- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:22:17.55 ID:CAP_USER
※ソース元にニュース動画
「80年に一度の大洪水」。中国で大雨の被災者が1000万人を超えました。
住宅街が茶色い水に覆われ、消防隊員がゴムボートで住民を救出しています。ここは武漢の南に位置する湖北省の咸寧です。
中国では南部を中心に今月初めから広範囲に大雨が降り続いていて、中国メディアによりますと、これまでに1122万人が被災したということです。
大規模な洪水が発生している重慶市は「80年に一度の大洪水」との表現を使い、市民に厳重な警戒を呼び掛けています。
[2020/06/25 23:34]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000187040.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:23:40.48 ID:dZsLgKl3
- 80年とか中途半端だな
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:42:24.96 ID:dbt8Frcc
- >>2
(=゚ω゚=)ノ 蓮舫さんがいうことには「100年に一度の災害には備える必要がない」んですって。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:45:20.91 ID:lo7FSOW8
- >>42
現実には、100年に一度の災害が毎年起きるとかあり得るからなー - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:52:34.71 ID:k3gOlzy/
- >>42
鬼怒川の堤防が決壊したのは忘れねーからな - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:54:24.03 ID:VBZ6K0oh
- >>59
パネルが堤防薄く削ってたって噂あったなあ……
どこかの党が与党時代に税金で全力で後押ししてた補助金の奴。 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:23:55.56 ID:IoACgg3+
- 神の怒り
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:24:06.35 ID:tA794Oiu
- 1122万人かあ
誤差誤差 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:28:12.16 ID:Q+5gS3vx
- >>4
三峡ダムの下流の人口は5億人て聞いた。 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:46:28.55 ID:rpWW5FpB
- >>17
食える、土壌の肥やしになればいいのにな
死体が流れ着いた先は迷惑だわな - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:24:22.55 ID:NKhGL1ue
- でも国は認めてないんでしょ?動画上げたやつタイーホらしいし
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:24:32.78 ID:BDADczV2
- 50年に一度、長崎
○年に一度とかなんなん? - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:26:54.03 ID:IoACgg3+
- >>6
ブラックスワンってことじゃない?
上手い比喩がないんだろうねw - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:24:32.96 ID:P4zsKc+c
- 国賓国賓国賓国賓
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:24:44.89 ID:zYnwOzG5
- >>1
マスクいる? - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:24:52.82 ID:uCx71/pt
- 中国終了しそう
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:26:37.44 ID:VHiZ6DAH
- 3日近く遅れてようやく報道か。
情報統制(SNSに近況投稿する者逮捕)が完了したから
晴れて報道してもいいことになったんかな - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:27:37.32 ID:vfJKTBgZ
- あいやー わしら4000年の歴史あるし、80年ぐらい大したことねーし
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:27:57.54 ID:Fe7ZzG2O
- 于吉を斬るなとあれほど注意しただろバカタレ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:28:11.49 ID:YRYKs8oC
- 洪水の後は蝗害が待ってますよ
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:53:50.76 ID:UaMr8D9S
- >>16
ゲーム三国志のイベントみたいだな - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:28:33.42 ID:CSnX43Oi
- 三峡ダム壊れたらどうなるの?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:28:38.62 ID:o+9c1j6W
- 80年じゃなくて79年10ヵ月だろ。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:29:18.73 ID:zQnEQLum
- 水不足解消
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:30:05.48 ID:PD08t/lF
- 支那は災害の程度も桁が違うな。
日本は完敗だな - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:30:18.47 ID:42w+sFsN
- > これまでに1122万人が被災したということです。
大規模災害というには一桁足りないんじゃないか
1億人が死んでもたいしたことない国なんでしょ? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:30:29.13 ID:MfvMOy5D
- まだ国民党の頃じゃん
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:31:08.69 ID:xl0fGsAn
- (´・ω・`)ノ 柴わんこを抱いてると、自衛隊がヘリで救出にきてくれるぞ!
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:40:50.95 ID:dbt8Frcc
- >>25
(=゚ω゚=)ノ うちの柴犬は頭なでるまでは良し
抱っこは絶対拒否してくるのですが。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:31:49.35 ID:T9kw0X+r
- テドロス菌も洗い流してくれるのか?
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:32:14.65 ID:YRYKs8oC
- 普通の洪水と違って、流されてくる水が科学汚染されてるからたちが悪い
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:32:15.86 ID:uCpflptt
- 俺がアメリカならこの隙にダムぶっ壊す
もちろん、中国人が壊したように工作してな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:32:38.35 ID:IoACgg3+
- 疫病や天変地異が起きて不幸だと思う?
僕は両方とも人災だと考えるよ
中共は金や権力のために手抜きや余計な事をしてシワ寄せがきてる - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:32:42.75 ID:NKhGL1ue
- 洪水の後は感染症がヤバいんだっけ?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:33:21.60 ID:b72/8Akr
- 当局が現地の洪水被害をネットに投稿すると逮捕するって警告してる
毎回、初手隠蔽や逮捕ってこいつら学習能力がないんか - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:35:16.53 ID:FehjdYFN
- 肥溜め綺麗にするから
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:36:31.88 ID:rsLKLxn3
- 中国人が死ぬとかそんなんより
世界一のダムが決壊するところを見てみたいこれが本音です
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:41:54.90 ID:kjEDXmTY
- >>33
溢水して上から順番に崩れるか、アリの一穴から貫通されるか、周りの岩盤が抉られるか、非常に興味深いね - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:48:16.31 ID:rpWW5FpB
- >>40
静止衛星でずっと監視してないと
ダムが決壊しても公表しないと思うよ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:44:30.91 ID:P4zsKc+c
- >>33
ガチで決壊したら被害がデカすぎて日本にも影響が出るから迷惑やぞ
日本に影響ないなら見てみたいけどな - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:36:46.18 ID:65ZjOoev
- 暑い上に下水も溢れてるし疫病が怖いな…
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:37:34.48 ID:MwkcS6OP
- あと2週間くらいは降り続くはずだ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:39:43.18 ID:LUDJE7ZF
- 日本の河川も不味いんですけど
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:40:41.64 ID:dWEA5NMM
- 先週850万人だったけどな、ちょっと増えてる
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:41:26.86 ID:jwANC30m
- ダムに次亜塩素酸入れてから放水か決壊すれば一石二鳥
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:42:24.77 ID:jYTG27GD
- 温暖化、PM2.5、コロナ
環境を壊しまくって世界を汚染して自分のところにツケが回ってきたか
しかしこれに関してはいつどこで起きるかわからない
他人事じゃないから恐い - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:44:15.18 ID:qL6r26vJ
- >>1
在日シナ人も全員帰国したほうがいいな。 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:44:23.32 ID:c9kQ/dXc
- 疫病、イナゴ、洪水、
シナの歴史書が伝える王朝末期そのもの
あとは反乱待ち - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:46:01.71 ID:VHiZ6DAH
- >>44
もう少しして不満が広まったところで抑圧されている連中を
けしかけて暴動を起こす…どこかで見た展開だな。
さすが中華帝国はブーメランの規模が違う - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:45:47.98 ID:ijbTn2iJ
- まだ雨期は続くし、昨年もこんなこと言っていたよね。
アッ 段々洪水箇所が北上してるんだよね。そう揚子江上流地域、三峡ダムの上流地域にね。 - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:48:34.65 ID:iu8GxBQT
- あ、これはバッタフラグ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:49:31.07 ID:arlg7qdL
- 中国の被災者のみなさんへお見舞い申し上げます
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:49:41.19 ID:yMl7zhiD
- おかわいそうに(鼻ほじ)
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:50:00.30 ID:WR3afbrG
- また新たな感染症が蔓延する。そしてまた世界中に広めるのだろう。警戒しないといけない!
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:50:06.17 ID:gRTwXfaa
- コロナ、バッタ、ヨトウムシ、大水害 今年のシナは災害てんこ盛りだ 六億人以上が乞食やん
こりゃ くまのプーさん大変だ - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:50:41.01 ID:UpexQRDA
- 下流の住民見棄てるとか中国なら余裕だろうからダムは崩壊しないだろうな
下流でどれだけ被害が出るか見物だけど - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:52:06.25 ID:Ap5hoSSK
- 避難所でコロナどうなってるんだろ
だれもわからんよな - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:52:19.64 ID:iu8GxBQT
- 中国史では水害の後にもれなく疫病と蝗害が発生している
これはサバクトビバッタを待つまでもないな - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:53:14.25 ID:LB6jdgyW
- 重慶の田舎の話だから被害は大した事ないって聞いたけど1000万の被災者出てるのか…
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:54:40.51 ID:95SZLePg
- >>60
重慶だけで北海道ほどの広さあるからな - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 09:54:17.93 ID:cJKi8NHD
- 西日本の集中豪雨は江戸時代以来だったのだが。
【中国】 「80年に一度の大洪水」 中国で大雨1000万人超が被災も

コメント