- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 12:45:50.50 ID:CAP_USER
The Perl FoundationのアナウンスThe Perl Foundationは6月24日(現地時間)、スクリプト言語「Perl」の次期バージョン「Perl 7」を発表した。いくつかのリリース候補を経て、来年中にもリリースされるという。
「Perl」では下位互換性の維持が重視されており、古いスクリプトがそのまま動くようになっている。これは大きな長所だが、その一方でモダンなスクリプトを新たに書こうとすると大量のプラグマ(“use stric;”など)を書く必要があるという問題も引き起こしていた。
「Perl 7」ではその問題を解消するため、現代のニーズに合わせたより“クリーン”なデフォルトが採用されるとのこと。つまり、「Perl 7」は単に「Perl 5.32」(“Unicode 13.0”をサポートした現行の最新版)のデフォルト設定を変えただけに近いものとなる。約200,000個ある“CPAN”のモジュールも、ほぼ手を加えることなく動作する見込みだ。
一方、既存の「Perl 5」は長期メンテナンスモード(long term maintenance mode)としてサポートが継続される。「Perl」は最新2つの“5.x”バージョンをサポートするが、長期メンテナンスモードではそれよりはるかに長いサポートが提供されるという。
ちなみに、「Perl 6」ではなく「Perl 7」というバージョンナンバーが採用されたのは、「Raku」との混同を避けるため。「Raku」は「Perl 6」となるべく開発されたスクリプト言語だが、従来の「Perl」と互換性がなく、実質的には異なる言語であるとして、2019年10月に今の名前に改称されている。このようなバージョンジャンプの例は「PHP 7」(「PHP 5」の後継)などにもみられる。
□関連リンク
Perl.com – programming news, code and culture
https://www.perl.com/
Announcing Perl 7
https://www.perl.com/article/announcing-perl-7/2020年6月25日 06:00
窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1261315.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 12:48:18.04 ID:T0hXIapY
- Perl -v
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 12:48:54.35 ID:ST2y+5X1
- Windowsで簡単に並列化できるようになってくれ!
あと2GB以上のzip解凍も - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 12:49:55.85 ID:/KCqdCq7
- で、オブジェクト志向になったの
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 12:50:14.10 ID:gfCp44Pz
- Perl4→Perl5はUNIX Magazineが一番元気が良かった頃
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 12:55:57.24 ID:WjZ7cXlK
- 四半世紀って、もう450年もたつのか
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 13:00:23.93 ID:6eLeqgZC
- >>6
うるう年を知らんのかw - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 13:34:58.24 ID:JToIVsiZ
- >>6
四半世紀も知らないバカ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 14:40:45.39 ID:0cIP51+D
- >>6
四半世紀もしらないとか
とんでもないこどおじだな - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 15:05:12.25 ID:MenWnYYP
- >>6
ああ4と1/2世紀ってことか。なるほどなあ。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 12:59:20.38 ID:j34sZS1B
- アナルパール
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 13:03:35.49 ID:vaqiCN5F
- ローカルファイルのバッチ処理もPHPしか使わないようになった
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 13:04:36.27 ID:6eLeqgZC
- >>9
PHP研究所がそんなんに使えんのか? - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 14:06:29.76 ID:r6NRE+YM
- >>9
phpでローカルファイル処理って、webじゃなくてテキストファイルってこと? - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 13:12:37.74 ID:JqCIUQIM
- かつての立場はPythonに置き換えられた
だけどPerlがなくなったわけではない - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 13:14:11.77 ID:JqCIUQIM
- >>1
突っ込みいれとくと
“use stric;”じゃなくて“use strict;”だろ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 13:25:29.94 ID:z1h+UK4l
- メーカーの電算室ではパールもシェルも使うからなあ
たまにサイフォンでやるけど - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 13:31:09.34 ID:HW7pi+ph
- アプデおそすぎ、、完全に時代遅れになちゃったよ。
perl -pi.bak -e だけはすっごいたまに使う。もうそれだけ。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 13:33:40.92 ID:JToIVsiZ
- 「下位互換性」?
普通「上位互換」っていうだろ? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 13:52:35.36 ID:gohTYTYq
- >>16
下位互換も普通に使うだろ?
プレステ2で初代プレステのソフトが遊べるのは下位互換 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 13:36:30.11 ID:JToIVsiZ
- >>1
ジャンプじゃない
Perl6としてある一定時期存在してた - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 13:37:49.71 ID:W5Y2EAJs
- この掲示板のプログラムも更新するの?
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 13:38:42.84 ID:HW7pi+ph
- 5chって
Cじゃなかったっけ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 13:45:15.84 ID:tds27k32
- golang, nodejs, pyhon, javascriptだけでええやろ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 13:49:15.33 ID:QSTtZBSV
- 昔の上司があそこに真珠7個入れて、膿んでた。
7個集めても願いが叶わなかったって言ってた。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 13:54:36.13 ID:T0hXIapY
- 正規表現 もう付いて行けない覚えられない
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 13:55:29.03 ID:xaEI7nWY
- 表紙は、
ひとこぶらくだなの?
ふたこぶらくだなの? - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 13:59:21.44 ID:Imsa/5LC
- s/unko/chinko/g;
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 14:03:32.21 ID:3rmw4fLc
- Perlスクリプトの読みにくさは異常。
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 15:15:32.31 ID:a9eaM/l9
- >>27
読みやすさ=慣れ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 14:16:22.19 ID:iscgnVu1
- >「Perl 7」は単に「Perl 5.32」(“Unicode 13.0”をサポートした現行の最新版)の
>デフォルト設定を変えただけに近いものとなるならメジャーバージョン上げんなよ紛らわしい
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 14:22:30.43 ID:/OPB9LdQ
- >>29
Version6?なかったよそんんもの(・_・) - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 14:24:27.68 ID:WWUDFuPH
- Perlって最近は何に使われてんだ?
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 14:39:33.29 ID:5De/1w30
- >>31
CGIに決まってるだろバーロー
レンタルサーバーにほーむぺーじ作るときに絶対アクセスカウンター欲しくなるだろ? - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 14:24:38.95 ID:iscgnVu1
- いや5.33でいいだろ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 14:38:27.10 ID:eaZsEQ9c
- 正規表現で最強の言語ってなに?
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 14:38:59.46 ID:cFq5XpfA
- 我が島根が誇るRubyは?
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 14:46:43.58 ID:J1GwyV+X
- >>34
エクスウェア社員乙 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 14:48:51.84 ID:gaWaNwQT
- アプリ屋はクソ扱いしてるけど
OS屋には現役言語 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 14:54:40.78 ID:nfWeyRaC
- ワンライナー用言語と化してる
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 14:57:59.35 ID:reTH6Dyd
- 昔は良く使ってたけど、もう新しくperlでコードを書くことは無いかも
先にpythonが出て来ちゃう
【プログラミング】「Perl 7」が発表 ~来年にも四半世紀ぶりのメジャーバージョンアップへ

コメント