【科学】“宇宙日本食”に選ばれた干物 密閉された「宇宙船内では、ホットプレートで温めて食べる」【いっぽう日本は】

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:06:01.86 ID:ATGG7Fba9

『「スペースまるとっとアジ」は、今後、国際宇宙ステーションに滞在する宇宙飛行士に提供されることになる』

 アメリカ・フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられたスペースXの有人宇宙船「クルードラゴン」は、ISSとドッキングし、日本時間の1日午前2時半ごろ、2人の乗組員はステーションに移動した。民間企業が開発した有人宇宙船が、ISSにドッキングするのは初めてだ。
 一方、日本ではアジの干物が地球を飛び出し、宇宙へはばたく。
愛媛県の食品メーカー・キシモトが開発した干物「スペースまるとっとアジ 燻製しお味」が宇宙日本食として宇宙航空研究開発機構(JAXA)から認証された。
宇宙日本食には、これまで、やきとり、羊羹、柿の種、切り餅、ガムなど認証されているが、干物の認証は日本初だという。

 宇宙日本食の認証を受けた「スペースまるとっとアジ」は、今後、国際宇宙ステーションに滞在する宇宙飛行士に提供されることになるという。

この「スペースまるとっとアジ」は、キシモトの人気商品「まるとっと」を改良したものだ。
「まるとっと」は、約10年前に魚を丸ごと食べたいと望むお年寄り向けに開発された、骨まで食べられる無添加・塩分控えめの商品で、現在は、子供から高齢者まで幅広い世代で愛されている。

 ではなぜ今回、「スペースまるとっとアジ」が宇宙日本食に認証されたのか?
一般的な干物と比べて、どんなところが優れているのか?
「スペースまるとっとアジ」を開発したキシモトの岸本賢治専務に詳しく話を聞いてみた。

以下ソース

FNN PRIME
https://www.fnn.jp/articles/-/47509

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:06:41.92 ID:325xlve+0
くさや?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:07:05.04 ID:ItThWrnB0
いとくさや
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:07:34.34 ID:7J2jL9mR0
くさや持って行くとか喧嘩売ってんのか?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:08:26.63 ID:rILlNi7x0
焼いてたら匂いしない?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:19:16.11 ID:P4lMB1HJ0
>>5
はぁ?だったら窓開けて換気すればいいだけじゃん
頭使えよ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:21:23.47 ID:0KMjYYkg0
>>38
わろた
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:26:28.56 ID:h28GIdLN0
>>38
いいねw
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:28:17.83 ID:fAKjhkQD0
>>38
クソワロタ!!
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:08:26.84 ID:Uzwmz8El0
魚の干物は塩辛くて嫌い。
宇宙行ってまで食べたくない。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:30:24.57 ID:b/hITuE10
>>6
長期滞在したらそういうものを食べたくなるんじゃないの?
海外生活長い人と同じかと
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:08:29.48 ID:7J2jL9mR0
本日のくさやスレ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:08:43.87 ID:bR0s87uX0
逃げ場、なし!
換気、不能!
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:08:47.77 ID:azkcjPIN0
絶対に臭い
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:09:25.51 ID:lFNz+xyJ0
かまぼこ程度にしとけ
換気ができないのに迷惑だろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:09:33.37 ID:bR0s87uX0
どこにでもキムチ持ち込むやつ非難できん
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:11:13.89 ID:hFnZMwcS0
>>11
ISSはキムチ禁止されてた。たしか。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:12:59.84 ID:bR0s87uX0
>>15
まじか
これで干物もアウトになりかねん
くさやなら絶対アウトになる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:09:41.27 ID:QWLl/Ix40
煙いな!

そうや換気しよ!→ガチャン!!

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:10:58.26 ID:G6mZ/75a0
>>12
おい!やめろ!!
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:12:42.11 ID:QWLl/Ix40
>>14
ちゅどーーーーん!!ヘ(゚∀゚ヘ)
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:09:52.27 ID:rILlNi7x0
スルメとかどうすんだよ
船内ザーメン臭にするのかよwwwwwwwwwwwwwwww
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:11:15.72 ID:ahvBZeVr0
>>1
船生物運搬して船外に出してフリーズドライにすればいいのに
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:11:37.37 ID:jJkEFycS0
また日本が世界から嫌われる
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:11:44.15 ID:7J2jL9mR0
あのコスモクリーナーZでも除去出来なかったという臭いが!
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:13:10.46 ID:UCMLlmV90
kipperは船内に持ち込まれたことありそうな気はする、あれはニシンだが
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:14:16.79 ID:8w7IcLqz0
フナズシ推奨
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:15:21.36 ID:xitJGDxO0
一口サイズのやつじゃなくて?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:15:22.71 ID:HasUQFnN0
宇宙船内で過熱した干物とか強烈に臭そうなんだがちゃんと外気と換気しろよ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:31:52.05 ID:QCjJqSi20
>>25
そんなに過熱しないだろ
適温に加熱するだけだ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:15:50.48 ID:dFSfFHsK0
ごはんとみそ汁がセットじゃないとダメだろw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:15:55.43 ID:HZM/q8QX0
みりん干しならビーフジャーキーっぽいし喜ばれるはず
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:16:16.31 ID:v9uaJ7Fq0
魚の干物って熱通したらかなり強い臭いするはずなんだが
よく認証通ったな、どんな検証したんだ?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:16:26.79 ID:1oyUrWQT0
干し芋は?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:16:27.01 ID:60X3/+tV0
砂肝の燻製だけで一ヶ月やっていける自信がある
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:16:37.30 ID:nNO9h1GE0
くせー窓開けろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:16:50.14 ID:T9NKTAf/0
しうまい弁当で我慢しておけ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:17:14.19 ID:wWZgHLbT0
次は納豆な
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:20:44.63 ID:0KMjYYkg0
切り餅が宇宙食って大丈夫なのか
つかガムって日本なん?

>>33
フリーズドライの納豆ならいけんじゃね

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:17:47.92 ID:29SNWLLD0
スルメとかそのまま持ってけるんじゃないの
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:17:55.19 ID:9kYHb9Pt0
これはもう宇宙漁師の時代だな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:19:04.73 ID:xPeIOXOM0
チーかまでいいよ。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:19:12.39 ID:UtBVVnJl0
ヨーロッパの集合住宅のベランダで干物を作っていたら、隣人から臭いと抗議。
魚の臭いに日本人は慣れていて寛容だが、欧米ではダメだろ。

臭いに対する好悪は民族差が大きいが。

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:19:38.59 ID:YGcWBK4Z0
最も宇宙食に採用されているのは韓国料理という事実に目を向けずに臭い日本干物が採用されてホルホルですか?

世界三大料理の筆頭格でもある大韓民国王宮料理に比べれば日本料理は残飯なのです

無知な日本市民は自覚しなさい

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:21:53.80 ID:JG5BnZwf0
くさやだと思ったのに
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:22:23.10 ID:sVVpr9az0
せめて鮭の切身にしておけばいいのに(笑)
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:22:44.21 ID:TG9Xy4Wr0
臭いが出るものはやめようぜ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:24:45.76 ID:0KMjYYkg0
>>44
臭いが凝縮されるから普通に食べる時はいい香りの干物でも宇宙でだと失神しそう
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:22:54.91 ID:LpMKpvjE0
くさやで大惨事
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:22:57.62 ID:e0IMquHV0
くさやじゃなくて普通の干物だろ
臭いキムチと一緒にするなやw
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:23:42.94 ID:TG9Xy4Wr0
>>46
くさやじゃなくても魚の干物をホットプレートで温めたら臭いわ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:25:03.61 ID:e0IMquHV0
>>47
キムチの方がくせえだろ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:26:03.39 ID:TG9Xy4Wr0
>>50
お前はそんなにキムチが好きなのか
別に否定しないから好きに食えよ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:27:45.20 ID:e0IMquHV0
>>51
くせえからキムチなど食った事ないわ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:23:51.36 ID:4fKM0wFU0
無重力だと臭いがしない。これ豆な
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:27:46.03 ID:b/hITuE10
汁が出にくいのはいいかもな
直火じゃないから匂いも少ないだろう
どちらにしても魚は臭い
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:27:55.85 ID:fDHtWH6K0
ちょっと臭いテロかもしれないな
アルミパウチに入ったまま焼くんだろうけど
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:28:48.15 ID:jFNt9sKQ0
ネトウヨって誰も興味ないのにキムチとか言い出すよね
日本の話だよ?
君の祖国は興味ないのだけど
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:29:46.63 ID:SXgiuDK+0
干物はオランダが発祥
日本は江戸時代に伝わった
一般庶民も食べるようになったのは昭和になって
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:33:41.44 ID:tUyG8En00
そこはクジラ肉にしろよ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:35:09.39 ID:fAKjhkQD0
宇宙ステーションは、三密じゃないか
しかも、発症しても治療はできん
滞在は1人だけにしろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました