立憲「公務員の定年延長には反対してない…先週まで強行採決しようとしてたのに急にやめますって…」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:34:46.02 ID:wMlDzDIx0

公務員の定年引き上げ 検察庁法は切り離しを 立民 安住氏

検察官も含めた国家公務員の定年を引き上げる法案について、立憲民主党の安住国会対策委員長は、公務員の定年の引き上げ自体には反対するものではないとして、
検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案を切り離すよう重ねて求めました。

検察官も含めた国家公務員の定年を段階的に引き上げる法案について、安倍総理大臣は21日、国民の理解なくして前に進めることはできないとして取り扱いを再検討する考えを示しました。

立憲民主党の安住国会対策委員長は、会派の代議士会で「先週まで強行採決をしてまで法案を通そうとしていたのに、今度は『やめます』ということだ。こんな人に総理大臣が務まるのか」と批判しました。

そのうえで「公務員の定年の引き上げは、高齢化社会の働き方改革の一環だ。そこに抱き合わせで、悪質商法みたいに検察庁法の改正案を入れてきたから野党は反対した」と述べ、
検察官の定年延長を可能にする検察庁法を切り離すよう重ねて求めました。

一方、安住氏は、東京高等検察庁の黒川検事長の辞職について「非常に軽い訓告処分にして辞職を受理したが、捜査しないままでいいのか。
安倍総理大臣も森法務大臣も一切政治責任をとっていない」と述べ、予算委員会で集中審議を開くよう求める考えを示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200522/k10012440811000.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:35:30.53 ID:cJIIbl0y0
最高にカッコ悪いな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:35:46.90 ID:DDomMew00
プークスクス
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:35:55.11 ID:cgpn7+wU0
アホだろこいつら
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:35:57.39 ID:bIDvSaLl0
焦りすぎだろw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:35:58.24 ID:aPAvr0h80
だっせ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:36:18.82 ID:y/7bUeVi0
政治家も65までで定年でいいよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:36:54.10
>>7
ほんまそれな
政治家に定年を設けろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:40:28.65 ID:8ZUElsyB0
>>7
太郎ちゃんは置いといて欲しい
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:36:24.28
もう存在価値無いから解党しろや
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:36:38.71 ID:b8rQBsSf0
自治労のお叱り入りました
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:36:41.01 ID:nnuNzUlE0
世耕「コロナ禍で情勢変わったし今やることじゃないって、みなさんおっしゃってた通りですからね」
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:36:48.04 ID:cJIIbl0y0
てかコロナの話しろや
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:36:58.82 ID:IurvK+wl0
政策別に党派を超えた協力なんてできないってこと
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:37:04.18 ID:XxlXsC040
ワロタw
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:37:05.09 ID:u/kg5/zC0
廃案って言ってたくせに
自治労どうするんだろうな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:37:10.06 ID:Srq9nQHq0
これで、自治労は自民党に鞍替えだな。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:37:22.68 ID:IurvK+wl0
>>16
そりゃないわ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:42:35.50 ID:/Wfk0Fm30
>>18
ただ今回の件は最早共産党のスピーカーしてる立民をこの後に及んで支持してる自治労の自業自得だろ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:43:09.31 ID:3qRa7GQy0
>>18
もう期待してないよ。
国民民主党か公明党に鞍替えだろ。
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:47:48.84 ID:D3Wsn1m00
>>16
これくらいで支持やめるような奴が立民を支持してるわけがないだろ!
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:37:11.01 ID:Ch+uu4PS0
バーカw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:37:31.80 ID:tctDLbDP0
そもそも強行採決するつもりだったのかっていうね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:37:34.48 ID:v5Npz+KM0
コロナ禍の今やることか! 火事場泥棒!
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:37:40.97 ID:Y2BhovN10
じゃあ検察官はなんやねん
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:37:50.98 ID:zJSr1u2z0
何で検察だけ特別扱いになるんだよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:38:02.59 ID:9OZxw8j50
いや~爽快爽快~
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:38:02.64 ID:GaSg7n7O0
強行採決ってソースあるの?
勝手に強行だと思ってたわけじゃないよね
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:38:09.71 ID:DDomMew00
自治労vs立憲ファイ!www
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:38:28.49 ID:MpWLY/eI0
自治労からこっぴどく叱られたんだろうな 立民 ざまああああw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:38:33.31 ID:95ZNGpaw0
何年政治家やってんだよバカw
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:38:35.27 ID:ezYvLowD0
要求が通ったんだから喜べよwww
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:38:42.71 ID:dTYppDAG0
内閣による延長のとこだけ削除して通せばいいのにな
無能安倍一派の考えることは意味不明やわ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:38:44.13 ID:4sK+pIRp0
最初から分けろって言ってたならまだしも見送るってなってから言い出してもな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:38:45.59 ID:HD9uaXH10
いまやることなの?って散々わめいてたがな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:39:11.69 ID:zwhxYsBJ0
コントかよw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:39:13.48 ID:MCymcBCz0
検察を特別扱いするな

検察を特別扱いしろ

は草しか生えないんだが

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:39:28.00 ID:RUAzKfdM0
コロナの時にやることかと言ってなかったか?
やらんでよし!
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:39:31.41 ID:8ZUElsyB0
m9( ^ Д ^ )プギャー
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:39:41.48 ID:53VOJ7hZ0
まじで笑えるwww
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:39:48.39 ID:DDomMew00
要求通ったんだからツイートした芸能人は勝利の雄叫びしないのかなぁ???おかしいなぁ???www
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:39:56.64 ID:qZ2sBtpw0
これは歴史に残るやらかしやろw
しかもコロナ渦中ってのもポイントが高い
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:39:58.32 ID:dTYppDAG0
これで立憲にダメージガーとか言ってるニュー速の阿呆どもも意味わからんわ
安倍官邸の政権担当能力の無さを露呈しているだけだろ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:41:13.04 ID:RC8veyMn0
>>39
チョンモメン立憲民主党共産党はいますぐ4ねハゲ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:44:41.20 ID:IMNLcQJW0
>>39
わざとだよコレ。
公務員の定年延長は枝野が10年がかりで進めてた案件なんだよ
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:48:49.52 ID:BRZ7xWF90
>>39
それじゃ立憲支持率爆上げじゃないですか
喜ばないとw
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:40:11.92 ID:IMNLcQJW0
辞めろっていうからすぐ辞めたのになんで文句言うんだよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:40:29.67 ID:QnLdIjcs0
要求通ったなら喜べww
野党やTwitter民意を尊重する良い政権だなぁww
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:40:31.24 ID:US7ZuT2i0
経済再開に何の役にも立ってない、いや邪魔し続けてる安倍政権はあああああああああ!!!!

いますぐ終了!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今QQQQQQQQQQQQQ

117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:50:14.40 ID:XxlXsC040
>>43
メロリンQ!
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:40:36.87 ID:v5Npz+KM0
言いがかりで大騒ぎしても都合よく採決してもらえると思ってたのかよ
与党に甘えすぎなんだよ馬鹿
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:40:43.47 ID:cJIIbl0y0
トーンが落ちてて
怒られたのが丸わかりなのが本当に恥ずかしい
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:40:44.97 ID:JhFTLZvH0
お前らのスパムのせい
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:40:49.92 ID:GXPu6Q3vO
(´・ω・`)うっせぇ!廃案だ!
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:40:50.33 ID:zLp183MR0
先週急に検察は別とか言い出したからな
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:40:56.75 ID:AceYfrCU0
世間の流れは40で定年でそれ以降アルバイトじゃね
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:45:47.26 ID:ByMYrUdh0
>>49
60過ぎて民間への再就職は大変だろう
公務員のためを思って役職なしは40定年が公務員様のため

あっそのために役職を増やしたらだめだよ

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:41:01.08 ID:yvMVKeF90
で、検察だけ切り離す理由の作文はできたのか?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:41:06.22 ID:FITl1nQl0
採決なら審議拒否しますって言うからじゃあ廃案で行きますとなった訳で何が不満なんだよ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:41:12.41 ID:RzqgifhW0
もう野党筆頭は維新だろ。野次馬はヒヒーンって言えよ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:41:21.33 ID:eZsMeAzR0
日本語にちょうどいい言葉がある
自業自得
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:41:21.85 ID:f+Ms4abE0
まあ次の政権の時にでも頑張れやもっとも立憲が残ってればの話だが
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:41:35.56 ID:zkhEFKrP0
安住「やめろやめろ」
安倍「やめます」
安住「先週まで強行採決をしてまで法案を通そうとしていたのに、今度は『やめます』ということだ。こんな人に総理大臣が務まるのか」

そりゃ特殊な5%の輩しか支持しないわな

92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:47:01.75 ID:QpAuW+Ru0
>>57
何をしたって言うとおりにしたって批判するだけなら
もう何も言わんでもいいしな
どうせ批判するだけなんだし
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:41:36.00 ID:8BPFBUdV0
切り離すにしても法律としての整合性や職業差別にならないかの議論が必要になるから後回しだな
不要不急だからね仕方ないね
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:41:43.82 ID:QcwBpL5r0
ブザマさは本国譲り
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:41:45.50 ID:0OeRDSsc0
検察も他の国家公務員と同様の扱いで国家公務員全体の定年を改正するのが主旨だったのに、検察だけ特別扱いしろってのは通用しない
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:42:00.35 ID:wuEh0dIs0
蓮舫野田枝野菅が失職するのか
胸熱
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:42:07.40 ID:MZkuQhfo0
ちびっこギャングオロオロでワロタ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:42:12.99 ID:eUdQtErE0
歴史に残る流れやな
立民サイコー
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:42:27.70 ID:AceYfrCU0
これ可決してたら
今年定年で来年以降給与下げて再雇用予定だった人は
給与そのままで雇用継続になるということでいいのかな
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:43:57.57 ID:f+Ms4abE0
>>64
施行年度が2022年じゃなかったっけ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:47:19.63 ID:pqs4cfjS0
>>74
そう
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:46:45.68 ID:pqs4cfjS0
>>64
令和4年度4月施行予定だったから今年度で退職予定の人はそもそも関係ない
あと給与は7割保証だよ
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:48:16.58 ID:WOao3QdK0
>>91
60過ぎの老害公務員に7割保障は税金の無駄だな
阻止してくれた枝野さんには感謝しないと(笑)
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:49:24.65 ID:lXgDKMIH0
>>105
みんなでお礼のメール、Twitterを書こうかw

「公務員の定年延長を阻止してくれてありがとう!」ってw

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:42:35.08 ID:59Eu7pov0
後付け乙

立憲民主党はオワコン

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:42:54.44 ID:eUdQtErE0
そういえば騒いでた芸能人たちはちゃんと勝利宣言した?
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:43:49.25 ID:cJIIbl0y0
>>67
ラサールがなぜか泣きそうになってた
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:42:56.86 ID:5wAzpvNE0
立憲には狂人しかいないのか
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:43:13.52 ID:NGSjtETj0
公約に挙げて政権取ってからやれば。
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:43:35.40 ID:kEmNgo4H0
切り離し=特別視じゃん
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:43:53.00 ID:15szvoxC0
やめるのをやめるって言ったら、またこんな人に総理大臣がっていうんだろ?

やめるの決定だよw

75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:44:04.56 ID:WOao3QdK0
枝野ダサ過ぎて笑える

そもそも安倍が何の特にもならない公務員の定年延長を、
強行してまで採決すると思ったんだろうか?

76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:44:11.74 ID:wfrwSwvU0
立憲焦り過ぎで草
自治労はもう諦めた方がいい
老害優遇より若者の雇用を守れ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:44:28.99 ID:Ab3t18ST0
てめぇらが追及すべきは、外国人にも金をばらまいてる糞の事だろが
てめぇらが原因な物には追及せずか?
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:44:31.44 ID:zrGQ+4Or0
やっぱりお叱りを受けたのか?
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:44:35.85 ID:z3hgqEG20
ばーか
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:45:16.19 ID:SVu56CgW0
ほんとバカすぎ

日本の為にさっさと死んでください

83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:45:17.53 ID:v5Npz+KM0
コロナでも収入減らず来月にはボーナス満額もらう公務員の定年を延長するなんて
今の民間の状況で国民の理解を得られると思うの?
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:45:33.86 ID:cZIw+0Jl0
官邸が賭け麻雀やるように指示でもしたのか?
バカバカしい
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:45:38.03 ID:AceYfrCU0
給与をうまく減らすシステムが機能してないから老害いわれるのに、そこを解決してないうちから定年延長とかわけわからんわ
新人の採用ふやせばいくらでも集まるだろ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:45:41.01 ID:HyzjtHQ70
>>1
じゃあ元から切り離せって言っておけよw
どうせ強行採決されると思い込んでたくせに…
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:45:52.77 ID:LUpUNP2w0
灰皿で頭殴っといて「死ぬとは思わなかった」みたいな理論
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:46:12.76 ID:G58B9zTA0
コイツらが何を言ってるのか分からない
理解出来ないのではなく分からない
何を言ってるんだ?
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:46:28.95 ID:BjlArZ1B0
野党が言ったやつはぜんぶやらないっていう、このへそまげた子供みたいな理屈で法案提出したり廃案にしたりやめてほしいわ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:47:33.88 ID:FvAYjuiF0
>>90
子供みたいな事する奴らは無視でいいだろ
今は他にやる事いっぱい有るし
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:50:39.37 ID:8BPFBUdV0
>>90
「何故今?」という民意の勝利だろ
強行採決されなくて良かったじゃないか、勝利宣言しちゃっても良いんだぞ
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:47:03.80 ID:dJ9lmnkl0
世論が反対してたよ
キョンキョンとかぱみゅぱみゅ
えだのんの意見なんて聞いてないんだよ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:47:08.40 ID:BRZ7xWF90
検察官は公務員法じゃないのか?
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:52:58.44 ID:Y2BhovN10
>>94
検察庁法?
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:47:15.88 ID:cJIIbl0y0
比例票が無くなるかもしれないという
未曾有の危機なんだろうが
自分で言い出したんだからコロナの話をしろ
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:47:45.11 ID:DWhiCvmr0
解党で
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:47:59.19 ID:I5C2LVmP0
野党が法案提出すればいいのでは?
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:53:25.06 ID:BRZ7xWF90
>>100
だよな
その為の政治家なんだから
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:47:59.89 ID:AceYfrCU0
アルバイト落ちなら年収200万だわ
500万が7割でも350万余裕で残るわ
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:48:12.89 ID:PFUrFKqd0
自分たちの希望が通ったのに、文句を言うって…
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:48:13.28 ID:8jLUbGYi0
公務員目指せばよかったと本当に後悔してる
アラフォーから公務員になる方法ないか?
どれも年齢で対象から外れてしまう
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:48:15.88 ID:+Qka4uad0
このスレッド本気でそう思って立てたのか?
どう見てもネトサポホイホイなんだが
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:48:37.55 ID:0z2EcFuE0
廃案でハッシュタグ出してたパヨッターの面々が論調を変えだして笑える
まさに歴史修正
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:49:03.60 ID:NbIjlxlN0
なんなんだよw
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:49:28.08 ID:aoqkCEYH0
訓告に文句付けたら介入になっちゃうね
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:49:39.15 ID:citW4SHL0
やめたから喜べよ
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:49:41.85 ID:Xue0Vcr40
500万人のデマッター民の声が届いたね(´・ω・`)
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:50:34.02 ID:cJIIbl0y0
>>112
500万の喜びの声で溢れるはずなんだけど・・・(´・ω・`)
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:49:43.24 ID:vMouuVzW0
あ~あ、真面目に仕事してる公務員は大変だな
どっかのメガネスケベみたいに、不正をしてでも天下り先探すコネも無いんだろうに
真面目に仕事してきたから~♪真面目に
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:49:57.12 ID:lfxwquul0
野盗の皆さんは強行採決って印象づけしようとしてるけど、審議スケジュール通りに
進行しようとしてたのを、あの手この手で時間闘争仕掛けた結果だろ。
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:50:05.87 ID:dRSkACnF0
立正佼成会の三代目が女になったいうのに、女に嫌われてる蓮舫、辻元、山尾を前面に出し、立正佼成会が自民党支持に戻ったし
労働者の賃上げも労組に代わって政府が経団連に要請して、労組の意味が無くなり労組組合員が激減しているし
殺し合いをやっていた共産党と手を組み、解同が地方選挙で独自候補を立て造反するし
今回の件で自治労の支持も怪しくなってきた
立憲は比例壊滅するだろうな
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:50:20.75 ID:hHUxQW0p0
そもそも分離しろって言い出したのも見送った後の宣言だしな
見送り前は「全面反対」とまで言ってる議員が大量だった
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:50:36.84 ID:mar8lo8B0
差別の王様、民主党!
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:50:41.29 ID:s/lci3Wj0
知らねーよ
共産党に踊らせられた無能な野党第一党立憲
審議して欲しかったら安倍首相に土下座しろ
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:51:19.71 ID:bnW+uPDh0
自民のが一枚上手だってのがバレちまったな
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:51:25.80 ID:2aEfPOgf0
何だかんだ言っても野党の顔立てて
採決してくれると思ってたんでしょ?
甘えすぎ
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:53:17.60 ID:4sK+pIRp0
>>125
強行採決!からの黒川の賭け麻雀の件でアベガーもっていこうとしたんだろうな
ハシゴ外されてマスゴミと検察のほうがズブズブじゃねぇかという自爆被害をでかくしただけという
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:51:26.80 ID:hIZrxsJE0
オサール石尹と虚泉チョン子も大喜びだったのに
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:51:29.79 ID:ECHsnqce0
ガソプーwww
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:51:42.00 ID:Yh1gUmTI0
今頃言い出しても遅いわ
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:51:48.38 ID:wfrwSwvU0
パヨチョンの理屈だと安部が逮捕されるから強行採決しようとしてたんだろ
廃案になったんだから喜べよ
民意が反映されて安部も逮捕されんだろ
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:51:48.42 ID:b9YqHXO60
立憲パヨクと共産パヨクお得意の俺たちは悪くないかよwww
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:52:52.56 ID:WOao3QdK0
>>130
twitterでアベガー言ってアクロバット批判してるよ
枝野さんに梯子を外されただけなのにw
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:51:59.85 ID:5b5gGka10
強行採決して貰って自治労にいい顔しつつ「アベの横暴を許さない!」ったやりたかったんやろなあ。
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:52:17.18 ID:f1SG9y+y0
なんだかんだで採決してくれると思って対決路線のポーズ取ったら止められて涙目
立憲くそ雑魚ダサすぎwww
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:52:33.83 ID:hHUxQW0p0
テレビでも謎の公務員上げが始まってて草
「コロナで公務員の人達はこんなに大変なんですよ!」って
狙いが露骨過ぎて笑えない
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:52:44.77 ID:K1oMukVL0
強行採決して貰ってそれを非難するだけの立場に立ちたかったんだな
そういうことばっかり考えているから政権交代できないんだよ
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:52:58.39 ID:k2vdW8860
えーだってー

コロナだからそんなことやってる場合じゃないんでしょぉー

139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:52:59.44 ID:SffFSaYb0
駆け引きの出来ない政党の末路
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:53:22.56 ID:oie5qwZC0
駄々っ子か
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:53:54.24 ID:TnZ107IT0
過半数を取って議決をするのを強行採決とは言わんわ
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:55:05.55 ID:ytseyiAd0
>>144
てか野党の維新が賛成に回ってる時点で強行じゃないんだよな
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:54:02.50 ID:hIZrxsJE0
公務員だけ特別待遇は世論が許さないって

ラサール石井って人と小泉今日子ってヒトが断言してたし

146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:54:28.00 ID:qY7GeMhU0
公務員の定年延長を国民が求めてるとでも思ってるのか?コロナにより大不況が起きて明日さえ分からないのに公務員だけ安泰にさせる法案を国民が求めてるとでも思ってるのか?

おい立憲民主党世の中を舐めてると選挙ボロ負けさせるぞ

147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:54:34.16 ID:y/tSHANk0
今どんな気持ち?
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:54:48.24 ID:U4R7zPIV0
自治労「クソ安住よぉ、おめえ使えんなぁ」
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 15:55:14.81 ID:u/kg5/zC0
ツイッターの民意無視したらだめだろ
有名人があんなに主張してたのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました