中華アプリTikTokは「危険なスパイウェア」 各国で規制されるも日本の7自治体は提携

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 06:58:03.66 ID:50KUyDsJ0

埼玉県や神奈川県など日本の地方自治体は、中国企業が作成した短編動画アプリ「TikTok(ティックトック、抖音」と連携して、地域の広報に活用している。
しかし、TikTokはかねてからセキュリティ問題が取り沙汰され、中国当局の言論統制も取り入れられている。

TikTokはこれまでに広島県、大阪府、埼玉県、神奈川県、横浜市、神戸市、福岡市の7自治体と情報発信サービス等に関する業務提携をしている。

5月20日、神戸市とTikTokは「神戸の魅力の発信、地域経済の活性化、新型肺炎の流行防止等に関する協定」とする業務提携を締結した。
第一弾として「神戸・癒し学び隊」をキーワードにした動画を募集した。当選者には約1カ月後に審査を行い、TikTokから特別賞をプレゼントするという。

また、6月4日には、埼玉県はTikTokと、新型コロナウイルスに関する情報配信サービス契約を締結した。
2021年、埼玉県は誕生150周年を迎え、大野元裕知事は「埼玉県の魅力をTikTokを通じて発信したい」としている。

<中略>

ウォール・ストリート・ジャーナルの報道によれば、米陸海空軍、海兵隊、沿岸警備隊は、軍が支給したモバイル端末でのTikTok使用を禁止した。
個人所有の端末にはこの制限は適用されないものの、軍は職員とその家族にアプリの削除を推奨している。

この措置について、米軍広報担当は、米国に敵対する国の政府はソーシャル・ネットワークを通じて、軍事的な機密情報を引き出したり、攻撃を仕掛けることも考えられると見ている。これは、他のソーシャルサービスも同様だとしている。

台湾の蔡英文政権も、政府や軍関係者に対して中国企業が作成したアプリの使用の禁止を通達している。

米ソーシャルサイト「レディット(Reddit)」のスティーブ・ホフマン最高経営責任者(CEO)は2月、TikTokには盗聴や指紋収集などさまざまなセキュリティ問題や情報漏えいの危険性があるとして、「パラサイト(寄生虫)的なスパイウェアだ」と強く批判した。

米ワシントンDCに拠点を置くピーターソン国際経済研究所は2019年1月、「TikTokは中国当局に個人情報や位置情報のほか、各国の軍事施設などの機密情報を提供している可能性が高い」と分析している。

同年11月、米上院議会の犯罪とテロリズムに関する小委員会で、ジョシュ・ホーリー議員は、中国共産党の情報収集を米国の安全保障に関わると指摘したうえで、
「中国共産党に服従する企業(字節跳動)は、あなたの子どもたちの居場所を知っており、子どもたちがどんな顔をして、どんな声で、何を見ていて、何を共有しているかを監視している」「TikTokが何であるかを知らないのであれば使わない方がいい」と述べた。

https://www.epochtimes.jp/p/2020/06/57941.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 06:59:08.96 ID:h2Aaf92D0
LINE放置の時点で
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:20:09.20 ID:PkIrdFDG0
>>2
ですなぁ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 06:59:39.63 ID:7+0xStBQ0
無料でJKの無臭オ●ニーが見られるのになんの文句が
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:07:06.99 ID:190i6cHW0
>>3
ふぅ…

おいお前のせいでスパイウェア入れる奴増えるんだぞどうしてくれるんだ

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:27:49.96 ID:1U9OJeIN0
>>22
見事な賢者っぷりwww
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:11:04.90 ID:jx+Ll2yT0
>>3
大村ここでナニしてんの?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 06:59:41.56 ID:RXnuuCAh0
✕ TikTokは
○ 中華アプリは
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:01:12.19 ID:ANBlxH8k0
う~ん
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:01:14.24 ID:RykmnBnl0
TikTokのあのノリはどうしても好きになれん
何でか知らんが
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:12:22.44 ID:iUO/jAmm0
>>6
大人になったんだよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:01:35.07 ID:LMqEWTHp0
IT先進国の日本は常にノーガード戦法
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:23:14.75 ID:ZuwF+Q1U0
>>7
先進国なの?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:02:13.08 ID:jRS1wCNQ0
こんなんyoutubeじゃダメなの?インスコしたことないから知らんけどtiktokだと目につきやすいとかあるのかな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:02:56.30 ID:MaTykXXK0
何撮ればいいの?
捕まえたカミキリが鳴いてる所とか?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:03:38.87 ID:Ft8HWT+AO
あの立体に見えるマーク止めてくれないかな、地上波で流すの
頭痛くなるわ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:03:49.78 ID:4FKFC5oJ0
ZOOMも規制しろ!
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:03:54.61 ID:dorAIoDA0
中華アプリを信用するやつはバカ
なんで信用できるのか
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:04:33.02 ID:a6VY7bez0
無能な公務員
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:04:37.08 ID:jx+Ll2yT0
>広島県、大阪府、埼玉県、神奈川県、横浜市、神戸市、福岡市

納得

64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:31:06.58 ID:GjMq+rI+0
>>14
まあこのラインナップを見れば色々思うところはあるよな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:05:12.17 ID:uFxg5+9Q0
tiktok使う業務ってどんな業務だよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:05:25.36 ID:9ic/3eYv0
性善説ですから
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:05:57.03 ID:03XFZLOf0
TikTok→中国
LINE→韓国
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:31:38.88 ID:/CGLWStP0
>>17
両方スパイウエアー
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:06:15.29 ID:10vEOQNE0
Zoom、LINEで業務機密をやり取りする会社も多いからな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:06:32.41 ID:+IZnAR5B0
これが日本の民度ってやつなんでしょ?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:06:42.06 ID:pQT4zZCj0
もう中国のアプリは使っちゃダメだな
IT大国になったのをいいことにITを悪用しまくってる
いくら技術や知識が豊富になっても、根本となる倫理観がないうちは信用しちゃいけない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:06:48.00 ID:7yj6las00
俺も中華アプリなんか入れないわー
怖くて使えん

スマホ自体はHuaweiだが

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:07:09.77 ID:EVsQZKrh0
なんで日本はこの手のソフト開発が駄目なんだろな
真っ先に収益の話になって企画倒れとかしてるんだろうか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:09:17.38 ID:Ki10sEX30
>>23
工作がうまく言ってるんだろ
日本のアプリが出てきた時に内容もわからず
とりあえず総叩き入るのに

中華アプリになると絶賛記事並ぶ感じ

66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:31:50.55 ID:MeJtFnSw0
>>25
これ
かなりの資金かけて宣伝してるよな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:09:30.22 ID:03XFZLOf0
>>23
目先の利益しか考えてない文系無能経営者に企画の段階で潰される
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:10:35.53 ID:+IZnAR5B0
>>23
教育の問題
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:21:45.06 ID:47VjFEu40
>>27
それはあるね、戦後教育を受けてたら本田宗一郎みたいな人はなかなか出てこない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:10:54.41 ID:bh7Aj+P00
>>23
民主政権のアレで基礎技術力・研究開発力を根こそぎ奪われた
アメリカには圧倒的に水をあけられ、中国にも市場を奪われた
富岳がんばったけど、まだまだ巻き返せる状況にはなってない
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:16:10.29 ID:3wirsoLE0
>>23
前例主義と腰の引けた戦略と失敗しても痛くない程度の開発費が日本の強みだからな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:21:34.88 ID:cbfXQa5P0
>>23
この手のソフトは技術力じゃなくて、国際的なマーケティングとかが決め手だからな
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:21:48.11 ID:Ft8HWT+AO
>>23
スカイプとかの時代に無料通話だのメールだの話は出てたけど
実現させられない壁があるんだろうな
キツネ目の男みたいな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:08:24.45 ID:3j1BwKae0
日本の公務員の危機管理の低さは異常
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:10:36.33 ID:7yj6las00
中国は大学生の9割が理系だからな
文系は教師になりたいなど、一部の人だけが進む学部
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:12:01.77 ID:eybtgdH/0
Tiktok Zoom LINE、一つでもやってる奴はアホ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:12:27.26 ID:AaHvMx3F0
公安がLINEやってる国ですから
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:13:21.77 ID:Rtbo7rGJ0
先週のミュージックステーションでも「TikTokで有名な、この曲!」て何度連呼してたことやら。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:14:24.06 ID:SYvZJLGt0
IT音痴でLINEが流行ってる日本だしなw
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:14:35.19 ID:+aw0vb0b0
エ口いjk見れるのだけは評価する
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:16:52.11 ID:sQGBbqQu0
LINEを政府が喜んで使っている国だからw
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:17:10.37 ID:tEcbyXu10
LineやZoomも使ったら死刑にしろよ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:17:57.07 ID:k1lQV6BB0
>広島県、大阪府、埼玉県、神奈川県、横浜市、神戸市、福岡市
いかにもな所ばっかり
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:21:19.53 ID:50gPYaZV0
TikTokとかみんな同じ顔しかも異様に顔と頭が小さいやり過ぎ加工も多くてキモいし
やってることはみんな同じ
はなざーさんの歌で腰くねくねしたり身長体重年齢職業みたいなの指さして
マザーファッカージェントルメンとか言うやつ
すぐ飽きた
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:23:59.11 ID:8BDw0//Z0
だから俺はLINEもZOOMもやりたくないんだ
友達がいようがいまいが関係ない!
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:24:07.34 ID:8vT2PTH+0
LINEも排除しろ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:24:07.86 ID:aVrCXUX00
一生縁のないアプリ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:26:31.70 ID:VyCUjkaH0
中共様には逆らえないシナ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:28:10.13 ID:50gPYaZV0
LINEももう何かごちゃごちゃしすぎ
ただのメッセンジャーでいいのになんであれがSNS扱いなのかわからん
ネットに公開してないんだからメッセでしょあれ?
ていうかWhat's Upのほうがシンプルで全然使いやすいのに
周りの女ども誰も使ってくれない
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:28:30.79 ID:47VjFEu40
やっぱ、馬鹿な女を取り込むのが一番手っ取り早いw
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:30:22.30 ID:gIy9MUiR0
LINEはやめたほうがいい
これは本当
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:30:47.68 ID:rUE5ctGB0
バカなガキ共には関係ない
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:32:04.44 ID:Q5QKfMOt0
Lineで納税するぐらい馬鹿ですからねw
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:32:06.21 ID:wKSafQQk0
ZOOMもな
使う場合は監視されてると思って使え
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:32:08.12 ID:rKYBAPaK0
なんでこう、同じ轍踏むような無能が自治体やってるんだろう・・・
お前らに任せた方がマシなレベル
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:32:11.66 ID:mGnYfLs+0
テレビでよく宣伝してると思ったらそういうことか
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:32:36.54 ID:/CGLWStP0
hao123 モナー
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:32:48.96 ID:NDuNhiS70
これといいLINEといあ日本は本当馬鹿
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:33:46.33 ID:MeJtFnSw0
俺みたいにLINEなんか使いたくないけど、使わざるを得ない状況の人間も多いはず

機能はほぼ同じでいいから日本国産のメッセージアプリ作ってくれ
そして国はそれ支援しろよ

74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/24(水) 07:34:26.10 ID:KEgn1LS50
JKがダンスしてるの見せてるだけのアプリじゃねえの

コメント

タイトルとURLをコピーしました