- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:17:36.50 ID:Cqd1M4CV9
・大蔵は財政重視・文部も消極的
・「答申とりまとめは難航しそうだ」
・全学年2年で移行、初年度6月入学安倍首相が9月入学について「有力な選択肢」と述べてから1週間。賛否両論が渦巻く中、19日には関係府省の次官級会議が開かれるなど、6月上旬の方針決定に向けた協議が急ピッチで行われている。
実は9月入学が世論を二分する大きなテーマとなったのは、今回が初めてではない。
1984年に中曽根康弘首相(当時)のもと、教育改革に取り組むために設置された「臨時教育審議会(以下、臨教審)」。
その中で「9月入学(※)」を議論したのが、「入学時期委員会」だった。
FNNは委員会の議事録を独自入手し、議事録から当時どのような議論が行われたのかを検証する。以下ソース
鈴木款
FNN PRIME
https://www.fnn.jp/articles/-/44496
2020年5月21日 木曜 午後6:20- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:18:28.47 ID:asWt77oB0
- ウルトラマン
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:18:44.82 ID:gMNcTBLV0
- 夏休みと冬休み削ったらええだけやん
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:19:07.01 ID:ME4Nerkf0
- 3年生は夏の甲子園に参加出来そうもない
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:23:31.65 ID:vQkjUqzK0
- >>4
今だって春の甲子園は卒業式より後だから同じだろ。夏春入れ替わるだけだ。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:38:19.22 ID:d4SOzfIK0
- >>4
甲子園は春と秋でいいんじゃね? - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:20:25.20 ID:JD39CLGu0
- なんで事なかれ主義の教育団体とか基準になるわけ?
先生が自殺しろと言ったらジサツするタイプ?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:26:17.92 ID:Lhgklw8k0
- >>5
教師にそんなような詰問されて
ハイって答えたらビンタされたぞ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:20:34.01 ID:c0yAIIoK0
- 不良留学生がはびこってるのを放置して、9月入学でグローバルとか誰の為にやってるのかと
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:21:21.76 ID:R5h5Iq/L0
- 議事録があるだけでスゲェと思えちゃう昨今
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:21:37.44 ID:4WUFyAaL0
- コスモス咲いたら一年生
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:22:22.98 ID:HLlTCerq0
- 平時でも無理なのにムリムリ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:25:39.14 ID:6d5OxLr3O
- 中国様からの不逞留学生を大量に入れたいから
安倍晋三とそのお仲間がやりたいだけだろw - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:26:07.79 ID:zM0ZL3nG0
- 留学したい人間が有利とかって 留学する人間がどれだけいるってんだよ
1%もいない人間の為に 今までの社会の 常識を全て変えてもしょうがないだろ
インフルエンザ ?そんなもんかかるやつが悪い - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:26:12.39 ID:BD5hIjje0
- 9月入学は外国人をいれたい勢力の二階、竹中あたりの考えでしょ
中国は9月だからなだいたい日本の9月は超大型台風シーズンで入学式どころじゃない
穏やかで温かくなってきた4月のほうが日本には気候的にあっている - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:27:07.20 ID:kTQJS46r0
- 9月と4月にこだわる理由が分からんが
1月入学が良くね? - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:27:55.10 ID:zM0ZL3nG0
- だいたい9月入学にしたらゴールデンウィークなんて 家族連れ全然出なくなるぞ
受験生が一人でもいたら そっちの方にかかり気になるだろう
まさか受験生一人だけ残して 他の家族が出かけるなんてことありえないしな - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:29:01.43 ID:29ZxvwG40
- もう、いい。阿部の「一応、議論しとかないと後で文句言われるから」やってるだけで、
文部省は「今はもう意味ない」、財務省は「2兆円も父兄に負担かけられない」、30歳以下の90%が反対、なんだから。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:29:08.47 ID:Lhgklw8k0
- 毎年のようにバカみたいに受験日の雪の心配するなら
9月にしたらいいんじゃないのと思うけど - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:30:22.70 ID:29ZxvwG40
- >>21
9月入学なら、試験日は7月の真夏の猛暑な - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:33:15.22 ID:Lhgklw8k0
- >>24
電車は遅れないな - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:33:53.09 ID:R4Uouox80
- >>24
あと台風の上陸は少ないけど飛行機の発着には影響あるかもな - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:35:34.89 ID:kTQJS46r0
- >>24
4月入学でも酷寒で大雪の2月と言う表現もできるけど
空調のない国の話はして無いよな - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:31:05.41 ID:jFoHrBqL0
- 貴様と俺とは同期の桜
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:32:51.34 ID:cumw9aYK0
- 9月に元の状態には戻っていないだろう。
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:33:40.77 ID:pbi6dYLH0
- 留学のために9月って植民地的発想で賛成できない。
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:36:15.65 ID:hl0fRAYb0
- >>31
しかも政府の目的は中国人留学生受け入れだしな - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:34:01.15 ID:qgr+oVIX0
- 大昔の話を持ち出しても仕方がない
やりたいならスパっとやればいい - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:34:47.62 ID:WNzw711o0
- 北海道・東北・北陸・・・等々、雪国は9月だろう
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:35:46.08 ID:tw8t4rPr0
- 日本は南北に広い事実を忘れている人が多すぎるのではないか?
北海道民は桜はゴールデンウィークの頃に咲く花で、俳句では夏の季語になると思っている人が多い(事実)
沖縄県民は桜は2月中旬に咲く花で、桜前線は北上するものではなく、南下するのが常識とされている(事実) - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:36:57.93 ID:C7NPjbGg0
- 今年だけなら特例でいいが
永続的なものとなれば話は別
永続化させることになんの意味もないし
どさくさで日本の文化をぶっ壊しに来てるとしか思えない
そもそも今やることじゃない - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:37:43.47 ID:kdg3IfIv0
- アジアの優秀な学生をとりたいだけなら大学と高校だけ改革してればいいやん
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:38:22.46 ID:29ZxvwG40
- ただ一つ、目的は外国人が留学しやすいため。
そのために、2兆円の費用と、来年入学する小学1年生が16年間苦しい思いをする - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:38:47.21 ID:C7NPjbGg0
- 数年かけて
ズレを解消するために小学生ゼロ年生まで作って意味ないし
今やることではない - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:38:51.51 ID:FQzymtlU0
- すべての学校に留学を義務づけるために9月入学にするのか、国際教養大とかAPUが
成功事例とはとても思えんけどね。 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:39:08.85 ID:XKowooKn0
- >>1
1984年の話など微塵も参考にならないわけだが?
バカジャネーノこの記事? - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:39:36.23 ID:xWdmA7Pz0
- 『お前、ゼロ年生世代だよな?』といわれる世の中になる
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:39:44.19 ID:/fbQdtuUO
- ムクゲニダ
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:40:23.23 ID:29ZxvwG40
- どうしても、キチゲェどもがやりたいなら、高校を3年6日月にして卒業を9月にして、大学だけ9月入学にすればおk。
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:45:25.55 ID:pW6TULsB0
- >>49
卒業は卒業試験合格者のみ。
そうすれば、きちがいは、永遠に小学生で社会にでなくなり安全になる。 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:41:03.17 ID:/fbQdtuUO
- 群馬県知事は変えたいならアフリカ諸国に合わせよう
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:43:25.77 ID:pW6TULsB0
- >>1
利権団体に聞いても無駄。
子供のことより既得権益を守るために存在するのだから、近代教育を導入した明治の初めは秋入学。
役人に歪められて春入学になった。
官僚によって奪われてた民主主義。
失われた120年を取り返す第一歩が秋入学。 - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:46:28.11 ID:29ZxvwG40
- >>51
なーんだ、一度失敗してたのか。それで4月になったんだな。じゃー4月が一番だね - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:50:31.25 ID:pW6TULsB0
- >>54
ググればわかるけど、失敗したわけでなく、徴兵での入隊が4がつだったからだよ。あっ、おじいちゃんググるってわかりますか? - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:44:22.54 ID:29ZxvwG40
- ならば、外国人留学生が日本で勉強しやすいように、
道路は右側通行、家は土足、挨拶はキス、制服は廃止、に変更確定だろ - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:49:00.34 ID:pW6TULsB0
- >>52
イギリス式なので別に交通法規を変える必要はない。
家でのライフスタイルは個人にお任せです。
挨拶でキスをしない国もある。
台湾も制服だしべつにそれと秋入学は関係ないよね。 - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:46:35.83 ID:6ASC75au0
- もともとあった9月入学案は7ヶ月早めて9月入学
いまの5ヶ月遅らせての9月入学ではない - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:49:15.98 ID:WkhfJzwc0
- 二ヶ月休校で今後も休校の可能性がある
今の学年の学習時間が確保できるかが問題
夏休み無しの土曜も授業をできるか?
卒業延期の可能性もある
議論しとくのは必要 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:49:18.81 ID:29ZxvwG40
- やるなら、ひどい16年間になってもいいと思うこれから子供を産む親の、再来年出生児からにしろ。
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:50:24.17 ID:29ZxvwG40
- 外国人留学生が日本で勉強しやすいように、
道路は右側通行、家は土足、挨拶はキス、制服は廃止、に変更しないとなwwwww - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:51:04.40 ID:kt3nZ9ZX0
- だって、この人達今まで通りの入試1月に出来ると思ってるんでしょ
老人じゃダメだよ
臨機応変に対応できない
オンラインも結局出来てない - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:51:42.96 ID:29ZxvwG40
- なーんだ、以前い9月入学で失敗でダメだったんかい。ならば、今回も9月はダメってことか、残念。
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:52:04.72 ID:G0YdaP5u0
- 留学にとか そんな少数派の議論はいらん
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:53:15.88 ID:29ZxvwG40
- ま、国民の75%が反対で、子を持つ親の98%が反対だから、終了w
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:54:22.98 ID:SVLghpds0
- 日本が9月始めにしたら、海外は4月始まりになったりしてな
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:55:09.10 ID:29ZxvwG40
- >>69
実際にトランプが、1月入学を考える、って4月に言ってた。今はどうか知らんが - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:54:33.51 ID:pnFAw22x0
- 4月生まれの子供が年中から小1になるのってプレスクールがしっかりしてればメリットでもあるよな
周りはみんな浪人してるようなもんだし - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:54:35.84 ID:FiiS8gsG0
- 断然、日本人なら桜だろ。
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 12:54:43.39 ID:D49WsQEc0
- つまり教育団体は2020年の入学者は早くも切り捨て対象にしてる訳か
「9月入学に賛成する教育団体は1つもなかった」中曽根臨教審の議事録を検証 あなたは桜派?コスモス派?

コメント