【雇用】コロナで失職、2万人超に 半月で倍増、雇用急速に悪化

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:00:15.86 ID:mGr6zkjs9

2020年6月9日 20時07分

 新型コロナウイルスの影響で解雇や雇い止め(見込みを含む)にあった働き手が2万人を超えたことが、厚生労働省が9日に公表した集計でわかった。直近の5日時点で2万933人に上り、足もとでは飲食業で増加が目立つ。5月は1カ月で約1万3千人増えたが、1万人を超えてからは半月で1万人増えており、雇用情勢が急速に悪化していることを示している。
 2月から各地の労働局を通じて集計している。4月末時点では3774人だったが、5月の連休明けから急増。5月21日時点で1万人を超え、5月末時点では1万6723人だった。
 6月5日までの1週間をみると、4210人増えており、そのうち非正規の働き手が2577人と6割超を占めた。業種別では、特に飲食業が多く、新たに1362人が解雇や雇い止めにされた。このうち非正規の働き手が1075人と、8割近くを占めている。
 累計では、宿泊業が4348人…

ソース https://www.asahi.com/articles/ASN696HP2N69ULFA037.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:02:49.52 ID:Hn2D1WQK0
岡村スレ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:03:54.10 ID:z2d5cvTd0
楽しみに待ってた甲斐がありました
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:03:55.59 ID:1WlixiM00
最近人身事故が多い気がする
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:04:29.81 ID:j8bZistu0
アベノミクスの実力wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

日本オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

日本破壊のアベ政治、最高!!!!wwwwwwwwwwwwwwww。

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:04:53.05 ID:GUXymUUO0
失業手当がでるまでの繋ぎでも生活保護申請しないとやばいぞ
今そういう仕事さえないから
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:05:16.57 ID:TLQW5wzB0
実態はこんなもんじゃないだろう
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:05:20.44 ID:MoA6KXDP0
うちの会社に来いや
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:05:31.03 ID:e8Bkum6P0
たったの2万人?日本すげー
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:06:06.28 ID:KNcSrgyN0
おれはコロナ関係なく辞めんよあほくさ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:07:00.68 ID:VGcuzpz10
どこにいるの。そんな人見ないな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:07:41.78 ID:juwZu3Yt0
この一件を知り合いの公務員に説明してやったら、ひとしきり爆笑したあと目に憐憫と軽蔑の色を浮かべたよ。
「民間・・・w」ってボソっと言ったのが印象的だった。
ちなみにこの騒動の記事を渡してやったら大受けで、いま庁舎内でメール転送されまくりらしい
、、
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:09:02.46 ID:Yn3gyF3y0
選ばなければ仕事なんて腐るほどある
運送、介護、警備員、調理、土方、贅沢言わんと死ぬ気でやれや!
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:32:53.24 ID:qvXzf6/p0
>>15
リモートワークで清掃、警備は仕事が激減
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:09:05.27 ID:U/isVqsc0
本当にやばいのは6月末だろう
3か月の契約期間切れてさようならが増えそう

そこクリアできればそのままだろうけど

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:09:41.38 ID:8tUf4ROt0
中国様謹製コロナ様は
不要な命の粛清をしていただいた上に
不要な職業の粛清までしてくれるのか
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:09:51.23 ID:D3AYS+j00
東京ディズニーリゾートで、時給で働いている準社員約2万人の人達って大丈夫なのかね?(´・ω・`)
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:14:10.49 ID:U/isVqsc0
>>18
あの人たち最低時給すれすれだろうから国の助成金で十分じゃね
上限8330円
さらに補正予算通れば過去に遡って上限1万5000円まで支給される
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:14:48.49 ID:fJSUdIG40
>>18
以前休園決定した以後にある程度のスタッフ解雇されたって報道あったよ?
あと、あの周辺の一部のホテルが隔離施設に提供された
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:10:55.76 ID:yvvYILf10
岡村「我慢汁が出始めたわ」
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:11:18.35 ID:XLu5Okab0
アメリカの4000万人失業に比べたら日本は解雇が皆無って感じだわ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:11:46.08 ID:fJSUdIG40
派遣でも、出勤制限はあっても解雇されてない人もいるけどね?
職種に寄りけりかな…
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:12:36.12 ID:Df6h/hfP0
たった2万のわけねえ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:13:02.35 ID:Gyp1+WYe0
ベーシックインカムでOKに同意
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:13:04.09 ID:CR3qGy4r0
収入がなくなった人は150万人って聞いたけど
何でこんな過少報告で誤魔化そうとするん?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:13:16.29 ID:UpdgcEc00
スポーツジムや温泉、ホテル、飲食店等のサービス業全般はマジで倒産しまくるぞ!
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:34:54.49 ID:qvXzf6/p0
>>25
アパレル、百貨店、航空業も
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:13:45.84 ID:r2Sxhkt40
逆に今やめたい
職場の糞どもにうんざりしてて辞めたいけど前職を退職した理由とか聞かれたときにコロナのせいで離職した事にして
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:13:47.59 ID:J0zHlzc70
ウェディング業
下請けの花屋、司会者、演出業、食材、カメラマン、広告屋、全員死亡
こういう業種もあるで
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:13:57.17 ID:KcqeKxSr0
こうなるのはバカでもわかるわ。全国民に10万じゃダメだったんだよ。余裕ある奴にやってどうすんだって。後、中小企業への給付金もな。どうしょうもねぇ…安倍これどうすんの?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:14:12.44 ID:aZ+H6r9c0
失業者の中にコロナを理由に辞め時に出来た人達も多かろう
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:15:25.03 ID:dCfiEjpc0
友達も解雇された
こんな世の中初めて
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:17:05.75 ID:Qmo12l1b0
今回はヤバいなぁ
IT系だけど仕事が全くなくなった
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:17:59.48 ID:3e3wLDLx0
>>33
IT系やけど仕事はあるわ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:30:41.92 ID:r6vy4wYD0
>>36
クライアントにITプロジェクトに払う金がないから全体的には減ってるよ
他の業種よりは全然マシだけど
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:17:08.82 ID:1WlixiM00
失業者が多すぎて失業手当が期間が短縮されるだろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:17:19.12 ID:dfyPd91F0
>>1
文句は中国に言えよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:18:03.73 ID:tUuWjhqB0
梅雨と真夏もみんな引きこもるぞ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:18:46.12 ID:WcCSP6ae0
コロナ程度で解雇されるってw
もともと不要な人材だったんだよwww
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:20:25.12 ID:kyIsxVTy0
介護、農作業、建設、小売、運送なら
普通に就職できるんだが
非正規は甘えてんの?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:22:05.50 ID:KcqeKxSr0
>>39
全然ねーよ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:32:11.85 ID:r6vy4wYD0
>>46
介護はある
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:23:40.54 ID:nVlSBrAb0
>>39
当たり前じゃん
あいつらはロクに仕事も出来んクセに、自己主張やプライドだけはいっちょ前だからなwww
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:20:41.35 ID:Fpo1pf4w0
>>1
2〜3年間ぐらいは待機期間を撤廃して給付期間を一年間にしろ!自己都合退職も含めてだ!
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:21:35.32 ID:npw2Xcjg0
>>40
いいな、それ。
俺も自己都合で辞めたいわ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:20:50.86 ID:LFMXi5RK0
中華コロナショックで相次いで倒産、地獄のような息苦しい世の中になった。
インバウンド?中華をおもてなす観光立国?
それがすべて間違いだった。
日本は昔ながらのアナログ技術や文化を磨いた方が国際的に評価される。
日本は第一次産業、第二次産業を見直して従事者を増やしたほうが賢い。マクロ視点からすれば
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:21:33.20 ID:aZ+H6r9c0
解雇されたと悲しみ倒産したと悲しみ
それ職探しの時絶対に憧れ夢混じりで選んだでしょ?って言いたい
インフラとか生活必需職できついから目にも留まらないで夢混じりでサービスや世の中にいらないの選んだツケやで
上でもで選ばなきゃあるよいっぱいってそういう事だ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:21:38.75 ID:IOxybckr0
もともと不必要な仕事してたんだろ
人手不足まっしぐらのご時世なんだから、余分な仕事はなくなるべきなんだよ
コロナGJ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:22:02.98 ID:MGhs4osg0
マスクはずすには、アビガンのクリニックレベルでの
アビガン自由投与しかないよ。
ロシアが明後日から、全土の病院でアビガン使用
するから、回復者の報告が相次ぎ、これに西欧
諸国が追随すれば、日本も無視し得なくなる。
ロシアのアビガンばら撒きに期待するほかない。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:22:40.41 ID:oRF8xYWH0
今はまだ普段の職務に消毒プラスされて疲労が蓄積され、ブラック化が進んでいる状態
激暑、酷暑を迎えるにあたってそのうち「もうやだ、限界。辞める」という奴等が出てくる。
会社が首を切らんでも「辞めます」という退職者が出てくる。失職という扱いのギブアップ
8月、9月には世の中、すさまじいことになってるよ。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:23:06.30 ID:8g0zqKrZ0
つべでやたら無職になりましたっての多いしな
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:23:34.22 ID:tHKpMjda0
実質もっとだと思う
80人くらいの中小だけど
派遣、全部切ったし
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:29:01.55 ID:50OwZC760
>>49
今年春服買ってないし
入学式も中止で子供とワイのスーツ買ってないし
旅行も行かんから夏服も買わんし
ワイの日常だけ見てもまだまだ波及していくやろなと予想できる怖さ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:29:40.46 ID:3e3wLDLx0
>>67
巣に帰れ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:34:32.07 ID:50OwZC760
>>70
巣ごもり最高よな
全くお金使わんから貯まる貯まるw
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:23:48.77 ID:kLRuCTBz0
専門家会議の連中は大恐慌招いた責任取れ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:23:57.59 ID:lF3M0tyq0
大手の正規社員だって冬のボーナスはやばいと思うぞ。
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:24:52.48 ID:50OwZC760
こんなもんで済まんやろ
次の冬にも流行るとどもならん
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:24:54.99 ID:9AyCdbMq0
2回目の給付金ないんかな
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:25:02.62 ID:bgPnJXer0
6月末から本番で9月超えたら大企業も逝く
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:26:17.10 ID:XRnieOrk0
この状態があと2年近く続くんだが大丈夫?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:26:37.22 ID:2RQswyXn0
2万じゃすまないだろ?この10倍はいそう
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:26:47.35 ID:GUXymUUO0
今失業手当の出るまでの間、生活保護受けてるけど
正直申請してよかったと思うよ
13万ぐらいあって給付金10万貰える
男子も女子もどんどん申請すべき
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:26:57.04 ID:1WlixiM00
派遣会社は倒産するだろうな
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:27:33.33 ID:W9v6Oyw00
なお失業者増加を好感して株価は上がる
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:27:52.03 ID:r6vy4wYD0
桁が足りない
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:27:52.88 ID:40ZaRzfh0
2万なんて氷山の一角だろ。50万以上はいる
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:28:15.40 ID:IOxybckr0
失業者は、ど田舎の空き家に強制移住させて自給自足させればいい
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:28:30.71 ID:0ov825+E0
まだまだ序盤なんだろうな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:28:43.78 ID:JWDt6DGT0
アメリカ4000万人と比べりゃ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:29:09.27 ID:yyc9YrLP0
まだまだ増えると思うけど
なんで日経平均上がりまくってるんだろうな
どうなるんだろ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:30:16.18 ID:DKsKNOqn0
>>68
じゃぶじゃぶのお金の投資先が株式市場しかないからだろw
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:32:55.81 ID:50OwZC760
>>72
確かにお金は使わんから貯まる貯まるw
外食も旅行も行かんし使う所があらへん
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:34:58.37 ID:3e3wLDLx0
>>85
無職に配ってやれよ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:29:11.36 ID:LsyuxoB20
年末までに100万人失業だっけ?
まだまだ始まったばかりだよw
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:30:54.91 ID:deYe6SD30
自粛脳のせいで3か月で100万以上の減少だわ
こいつらホント許せない
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:31:29.70 ID:bgPnJXer0
アメリカみるとトランプが300兆円カネ配ったから800万人の失業予測が再雇用で+200万人になり
民間会社の予測大外れ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:31:29.94 ID:6PIiMq8p0
死人の数より多すぎる
普段通り経済回すしかないわ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:31:51.52 ID:s9B5oc0F0
どうなっちゃうんだろう
今はこれから夏に向かって気持ち的には開放的だけどw
地方なのでガソリン価格って上がるときはあっさり上がるんだなと苦笑い
90円台まで下がったときは久々の80円台(クレカや法人契約じゃない一般価格で)経験かなと思ったら東京など解除されてガソリンあっさり上がったw
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:33:00.04 ID:40ZaRzfh0
>>77
税金が高いから110円以下にはならないと思う。昔は60円台とかあったけどなぁ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:32:12.97 ID:yq58MpVs0
政府も弥縫策ばっかで消費税減税など思い切った景気対策しないからな
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:32:13.64 ID:pRn71POP0
ニューハーフヘルスLIBE東京新宿歌舞伎町店働いてるから来てくれ。 女とやるより絶対気持ちいいよ 男同士の方が気持ち良い
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:32:15.81 ID:O3hjlGfz0
みんなこっちおいで
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:32:23.92 ID:NMGBYOPM0
介護、土方、タクシー、警備員など仕事は高望みしなければいくらでもある。
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:32:46.49 ID:AXSMYwNK0
資格経験問わない接客業が自粛で散々だから受け皿がないんだよね
観光地やホテルとか含め何か新しい仕事を考え出さないと
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:32:59.47 ID:z5rhYc3e0
空前絶後の人手不足やないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:33:05.21 ID:XRnieOrk0
新型コロナの恐怖は植え付けられた
もう今までの形に戻ることはないよ
ワクチンや治療薬が普及するまでは良くて7割だろ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:33:21.11 ID:ANTi+ig+0
ハローワークも失業保険もらってる奴らを甘やかせるな
せいぜい2カ月分程度渡してさっさと仕事決めろや、くらい言ってやれ
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:33:42.88 ID:mhrt1BEz0
2ヶ月も経済止めたのに失業2万人で済んだら大勝利だわ
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:35:04.35 ID:40ZaRzfh0
>>90
数字ちょろまかしてるか見ないフリしてると思うけどな。たぶんなんらかの理由の失業者のみ数に入れてると思う
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:33:47.55 ID:fRMiBExK0
生活保護者が増えて勝ち組も増えるんだな
アヘ政権GJw
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:33:53.40 ID:znzx6ynC0
アベノミクス不況、増税、コロナのトリプルパンチだからな
恨むなら安倍を恨め
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:34:18.37 ID:dJywPFuo0
タクシーは今厳しいんじゃないか
運送業やスーパーなら募集してそう
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:34:40.21 ID:u33XeH2H0
これは氷山の一角ですね。実際は10000人くらいはいるだろ!
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 21:35:01.67 ID:YqoGefO60
基本在宅で月一回出社。コロナ様々だわ。大企業で良かった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました