- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:43:20.56 ID:iMAXtU2/9
2020-05-24 13:12
中国メディア・東方網は22日、「本当にコンビニエンス(便利)」として中国でも知られている日本のコンビニエンスストアが、新型コロナウイルスの感染拡大によって変革期を迎える可能性があると報じた。
記事は、今や日本を代表する小売業態であるコンビニが、新型ウイルスの影響を受け、スーパーマーケットやドラッグストア以上に厳しい状況に立たされているとし、コンビニ1店舗当たりの来客数がウイルス感染拡大前に比べて100人ほど減っているとのデータがあると紹介。社会インフラ機能を持つコンビニは休業要請対象にならなかったものの、外出の自粛や呼びかけられた東京の一部店舗では売り上げが90%も減ったところもあったと伝えている。
また、この20年で急速な店舗拡大が進み、日本全国に一時期5万8000店舗以上あったコンビニが近年では飽和状態となり、昨年末には2005年以降で初めて店舗数が前年より減少したという背景にも言及。これまでの流れに加え、新型ウイルスの影響により、コンビニの経営スタイルが転換期を迎えるとの分析が出ているとした。
そして、具体的な内容として、人手不足やコストの上昇のなかで24時間営業を続けるためにレジの自動化、店舗の無人化に向けた取り組みが進んでいると紹介。5年後の25年には大手コンビニチェーン各店舗で自動生産できるセルフレジの設置が完了すると予測されるほか、買い物かごにICタグを入れることで精算だけでなく物流情報も無人で扱えるようになりそうだと伝えた。
緊急事態宣言が首都圏を除く日本各地で解除されたものの、ウイルスが完全に消滅したわけではなく、これからはある程度の「ウイルスと共生する社会」の中で生活をすることになる。かねてよりの人手不足問題によるコンビニ業界の変革の波は、新型コロナの襲来によって一層大きくなったことは間違いなさそうだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:44:06.75 ID:OPrC8qGh0
- コンビニは永久に不滅です。
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:44:34.44 ID:ObjKKoed0
- 中国メディアに先に書かれるんだな
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:44:35.17 ID:bwHXXjQe0
- ローソン100だけはこらえてつかぁさい
ローソンいらんけどあれだけは - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:53:30.42 ID:GLLh+bCF0
- >>4
ローソン100は僕のライフラインですずっとこの先生きのこってほしい(´・ω・`)
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:56:34.55 ID:bwHXXjQe0
- >>24
おら…浮気して…まいばすけっとにも行ってただ…
けどあれとか西友はコンビニじゃねえから、浮気とか
そういうので言ったら嫁以外のガチムチ兄貴を掘ったとか
甘いもんは別腹的な…とにかく許してくんろ! - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:20:49.28 ID:w8bc+ciC0
- >>4
東京では毎日利用してるローソン100だけど
広島県の実家に帰ると無いので不便。全国展開して欲しい。 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:44:45.59 ID:YIVkBe7N0
- コンビニはルンビニです
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:44:46.35 ID:gaeQL84E0
- ゴミ箱もトイレもつかわさねーけんびにある、
二度といかねー - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:45:35.04 ID:Y6e7YtNN0
- セブンイレブンは生き残るよ
住宅外に多いコンビニだからね - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:46:53.65 ID:0+68cmOo0
- ビニールとディスタンスでシナ人の万引き天国だもんなー
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:46:59.57 ID:dRD4/83a0
- どう変わるのかさっぱりわからない日本人ですみません
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:47:04.51 ID:g7UU0cb+0
- 自動生産できるセルフレジ
無敵ジャン日本
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:47:52.62 ID:B+YKiLx20
- 野菜の特売所をたくさん設置してください
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:48:07.02 ID:PkHtlNol0
- コンビニよりスーパーのほうが安いもん
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:48:09.62 ID:2U9kTVHE0
- 怖くて3ヶ月くらいコンビニ行ってない。
レジに当面シート設置したのかな? - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:10:34.66 ID:QpB+ibX10
- >>13
同じ店員が3ヶ月働いて無事だから大丈夫なんじゃね?
テレビ番組に煽られてびびってしまったのか - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 19:16:17.17 ID:bWsUgh2F0
- >>13
こんな人もいるんだな - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:48:27.43 ID:/MXu0dzP0
- 20年近く前にFeliCa決済始めたのに古臭いQR決済に逆戻りしようとしてる国がありましてね
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:48:49.17 ID:ZjkwgtOl0
- コロナで手軽に行けるコンビニに行く機会が増えたよ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:48:53.66 ID:92Z7lsKk0
- よくよく考えると
高いだけなんだよな - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:49:31.50 ID:dCtmcVrs0
- 東名阪の都心部の地価は下落は避けられないかな。
買わなくてよかったよ。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:49:45.67 ID:UccXueTH0
- 90%も売り上げ減ったのは日曜休みになるオフィスビル内のコンビニでしょ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:02:50.35 ID:QnY03AmB0
- >>18
オフィス街のコンビニと飲食はやばいだろうなあ… - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:50:05.52 ID:tfu7Ak6u0
- シナ人は金払う前に商品を開ける未開人だから日本に来るな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:50:50.23 ID:iO2GZYRl0
- プリントアウトに便利だったのに減るのか…遠くなるな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:51:05.21 ID:A4ly58jH0
- もうダメだうんこが出る
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:54:30.64 ID:emU22C9B0
- >>21
まて、俺が先にだす。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:51:32.52 ID:E28rDE/60
- 支那の日本社会の分析は、侵略目的だからな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:51:43.24 ID:HUzzfghc0
- コンビニの慢心→底上げ弁当
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:57:33.05 ID:Ht/m/DkX0
- >>23
ようつべで上げ底弁当を見たけどなんかセコイわ。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:54:07.06 ID:TZo1COzH0
- 喫煙所が撤去されてるのはおかしいだろ?
バイトのやつは仕事放棄かよ? - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:56:07.54 ID:Y6e7YtNN0
- >>25
コンビニに喫煙スペースなんてない
有るのは灰皿だけ
あそこはタバコをすてさするためだけにある - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:59:31.79 ID:BJH4W4G40
- >>25
あれって灰皿無くしても最底辺が駐車場や空地でぽい捨てすっから意味ないんよね - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:54:07.22 ID:E7xTgDp/0
- そもそもほとんど使ってなかった
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:54:13.44 ID:fVHRushC0
- コンビニって便利か?
不便でしょうがないが。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:56:04.05 ID:emU22C9B0
- >>27
徒歩2,3分のところにあると
冷蔵庫がわりやで - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:54:16.05 ID:b4CeWCQW0
- ファミリーマートはどんどん避けられていくと思う。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:56:00.30 ID:E7xTgDp/0
- 電気代払い込むのに月1回だけ行ってたけど
口座引き落としにしたからもうほぼ行くことないな
あとはコミケで上京した時くらいだな - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:56:06.68 ID:fbhbHw/N0
- 毎日コンビニに行く
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:56:09.35 ID:dT1zTSy+0
- まーそりゃ弁当の売り上げは落ちるからねえ
お菓子なんかもスーパーに行って買って置くしな - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:56:16.54 ID:HZSEBPCe0
- なんやかんや理由付けてコンビニオーナーから徴収するコンビニも
なんやかんや理由付けて国民から税収してやりたい放題安倍政権も
潰れてもかましませんよ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:57:12.75 ID:g7UU0cb+0
- 切手とコピーと税金にしか使ってないな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:57:43.35 ID:MsTsREcP0
- 最近、チャンマスゴミのネタスレ
多くない?? - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 17:57:59.24 ID:2IBgnSGh0
- コンビニはリモートのオフィスに変わる
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:01:01.01 ID:iU4cdVmg0
- コンビニいらね無駄の象徴
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:01:10.54 ID:Su0/cCoG0
- 弁当はたしかに便利だけど、スーパーの唐揚げ業務用をレンチンすればそんな手間かからず安く済む
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:04:16.03 ID:un/WQNuS0
- >>43
スーパーの惣菜はせめて開閉式のカバーか、
蚊帳程度のものでもいいから、つけた方がいい。
この対策中にやってるとこはないとは思うがw - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:50:44.55 ID:RtRwbZP90
- >>49
ウチの近所のスーパーは
全部バイキング式のバラ売りはやめて、パックに詰めて販売するようになってたわ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:01:24.69 ID:un/WQNuS0
- 普通にコロナ中も営業できていて感染者が出てない不思議。
小銭でもめて死人出てた気はしたけどw - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:01:45.13 ID:biNfDNz60
- >>1
なに客観的に語ってんだよ支那野郎。テメエの責任じゃねえか。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:01:54.43 ID:g70GgSq40
- トイレ使えないの不便。
コンビニなかった時代はどうしてたんだろ。
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 19:04:02.14 ID:1yoei0800
- >>46
パチンコ屋、ガソリンスタンド、デパート、野糞・・ - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 19:28:15.79 ID:Y6qpZsXs0
- >>90
ドライブインというのが沢山あった
コンビニに取って代わられた - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:04:04.64 ID:t8YF4V2P0
- 学校や仕事が休みか在宅になって日中でも行ける一時的にスーパーに流れただけだろ
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:06:38.85 ID:k+KP+Dd+0
- 非常事態後、コンビニに一度も行ってないわ
公共料金は、買い物のついでにスーパーかドラックストアで払っている - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:07:57.62 ID:vpNXJ5ZI0
- 客が密にならないように店舗増やせ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:08:28.86 ID:sDTCRc8D0
- >>51
在庫が疎になるだけです - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:09:16.37 ID:ziUz5HDS0
- あのさー日本のコンビニ論を語る中国の記事をイチイチ記事にして有り難がる日本のマスゴミという逝かれた構図を仕事したふりして載せてんじゃねえよバカ記者は
どれだけ恥ずかしげもなくアホの自己紹介
してるのかもわからんのだろうなこういうやらされてるだけのバカ記者は - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:10:49.16 ID:CW2XHJev0
- 「コンビニエンス」の視点ではあるべきところに結構ないけどな
飽和ってドミナント出店をし合ってるとか本部によるフランチャイズ潰しとか、
そういう意図的に飽和させてるところの話なんじゃねえの - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:11:54.51 ID:LnIfLvr00
- リーマンやってる時は弁当買ったりしたが辞めてからATMトイレ以外利用したこと無いわ
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:18:00.26 ID:yq0PSlRl0
- ドラッグストアの時代だろ
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:42:19.85 ID:BKtW+G1S0
- >>58
だな。特にコスモス。 - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:22:23.57 ID:FdiNvgvK0
- 都内だと客も店員も外人ばっかだったから、コロナ消えるまで復活難しいだろうな
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:23:53.04 ID:xlDBJKFw0
- わざと飽和状態にしてオーナー苦しめてるしな
聞いてるか?セブン
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:24:07.38 ID:XzM5ZoHO0
- 配達がキモだな
安上がりで配達できる方法はないだろうか - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:25:33.61 ID:eKeEmv2H0
- >>62
配達員過労死寸前 - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:49:13.95 ID:w+yEnq5a0
- >>64
コロナ禍で職を失った人達が、配達系の仕事に大挙して流れてくるだろ。 - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:25:22.98 ID:ry3JpTMl0
- 仕事に出てる人が節約より時間で選択するもんだからな。
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:26:51.77 ID:KD2L4IiS0
- 木を見て森を見ず
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:30:48.54 ID:Lo2E0CT60
- ビジネスモデルと称してオーナーの財産を吸い上げ奴隷化させる中国共産党みたいな業界
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:31:08.37 ID:QwRJkeNOO
- ウイルスばら蒔いた張本人のチャンコロがうぜー
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:31:45.36 ID:4aJ7HYwE0
- 中国は民主化した方がいいよ。
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:34:07.56 ID:lhEpbyfq0
- Amazon型かどっちかの無人店舗でき始めたらかなり人いらなくなるな
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:36:07.18 ID:Y6e7YtNN0
- >>69
無人店舗は究極にコンビニの利便性下げるからまず広がらないわ - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:46:20.25 ID:w+yEnq5a0
- >>70
店員が日本語不自由な外国人ばかりの時点で利便性はかなり下がってるけどな - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:37:58.10 ID:gRxRYs8i0
- 24時間営業が生産性下げてる原因じゃね?
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:40:47.88 ID:Fitseu940
- ゴミ箱の封鎖やめろ
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:42:56.29 ID:Y6qpZsXs0
- >>1
外に出る用事が多い友人は、
トイレを閉鎖してたコンビニには
2度と行かないと言ってたから
似たような考えの奴が多いなら
潰れる店が出るかもな。 - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:45:23.92 ID:/4IyUtOU0
- 万引きし放題だな
追いかけてきたやつぶっ飛ばせば余裕 - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:46:31.33 ID:8bFTLIKK0
- 無人化になったら走って逃げる万引きが多くならないか?
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:47:38.73 ID:i3mVemDk0
- それは無い
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:48:54.11 ID:XTO/ih3z0
- >>1
中国ってどんだけ日本の事気になるの
気持ち悪いからこっち見んな - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:50:33.06 ID:54S8R7mR0
- セブン潰れてくれ
ローソンとファミマとミニストップが好き - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:52:21.50 ID:wyRbFzRt0
- 開店時間06時から24時までになった
パン屋で朝早いから不便 - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:53:08.90 ID:dtBnTTKq0
- >>84
パン食え - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:52:24.14 ID:AG+xGr890
- コンビニより多い歯医者はどうなのよ?
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:54:41.53 ID:8bFTLIKK0
- コピーもスキャナーも自宅のインクジェットレベルの品質で充分だし、印鑑登録証明や住民票の写しも年に一度ぐらいだし、切手買うぐらいかな
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 18:58:51.64 ID:TFPl82hU0
- セブンイレブンが無くなって他が残るぐらいがちょうど良い数じゃね
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 19:04:50.67 ID:ikiTlDhL0
- セイコーマートが残ればそれでいいさ
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 19:08:33.91 ID:hg5op1z20
- セルフレジなら、すぐできるだろ。
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 19:09:41.14 ID:EnvZDE6Z0
- 7月からコンビニから袋が無くなるって
コンビニを使わない生活しなきゃ
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 19:10:39.33 ID:K6cfFuKd0
- 他人事の様に、言ってら
きっかけを作ったのは、お前だろ - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 19:14:13.41 ID:hKXiwUhm0
- 一番つぶれてるのが
まいばすとロー100なんだよな - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 19:19:47.13 ID:cefvpyRi0
- >>95
そこら辺は直営方式だからな、人件費が嵩み過ぎるらしいよ
コンビニはオーナー家族総出で店回すから、売上に占める人件費が8%くらいで他の業態の半分以下だもんなw - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 19:29:28.77 ID:K+JP6Fdt0
- べつに変わらないよ、俺たちは
飽和状態の日本のコンビニ、「コロナ後」に大きく変わる可能性=中国メディア

コメント