- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:17:40.69 ID:PwnHVDBX9
6/10(水) 20:57
時事通信
経済産業省は10日、キャッシュレス決済の普及に向けた検討会を開き、消費税増税対策として昨秋から始めたポイント還元制度が6月末で終了した後も、決済事業者が加盟店から受け取る手数料の開示を続ける方針を決めた。手数料の開示を継続することで、決済事業者による手数料引き上げをけん制する。公表基準を定めたガイドラインを近くまとめる。
同制度では、加盟店舗でキャッシュレス決済を利用した人に購入額の2%から5%をポイントで還元する。原資を公費で賄うため、参加するキャッシュレス事業者に手数料を3.25%以下に抑えた上で開示することを義務付けていた。経産省は開示を継続することで手数料の引き上げを抑制し、キャッシュレス普及につなげたい考え。ガイドラインに基づいて、事業者ごとに手数料率を示す方向だ。
政府と歩調を合わせ、民間もキャッシュレスのコスト低減に取り組む。NTTデータは10日、キャッシュレス決済で幅広く利用される同社システムの接続料を10月から引き下げると発表した。1000円以下の小口決済について、現行の最大3.15円から利用額の0.3%に改める。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200610-00000115-jij-pol
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:17:58.64 ID:2KKdU0nE0
- 2なら一生ニート
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:19:45.41 ID:ReQiVZ+L0
- >>2
ゆっくりまったり
良い人生を! - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:37:53.58 ID:vV70bNTb0
- >>2
お、いいね。働かなくて生をエンジョイできるのならそれが一番いいよ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:18:48.28 ID:dt3+cql30
- また電通とパソナに丸投げして、今度はキャッシュレスデザイン推進協議会ですか?ww
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:19:00.46 ID:ReQiVZ+L0
- 散々煽っておいてなんなんだよ
官僚の経済音痴ヤバいだろwww - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:19:41.83 ID:62gddMe60
- とりあえず経済産業省は四国に移転しろ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:20:53.18 ID:HGryVmN+0
- >>1 VISAやMasterCardに喧嘩売ってるな。
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:23:27.94 ID:R30CqpzK0
- >>1
だよなあ
ろくに普及していないのに来年値上げしようとしてるとかもうねアホかと
無料化が正しい - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:23:29.76 ID:sZ7C5EYv0
- >>1
経産省が出てくると必ず国民にとって害になる。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:26:39.13 ID:3eQScun70
- キャッシュバック無期限にして
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:28:43.40 ID:nED2sS+E0
- 電通が「決済事業者の手数料ナシな!」って言って、
マスコミ巻き込んでキャンペーンすれば、あっさり解決するんだと思うの。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:29:02.73 ID:Qw1puEVh0
- ハゲが悪い。
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:29:57.01 ID:09G9lU1M0
- 今頃?
wwww - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:31:48.44 ID:mLnGevnJ0
- 普及したいなら還元期間伸ばせよ
店側の負担する手数料ももっと下げろ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:32:49.12 ID:/Xshxbmb0
- もうロピアはペイペイ撤退してしまって不便極まりない
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:33:17.16 ID:Etk+gJdz0
- 7月になったら現金にもどるわ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:34:23.31 ID:OFYvP0b+0
- とりあえずなんとかペイ全部廃止にしろよコンビニで行列できるから
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:34:57.86 ID:R7OqSaDs0
- >>17
現金よりましじゃね? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:36:49.20 ID:mLnGevnJ0
- >>17
コンビニは店側がバーコード読むだけだからコード出しとけば早いだろ
客側が読み取って金額入れるタイプのは客によってはもたついてるが - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:38:47.90 ID:hLDntae/0
- >>23
レジ打ち始めてからコード出すバカが多い - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:47:51.92 ID:mLnGevnJ0
- >>28
そういうタイプは現金でも金額言われてからカバンから財布出して小銭もたもたやるんじゃね - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 22:05:00.87 ID:DQcHDwaS0
- >>38
それ女が多い めっちゃ多い
そんでレジ終わってもいつまでも財布に金入れながら居座るんよ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:35:01.15 ID:kapZRj//0
- ぺいぺいのことかーーーー!!
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:36:08.25 ID:yflM3Y6o0
- クレカでええやん
クレカ持ってない大人なんていないだろうし
子供は家族カードでいいしほらもう解決
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:36:21.46 ID:K9abkwhs0
- ここは共産主義国家か
市場に決めさせろよ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:36:57.83 ID:p9QIrR7v0
- 消費税下げれば済む話やん
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:37:03.65 ID:hV6kf7oz0
- 現金決済だと誤魔化しが効かないしな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:38:46.33 ID:XtVv3gGM0
- 経産省は開示を継続することで手数料の引き上げを抑制し、キャッシュレス普及につなげたい考え。
この関係性に根拠はあるんか?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:39:03.28 ID:DQcHDwaS0
- めんどくさいから減税すりゃいいだろ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:40:08.02 ID:Nhj18L/u0
- キャッシュレス還元を続ければいいだろ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:40:33.85 ID:vV70bNTb0
- ところでなんとかペイってほぼ全部今月末で終了だよね。
お店にすれば手数料率が高くなれば対応する意味ないし - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:43:15.82 ID:J3g5ktOd0
- 増税の次はキャッシュレス業者に圧力か
その一方で文春に中抜き業者の件で前田ハウスとかいう記事載せられてる
外部に負担強いるなら身内にも厳しくしろ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:43:19.77 ID:kAS3b9hG0
- パーセンテージで取るのがセコい
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:43:44.08 ID:rWUHMcUA0
- どうせ不正だらけの事業でしょう
やらなくていい - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:43:55.95 ID:SdG2N7Vz0
- 経済産業省の経済音痴ぶりは目に余る無能
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:46:03.95 ID:lTEEI9UO0
- あくまで競争煽って一部の業者儲けさせるだけで
手数料軽減目指さないっていう悪夢天下り禁止法作らないとこの先も手数料ばっかり嵩んで
中国のようなキャシュレスは無理 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:47:31.98 ID:QgLSPTsf0
- まずは数を減らせ。
乱立すれば店や消費者両方の負担になる。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:51:21.97 ID:xYCUT2Tz0
- 店によっては○○ペイは使えて、△△ペイは使えない、みたいなのがたくさんあるからな
ならクレカでいいわってなるので、クレカでいいです - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:52:37.40 ID:WSyLOpiN0
- >>1
お前らも展開すればいいだけだぞ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:52:43.09 ID:7anwBGNe0
- 統一QRコードもマイナポイントも本来ならキャッシュレス還元をやる少し前には出してセットでやるもんじゃねーの
ホントやることなすこと遅いというか - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:54:49.27 ID:VWd1EhJS0
- 国でデジタル円を導入したら駄目なのか?
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:59:32.12 ID:lTEEI9UO0
- >>42,46
想像以上に技術力ねえぞ
そもそも国って技術力微妙だな
どこの国も民間大手依存 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:54:56.81 ID:nt3QTmIr0
- 今のキャッシュレス還元事業で手数料3.25%以下の条件でどうなったかといえば、
手数料3.24%の決済事業者だらけで、軒並み3.0~3.24%でほぼほぼ横並びやんw - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:56:36.84 ID:lTEEI9UO0
- >>43
さっぱり意味ないよな
むしろ談合ありきでまとまった状態か
汚職官僚の都合上仲 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:55:39.03 ID:9NDrvN+m0
- 現金が一番楽やな
他所の国みたいに通貨信用出来ないなんてこたないからね - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 21:57:10.56 ID:JCQZpQik0
- 貨幣を電子通貨にしてしまえばいいんだよ。そうすりゃ消費者も事業者も余計な手数料抜かれなくて済む。
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 22:03:17.89 ID:ZLTQY0zT0
- キャシュレス決済の手数料は商品、サービスに上乗せされて
末端の決済利用じゃが負担するようになるんじゃないの - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 22:09:11.95 ID:/fdzNjd50
- >>48
末端の利用者もサービス使ってんだからそれは妥当逆転の発想としては手数料を価格に転嫁することを認めゃうなんてのもある
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 22:04:55.88 ID:CMiySdww0
- QRなんて還元終わったらもうQUICPayに切り替えよ
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 22:05:05.96 ID:VUNtdWsH0
- また、業界あげての横並び値上げか
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 22:07:51.17 ID:EGDY80yE0
- キャッシュレスなんて店側からすれば何のメリットも無い
現金処理とは別枠の作業が増えるだけで
おまけに手数料もかかる
それなら現金一律の方が効率が良いに決まってる - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/10(水) 22:15:11.11 ID:VfvzMn310
- これも電通が中抜きしてます
【経済産業省】キャッシュレス普及へガイドライン 決済事業者の手数料抑制狙う 経産省 (時事通信)

コメント