- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 20:49:52.73 ID:BOMEb9Fl9
2020/7/13 20:32
米グーグルのスンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)は13日、インドのモディ首相とオンラインで会談し、今後5~7年で同国に約100億ドル(約1兆円)を投資すると表明した。新設するファンドを通じて現地企業への投資やインターネット関連のインフラ整備に充てるとしている。米国外への投資としては異例の規模となる。
ピチャイ氏は「インドのデジタル化を実現する」と述べ、同社の強みである人工知能(AI)を医療や教育、農業などに活用していく考えを示した。ネットにアクセスできる人を増やし、検索などのサービスもヒンディー語などインドの多言語に対応させる。
モディ政権は新型コロナウイルス拡大を防ぐための都市封鎖で経済が打撃を受ける中、外国からの投資を呼び込もうとしている。米大手企業にとっても13億人超のインド市場は成長性が大きい。巨大市場ながら規制の強い中国は米IT(情報技術)企業にとって開拓が難しく、ネットや通信分野で米国企業によるインドへの投資が加速している。
===== 後略 =====
全文は下記URLでhttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO61463630T10C20A7MM8000/?n_cid=SNSTW001
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 20:53:09.90 ID:ceIzYw390
- インド人もビックリ!!(´・ω・`)
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:48:18.00 ID:86VzOcWH0
- >>2
インド系メリケンか 当然の帰結ええぞ~援護射撃タノム
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 20:53:38.66 ID:fhpOpK300
- 企業が国に取って代わる未来
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 20:54:55.54 ID:TURsDF+50
- 皆でインドに投資して中国超えさせるのか
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 20:56:12.58 ID:q9g1Ip/O0
- イイね
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 20:56:21.14 ID:SIX3Oqt60
- メガネかけて小綺麗な格好してるとインド人は異様に頭良く見える。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 20:58:05.33 ID:xKxyYgiM0
- 中国の代わりになるのは人口を見てもインドしかないよな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 20:58:48.18 ID:0diuJPNY0
- インドってコロナでカーストの下のほう根こそぎいかれないか?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 20:58:52.72 ID:xnZ3HWdB0
- 孫正義はやはり正しかったね
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 20:58:55.47 ID:q9g1Ip/O0
- インド人は英語もできるし
すぐに中国を超えるぞ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:02:18.79 ID:SIX3Oqt60
- >>10
いやいや国民の均質さってところで中国のが数段上。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 20:59:03.61 ID:mlqBArYI0
- ナンかすごいな
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 20:59:13.23 ID:sdOcK5Vg0
- 俺にも一兆円投資しろよ
喫茶アマゾンを作るから - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 20:59:15.47 ID:ux+KdDeh0
- 斜陽国ジャップに投資する価値は皆無なのであった
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:07:53.52 ID:0eBhtvO30
- >>13
すでに沈んでる下等生物は糞でも食ってろw - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 20:59:18.68 ID:KdB0JC3I0
- 関東とか人口少なすぎて消費力無いからな
関東で1個売れる物が中国だと10個、インドでも5個は売れる
簡単に売れる - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:00:01.31 ID:Hf3SoDg70
- インドはカーストをなんとかしないと
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:00:32.94 ID:cRGxH/0H0
- スゲーーーーなさすが
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:01:15.01 ID:q3TYvys30
- 私物化してない?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:02:07.00 ID:lEmTuqby0
- インフレくるね
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:02:29.94 ID:Qi88SPJA0
- 残念ながらインドに残ってる大多数のインド人は貧乏人か下級階層
ピチャイは何故インドに戻らずにアメリカにとどまっているのか
それが全てを物語っている - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:02:36.90 ID:VpjcN4vp0
- ペチャパイ?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:03:19.40 ID:ayxmP9SH0
- 母国に投資
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:03:28.27 ID:sBDl/x+W0
- ピチャーシャCEO
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:04:37.96 ID:/2AjaPe20
- おさむちゃんですっ!
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:04:47.64 ID:YzimrCvq0
- まあ当然だわ
中国はもう終わり - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:05:34.51 ID:N7tePrn90
- インドはカーストが
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:18:05.18 ID:n9UG4FjE0
- >>26
豊かになったら変わる - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:21:48.09 ID:ONasI2/J0
- >>47
歴史的にそんな簡単なもんでもないと思うがなあ - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:25:56.84 ID:2a7CcGec0
- >>47
トリクルダウン理論みたいな空論 - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:37:05.67 ID:Mwz8FFb70
- >>47
中国の共産主義だって豊かになったら変わると言われてたし。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:05:37.06 ID:ylCLDXh90
- インドって頭の上に壺のせて像に乗って移動してるイメージ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:05:37.15 ID:NyU42D8w0
- ヒンズー教とイスラム教の紛争もあるしな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:05:41.49 ID:lBgvRqrj0
- 中国の次
内定! - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:05:44.75 ID:wU8Nr56/0
- iPhoneの生産も脱中国でインドになるし、
これからインドが熱くなるな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:06:20.98 ID:E+WbgkHZ0
- カースト制度がなくなることはないだろうけど
一党共産党はいつかは無くなると思うね - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:07:17.53 ID:zOXJMP3f0
- 後々、中印が戦争になった時の為の投資
だと思うな - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:07:17.64 ID:gLMZu2Sw0
- なんで日本に投資してくれないの?
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:16:54.78 ID:Urn7I0G10
- >>33
日本は人口減少と少子高齢化で市場価値ゼロだから - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:26:42.31 ID:/2AjaPe20
- >>33
有る者が無い者に与えるのは自然だから - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:08:55.02 ID:lYtzEloW0
- インド人が作るカレーは旨い
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:11:27.78 ID:I4zoE7oa0
- シーク教のおっさんがチキンカレー持ってるのをインド人の代表的なステレオタイプとしてる日本人は多いが、
インド人を理解する為のプロセスとしては、まずヒンドゥー教を理解しないと成り立たないし、実際にインドに行って、どの様な環境で生活が成り立っているかを知らないと無理。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:11:53.95 ID:6GOddqyH0
- ぴちゃ!
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:12:58.84 ID:1qjKuoFZ0
- 中国を牽制するためだな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:13:15.82 ID:0MmWCMzT0
- >>1
中国オワコン
インドハジマコン - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:15:41.64 ID:BoVQGZXB0
- インド人がインドに投資かあ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:16:04.32 ID:JUHat1MW0
- スズキがんばれー(小声)
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:16:39.04 ID:fzM03X2X0
- 日本よりインドに可能性見出してるな
ピクセルも日本なかったりするし - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:17:02.87 ID:kkn3uo/Q0
- インド人CEOの元、大量採用しまくったインド人によって
作られた”Windows10”をごらんくださいインド人がちクソやぞ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:17:18.45 ID:wq7SufTh0
- 中国と違って邪魔が少ないもんな
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:17:36.24 ID:yWU4sgw+0
- ググったらインドって一応自由選挙制でカースト下位にも選挙あるんだな
議院内閣制で複数政党がしのぎを削ってるとか
中国よりはマシなのかな - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:20:19.77 ID:wnx4xO8/0
- >>46
そもそも憲法でカースト廃止されてるし - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:21:33.74 ID:yWU4sgw+0
- >>50
ヒンズーが勝手に続けてるん? - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:38:25.13 ID:wnx4xO8/0
- >>52
憲法に両性の平等と明記されてある(=男女差別が禁じられている)のにさまざまな場所で男女差別があるようなもん - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:47:24.75 ID:ynQUIGjQ0
- >>52
そりゃ憲法では禁じられてるけど地方の村レベルじゃ
憲法何それレベルでまだまだカースト幅効かせてる
来世でより良いカーストになる事を願って
現生は今のカーストに耐えるしか無い - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:20:01.02 ID:UZMuqhKD0
- ビックバンセオリーを見てたからわかる
インド人は優秀 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:20:16.89 ID:fGbZZJ2x0
- 清々しいまでの企業私物化w
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:21:07.20 ID:wnx4xO8/0
- 東インド会社「これからはインドの時代だと思う。インドに投資する」
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:21:41.00 ID:i8dRdUx+0
- 東南アジアでもなくあえてインドってとこに注目すべきだな
本気かつ慎重に中華と構えるつもりだ - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:22:38.34 ID:SIX3Oqt60
- >>53
インド人だからだろ。 - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:22:58.18 ID:WgKgU9PS0
- あーあ、
こうやって途上国出身者を大企業の重要ポジションに据えた途端、
結局能力じゃなく自分のルーツに富を流し込むんだよなあ。
WHOのアレと同じ構図。 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:24:19.19 ID:yWU4sgw+0
- >>56
日系がグーグルトップになれば日本もワンチャンあるな - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:43:54.42 ID:cEQWw4V10
- >>58
無い - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:23:46.08 ID:zrHm3sJ+0
- なんでインドは中国にここまで差を空けられたのか
まず識字率が7割程度とまともな教育が受けれてないからだろう - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:24:52.95 ID:xolLoUAd0
- 中国が「なんでインドに。中国にもそれくらい投資しろ」と真顔で言ってそう。
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:25:41.34 ID:yCVnH/Nu0
- ついに来たか
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:26:25.79 ID:5ZCR3JAq0
- インドって、普通に金持ってて英語ができる人一億人くらい居ないの?
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:26:38.63 ID:sPgp6VPb0
- 俺に10億くらいくれたらいいのに
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:26:58.43 ID:yQJfEXzQ0
- 白人種はインド好きだな
同じ人種だから発展するはずだと思いたいんだろうが
インドは未来永劫、土人国のままだよ - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:30:14.79 ID:cEQWw4V10
- >>65
もう化石認識やめろ
敵国中国も昔のイメージ持つな
少しは勉強しろ - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:28:13.69 ID:wU8Nr56/0
- GoogleやMicrosoftのCEOはインド人だし、インドはまじ優秀だよ
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:28:21.97 ID:cEQWw4V10
- 中国の一帯一路から守れー
5Gインフラも中国にさせるなー
アメリカも本腰入れて来たね - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:29:57.19 ID:2a7CcGec0
- 軒を貸して母屋をなんたらかんたら
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:30:22.99 ID:+JbKSSet0
- 北野インド人カレー
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:31:43.07 ID:WW2to55O0
- ググレカレー
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:32:27.33 ID:2a7CcGec0
- 日本印度化計画
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:32:53.61 ID:xzkQNxzU0
- 流石おさむちゃん先見の明があるな
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:35:50.96 ID:HMJ3I5W30
- インド哲学は人類の叡智である
ジャップがドングリ食ってた頃から
インド人は色々と思索してたわけだな
(´・ω・`) - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:37:56.66 ID:085hzb830
- 優秀なインド人はインドにいない
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:40:26.86 ID:eP0oNjU70
- インドインドネシアの時代が来るか、(゚∀゚)キタコレ
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:47:53.44 ID:gkfFo8mF0
- チャイナ包囲網にグーグルも参戦ってことかな
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:49:59.51 ID:3CidLxYh0
- やっぱりポテンシャルを考えるとインド一択だよな。
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:50:48.40 ID:svm/h5Ti0
- 全ては人口
人口と出生率が正義だわ
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:51:26.07 ID:47iaRwnU0
- インドはとてつもないクセがあるから、そう簡単に伸びていくとも思えないんだよなぁ
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:51:26.21 ID:2nAE8Xjl0
- こういう投資案件引っ張って来いや
(^。^)y-.。o○自由移民党には無理か
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:52:38.15 ID:IcY7uOrc0
- 見捨てられたジャップランド
【国際】グーグルがインドに1兆円投資 ピチャイCEOが表明 2020/07/13

コメント