- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:03:44.48 ID:nZADOZxT9
11/11(月) 20:00配信
共同通信厚生労働省は働いて一定以上の収入がある高齢者の年金を減らす在職老齢年金制度に関し、65歳以上が対象となる月収を「51万円超」に見直す案を13日の社会保障審議会に示す。関係者が11日、明らかにした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00000131-kyodonews-soci
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:04:34.43 ID:F2jDUyVl0
- 65歳で51万って天下りの役人や会社役員くらいだろw
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:21:12.05 ID:hzEZhiA50
- >>3
だね、ばかばかしくて - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:30:42.51 ID:m43zARjL0
- >>3
医者なら普通だろ - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:37:38.58 ID:BVqpc/M70
- >>83
65歳の医者に係りたいか? - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:38:35.55 ID:du0dMB1O0
- >>100
まる3日完徹の当直医よりマシじゃね? - 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:54:15.75 ID:VUzBoFQA0
- >>104
志村けんみたいな医者でいいのか? - 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:59:34.36 ID:dfnYg17z0
- >>83
そんな老人、医療に要らんわ - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:40:58.63 ID:v4aHGYFn0
- >>3
でも今もらってる奴は貰いっぱなしなんやろ? - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:41:49.06 ID:du0dMB1O0
- >>113
普通は在老くらわないように給料を減らす - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:41:13.19 ID:d2jhcgOk0
- >>3
週三日出勤くらいで左団扇なら、年金が数万円減ろうがまったく痛くもかゆくもないな。もっと重要なことを議論対象にしてほしいもんだ。
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:45:16.17 ID:giQik/Ha0
- >>3
天下りに月51万なんて低賃金は居ないし、これ実施されても共済年金だから月200万貰ってても年金は満額支給。 - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:46:29.82 ID:aN/a/4d/0
- >>3
立地のいい不動産とか駐車場持ってるとそのくらいいくよ - 252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:17:42.27 ID:k4RNmsWp0
- >>3
えええええ、年収600万ちょっとだぞ、それは庶民だろ。 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:04:52.38 ID:+IvBzafQ0
- 働いたら罰金
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:05:43.52 ID:csxQJoEa0
- 年金と給与で51万円だからな
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:08:34.17 ID:KrxHiRPQ0
- >>5
給与31万あるならネンキン要らないだろw - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:06:25.87 ID:Da8DoLhE0
- 触法老人・非行老人の年金減額・停止制度をつくれ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:06:45.23 ID:Hf5/yGHa0
- どんどん好きにやってくれ もう何があっても驚かんぞ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:07:05.84 ID:phr0MbH00
- そもそも65歳以上で年収51万円超なんて上級しかいねえからw
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:12:56.80 ID:HSvGEs+Z0
- >>8
月収やぞ - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:27:39.21 ID:BtTdrAP30
- >>8
良く見ろ月収だ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:07:07.02 ID:rxvaOmRO0
- 孫正義とか年金いらんじゃろ?って言いたいんだろ国は
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:07:14.02 ID:krBPKYRh0
- まじで意味がわからん
月収80万超からにしろ! - 210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:06:31.82 ID:cC/DQNYd0
- >>10
おまえは得する方だから安心しる - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:07:14.32 ID:7/oB3xeo0
- だったら年金を減らさないように現役世代のうちに一生懸命働いて、プラス成長に持ってくしかないじゃない。
なんで初めからマイナス成長前提なの。今から頑張らなくてどうすんの。自分の老後でしょ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:07:24.99 ID:Cxc9jvd10
- 公務員レベルで影響しないとこの話だろ
公務員様より頑張ったら負け - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:07:31.96 ID:6yBUO2p00
- 高齢者が自民党に投票したら見返りは年金減額
肉屋を支持する豚とは正にこの事 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:15:18.91 ID:FplhtFcV0
- >>13
ほかの党はみんなチョンだから仕方ない
自民も・・・
後室も・・・ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:07:40.07 ID:UFt8CCv40
- 働かなくていいんだよ(・ω・`)
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:07:40.56 ID://m+70Hu0
- 不労所得はどう扱うんだろう
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:09:10.72 ID:vs8IwBBc0
- >>15
マイナンバーで把握される - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:09:29.56 ID:GhUNbaQq0
- >>15
収入に含まれないわけないw - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:12:53.11 ID:QLxVILIq0
- >>23
いやまぁ周りにいるガンガン働いてくれる
おじいちゃんは減って欲しくないけど
左団扇で生活してるおじいちゃんからは
ちょっと減らしてもいいかなと思ったからさ - 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:00:07.74 ID:BD4WRpCH0
- >>15
金持ちということはお友達ということだから
当然月収としてカウントされなくてなんぼ稼いでも年金も出るはず - 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:01:15.65 ID:du0dMB1O0
- >>15
厚生年金の保険料にリンクしない額は計算に入れない - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:07:40.96 ID:vs8IwBBc0
- 年金って老人が現役世代から恵んでもらっている金
老人より貧しい若者からも貰うんだから、貰い過ぎてはいけない - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:08:22.62 ID:/YI4ktXT0
- 在職老齢年金はマジでクソみたいな制度だわ。
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:08:40.17 ID:R7ih3i/r0
- もう設計関係とかの高度な知識が必要な職以外は
逆に時給900円レベルだろ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:09:11.32 ID:xak9hpMq0
- 51万稼げるひとは辞めないだろ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:09:12.28 ID:x7hoN0hX0
- 減じゃなくて無しでええやん
現役サラリーマンの平均年収が400万切りそうな時代に何言ってるんだよあんま氷河期世代をバカにすると山本太郎が大躍進するぞ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:10:20.74 ID:/OYnwUCY0
- >>22
あいつが大躍進なんてないよw - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:12:41.65 ID:R7ih3i/r0
- >>25
いやゴメン
氷河期部落だけど結構期待してるわ
この年になってよーやく「支持政党無し」層の気持ちが分かるようになった - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:19:09.81 ID:CZJ7Ou2R0
- >>33
人口多い世代だからこそ団結したらすごい票田になるよな - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:24:55.40 ID:InKO5bDU0
- >>49
年齢だけで利害がまとまることもないだろうな - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:10:13.58 ID:dhGT5fb90
- 厚労省の職員も 6割の減額で 300年ぐらい どうかなぁ
過去の失態の 責任もふくめろよ 退職者もな!
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:10:38.47 ID:phr0MbH00
- 上級老齢に集る子孫に不味い方策とは自民党もなかなかやるじゃないかw
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:10:41.51 ID:M1q53vbt0
- やらないかに見えた
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:11:07.83 ID:ejZ6CIv50
- 一生懸命働けば働くほど
年金の支給額が減少し停止される
っていう超絶クソ制度の
在職老齢年金とか誰が作ったんやろなw - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:11:16.82 ID:QD9ahVCmO
- 一時期はパートのオバチャンたちも源泉徴収票対策で働きすぎないように早退してたな
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:30:06.10 ID:RKgAKuOd0
- >>29
うちの嫁さんもそれでパートセーブしてるみたいなこと言っていた。
俺は無職なんだけどな。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:11:40.61 ID:xak9hpMq0
- 滅私奉公馬車馬のごとく働いて今の国を作ったんだぞそれ以下の働きでジジイたちと同じ生活を出来ると思うなよ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:11:49.77 ID:csxQJoEa0
- 標準報酬月額34万くらいだな
定年後嘱託社員で賃金低下を考えると標準報酬月額40万円超えくらいの人達かな - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:12:40.43 ID:ejZ6CIv50
- 減少だけやないんやでw
働いて金貰いすぎたら年金停止やw
訳分からん制度や - 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:55:10.95 ID:PAmjgn3L0
- >>32
働かなくていい - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:12:57.36 ID:kz/eMuYR0
- 年金辞退した人に
勲章あげたら? - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:13:23.75 ID:aQJaUEJ50
- 年金あげません…w
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:13:40.98 ID:CeFfa2J20
- 雇用の定年制を無くせばいいだろ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:13:48.01 ID:aTp9GRlc0
- アホか。
それだったらお金持ちは元々年金掛け金払う必要ないだろ。
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:19:52.24 ID:fAjcmSDN0
- >>39
年金の元手には税金も含まれてるからそっちで貢献してくれればいいよ - 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:00:19.29 ID:aTp9GRlc0
- >>50
今の現役世代に年金をいかに払わないかを
着々と進められてるって言うのに暢気だね。
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:14:07.39 ID:phr0MbH00
- お前ら引きこもりを外に出すためにも年老いた親に渡す金はできるだけ削らねえとなw
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:14:09.06 ID:84Zhz53L0
- 将来の夢 ナマポか上級国民^^凸
ナマポか上級国民の方が楽に稼げる^^凸
ナマポと勲章欲しぃ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:16:01.29 ID:TYxyI0pK0
- まあここにいるほとんどの奴には関係ない話だ
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:16:43.46 ID:7lxwoXeN0
- 年寄りが高めの給与を得ているから子育て層の給与が抑えられてるんだろ
自ら辞職してくれるならありがたい
税収的には国は嫌だろうな - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:17:49.45 ID:bHQKts0n0
- 現役世代でも月収51万ってなかなかいないんじゃないの?
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:18:36.77 ID:us7AXlS10
- 働きたくないでござる(´;д;`)
- 212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:07:05.90 ID:rV0LNT6J0
- >>47
日本から出るしかないよ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:18:46.49 ID:nqpcexK20
- 上級国民はハナッから年金収めなくなるな
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:20:18.54 ID:phr0MbH00
- >>48
それでいいじゃないか
上級が下級を食わす必要もねえだろw - 211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:06:44.75 ID:rV0LNT6J0
- >>48
するとますます年金制度が破綻して
貧乏人は救済不能になる - 214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:07:18.59 ID:4nprEZgg0
- >>211
それでいいじゃん。 - 219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:08:14.36 ID:ZLwoErX/0
- >>211
義務だから治めないとかあり得ない
海外なら金持ちは寄付するけど日本はそれがないから奪うしかないな
- 222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:09:07.71 ID:4nprEZgg0
- >>219
働けよ。 - 225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:10:17.86 ID:ZLwoErX/0
- >>222
非正規やワープアだらけなんだからしかたないよ
富の再分配が機能してない
それをするのが政治の仕事 - 228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:10:52.84 ID:4nprEZgg0
- >>225
もっと長時間働けよ。 - 233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:12:31.63 ID:ZLwoErX/0
- >>228
労働の対価が低すぎるのが問題だから、長時間働いても無意味
- 236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:13:40.09 ID:4nprEZgg0
- >>233
高く雇う所に転職しろよ。 - 241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:15:02.56 ID:uSpJnGQc0
- >>236
履歴書と面接で落とされるから無理 - 243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:15:52.13 ID:ZLwoErX/0
- >>236
そうなっていれば、こんな政策出ないだろうな
経団連に提言してもいうこと聞かないから、少し稼いでる庶民から奪うことにしたんだろ
自民党らしいな - 254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:18:08.78 ID:4nprEZgg0
- >>243
1は規制の緩和なんだが。これまでより多く稼いでも年金減額されなくなったってニュースだ。 - 250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:17:36.92 ID:91zoEvzU0
- >>225
なんで自分の不遇を他人のせいにするかね。そうしないと精神のバランスが保てないのかな。どんな世の中になろうと、他人のせいにするしか能のない人間が幸せになることはないよ
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:19:59.06 ID:JKHG63vM0
- 年収612万あるなら、減額じゃなく
支払う必要ないだろ - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:21:08.36 ID:+teShC8B0
- >>51
むしろ納めてもらいたいレベル - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:21:21.30 ID:csXxqiSk0
- もうさっさと廃止にしろよ
来年から支払いも支給も無しで - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:21:26.44 ID:vs8IwBBc0
- オーストラリアじゃ金持ち老人には年金支給されないし
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:43:51.38 ID:fHuntTBo0
- >>56
オーストラリアは一律で年金支給70歳から引き上げが決定してる
物価も高いし、もう庶民は済むメリットないな、あそこは - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:21:56.34 ID:xqPOozJ0O
- そんな高額受け取ってるのはコネやら天下りでそもそも大した仕事していないような爺だろ。
そんな爺に大金払うより実際動き回ってる若者二人を雇ったほうが社会のためだと思う。
ちゃんと仕事して稼いでいるような爺だとそもそも年金なんてあてにしないで働いてるだろうし。 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:22:00.25 ID:rP89QxH00
- 年寄りは金持ってるからどんどんやれ
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:24:00.97 ID:vs8IwBBc0
- 池袋母子を引き殺した飯塚に年金やるなよ
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:24:30.53 ID:+VTn4eu40
- たった月50万程度で俺たちに働けってか?馬鹿じゃね。
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:24:31.60 ID:CpFY5fCZ0
- ゲロ
家賃収益だけで軽く超える。
俺の年金無しになるのか! - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:24:33.87 ID:w9dCeQap0
- 年金なんとかべんが来なくなって2~3年なんでなんも言えねぇ
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:24:46.82 ID:KYArtpnY0
- おまえらの頭の悪さが政治に反映されてるんだよ。
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:26:24.39 ID:fIIiujYn0
- 51万なんて不労収入だけでも余裕でいくよ、自営だから定年ないし
就職してた3年くらいしか年金払ってないから、関係ないけど - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:27:44.46 ID:wmJmDhWm0
- >>65
自営って何やってんの? - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:40:45.68 ID:fIIiujYn0
- >>72
サービスと転がし - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:26:54.13 ID:wmJmDhWm0
- 高齢でそんなに稼いでる時点で自然界の法則に背いてるからなあ
年金払う必要ないっしょ
優先して死刑でも良いくらいだわ
いつまでもへばりついてガメりやがって - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:27:24.85 ID:eT95JgEE0
- うちの親父も定年になったあと税理士開業して年金一切貰ってない。
いつまで働くんだオヤジ… - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:30:07.44 ID:BtTdrAP30
- >>67
働かんとボケてお前が介護するんだぞ
死ぬまで働くべき - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:31:31.89 ID:M1q53vbt0
- >>81
ボケはやべえよなあ。家焼いたりする可能性もあるし…… - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:32:43.00 ID:l36dg1R00
- >>67
才能がある親父 羨ましい - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:27:35.24 ID:gzRyAcP+0
- そんだけ収入があるなら、年金なんて気にせんわ。
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:27:37.28 ID:NRoGlb6N0
- いやいや月収20万で年金0でいいでしょう、少しでも社会から老害を排除しないと、若手が潰れていくばかりですよ、国だって社会保険も払えない非正規増やすより年金老人減らして払える若者が増えたほうがいいでしょ
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:27:41.96 ID:J4OC0o5X0
- 金持ちの小遣いw
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:27:46.80 ID:qKW+rfsv0
- ぼくらはあんたらと生活のレベルが違うやないか!
100万かかるよ
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:29:44.82 ID:wmJmDhWm0
- >>73
殺せるものなら殺してみろ!って煽ってるみたいなもんやな - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:28:29.01 ID:/E/LNt4+0
- いや、それは不公平だ。
それをするなら国がドロボーみたいなもんだろ、特に高収入な会社員なんかは多くの年金払っついたはずだ!
それより年金は払っていない、若い頃から不正に近い生活保護もらってる奴にびた一文やるなよ!
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:28:33.59 ID:XKsZkAQy0
- つまり
削減する気はないと - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:28:35.02 ID:nqMSauli0
- これやったら完全に税金だろ
やってはいけないとは言わないけど、それなら保険の看板を下ろせ - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:28:55.79 ID:0MXVvXjN0
- この国は どうして払わないと損 払わせて欲しいと思わせる方に行かないんだろね? まあ 公務員なんて人の事よか自分だけだろな
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:29:08.07 ID:9LWbaAe40
- 企業年金入れたら超えるひと多そう
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:35:22.38 ID:du0dMB1O0
- >>78
今は厚生年金基金がほぼ存在しない
今あるところも数年で解散する - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:30:38.43 ID:RUuwo5Yd0
- 上級か?
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:31:17.01 ID:m43zARjL0
- 医者としては120万位からにしてほしいわ
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:31:54.69 ID:9Nqbw9Z20
- なんで50万じゃ無くて
51万がボーダーなんだよ
公務員の天下り先の給料が50万円が多そうだな - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:33:55.11 ID:du0dMB1O0
- >>86
毎月勤労統計の結果 - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:32:55.82 ID:XUN5GgFf0
- 中曽根元総理の年金額は全部で700万円とか言ってたけどな
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:34:19.21 ID:7e6ypCH00
- >>88
総理なのに少ないな - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:36:17.93 ID:XUN5GgFf0
- >>92
今は知らんけど国会議員を辞めた頃に何かで見たんだと思う - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:33:03.72 ID:du0dMB1O0
- ちなみに今は48万円で停止な
在老はプロの領域だから、素人は黙ったほうがいいと思うよ
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:34:13.15 ID:RKgAKuOd0
- 年金を減らすんじゃなくて繰り下げにすれば労働意欲なくさずに済むだろうに
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:35:44.00 ID:xuJF/UVv0
- 今までどうだった?
親父はたしか20万弱でも引かれてたらしいが - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:36:42.76 ID:du0dMB1O0
- >>94
それは前期在老
この話と別の年金 - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:38:15.91 ID:XUN5GgFf0
- >>98
いや、単純に元総理の年金の話なんだよ。関係がなくて悪かったよ - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:36:14.62 ID:prh7DWTS0
- 20万目安か。 簡単に超えるわな。 ハイスキルの人は、、、
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:36:24.33 ID:zOLci8dJ0
- もう日本で生きてるのが損だな
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:37:04.23 ID:hXuPdNT30
- まぁ、自営業とか会社役員狙いよな(´・ω・`)
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:37:42.91 ID:1XMxa+ac0
- だれもかれも一律支給がおかしい
生活保護と同様の制度でいいだろ - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:39:03.43 ID:du0dMB1O0
- >>101
一律じゃないよ - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:38:27.55 ID:M1q53vbt0
- 厚労省は財務省に頭ペコちゃんなの?
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:40:07.56 ID:du0dMB1O0
- >>103
当たり前やん
一番派手に税金使うのは厚労省なんだから - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:38:55.59 ID:E2Y7+Iur0
- >>1
それはいいな
現行は十万そこらだから
優秀な瓦職人とかでも
年金貰うようになったら
イオンでカートを整理するだけとか
下らん仕事して暮らしてる - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:39:48.45 ID:cKkFlcyp0
- 政府がやろうとしているのは
方や最低賃金を3%ずつ上げ
方や消費税を上げ
方や高い有効求人倍率を維持する
つまり雇用の増加による日本復興であり余剰人員の雇用化
失業数は150万人前後と半減はしたけど実際の雇用は400万人と
250万人の新規雇用が生まれている - 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:03:07.99 ID:rV0LNT6J0
- >>107
しかも低賃金長時間労働みたいな
ブラック雇用ばかり増やしてる - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:39:57.05 ID:gpvYb1aZ0
- 減らすんじゃなくて働けるなら徴収し続けて増やしてあげなよ
死んだらパーなんだし - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:41:07.41 ID:du0dMB1O0
- >>108
働いてるあいだは保険料取られるし、取られた保険料は年金に化けるよ - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:40:01.02 ID:L9+IoDcd0
- はあ?20万だろ。なんかね、役人の金銭感覚がマヒしてんね
- 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:40:32.94 ID:TyZu2y1a0
- 月収51万もあれば何人食わせられる?
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:41:02.86 ID:ohTZbUEA0
- 親方日の丸は感覚が違うよね
乞食の方がまだかわいいわ
- 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:41:47.75 ID:1VpO7P9w0
- 月収50万でも年金を支給するのはオカシイよ。是非見直せよ
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:41:52.90 ID:xCMLeyej0
- 自営業の社長さんや
社員20人に満たない様な小さな事業所さんは定年無視生き甲斐で働く人が多い。
この金額は妥当だと思う。
だだ労働以外の収入、不動産などの家賃収入は除外の必要あるね。 - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:41:53.47 ID:xak9hpMq0
- お前ら自分の父ちゃん母ちゃんが年金もらう世代になったら金持ってると思う?
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:42:11.25 ID:Gmqgqucx0
- 支給は平等にしろよ
掛け金とったんだろ - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:43:26.34 ID:du0dMB1O0
- >>122
保険料に比例するんだが国民年金と厚生年金の区別が出来ないバカ大杉
- 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:47:40.64 ID:Gmqgqucx0
- >>124
いや、収入が多いから年金減額はおかしいだろその時に見あう厚生年金支払ったのだし
国民年金は掛け金同じだが、爺さんになって収入が多いから減額はおかしいだろ
お前さんよりは賢いよ
- 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:49:26.52 ID:du0dMB1O0
- >>146
減額は就労中の話で、退職すると退職時改定で多くの場合年金額が増える
バカは黙ったほうがいいと思うよ - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:53:48.44 ID:Gmqgqucx0
- >>150
いや、収入が多いから減額がおかしいって話し例えば、月20万って約束を、あなたは収入が多いから減額ね
収入が減ったら戻すよ増やすよって詐欺だろ生活保護じゃあないだろ
年金だぜ
お前さんバカだな
- 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:55:35.38 ID:du0dMB1O0
- >>162
この制度の趣旨は、もらった年金で保険料払って年金額を増やせないようにするためのもの
バカは黙ったほうがいいと思うよ - 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:58:59.63 ID:Gmqgqucx0
- >>168
制度設計のミスを取り繕う案じゃん約束通り支給するのが筋だろ
本当にバカだな
- 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:00:38.05 ID:du0dMB1O0
- >>178
その約束ってのは政令で、この話は単なる政令改定なんだが
バカは黙ったほうがいいと思うよ - 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:05:22.02 ID:Gmqgqucx0
- >>191
政令だからいのかお前さん
言ってること変えるなよ
この変更が正しいかどうかだろ政令ならいいのか
本当にバカだろ
話すり替えないで、この改定が正しいことを書けよ収入があるだけで減額する理由ってなんだ?
同じように年金収めて、いざとなったら減額ってへんだろ - 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:08:13.31 ID:du0dMB1O0
- >>204
収入を削るのでなく、年金を厚生年金の保険料に回さないための制度なのよ。そのための手続きを政令で決めてるバカには理解出来ない模様。黙ったほうがいいと思うよ
- 221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:08:49.52 ID:ZLwoErX/0
- >>204
年金は社会福祉だから
- 223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:09:50.52 ID:du0dMB1O0
- >>221
福祉でなく保険福祉は全額税金で、政府が恣意的に行うもの
- 227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:10:52.68 ID:ZLwoErX/0
- >>223
年金は税金と同じだよ
他世代のために払うんだから - 231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:11:49.22 ID:4nprEZgg0
- >>227
違うと思う。税金なら納付に見合った見返りが必要。 - 237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:13:59.76 ID:PMySVdjo0
- >>231
税金は、社会への参加料であって
見返りを得るためのものじゃないぞ。
根本的に勘違いしてるね - 238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:14:04.44 ID:ZLwoErX/0
- >>231
見返りとかではなく弱いところに届けるのか政治であり福祉
- 247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:16:59.40 ID:4nprEZgg0
- >>238
違うな。
納税するの以上、使い道に口を挟む権利がある。見返りのない税金を払うのはおかしい。 - 272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:25:47.95 ID:ZLwoErX/0
- >>247
意見するのはいいけど、税金や行政の仕組みを勉強してからにしなよ
富める者が多く治めるのは当たり前だよ
海外はさらにNPOに寄付をして政治が届かない人を救う日本人の民度の低さがひどいな
- 234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:12:50.93 ID:du0dMB1O0
- >>227
年金の給付には多額の税金が投入されてる - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:43:23.00 ID:fjd3jk480
- 逆に言えば、月収51万円以上あっても、現状では年金が出てるのか。
- 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:44:06.74 ID:du0dMB1O0
- >>123
いまは48万から停止 - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:43:36.94 ID:R7ih3i/r0
- 最初55年スタートだった→60から→65から
契約違反なんじゃねーの? - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:45:04.49 ID:du0dMB1O0
- >>125
契約に基づく給付じゃない
法律による給付な - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:46:44.50 ID:R7ih3i/r0
- >>130
凄い分かりやすい。サンクス - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:45:40.40 ID:eqL4rkAB0
- >>125
そうしないと破綻してしまうんや!次は80歳から受給開始にするけどわかってや - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:43:58.86 ID:NzQZDnSv0
- だから相続税、贈与税を増税しろって
年金で払った分は返せよ - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:44:27.42 ID:Zgm1MOoN0
- ごくごく一部の人だな。
自分は良くて最低時給で年金の不足分を補うので精一杯だ。 - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:45:15.72 ID:XUN5GgFf0
- 確かに稼げたら年金を減らすと言うのは、おかしな話ではあるよね
- 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:46:29.48 ID:E2Y7+Iur0
- >>131
一線で働ける老人を隠居させるのが
現在の年金システム - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:45:33.14 ID:E2Y7+Iur0
- アホなスレタイだから
勘違いしてる奴が居るけど
これは緩和だ - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:46:07.58 ID:du0dMB1O0
- >>133
そだね
在老の仕組み知らないで適当に騒いでるバカ大杉 - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:45:43.57 ID:NzQZDnSv0
- 相続税、贈与税は90%課税
これで毎年数兆円の税収になる
年金払っても返して貰うなら問題ないよな - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:46:03.89 ID:vOkMgZyL0
- 正直月収51万円以上の人が年金貰いたいとか思わないと思う
- 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:46:55.11 ID:du0dMB1O0
- >>136
返上も可能
国庫に寄付するような扱いになる - 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:00:19.96 ID:rV0LNT6J0
- >>136
タダで貰えるものはもろうとけ - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:46:20.04 ID:tB9Ha6d80
- 保健所の犬猫より罪もある多過ぎ逃げ切り老人を(ry
- 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:47:01.58 ID:RE+JLSLI0
- もう年金制度は滅茶苦茶だな
- 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:47:03.18 ID:Ye2dwTj40
- もう年金やめちまえよ
払いたくねえんだろ?ww破綻が見え見えだからよww - 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:50:24.76 ID:R7ih3i/r0
- >>144
受給してますわ
ちゃんと払ってた方がえーぞ
掛け捨ての保険と考えれば少しは気持ち切り替わる - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:47:18.65 ID:3KEi8wKl0
- 年金とバイト代で俺より月収多いってなんだよ
- 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:48:00.14 ID:du0dMB1O0
- >>145
会社の役員とかが多い - 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:48:14.48 ID:E2Y7+Iur0
- >>145
ちゃんと年金納めてきて、
年取っても有能ってこと - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:47:57.41 ID:o5uvtJmE0
- 外堀が埋められていくようで何か嫌だな
- 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:50:24.74 ID:VHz3rLu70
- 支給額を減らすんじゃなくて使う金を増やさせろよ。
- 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:50:31.96 ID:XUN5GgFf0
- 貧乏人は年金制度がなくなれば何かあったら生活保護しかなくなるよね
父ちゃんが死んだら母ちゃんや子供は食えないんだけど
そなな時はどうするん。遺族年金がもらえたら何とか食えるじゃん - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:50:40.08 ID:JHBR8LeW0
- 働いたら負けってこんなところにもあるんだなあ
- 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:52:26.61 ID:du0dMB1O0
- >>154
働いてる間に払った保険料は、辞めたところで年金額に反映されるんだが - 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:51:33.78 ID:VHz3rLu70
- デフレ脳は財務省だけじゃないのかよ。
- 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:51:57.64 ID:XPDhpOJG0
- 流石に貰う必要無いだろ。
- 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:52:37.72 ID:VHz3rLu70
- 消費が伸び悩んでるのに支給額を減らすとかデフレ脳全開してどうするんだ?
- 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:52:39.34 ID:eq+p8oeH0
- 教頭先生の共済金が 10年前でも毎月50万円だろ
- 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:53:43.30 ID:du0dMB1O0
- >>159
いまは共済年金ないから - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:52:47.67 ID:AWB+BtPm0
- 安倍「働き方改革!爺も婆も働け!でも稼ぐなよ?」
- 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:53:57.38 ID:9RtG9b6r0
- 年金を廃止したら、嫌でも働くのではないのか?
お金が足りないことはみんな知ってるのだし納得するでしょう
- 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:54:35.55 ID:RKgAKuOd0
- 結局支給を受けるため仕事をやめるという事になると
年金支給は減らない。年金納付金が減る。納税額が減るという事になるんだろ。 - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:57:31.04 ID:du0dMB1O0
- >>165
それを防ぐために在老を緩和してるんだが、バカには理解出来ない模様 - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:55:19.97 ID:TF+AnXDo0
- どんなブルジョワだよ
- 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:56:33.40 ID:6eWEPawl0
- 年金は働けなくなった人とか配偶者を亡くした人とか障碍者のためのものだからな
月51万円以上稼げるなら必要ない - 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:56:38.80 ID:KtXpWVDe0
- 年金で固定資産税、所得税、健康保険料、介護保険料を払っても足りない
お上が与えてくれる年金は少しでも税金を取りっぱぐれないようにする手段
としか思えない - 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:56:41.83 ID:VHz3rLu70
- 金貰っていいから、貰った分は使ってくれ。老い先短いんだし、
あの世まで金は持っていけないぞ! - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:57:47.65 ID:VHz3rLu70
- 「支給額を減らす」→デフレ
こんなことも優秀なはずの霞が関の役人は分からんのか? - 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:58:00.50 ID:FTfBKmYC0
- 年金が毎月51万円受給されるとか
マジ天国やん - 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:58:06.53 ID:l0DHZhhQ0
- はたけではたらかなくならなくないのか?
- 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:58:17.78 ID:lpUIFNxi0
- 士業ならゴロゴロいるだろ
- 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:59:29.65 ID:du0dMB1O0
- >>176
年金のプロの社労士でもここまで稼ぐ人は少ない - 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:02:30.28 ID:lpUIFNxi0
- >>176
すまん、社労士の存在は忘れてた - 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:58:47.42 ID:bBn3k7yJ0
- >>1
月収51万って・・・俺の手取りの倍はあるんだけど
しかも60歳超えて再雇用だと3割カット - 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:59:03.37 ID:XUN5GgFf0
- でも、老後に50万円も稼げる人って現役時代もすごいだろうから
年金額はどれくらいあるんだろう。どれくらい減額されるんだろう - 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:59:04.96 ID:ltZqGizs0
- そんな額貰う老人なんて籍置いて名前だけで収入得ているようなのだろ
- 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:59:28.30 ID:2X7pafYD0
- ふざけんなよ
だったら納めた掛け金全額返せ - 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:59:30.16 ID:fCa6UkWV0
- 年金もらいながら月51万以上も稼ぐ人は勝ち組じゃないの?
- 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:59:39.88 ID:tOKzCLBW0
- 1億総活躍じゃなくて
1億総搾取じゃねーか - 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 20:59:57.73 ID:fHuntTBo0
- これで老人議員も早々引退するようになるかねえ
- 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:00:02.91 ID:VHz3rLu70
- 支給額を減らす→使う金を減らす
バリバリのデフレ誘導策。 - 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:01:56.53 ID:du0dMB1O0
- >>187
一時的に年金額は減るけど、辞めたところで増えるんだが - 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:01:49.99 ID:VHz3rLu70
- 一杯もらって稼ぐのは問題ない。
問題は、貰って稼いでいる奴が、使わないでため込むからデフレになってる、ってことじゃねーの? - 232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:12:06.42 ID:aTp9GRlc0
- >>193
それが、貯め込んでたと思ってたら無かったって展開だったら
大変面白い事で御座いますがwww - 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:02:00.09 ID:Ll6u9oID0
- 当然だけど議員年金は減額されません
悪しからず
- 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:02:02.73 ID:6eWEPawl0
- 今だって47万円超で減額だ
それを51万円超に引き上げるんだから高所得者優遇とも取られかねない - 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:03:23.13 ID:du0dMB1O0
- >>196
そう
今まで冷遇されてた働く年寄りを助ける制度なのよ - 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:05:43.46 ID:PAmjgn3L0
- >>196
あーやっぱりそっちなのね優遇なのね
1読んでどっちよって思った - 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:02:50.73 ID:VHz3rLu70
- >今の現役世代に年金をいかに払わないかを
>着々と進められてるって言うのに消費が落ち込んでデフレ社会の推進にしかならん。
- 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:03:46.31 ID:rnikCyhG0
- >>1
働くに金融財は含まれますか? 自分の持ってる会社で
自分に給料出すって方なら 企業に税を変えられるよねってならないかい? - 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:04:15.00 ID:VHz3rLu70
- >一時的に年金額は減るけど、辞めたところで増えるんだが
使う分が増えれば問題ないが、いったん財布の口がしぼむと、再び開くのはそう簡単ではない。 - 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:05:34.64 ID:du0dMB1O0
- >>202
年金額と給料がそれなりの額なんで、普通は財布を締めないはず - 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:05:06.85 ID:7IkYxlpe0
- 65歳で50万ならたしかに年金は辞退すべきだよ。
そのかわりに何か名誉になるものをあげればいい。 - 206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:05:34.96 ID:JfSgYEC40
- がんばって偉くなったのになんかかわいそう
- 277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:26:53.92 ID:VG9Y7+mg0
- >>206
だからこそ、何かしら名誉になるものを授ければいい。
総理名で個人名の入った名誉国民の額でもあげることにすればいい。 - 208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:06:01.05 ID:VHz3rLu70
- 稼いでも使わなかったら社会全体としてはデフレが進む。
支給額減らすとかデフレマインドを刺激するような施策は今現状はとるべきではない。 - 209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:06:18.05 ID:sc1bmTcZ0
- 60歳過ぎた管理職は、リタイヤした方が
日本のためだろ。 - 213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:07:12.61 ID:ZLwoErX/0
- いいと思う
貯金あるし
非正規とか踏み台にして稼いだ額だろ - 215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:07:42.39 ID:rUM7+Ivu0
- クソほど働いてやって今年収660万の俺へ何か一言
- 235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:13:34.53 ID:uSpJnGQc0
- >>215
1日何時間労働?
最長連続勤務日数は? - 216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:07:45.37 ID:6T9XxcxZ0
- 上級国民も?
- 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:08:09.41 ID:1I5cNvjL0
- 月収51万以上ならほぼ肉体労働じゃないだろ
肉体的にしんどくなかったら働き続けるんじゃないか - 220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:08:17.95 ID:VHz3rLu70
- >年金額と給料がそれなりの額なんで、普通は財布を締めないはず
支給額減額という政策が公表された場合、影響が及ばない、とは思えん。
- 230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:11:48.88 ID:du0dMB1O0
- >>220
年金制度を理解しない国民が悪いんだけど、愚民を愚民のままでよしとしてる政府も悪いわな - 224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:09:54.50 ID:VHz3rLu70
- >するとますます年金制度が破綻して
>貧乏人は救済不能になるそこまでいったら、もう日本の社会は経済回っていなくなってるんじゃね?
- 226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:10:43.87 ID:JLKg/dLX0
- >>1
あと家賃収入の地主も減額 - 229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:11:24.75 ID:VHz3rLu70
- 消費できない大量の貧乏人を量産した社会が、国家として機能すると思うか?
- 239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:14:33.82 ID:ELKUe3kp0
- 65歳で月収51万以上有りとか、年金必要無いやろ。
- 240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:14:49.42 ID:IqZDzb0V0
- 天下った公務員には、支給停止で。
- 242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:15:41.52 ID:zAvCQDV40
- 働かなくなったら若いやつにポストが回るからそれでいい
- 244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:16:12.98 ID:DViXUVha0
- この額がどんどん下がる
わかってるんだろうお前ら?
お前らの頃、月給15万以下は貰えない。
覚えとけ、確実に
- 245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:16:17.60 ID:9RZ53mA20
- これはいい
- 246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:16:43.10 ID:DViXUVha0
- >>245
わからないか - 248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:17:07.86 ID:VHz3rLu70
- >それが、貯め込んでたと思ってたら無かったって展開だったら
>大変面白い事で御座いますがwww
支給額の減額よりも、むしろ、使わないでため込んでも無くなる、
という予測を流布させれば消費刺激策になる。 - 249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:17:12.91 ID:d3YT1NEJ0
- 年金払ってたのがアホくせぇ
こんな完成された共産国家は他に無いだろ - 251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:17:40.63 ID:SxTa4Ayg0
- その前に、外国人への生活保護をまずやめようや。
健康保険もだ。 - 253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:17:42.64 ID:5oH92kBu0
- 給付が増える分の財源はどこにあるんだ?
- 255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:18:33.40 ID:Ne8nXoBP0
- それだけ貰ってれば年金無くても余裕で生きられるだろうけど、
だからと言って契約を反故にされるのはどうなのよ - 273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:26:01.75 ID:mD7DsjU90
- >>255
少ない所得で今支えてる40~50の連中がまさにそう思ってるよ - 256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:18:54.30 ID:eInEIo5T0
- 減額って言うから反発するのw
当月分は繰り上げ、働けなくなったらその時の
為に繰り上げって言えば良いのよ - 257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:20:14.16 ID:sylj8LMP0
- 月収50万以下は月収14万の俺らが扶助するのか
- 258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:20:47.38 ID:8dSlA9070
- 月収51万超の65歳以上って、会社の偉いさんとか?
減額どころか年金いらないんじゃないの? - 259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:21:01.70 ID:y3pVoo870
- 年金足りないのはわかるが、納めた額に応じて平等に払われるべき
足りない分は公務員の給料から払わせろ - 260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:21:21.41 ID:DViXUVha0
- ナチスによるユダヤ迫害と同じ。
最初は牧師だけ、最初は年収いくら以上だけ、から始まる。絶対にお前ら大半、氷河期なんて全員貰えなくなる。確実に
- 261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:21:28.60 ID:7EnDQruH0
- 今の年収の平均は450万、中央値400万だよ
- 266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:24:02.27 ID:913Xfkth0
- >>261
ν+平均は東大学部卒手取り年収1000万円 - 268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:24:44.91 ID:DViXUVha0
- >>266
老人は年間4000万年金貰ってるも追加。 - 262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:21:54.97 ID:mhGFvyF70
- 20万以上にしろ
ほとんど辞めてくれるから - 263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:22:45.87 ID:t2jUOZnV0
- 月収51万なら年金ゼロでいいよ
- 264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:23:18.36 ID:VHz3rLu70
- 出回る金を減らす施策は支給減額にせよ増税にせよ、デフレ推進になってしまう。
- 265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:23:20.67 ID:LJOd30xs0
- だから、年間4000万円の年金貰っている老害が
3000万人いるってばよ!w - 267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:24:08.28 ID:VHz3rLu70
- >絶対にお前ら大半、氷河期なんて全員貰えなくなる。確実に
生産も消費も無くなってどうなんの?
- 269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:25:03.72 ID:DViXUVha0
- >>267
死に絶える。 - 270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:25:10.97 ID:eInEIo5T0
- 年金需給者以外の平均以上は年金を
先伸ばしで良いのよ、減った時の為の
年金なんだから、不安のない収入が有るときは
先伸ばしで良いのよw - 271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:25:40.99 ID:VHz3rLu70
- >給付が増える分の財源はどこにあるんだ?
消費に回ればデフレ脱却。 - 274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:26:37.83 ID:CHLW2L1F0
- 世襲議員の年金いらないよね
- 275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:26:44.94 ID:NJyv58+M0
- 高給取りは多少違うかもしれないけど、10万程度の仕事の場合は、
お金が足りている高齢者は働かない方がいいでしょ。
パイを奪ってしまえばあぶれた人が生活保護になるだけ。 - 276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:26:51.04 ID:VHz3rLu70
- >死に絶える。
生産も消費もなくなって、国家機能維持できてんの?
【働かなくならないか?】働く高齢者(65歳以上)、月収51万円超で年金減額案

コメント