- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 00:17:24.07 ID:VXNVcMQ39
【パリ=三井美奈】欧州連合(EU)の欧州委員会は17日、外国政府から多額の補助金を受ける企業に対し、EU域内での投資や買収を規制する新提案を発表した。中国が自国企業に巨額の補助金を支給し、EU市場に攻勢をかけるのを食い止める狙いがある。
提案は、「外国からの補助金に関する競争の公平化」と題した白書で示された。3年間で20万ユーロ(約2400万円)以上の補助金を受ける外国企業を対象にしており、EU当局が調査で「市場を不正にゆがめている」と認定した場合、課徴金や合併禁止などの是正措置をとるよう明記した。公共事業については、当該企業を入札から排除する方針で、EUによる法制化を目指す。
白書は「現在のグローバル化経済で、外国政府の補助金はEU市場の歪曲(わいきょく)を招いている。補助金が事業の買収を促し、投資決定に影響を与えるようになった」と警告した。
EUでは新型コロナウイルス流行で域内企業が経営難に陥る中、国家補助金に支えられた中国企業が、電気自動車(EV)や人工知能(AI)など重点産業で投資攻勢をかけることへの警戒が強まっている。3月末、EU首脳会議は「戦略的資産や技術を守る」として、対応策をとる方針を決めた。
EUでは2016年、ドイツの産業ロボット大手「クーカ」が中国企業に買収されたのを機に、中国投資に対する規制を求める声が高まった。昨年春には、中国を「競争相手」と明記するEU外交戦略が発表された。
ドイツのメルカトル中国研究センターによると、昨年、中国からのEU直接投資は117億ユーロ(約1兆4千億円)。16年をピークに減少傾向にある。投資先はかつて、英独仏の3カ国が投資先の大半を占めたが、近年は北欧が急増。昨年は中国の不動産グループ「恒大集団」の傘下企業が、スウェーデンのEV企業「NEVS」を買収した。
産経新聞 2020.6.17 23:02国
https://www.sankei.com/world/news/200617/wor2006170045-n1.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 00:21:26.29 ID:V1xww8/L0
- 一方売国アベはノーガードだった
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 00:21:57.13 ID:oW3ScFD20
- Faraday Futureで千億円単位で大損こいて必死な恒大集団じゃないですかwww
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 00:22:59.06 ID:WmhhSDDz0
- これは日本もやるべき
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 01:10:39.72 ID:XCgCtaby0
- >>4
外為法が改正されて6月7日から施行になったろ
あれ中国の投資を規制する為の改正だぞ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 00:24:32.87 ID:RegmMyYc0
- さすがに今回のコロナマッチポンプは
中国やり過ぎたな。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 00:25:21.12 ID:iyciGRun0
- これは、習近平は退任しないといけないね
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 00:26:56.79 ID:6btO7ZGt0
- 今すぐ日本もやれ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 00:27:56.59 ID:iZt5upZr0
- 国内ではすでに政治家が買収されてそう
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 02:24:30.43 ID:zbe9FvdN0
- >>9
経団連も見てみろ
ハニトラに掛かってない奴の方が少ないぞ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 00:31:59.93 ID:DMpAo1Uv0
- 相互に相手国のルールを適用するのが吉
日本人は中国で土地を所有出来ないから、
中国人も日本で土地を所有出来ない。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 00:33:15.43 ID:0osBOI3i0
- 日本は政治の中枢まで中国共産党に握られてるから、無理やで。
あとはトランプの力業で日本をシナから引き離すまで待つしか無い
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 00:34:42.32 ID:WPv4g/rq0
- もう国家元首からして支那畜に逆らえんのが明白だしな、日本は
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 00:45:51.06 ID:knVmVMJm0
- >>12
そうかい?
では何で日米同盟を破棄しないの? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 00:47:10.17 ID:tGWu5Jnc0
- > EU欧州委、中国の投資に規制案 買収攻勢に歯止め
まあ、一時的にはそうなるだろうけど...
結局...イタリア、ドイツ...などなど...中国に擦り寄って好きなようにされるんだろ。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 01:04:52.44 ID:Agf/yOBB0
- 円安進むぞ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 01:13:19.55 ID:i1GmjbGt0
- レナウンの事件がいい例、中国企業による買収はダメだな
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 01:17:28.91 ID:QJLK90II0
- 着々と包囲されてるな
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 01:19:54.10 ID:EG1skVrD0
- 相互主義の観点から、日本も中国が日本資本にかけてる程度の規制はかけてもかまわないけど、
現実問題として中国から日本には殆ど直接投資来てないから、意味が無いと言えなくもない。規制する程の投資がないので。
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 02:16:26.25 ID:NE24QsSc0
- >>19
土地買収とかはまるっと規制できるよね - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 01:38:29.17 ID:JgshRHWd0
- 日本は?
なんか喜んで買収されてるように見えますが - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 01:46:27.34 ID:Z9DIpovs0
- 中国に都合の悪いスレは伸びないの巻
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 03:22:14.54 ID:lmkShxAW0
- >>21
みなさんよくごぞんじで - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 01:50:57.26 ID:bnX7ertx0
- 当然自分たち欧州からの海外への投資や買収にも
同じ規制をかけるんだろうな? - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 04:15:18.29 ID:eV6+v5gW0
- >>22
対中国はもっと規制かかってるだろ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 01:52:29.41 ID:10ySoKkt0
- 中国から市場締め出しの報復食らってすぐに音を上げるでしょ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 02:04:28.41 ID:1L64S4re0
- 日本は逆に中国企業を誘致とかしかねないからなぁ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 02:12:05.21 ID:OjMHHc+x0
- 勝手なこと言ってら ・・・・・しかしこれが欧米基準だよね、こんなもんだ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 02:14:48.08 ID:NE24QsSc0
- >>1
相互主義の徹底を - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 02:17:54.20 ID:uMaKHiji0
- テドロス「ぶ…『分断』ではなく『団結』を…エチオピアには『人民元』を」
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 02:19:15.92 ID:ktZH+YmN0
- これは必要。
お金刷りまくる連中だ、紙切れと引き換えに国土を手放してはならん。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 02:22:27.84 ID:GkvzosOh0
- 金の切れ目は縁の切れ目、資金けちる中国なんか価値が無いって。
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 02:26:47.03 ID:0hPgbE8/0
- 二階の後継者・ 求む
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 02:36:24.91 ID:xvM3IfNZ0
- 粛々と離中、日本も続こう。
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 03:34:49.48 ID:Hlrurl5F0
- ギャハハw
歴史上ここまで世界から嫌われた国もあるまいwwwwwwwww - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 03:41:11.21 ID:Lg+yj/K+0
- これもグローバリゼーション終焉の一環だな
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 03:45:47.96 ID:NfDM+JOO0
- もう習近平は持たないw
きっかけはインドかなーー?(笑)(笑)(笑)(笑)
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 03:55:58.97 ID:JFbRrT5o0
- 一方、北海道の知事は中国人に広大な土地を買わせていた
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 04:00:46.20 ID:vj+ODR2D0
- 嫌われ中国の一生
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 04:06:30.07 ID:U46sc49G0
- コロナで弱っている日本企業を爆買いしてるからな
さっさと日本も規制しろよ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 04:07:32.56 ID:u6IDGYMT0
- 日本はノーガードだろうけど、誰も危機感が無いから放置。
もう誰も日本を守らなくなった。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 04:11:33.78 ID:NfDM+JOO0
- 日本も規制進めてますwww
その前にインドから北京へ核ミサイル来るで(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)たぶんそれで習近平が終了wwww
EU欧州委、中国の投資に規制案 買収攻勢に歯止め

コメント