【話題】立体パズル「ルービックキューブ」に新型登場 球体型とピラミッド型

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:29:39.63 ID:T194LQlz9

バンダイナムコグループでゲームおよび玩具などを手がけるメガハウス(東京都台東区)は、立体パズル「ルービックキューブ」シリーズから、「ルービックサークル」「ルービックピラミッド」2モデルを2020年7月中旬に発売する。

■ 「キューブ」とは違った回し心地

いずれも独特の形状で、立方体の「ルービックキューブ」とは違った回し心地が楽しめるという。

「ルービックサークル」は、6色に分かれた6個のサークル(輪)を回転させ、それぞれの輪の色を揃える直径約90ミリの球体型パズル。パーツを回転させても形状は変わらず、色の配置だけが変化していく。サークル部分を正面から見て色が揃えば1面クリア、6面を揃えて完成となる。
価格は2000円(税別)。

「ルービックピラミッド」は、正四面体の各面が4つのパーツに分かれており、各部を回転させ正四面体を各面同じ色で揃える高さ約105ミリのピラミッド型。パーツを回転させると色のほか形状も変化する。
価格は2200円(同)。

レス1番の画像サムネイル
https://news.livedoor.com/article/detail/18570319/

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:31:39.86 ID:Uex+Xk260
カチャカチャカチャッ!タァーン!!!
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:32:01.61 ID:i94g7uwc0
メガハウスがバンナム傘下だったとは知らんかった。
今時のルービックキューブってスムーズに動くよねぇ。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:32:17.30 ID:wFvm+bav0
わーーすごーーーい
欲しいよおおお……
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:33:08.63 ID:6pQdwg+O0
3角のは昔からあるだろ
球形のは見たことないが
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:33:59.21 ID:cJ5s5Fzc0
考えて作る方は楽しいだろうなという元具
ルービックキューブの派生品はどれも本家にかなわない
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:34:10.04 ID:VT1nawqp0
キューブ最速記録は0.92秒
ありえないw
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:37:53.05 ID:bj6Qc2BT0
二面しか揃えられない
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:38:40.15 ID:eV464YBX0
ルーマニアの数学者エルノー・ルービック博士が作ったんだっけ
80年代初頭に大ブームになったな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:41:22.03 ID:AvybF4cz0
>>10
少し惜しい
ハンガリーの方かと
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 10:00:36.42 ID:mfEO8ivs0
>>11
キューブマンはハンガリー出身の超人だったね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:58:15.57 ID:9isLzLp50
>>10
来日した時、空港で待ち構えてたマスコミに「いっちょ手本を見せてくれ」とキューブを渡された時の、
博士の苦々しい表情が忘れられないw
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 10:01:08.77 ID:VFHWgVfl0
>>10
建築家じゃなかったかね
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:44:32.93 ID:JzJA27/U0
高すぎワロタ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:57:12.08 ID:mfEO8ivs0
>>12
ツクダオリジナルが版権とって作ってた本物の六面体は
80年代でも1980円だったのよ

やっぱりバブル崩壊から経済成長できてないのかな
インバウンド需要も物価安が根底にあるんやろうか

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:45:12.56 ID:21hbZNKR0
ピラミッドの無かったっけ??
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:45:28.81 ID:tAN3MQdT0
たまにはテンビリオンも思い出してあげて下さい
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:45:42.71 ID:zi+Qd35p0
スレタイ見てキューブ?と思ったけどちゃんと商品名は変わってた
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:50:20.60 ID:TjF8H5Pw0
攻略本の手順通りにやって6面作れたけど、自力で作れるとは思えん。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:51:11.47 ID:4UTacj+C0
三角のはなんとなくやり方分かるけど丸いのはどうやってバラすかすら分からんな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:52:00.48 ID:e4P8QGYc0
偽物は固くて回しづれーんだよなw
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:55:54.75 ID:5sH2fvaF0
>>18
今は公式より非公式のが回しやすいし速いよ
競技用で公式使ってる人っているのかな?
非公式だと回転が滑らかで面ごとに磁石で止めるから
中途半端に回して次に回す時にひっかかるとかが無い
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:53:25.98 ID:A5gL8yfO0
5×5×5とかなかったっけ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:53:31.45 ID:vkrjg6c/0
リベンジの次で5列になるわけではないのか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:53:51.75 ID:5sH2fvaF0
>>1
球体型もピラミッド型も全然目新しくないし
12面体とかも普通に既にあるけどどのへんがニュース?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:56:48.03 ID:55wP+i0n0
だいぶ前からユーチューブにルービックキューブ作家の動画結構あるよね
立方体以外の立体モノとか断面が曲面モノとか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:57:51.06 ID:nzhGIH700
ルービックキューブ、一面そろえるのも大変なのに短時間で全面揃える奴とかは神なんじゃないかと思う
コツとかあるん?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 10:05:29.31 ID:vkrjg6c/0
>>25
単純に手順
基本的な手順から初期配置パターンでの最短組み合わせ手順がかなりできあがってるので、その手順をどんだけ覚えてるかになってる
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:57:54.36 ID:puIi6sFo0
板状のやつでスゴい遊んだ記憶があるんだが名前が思い出せない
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 10:09:24.93 ID:RiD6H3UD0
>>26
正方形のパネルにてぐすを斜めにかけて留めてあるやつ?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:58:04.60 ID:4aHoVMHs0
球体なのにキューブ(立方体)と言われても
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:58:12.88 ID:wJMT0g2p0
スネークキューブってのがあったな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:59:14.42 ID:GL4Uj8yC0
もうちょっと千年パズル的な奴を期待したのに
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:59:40.22 ID:XxVLJxc40
ルービックキューブリベンジをクリアした俺様
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 10:03:03.46 ID:d4CoCM9L0
>>31
8×8だっけ、普通のより壊れやすかった思い出
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 10:00:08.01 ID:zb6owOAU0
例のgif
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 10:02:10.79 ID:oDFd4dXi0
たる型が好き
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 10:03:30.36 ID:jRtyXnzl0
張り手して色を揃えるから無意味
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 10:03:58.15 ID:EAVwJ5YE0
シールより、一面ずつタンポ印刷でラインを流していった方がコストがかからないと思うのだが
何故にシールなの?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 10:05:40.82 ID:cpLz1O5/0
>>38
シール業界の圧力
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 10:06:00.44 ID:JlDZ0c/D0
一度も6面揃えたことがない(´・ω・`)
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 10:06:33.31 ID:8cSgHRty0
一度だけ、5面まで揃えたことならあるな。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 10:09:58.63 ID:8LYDClsV0
>>42
あと一歩じゃん
惜しかったね
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 10:10:09.38 ID:21hbZNKR0
>>42
「蛇足」みたいな話だな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 10:09:01.31 ID:3cChlUjf0
5×5×5までは持ってるが
10×10×10なんてのもあるんだな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 10:09:26.70 ID:bqTfXP0/0
攻略法を見ながら揃えたことはあるが、なぜその手順で揃うのかは結局理解できなかった
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 10:09:33.12 ID:/zOjPo0c0
解く仕組みは全く同じだったりして
あほやん
見た目に騙されて買ったらあかんで
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 10:11:22.23 ID:Y3WCuFEf0
コロナで暇してるうちに6面できるようになったわ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 10:12:48.77 ID:TEUDpLSt0
>>1
三角のはまだ想像つくけど、ボール型は発想が凄いなあ。
どんな天才が考えたんだろ?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 10:15:07.93 ID:8yi89qGI0
ルービックキューブとか意識高い系がやる遊びじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました