- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:51:10.55 ID:P/idpm6k9
2020-06-02 13:12
日本には、中国でよく称賛される「匠の精神」があることからも分かるように、日本人はものづくりが得意だ。しかも、その高度な技術は「小型化」にも表れており、自動車や各種部品、さらにかつては携帯電話の小型化でも各社がしのぎを削った時期もある。なぜ日本人は何でも「小型化」しようとするのだろうか。中国メディアの百家号は24日、日本には欧米にも中国・韓国にもない「何でも小さくしようとする不思議な傾向」があると紹介し、その理由を分析する記事を掲載した。
記事はまず、「小型化」は日本人の得意技だと紹介。かつて、欧米から入ってきた長傘を折り畳み傘にして逆に輸出したり、米国で大型パソコンが作られている時にノートパソコンを作ったりというように、大きなものが好きな欧米とは対照的だと紹介している。
ほかにも、世界最小のバイクを創り出し、ラジカセをウォークマンに変え、日本庭園を盆栽に凝縮し、詩を短縮させて俳句にするなど、多くの例があると紹介。この「小型化」の傾向は隣国である中国にも韓国にもないとしているが、特に中国には、何でも大きくて見栄えのするものが好まれる傾向にあるようだ。
それにしても、日本にはなぜ「何でも小さくしようとする」傾向があるのだろうか。記事は「謎」だとしながら、個人的な見解を紹介している。それによると、日本人は「歩いて旅をするのが好き」な民族だったからだという。山が多く、遠くを見渡せない地形に住んでいた日本人は、外の世界に興味を持ち旅に出るのを好み、歩いて旅をする旅行者にとって「荷物を小さく軽くする」ことは非常に重要だったと論じた。これは、中国など移動手段のあった大陸では発展することのない知識だったとしている。
そのため、「小型化」は日本だからこそ発展した習慣であり、荷物を小さく、軽くする技を知っている人は尊敬されたとしている。今でも、片付け術を知っている人は尊敬され、すき間を詰められない意味から派生した「つまらない」という言葉は否定的な意味で使われると伝えている。
記事の中国人筆者が主張しているのは1つの説に過ぎないが、収納方法や整理術に興味のある日本人が多いのは事実だ。より性能の良い小型の商品を開発する日本企業を称賛する中国人は多く、日本人の勧める収納のアイディアは多くの中国女性に興味を持たれている。日本人の「小型化」は不思議ながら多くの中国人に高く評価されているようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:51:31.81 ID:R2p3zUXj0
- わざさび
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:02:47.72 ID:ITkznpZA0
- >>2
もえ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:52:05.52 ID:bqpoTZ2x0
- おれの膨張率なめんな!
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:10:16.79 ID:znbdph7o0
- >>3
俺なんて最初から巨大根だわ - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:14:48.78 ID:jcDtGogx0
- >>3
元が小さい方が膨張率では有利だもんなw - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:52:08.78 ID:LRoW7mXF0
- チンチンも小さくなった
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:52:37.93 ID:PDAHbE2R0
- スマートフォンは作れませんでした
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:52:39.18 ID:9iK3Vpsh0
- >>1
んな事どーでもいいから、中国は世界に謝れよ。
'
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:52:41.08 ID:tV+ZpsrF0
- 車も小さい
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:53:06.64 ID:pHh3RYb40
中国大好きネトウヨ- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:53:08.40 ID:v/3jSr1H0
- 小さくまとまんなよ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:53:29.64 ID:zsqBjeLW0
- ひんと:チンコw
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:53:41.69 ID:0YRolGdY0
- その割にはVガンダムに対する評価は…
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:54:51.93 ID:A7Fn6P3u0
- >>11
スコープドッグ
いいよね - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:13:19.49 ID:y8djT9e70
- >>18
主役メカを小型化して失敗した事例として、サザンクロスがある - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:56:16.47 ID:XaSn7JJ30
- >>11
ヒゲは黒歴史 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:53:43.60 ID:EvIcavE30
- 不思議すぎる中国人
なぜ何でも爆発させようとするのか - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:54:02.72 ID:HOBsZ2wx0
- 国内専売の軽自動車とはいえ車は年々でかくなってるけどな
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:54:09.22 ID:KuvDfDqf0
- お前ら中国の反応大好きすぎる
引くわ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:54:17.90 ID:evI443iX0
- 記事にもあるが俳句と盆栽が全てを説明していると思う
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:54:20.01 ID:4PjrvNVM0
- お伊勢参りとか富士講の旅行のせいに違いねえ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:54:29.59 ID:6n4W2DAX0
- スモールライトの影響絶対これ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:54:58.73 ID:o+4ogunf0
- 委縮したいから。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:55:07.90 ID:7URK36m90
- 最近はコンビニの弁当も小さくなった
しかも上げ底 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:55:16.06 ID:eIsblFbD0
- 健康診断で知ったが背も縮んでいる
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:56:11.93 ID:KMORU/C00
- ところで>>23のキンタマを見てくれニダ
こいつをどう思うニカ? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:56:34.01 ID:bFW9Fx1N0
- 狭いねん
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:56:35.33 ID:nemJFSVD0
- 同じ資源で小さくつくって数売った方が儲かる
土地も何でも
で、どんどんどんどん小型化していく - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:56:42.17 ID:Ctc9K2Wa0
- アメリカは大型+パワー=正義みたいなイメージ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:56:59.30 ID:oSnOCosO0
- 家がうさぎ小屋だから大きいものは邪魔だね
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:57:01.21 ID:obooKwso0
- ドラゴンボールの影響ないかな
今の工業会社のチーフたちは世代的にさ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:57:11.65 ID:LoCtew9K0
- ただでさえ国土が狭いうえに大半が山でスペースないからだようるせえな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:57:27.62 ID:w50UCqPxO
- せせこましくてコソコソするのが好きだからに決まってるだろ
陰湿な国民性を見ればわかるだろ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:57:34.66 ID:Ctt+EDt+0
- 茶室の入り口を小さくした理由は
あいつに聞いてくれ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:57:42.86 ID:cUqr0hB50
- 参勤交代してた先祖すげー
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:58:15.47 ID:iMk8rsSy0
- おれはAAまで小型化するおまえらに驚いたよ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:58:32.45 ID:hJFaAlkr0
- 人は記憶型と思考型に大別できる
ウサギ小屋に住んでるからな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:58:33.39 ID:WFA5ZuGN0
- チンコの小型化は奴等にかなわないけどな
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:58:43.52 ID:KHYsgMVD0
- 小さい中に敷き詰める、っていう繊細さが好きなんだと思う。大雑把より丁寧に細々と、を愛してるってこと
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:58:45.80 ID:GFGu12jm0
- 中国スマホほうが小型志向だよ
ホントこれもズレてんね - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:59:02.29 ID:lbZmcI2t0
- 仕事でアメリカに行って帰ってきたんだが
なんでこんなに小さいの?と思った - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:59:06.46 ID:CSTBhAJS0
- 住に適した国土が狭いからじゃね
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:59:17.83 ID:0Uvsgc9M0
- 家が狭ぇーからだよ!!!
海外の人がDIYやってる動画とかホントうらやましい - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:59:37.19 ID:eSe+dA8v0
- 貯蓄額も
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:59:41.45 ID:LFlBAjVn0
- >>1
国土が狭いからだ
あとはチビだから海外のものがすべてでかく感じるからだ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:00:06.44 ID:uzsHohX10
- 土地が狭いから
あんたらみたく国土でかくないからな。
物が置けないんだよ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:00:07.45 ID:CXUjFGDI0
- ウサギ小屋だからだよ!!
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:00:25.16 ID:oO4gJXcQ0
- 何でも大きいほうがいい、数が多いほうがいいという中国的価値観のほうが問題だと思う
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:01:19.71 ID:ptcGrqEF0
- オッパイは大きくしようとするよね
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:02:16.57 ID:cWaJHwdk0
- 日本のジュースは1リットルだけどアメリカは1ガロンだからな。
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:02:47.35 ID:nVg4Yaom0
- チンコを小さくできたのはチョソだけ
すごい - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:03:02.78 ID:aI0LcqdT0
- 「お値段そのままで飲みきりサイズになりました!」
ただの値上げやし - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:03:03.93 ID:ycuvamYY0
- 国土は狭いし、家も狭い。
小さくするしかないじゃん!
中国みたいに無駄に広ければ小さくする必要性が無かったかもね。 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:03:04.29 ID:Rwxem3Kv0
- 狭い国だから必然的に物も小さくしないと売れない
自動車がいい例だよね - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:03:18.90 ID:Suv40glC0
- カントリーマアム
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:03:29.01 ID:TvCzuXkZ0
- ( ゚∀゚)
( ∩ミ 関係ないからつまんないな
| ω |
し ⌒J - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:03:47.83 ID:KMORU/C00
- 昔ガチャガチャの景品で小さな百科事典みたいなのあったけど、
近世では知識人の間ではポケットサイズの辞書を持ち歩くことがステータスだったそうな
それが手書きだったのか活版印刷だったのかは覚えてないけど上流層にも広まった影響で当時のものは相当な価値があるとか
懐中時計なんかと同じだね - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:03:52.90 ID:CFjvX/cj0
- 大きいと邪魔になる
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:03:53.21 ID:sxvrhbd3O
- 簡素化すれば自ずと小さくなるだけ
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:04:04.42 ID:rR37Z4EI0
- アメリカ出張から帰ってくる度に老人と小人だらけの東京ちいせぇ~って思うわ
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:04:26.27 ID:U1bHuzja0
- 家の小型化に成功した。
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:04:30.19 ID:cJdg2XaW0
- 小さくできるから。
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:04:33.96 ID:P4v8tczf0
- 日本が狭いからだね。
中国やアメリカは広くていいね! - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:04:50.23 ID:xYmGGxn50
- 小さいところにピッタリはまると落ち着くのよ
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:04:51.28 ID:I9ydGuKH0
- アメリカはなぜ何でもでかくしようとするのか
他の国にはない現象 - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:06:58.77 ID:lbZmcI2t0
- >>64
地図を見る能力すらない馬鹿 - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:04:58.98 ID:IlOvs5Sf0
- スマホはデカイのばっかだし
車も昔より大きいぞ - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:05:14.02 ID:CXUjFGDI0
- 亀頭だけは普通サイズだと思う、、、、、
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:05:27.13 ID:mAqWeRoD0
- おまえらその爪楊枝しまえよ
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:05:33.19 ID:esGTnDKZ0
- 小型化が「技術」だと思い込んでいてユーザーの利便性だとかの本質的な部分を見ようとしないのがジャップだからw
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:05:35.03 ID:Cvjwg/nz0
- >>1
六四天安門事件 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:05:49.90 ID:JQlB8hB80
- 日本人は良くも悪くもせせこましいし、国土が狭いから小型化が理にかなってるんだろ
大きなものは設備も倉庫も大きいし、物流の効率も悪い - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:06:09.34 ID:TWc3+7qC0
- こじんまり生きてこじんまり死んでいく
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:06:17.92 ID:VL/YOyed0
- メーカー間で薄さや軽さを争っているからだろ。
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:06:22.19 ID:C0pkIhOP0
- 別に小さくすることが目的じゃなくて、使いやすい大きさにしてるってだけじゃない?
もとが大きすぎる - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:06:27.50 ID:TuSJjN/R0
- 大和の反省だろうか
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:06:52.37 ID:PrHQQ57i0
- チンコは小さいが、膨張率と硬さは世界トップクラス
だと思う俺には関係ないけど
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:09:52.35 ID:mAqWeRoD0
- >>77
それって日本限定ですげー広まってる負け惜しみの迷信だよな
女に聞いたけど普通にでかくて固いって言ってたし - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:06:56.79 ID:eFCc/g0o0
- 小型化される前ではなく、日本が小型化したものをコピるくせに…
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:08:00.84 ID:fprP47Mp0
- モチモノのコンパクトさでは韓国人の右に出る民族はいないわっ!
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:08:01.97 ID:Sdz+a+k60
- ハンバーガーの小型化とは勘弁してくれ
バーガーキングで久しぶりに食べたら、驚きの小ささだったわ - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:08:09.93 ID:b6R82jPc0
- 分かった分かった
あんたらはどんどんでかくしてったら良いじゃん
国土も資源も奪えばいくらでもあるんだろうから - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:08:16.44 ID:lbEwPZSJ0
- 中国もあれだけ広い土地あるのに高層な建物作ってどうするのよ
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:08:39.60 ID:YQBxtcre0
- 家が狭いから
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:09:29.08 ID:rR37Z4EI0
- アメリカで売ってるコーラや牛乳は1ガロン=約4リットル、レッドブルは20オンス=約600mlだからな
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:09:51.56 ID:aCz+arXs0
- (´・ω・`)家が、部屋が狭いんだもん!
ちっちゃくしないと持てないんだもん! - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:09:53.39 ID:yT1Rv6iz0
- 国土が狭いにも通じるが、大きい物は捨てるのが大変、というのもある
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:09:58.72 ID:ZAnZEIDG0
- 侘び寂びのミニマリズムって千利休からじゃねーの?
それ以前は巨大大仏とか金ピカゴテゴテ大好きだったような
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:09:58.83 ID:57tUj2CB0
- 海外は馬車とかに積み込んで移動だけど、江戸時代は徒歩移動と旅行ブームで身の回りのものを小型化してそれが売れたから
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:09:59.26 ID:5Nvj7bHC0
- そんなどうでもいいことまで一々日本気にするお前らの方がわからん
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:10:16.41 ID:AEQVWWKu0
- セブンイレブンの弁当の悪口は止めてあげて
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:10:42.05 ID:r+8qNy8X0
- は?小型化は相当重要な要素だろ頭わりいな
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:10:55.69 ID:CgyTR5Wh0
- 車は大型化してね
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:11:19.73 ID:kbV/xeOF0
- 失礼な
おっぱいは奇乳にするぞ - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:11:42.45 ID:l2UoEstd0
- バッテリーが小容量になって使える時間が短時間になるのに
小さいスマホを出せと大きい声で主張するキモオタな - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:11:58.01 ID:AEQVWWKu0
- スマフォと車だけは巨大化してるな
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:12:01.32 ID:y8djT9e70
- スマホとか、小型化技術の塊な訳ですが。
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:12:10.34 ID:vkIiHVhn0
- 海外諸事情は知らないが
ミニチュアフードとかミニチュア - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:12:39.36 ID:bZpYwDKr0
- でかくするのは面白さとか企画であるけど
小さくするのは技術力だからじゃないかな - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:13:35.40 ID:e0dTEM440
- PCはmini-itxが売れとるやんけ
パソコン業界引っ張ってる会社は日本ちゃうぞ - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:13:50.24 ID:ox2HKaov0
- 災害多いから家財道具小型化軽量にして
逃げる時に身軽にしときたいからとかでないの - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:14:02.38 ID:x1uztCUx0
- ジャップは心が狭いからだよ
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:14:36.80 ID:roMNdtVy0
- 古墳はデカい
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:15:04.02 ID:SI3P3j4e0
- お前ら小日本って言うから。
- 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:15:11.48 ID:ZI9dS8Wh0
- 家が小さいから
身長が小さいから - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:15:12.87 ID:PJg7EwNA0
- カップ麺は大きくなったりしてるだろ
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:15:18.93 ID:LnS0kS/d0
- 日本には、その技術を極める「道」という概念があり
技術を磨くことは精緻に通じる
細かく作り上げることを目標とするから
おのずから小型化という方向性となる - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:15:19.48 ID:BqwjEkCK0
- でも車は肥大化の一途辿ってるけどな
もう5ナンバーサイズなんて数えるほどしかないんよな - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:15:23.15 ID:ZdTNnSwG0
- 単純に狭い国土だろ
ウサギ小屋に暮らしてらそうなる - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:15:23.19 ID:PprNAZ520
- この「アルヨ」って中国の話題ばかり
懐柔工作員?
「小型化」不思議すぎる日本人・・・「なぜ何でも小さくしようとするのか」=中国報道

コメント