で埋め尽くせ
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/20(月) 21:15:23.37 ID:8R9Mlq/T0
- フマキラーとかが買い取れば
浸水住宅に大量のカビ…健康被害も 防ぐ手立ては 熊本豪雨

コメント