- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 17:38:20.01 ID:311Qo9zq0
町工場でもテレワーク 自宅で溶接、オンライン営業新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、現場重視の町工場でもテレワークを導入するケースが増えてきた。
職人が自宅で溶接作業をこなしたり、オンラインで商談を進めたり。コロナ禍で経営環境が厳しさを増すなか、町工場も「新常態」を模索している。「きょうはこの溶接作業をお願いします」。東京都北区にある溶接工の市原萌さん(27)の自宅に設けた1畳ほどの作業場に、勤務先の町工場から指示が飛んだ。
火花が飛ばない家庭用溶接機を操作し、溶接マスクについたカメラで作業内容をリアルタイムで町工場に送る。
勤務先のクリエイティブワークス(東京・江戸川)はビデオ会議システムで会社と自宅の職人をつなぎ、緊急事態宣言中も生産を続けた。あらゆるモノがネットにつながる「IoT」の溶接キットは、同社の宮本卓社長がもともと技術指導のために開発した。
業界では技術継承や人材育成が課題だが、宮本社長は「キットを使えば、場所を問わず仕事ができる可能性を見いだせた」と手応えを語る。
市原さんは現在、工房に戻っているが第2波がくればテレワークの再開も検討する。東京都が都内の企業約400社を対象に実施した調査によると、従業員数30~99人の企業で3月時点にテレワークを導入していたのは19%だったが、4月に54%となった。
従業員数100~299人の企業でも4月で71%に達した。業種別に見ると、現場作業や対人サービスが中心の業種での導入率は4月で55%で、3月と比較すると3.7倍となっている。
導入が遅れていた中小企業でも新型コロナを機に急速に進んでいることが分かった。コロナによる緊急事態宣言や外出自粛要請の影響で、現場ありきだった町工場もテレワークに踏み出し始めた。
照明器具製造・販売のキテラス(埼玉県戸田市)は3月末から、15人の従業員のうち設計部門や経理などの半数以上は在宅勤務にし、出社人数を最大3分の1まで絞った。
毎日の昼礼やミーティングはビデオ会議システムで実施。社員に好評で、佐久間茂社長は「環境を整えれば人数が少なくてもリモートでできることが分かった。今後も続けていきたい」と語る。
オンライン営業に取り組む動きもある。
金属加工・機械装置組み立ての三松(福岡県筑紫野市)は県外移動が制限されていた4、5月に新規客向けの工場見学をオンライン中継で行い、平時の7割ほどにあたる20回実施した。
本来は設計者や技術者が客先に出向いて行う技術相談会もウェブ上で実施。オンラインの工場見学と技術相談会は6月に5回実施した。回線を常時つなげて出入り自由にしたことで、忙しい技術者が参加しやすくなるメリットも。
田名部徹朗社長は「日程調整や出張の必要がなくなり、よりスピーディーに商談が進むようになった。営業は足だけで稼ぐ時代ではなくなった」と話している。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61167410U0A700C2MM0000/
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 17:39:17.82 ID:HhezbMtw0
- ライン工だけどテレワークしたいから俺の家までライン引いてくれ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 17:40:24.15 ID:6tJ/akUL0
- 自宅で溶接って危なそうだけど、プロだから大丈夫なんだろうか
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 17:40:25.38 ID:Tvqs0cvR0
- 自宅で溶接とか男気あふれる
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 17:41:32.35 ID:ZyHzE41k0
- >>1
>火花が飛ばない家庭用溶接機を操作し、何のことかと思ったらTIGかよ。
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 17:41:54.98 ID:+pbOwO4U0
- 作業風景送る必要ある?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 17:45:42.23 ID:bLG6E3ov0
- 電機屋で現場と工場の往復をしていたけど小型の制御盤をひたすら作る程度なら家で出来なくもないな
大型のは無理だけどあの手の機械は金が欲しいジジイ共が率先してやるから棲み分けも出来て良いかも
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 17:47:11.32 ID:VTKxCBll0
- 自宅で溶接て火災報知器鳴るやろ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 17:50:24.02 ID:VVRXO3sW0
- 小さい子供がいたら危険だな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 17:50:27.52 ID:QERoP8qy0
- 絶対ムリ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 17:52:34.61 ID:kpt0jAds0
- GUNMA-17に頼むか
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 17:53:46.10 ID:JQucnjmI0
- 材料は全部家に送られてくるのか?加工品は郵送?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 17:54:52.71 ID:UjWUMJ6h0
- 納屋を作業場に出来る農家なら副業でやれそうだな
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 17:55:37.93 ID:vUeIBsdP0
- >>1
TIGを家庭用溶接機だと…? - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 17:56:27.31 ID:J9j8fiOA0
- 工場勤務は優先的に周辺にすめるように不動産価格の割引強制
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 17:57:18.19 ID:jJYd4kzx0
- 製造業はむりやりテレワにするより、職場の作業環境を工夫する事を考えるほうが現実的だろ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 17:57:50.42 ID:Vtuf1W1A0
- 自宅で鋼板のプレスできるようにしろ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 17:58:01.92 ID:Qe1mtjNN0
- 家庭用でくっつくかい!w
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 17:59:39.12 ID:pr/Opv0I0
- 火事とか労災発生したときにモメそう
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:01:54.83 ID:2OvqGbBF0
- 請負にシフトされていくよね
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:03:12.04 ID:4WV5XPR40
- 内職レベルw
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:03:28.75 ID:6f8RMuCq0
- 溶鉱炉(家庭用)はよ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:03:50.04 ID:S1iJzKQj0
- 家庭用のTIG溶接機とかあんのかwwwwwwwwww
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:18:40.30 ID:zQGH0/IJ0
- >>23
電気代大変なことになるよね。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:04:12.88 ID:akcnzAqS0
- 家内制手工業へ原点回帰だな
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:06:08.25 ID:/O1aeHR80
- 通勤費と通勤時間の節約で労使お互いにメリットがあるのに今までやらなかったのは経営者が無能だから
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:07:43.96 ID:CrfV88GL0
- 家でやったらヒュームやスパッタど近所と揉めるに決まってる
それと200V使うし現実的じゃねえよ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:13:36.71 ID:S1iJzKQj0
- >>26
一応100VのTIG溶接機あるけどこれを家庭用と呼ぶのは抵抗あるわ
TIGだとアルゴンカスのボンベもあるだろうし家でやる仕事じゃねえわ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:08:27.67 ID:iy4xrv/s0
- 自宅で溶接って排気装置ついてるのか?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:09:33.06 ID:2RZSm24e0
- >>27
まともな労基と保健所ならすっ飛んでくるよな - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:08:51.70 ID:kvoO7rUy0
- 家にフライス、旋盤あればなあ
なんとかいけるのに - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:09:10.92 ID:8x4Q/Xzl0
- 一家に一台工作機械!
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:13:17.07 ID:PPLwPOA40
- >>30
おまみたいな事言う奴がおるからだろw
うちの爺は庭つぶして倉庫作り始めたからな・・・ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:10:03.74 ID:34i19b0a0
- 設備を自宅に持って帰るの?
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:12:30.46 ID:Zpt/Oi+d0
- >>1
テレってなんだよ? - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:13:58.49 ID:yszANMq30
- あぶねー
糞迷惑 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:19:36.86 ID:WtGrifVp0
- >>36
そもそも賃貸の規約に違反してそう - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:15:00.73 ID:4y7+ZIz60
- ついでにオンラインナンパって出来ないのか?
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:17:37.18 ID:XYfNPlOv0
- ディスクグラインダー!!ブイーンギャリギャリギャリィ!!
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:18:33.40 ID:qu+nrQ8o0
- 畳燃えそう
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:19:39.32 ID:XowhvViH0
- アセチレンとか200V単相とかどうするの?
後者は契約すれば引っ張れるけれど - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:35:55.77 ID:seB/8AkD0
- >>42
200Vはエアコン用で一般住宅でも来てるよ - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:44:58.07 ID:FFR6We8o0
- >>42
200V単相なら一般家庭で普通にそのまま使えるぞ
配線やコンセント替える必要はあるけど
3相200Vはさすがに一般家庭ではムリダナ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:21:15.91 ID:CrfV88GL0
- 消防法の問題もあるしシールドガスは炭酸までだろう
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:23:37.88 ID:mgvjQa7n0
- ソースも読めねえボンクラ共が集まるスレはここでつか?
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:24:20.73 ID:jvmUZwEu0
- 家に仕事持ち帰るのやだわ。
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:28:23.72 ID:6JZ8olxT0
- もう自営業だろ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:29:44.64 ID:caFy2gmn0
- MC旋盤とかなら理解できる
溶接???危なくないか?
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:32:51.98 ID:WMeP0k+Y0
- 一枚目の服装は死ぬ気なのかな?
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:41:10.71 ID:Tj0fa5Xq0
- 自宅だと火災保険の適用外になるんじゃね
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:41:39.98 ID:5GaOR/ZE0
- 車通勤は仕事してもええぞ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:42:48.66 ID:5GaOR/ZE0
- 自転車もな
だが電車、バス通勤は違う - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:42:59.40 ID:HoKQoFhh0
- 植木屋やってる俺はどうしたらいいですかね~・・・
この時期刈り払いの依頼が多いんだけども・・・ - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:45:15.89 ID:NonDGK4Q0
- >>53
ほれ、床屋がオンライン指導をリモートカットとか言ってるからそういう感じ - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:43:02.55 ID:aOt4Z2nA0
- >溶接マスクについたカメラで作業内容をリアルタイムで町工場に送る。
何のために……?
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:43:39.94 ID:gmK5D2vy0
- あのな、職人が自宅で溶接とかって
それもう下請けやんか・・・ - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:45:11.34 ID:fs4o/Twc0
- ただの一人親方やんか…
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:50:19.67 ID:nsJWyA3n0
- 電気代ががが
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:53:03.69 ID:6qFA9NSx0
- 一軒家しか無理だろ
つか粉塵どうすんのよ - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:54:49.81 ID:cwZTa2QT0
- もう会社要らなくねえか?
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 18:55:02.58 ID:fJC5+9OY0
- ブレーカー落ちちゃうよ
町工場でもテレワーク導入相次ぐ 職人が自宅で溶接作業、オンライン営業も

コメント