在宅勤務や週休3日 柔軟な働き方が「新しい普通」に

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:27:27.78 ID:o1U2fVSB9

世界各国で新型コロナウイルス流行を受けたロックダウン(都市封鎖)が緩和され、多くの企業が新しい働き方を模索している。こうした中、SNS大手フェイスブックやニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相などが、より柔軟な働き方を提唱している。

働き方を柔軟にすることで、オフィスに戻ることに不安を覚える従業員も安心して働ける。また、他者と距離を取る措置を導入する上でも、オフィスに十分なスペースを取ることができるという。

フェイスブックは21日、長期的にリモートワーク(オフィス以外での勤務)のスタッフを増やしていく計画を明らかにした。

マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は、7月から「リモート雇用を積極的に推進していく」と話した。向こう5~10年で、フェイスブックの従業員の半数がオフィス外で働くようになるという。

シリコン・ヴァレーではツイッターも先に、 在宅勤務を「永遠に」許可する方針 を示した。

2020年 5月 22日 BBC NEWS
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-52766022

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:30:14.84 ID:W/p96Lbl0
だったら標準稼働時間を減らせよ
労働関連の法で決めろ
民間の自助努力に期待するな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:31:27.27 ID:rroS+2bp0
フルタイムさんは給料下がるん?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 10:20:08.70 ID:HowX7bsF0
>>4
生活残業分は下がるねw
あとは成果出して賞与でがんばれw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:32:41.73 ID:+HLfbrjN0
週休3になっても給料下がるんじゃ意味ねーな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:37:34.28 ID:f75HjWfR0
>>6
俺は週休6日で給料1/5なら文化的最低限の生活はできるしウェルカムだなあ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:46:12.37 ID:/EiCQEAT0
>>6
収入増やす様に結果出せば良いだけ。
文句ばかり言ってる知人は真っ先にリストラされた。
しご出来ないんだもの、当然。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:47:14.65 ID:/EiCQEAT0
>>26
仕事が出来ない、文句ばかり、世間を知らないの三重苦ならリストラされて当然。
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 11:01:19.40 ID:AwRw13o30
>>6
東芝だったか、残りの日の勤務時間が二時間ずつ位増えてたよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:33:08.21 ID:nlsGehEj0
そーそー
あえての週休3日だ
俗物どもは尻叩かないと動かないんだから、稼働日数減らして無理矢理に効率を上げさせてやればいい
だらだら仕事してるやつばっかりだからな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:33:31.95 ID:F6A5KgXp0
週休3日
残業無し
労働者は手取り15万円
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:34:06.01 ID:MI3Ba5YG0
仕事しないやつらがよく言うなwwwww
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:35:11.84 ID:yzYmyyRe0
たくさんの会社で働きたい
もうくそみたいな会社一社に縛られるのはうんざら
終身雇用もしないくせに
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:38:12.19 ID:CkQnpri10
>>10
そう思うが、たくさんの会社で通用するスキルは俺にはない。
って人が半分以上
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:36:00.65 ID:XXOEa0Ds0
雇用じゃなくもう委託だな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:37:11.14 ID:we8f4FU20
つーか移民なんか入れなくても人が余るようになったからずいぶん変わる
このまま移民入れ続けるとかなりやばい
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:37:21.24 ID:yzYmyyRe0
誰かに何かをやらせるのが仕事じゃない

もう何もできないやつのために働くのは嫌だ

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:38:57.67 ID:ZtVGAR/Z0
永遠にテレワークでいいよなぁ。テレワークでも仕事は回ることがわかったし。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:48:31.06 ID:cbW2HKRO0
>>16
事務職で回すだけの仕事はそれでいいんだが
開発でクリエイティブな事とかプロジェクトとか創造性の高い仕事はきつくねえか?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:55:09.33 ID:0lr0kTzq0
>>29
きついよ。
ゲーム開発なんて、無駄な会話の中からアイデア出てきたりするからね。
末端作業者(最たるものはバグテスター)は以前から外注と言う名のリモートでも回せるけどね。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:39:11.97 ID:iWgjcxt70
週休3日にして働く4日は10時間労働案があるらしいね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:41:12.08 ID:yzYmyyRe0
>>17
時間で縛るのがダメ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:45:44.57 ID:pxQr64HM0
>>17
今でも12、3時間働いてるのに10時間に減らされたら仕事終わらん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:39:35.77 ID:yb8AamRj0
週休3日の一時的採用で、給料&ボーナスを自動的に2割カットできる。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:44:08.23 ID:rroS+2bp0
広く浅く…働く人は増えるかもね。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:44:32.58 ID:ciohzfHm0
>>1
配送も自動運転やドローン、ロボットになるのかな。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:45:37.50 ID:rroS+2bp0
働いて慣れてくるとまた国の変更で社内がゴタゴタ。ウンザリ。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:45:40.36 ID:WGB6OTgPO
↓リストラ候補生が
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:47:57.43 ID:U7dIZzK20
中卒で44歳男
週休3日の在宅ワークなんて見つからんぞ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:48:53.12 ID:SeQy73ZN0
本社は9月一杯テレワークに決まった。
従業員数 従業員数
(連結) 30000人UP
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:49:56.20 ID:/4jxD9Mi0
コロナ関係なく元々会社行くのは週2日で3日は在宅勤務。土日休み、ナス無し手取り35~45マン
どうだこどおじども、羨ましいか?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:59:34.16 ID:CZDrF40q0
>>32
安っw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:50:27.55 ID:SeQy73ZN0
開発研究は、本社所属なのに5月いっぱいで終了。
テレワークでも殆どOKなのになーーーーー。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:50:36.20 ID:0lr0kTzq0
総体的に言って、給料下がるのになんで喜んでるのか意味がわからない。
働きたくないなら辞めればいいじゃん
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:52:28.22 ID:or384Xqr0
出勤せざるをえない仕事は全て下級国民か外国人に低賃金でやっていただきます
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:54:41.66 ID:d/IjPtJi0
労働3法や安全衛生管理等の問題は出るだろうけどどんどんやって欲しいと思う これまで介護等の理由で働きたくたくても離職せざるを得なかったり 様々な理由で就業を断念していた人達でも働く事が出来るようになると思う
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:57:17.06 ID:xnNFwFGI0
うちの会社は在宅勤務が継続になったけど、
在宅勤務だけじゃなくてフレックスの制度もできた代わりに勤務時間増やされた(基本給もあがった)わ
コアタイム以外は仕事遅く初めても早く終わらせてもいいから基本勤務時間内でうまく業務調整しろ、
自力でできない人は、上司に相談して調整しろ、って実質残業禁止みたいな内容になってるな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 09:57:38.35 ID:AlK1WYCB0
東京とかは通勤するときの満員電車ストレスが半端ないからな。
テレワーク化は結構効率上げると思うが。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 10:03:31.72 ID:DUDg7zPF0
週休3日ってw
下級労働者は業界の中で手配師の如き有象無象の
経営者を喰わせねばならんからな
実務せずに脱法紛いの政治・勢力闘争ばかりしてるクズばかりw
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 10:28:26.47 ID:yzYmyyRe0
>>43
最近は決断やら責任すら取らなくなったからな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 10:07:23.66 ID:SeQy73ZN0
ドイツは週休3日だよね。
夏休み1ヶ月間だし。

休んだ方が集中、効率が大。

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 10:12:14.25 ID:PpFWMwhz0
うちのところ遅れを取り戻すために解除後は週休1日になるんだけど
3日も休めて給料変わらないなんて羨ましすぎる
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 10:19:00.86 ID:MeKj8yKQ0
労働と対価、法規、税金、、、
どう変化するんだろうね
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 10:29:38.82 ID:kzCEvj0P0
時間で労働は単純労働以外禁止すべき
労働時間の管理も禁止
完全成果主義でいい
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 10:30:50.12 ID:4/znPUKZ0
給料減っていいから週休3日がいい。15万ぐらいもらえればいいや。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 10:30:54.54 ID:IhgHjxB00
俺最近職場の草刈りしかしてないけど
これで20万貰えるとか天国w
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 10:37:48.28 ID:s+rXRmqK0
電車がねー、通勤通学はどうにかしないと
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 10:59:59.67 ID:yABb4I7G0
コロナの功績は大きい
日本は死人が出ないと柔軟に行動しないから
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 11:00:27.59 ID:Z6VQP6nO0
三流経済国へまっしぐら
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 11:01:50.08 ID:yABb4I7G0
うちの職場、めちゃくちゃ暇だから8:30~17:30拘束をやめてほしい
当番制で十分なのだ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 11:06:11.24 ID:ArQ1A8T50
テレワークが捗れば都心の地下も下がる
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 11:06:16.74 ID:ykod4za30
必要な人とそうでもない人がはっきりしてしまった。
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 11:06:44.19 ID:bFzH6hd30
在宅勤務は週一でもいいから続けたい
会社にいるより集中できるし
晴れた日には朝洗濯干してから回線つないで
夕方回線切断したら一瞬で帰宅なのがいい
日常生活にもゆとりが生まれる
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 11:15:12.34 ID:MeKj8yKQ0
>>64
曜日別やシフトで在宅組んでくれると
通勤ラッシュも軽減していいのにね
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 11:08:00.19 ID:bFzH6hd30
普段会議しない職種だからテレワークの会議はしなかった
ちょっとやってみたかった
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 11:13:16.20 ID:RL51UlVG0
残念ながらそうは行かないと思う
緊急事態宣言が解除されて在宅勤務も終了になってる会社が多い

コメント

タイトルとURLをコピーしました