【国の申請書例示漏れ】高齢者「身分証明書ない」 10万円給付申請、気仙沼で問い合わせ相次ぐ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:05:23.39 ID:UKxLQmSy9

新型コロナウイルスの緊急経済対策で一律10万円を配る特別定額給付金で、気仙沼市が郵送した申請用紙が各世帯に届き始めた18日以降、高齢者から「(顔写真付きの)身分証明書がないがどうすればいいか」という問い合わせが相次いでいる。18日だけで約500件、19日も同程度の相談があった。大半が身分証明書に関する内容だったという。

 申請用紙には、本人確認のため身分証明書の写しを貼り付ける欄があり、運転免許証、マイナンバーカード、パスポートが例示されている。そのいずれも所有しない高齢者が、市に申請方法を確認したとみられる。

 18日は電話での問い合わせだけで約420件に上り、夕方まで職員が対応に追われた。来庁して問い合わせる市民もおり、19日午前も庁舎の窓口には10人超の列ができた。無職女性(85)は「身分証がなく、どうすれば受給できるか聞きに来た。分かりにくいというか、分からない」と話した。

 市特別定額給付金対策室によると、例示した証明書がない場合は健康保険証や介護保険証の写しなどで確認する。申請書は国が示した様式に基づいているという。市の担当者は「市民に迷惑を掛け申し訳ない。もっとスムーズに申請できるフォーマットを考える時間がほしかった」と話した。

河北新報 2020年05月20日 水曜日 https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200520_11006.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:06:15.03 ID:pLGsySj70
年金貰ってるんだから、いらねーだろ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:21:01.95 ID:sTOQ3T130
>>2
じゃあ年金の口座に自動的に振り込め
大体、うんこニートのお前にも必要ないだろ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:22:50.28 ID:teBg/HHG0
>>2
なら給料貰ってる人もいらないな
年金は無償で貰ってる訳じゃないから
それは無職の発想だ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:25:51.18 ID:28cWVjoG0
>>70
別にコロナで減ってねーだろ
頭に糞でも詰まってんのか?
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:27:32.55 ID:CliJNwum0
>>2
貧困対策じゃあねえ
経済対策だ なるべく多くばらまく必要がある
たとえ大金持ちでもな。そしてそういう人は
すぐに使ってもらう。可能ならばその何倍もね
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:06:27.05 ID:0wWlRVEp0
本人確認履歴不問
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:06:27.47 ID:SoLjHrJ50

まん

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:06:38.17 ID:Q9WKMqFS0
逆にあれだな
なりすましできるんじゃね?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:06:49.40 ID:jAa4oNKX0
これはダメかもわからんね
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:23:58.13 ID:YbExbHbF0
>>6
どーんといこうや
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:07:12.01 ID:TF+QW0Kd0
>>1
郵便局への荷物受け取りとかどうしてるんだろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:07:42.58 ID:1Fle+ryJ0
>>7
取りに行かなきゃいらないだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:10:59.58 ID:Yh+Ys8730
>>7
健康保険証でやってんだろ
顔写真が付いて無いけどな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:19:36.54 ID:CEmUGmmO0
>>7
田舎は顔パスがデフォ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:07:15.00 ID:IC9qXyr50
年金カスには必要ないだろ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:30:52.99 ID:ZXXSKcUk0
>>8
オマエのような無職にも必要ないだろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:07:20.51 ID:1Fle+ryJ0
考える時間がほしかった、って、国の示したサンプルそのまま右から左に流してるだけなのかよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:07:40.64 ID:IRYCMIb80
健康保険証をマイナンバーカードにすればいいのに
とりあえずお店のポイントカード並でいいだろう
これなら高齢者でも大丈夫
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:08:14.79 ID:p3DmdsOj0
年金受給者に10万上げてどーすんの?アホなの?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:12:07.69 ID:UNBDN+tY0
>>12
国民年金が幾らか知らないでしょ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:18:05.86 ID:sDp8I3UL0
>>25
いくらとかの問題じゃなくてコロナの影響受けてないだろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:08:40.76 ID:AlFVBE0e0
さっさとマイナンバーカード作れよ

察せよ

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:09:23.52 ID:DyZ5OH1v0
あげるなよ。
身分証明書は資格だよ。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:09:29.39 ID:d3d4J2he0
保険証じゃダメなんw
これじゃ免許証返納とか進まないじゃん(^ω^)
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:12:55.26 ID:591/e52H0
>>15
返納して偽免許証みたいな身分証明書取得できるよ。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:14:56.68 ID:1Fle+ryJ0
>>29
あれ始まった当初は身分証明書として使えなかったんだよ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:21:03.51 ID:ZVNzOQ960
>>35
え、じゃあなんのために発行してたの、、?
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:33:10.30 ID:1Fle+ryJ0
>>59
免許証ごっこのオモチャ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:15:25.08 ID:MRiOF/0c0
>>15
免許返納したら身分証明書になる者を発行してくれるんだよ。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:09:36.25 ID:KbsoVR6y0
企画設計ミス
官僚はITを活用したシステムの開発には向いてないんだろ
官僚減らしてIT奴隷にやらせたほうがまし
つぶれたメーカーの人材登用しとけよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:09:45.07 ID:C3prrcZo0
公務員は落ちこぼれの集まりだからな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:10:07.14 ID:rY8bRoJO0
>市民について迷惑を掛け
それはお前らジジババだろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:10:25.13 ID:A34Gqm3u0
日頃から身分証明書持ってなくてどうやって生活しているんだろう
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:10:39.21 ID:KbsoVR6y0
こういう馬鹿な官僚が辞めて政治家になるんだから
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:10:40.26 ID:vrlJ5bOs0
老人てのは何やらせても迷惑にしかならんな笑
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:11:25.32 ID:5/mekGAF0
あれ?うちの市は保険証もオッケーだったけどな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:12:51.55 ID:1Fle+ryJ0
>>23
どこだって健康保険証で通るよ。
「国の示した様式に健康保険証って書いてなかった」ってだけの話だから
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:11:33.41 ID:591/e52H0
こんな想定内の事態に備えや注意書きがないのか。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:12:33.62 ID:JIP65+Y50
気仙沼市
人口61,957人(令和2年4月末時点)
問い合わせ420件
約99%の人はまぁ問題無く出来てる
少数を切り捨ててしまうのもダメだがそればかりに捕らわれて
大多数への対応が遅れたら本末転倒
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:12:59.12 ID:S9tOXFWJ0
マイナンバー

なんで登録しないの

在日外国人?

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:16:18.51 ID:591/e52H0
>>30
15パーセント位の人しかカード持ってないよ。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:17:27.19 ID:hG0FlH5a0
>>30
マイナンバーは全員持ってるよ
カードは確定申告を自分でやる奴しか恩恵がないから持たなかっただけ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:19:04.07 ID:UNBDN+tY0
>>43
毎年紙で確定申告していますが、何か
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:20:53.78 ID:hG0FlH5a0
>>51
カード持ってたらそうしなくてよいってだけ
俺は税理士雇ってるからやっぱりカード要らない
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:13:48.51 ID:exALLeV90
普通に考えたら顔写真付きにしたらこうなるだろ
けせぬま(←何故か変換できない)馬鹿だろ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:21:19.01 ID:DdycHLgn0
>>31
けせんぬま
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:14:12.66 ID:R23dObo10
マイナンバーカード作る時みたいに
保険証とその他二点くらいでいいんでは
顔写真ない場合は基本本人のみで、来られない場合は代理人の身分証も2点以上と
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:14:27.29 ID:uFP67wGs0
年寄りなら年金番号とからめて管理すりゃいいだろw

年金もらってんだろ
年金の口座からはらえばいい

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:15:37.76 ID:otxda9DtO
写真付きの身分証ないお年寄り多そうだね
これどうすんだろ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:16:06.76 ID:AlFVBE0e0
>>37

マイナンバーカード作れよ

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:15:59.10 ID:Xz0/vNqe0
行政が如何に手抜きか分かるだろ年金口座に振り込め怒アホ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:16:56.07 ID:7cJwM3DI0
時間ダダ余りの癖にマイナンバー持ってないとかw
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:17:14.90 ID:mW82KfIt0
年金貰ってるなら、年金の口座に入れろや
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:17:44.00 ID:dYAFaJBi0
数十年前の卒業アルバムの写真のコピーでも可にしろ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:18:10.65 ID:nszh7Ymp0
うちは保険証が例示された。
障碍者手帳もあるけど例示されてなかった。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:18:12.57 ID:YkweC1lb0
そのためのマイナンバーだろアホか
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:18:28.34 ID:lhIhNDCS0
これは解せん沼
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:18:41.97 ID:XnOU5LBZ0
免許返納した情弱ざまぁwww
免許は一生肌身離さず持ってこそだろwww
俺は棺桶まで免許持って行くわwww
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:18:42.40 ID:aoaFcKug0
マイナンバー作ればええやん
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:19:52.45 ID:eATUqDQ60
ラジオでマイナンバーカード作成促進CM流れてるけど、この時期はダメだろ笑 殺しに来てるのかな?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:21:25.18 ID:AIV4rk2e0
>>53
コロナに感染したって

クソ老人ですら大半は死なねえんだよボケ

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:19:55.24 ID:+ZiNvdLg0
身分証明無いって背乗りじゃねーの
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:20:16.91 ID:7cJwM3DI0
気仙沼って震災時から混乱に乗じて死人になりすましてる奴とかいそうだもんな
お祝いしてた民族とか怪しい
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:20:44.68 ID:AIV4rk2e0
^

クズキムチ麻生が意地張ったからだよ(爆笑)

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:21:23.16 ID:24qWBXG40
時間死ぬほどあるんだから早めにやっとけよ
現役世代に迷惑かけんな
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:21:40.04 ID:8a7HFODT0
役場にあつめて一気に始末とは考えたな(´・ω・`)
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:21:41.87 ID:/2+KVUyV0
これは気仙沼だけのことなのか
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:22:11.95 ID:0wWlRVEp0
下賤沼ってあったよな
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:22:36.47 ID:7Nux5xMx0
年金受給者の証明が出来ればいいんでねーかな。
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:22:46.93 ID:yNowSxTh0
年金受給者はコロナの影響受けてないだろ?むしろ病院に行かなくなって支出が減っているはず。
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:22:47.66 ID:zxJbbxG70
きせんぬま
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:23:07.22 ID:BO4cphLb0
保険証すら無いのかコイツら
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:24:38.66 ID:B7w5axuk0
身分証がないとかなんなんだよ…
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:25:01.84 ID:4XcBwEbj0
半年なにやっとんやこの糞無能政府は
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:25:20.10 ID:3kpACrEA0
名刺じゃダメなんですか?
窓口で聞いてるヤツ全国探せば2人はいるだろう
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:25:22.70 ID:jt41WeSr0
>>1
マイナンバーカードと保険証をはやく合体させるべき
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:25:28.71 ID:/C3592Ll0
背乗してちゃね
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:26:13.09 ID:hqfDQMox0
ほんとボケ老人が多いんだからわかりやすくかけや
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:26:35.45 ID:1ZNKQ6730
見本様式を作った総務省は大臣からしてアフォなわけだが、気仙沼市の職員もアフォだっただけ。
他の多くの市町村では、健康保険証や年金手帳などを例示しているので、こんな問い合わせは発生してない。
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:27:02.71 ID:OH3fbE8+0
マイナンバーカード作っておかないからこういうことになる
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:29:22.89 ID:1ZNKQ6730
>>81
マイナンバーカードなんか使うから混乱している。
間違いのチェックに手間かかりすぎて、オンライン申請をやめた自治体もある。
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:28:43.99 ID:dlP4grwX0
従来どおり保険証や年金手帳+公共料金支払い証明書、とかの複合提出すれば良いだけじゃね?
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:28:55.86 ID:Kuan/HJe0
スマホでステップ7か8まで行けたが次が無理やったで
日本人公務員の陰湿セコさを感じるシステムだよ!
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:28:56.62 ID:/Dk1ZsfX0
今日10万円振り込まれてた
マイナンバーカードで申請したので速いね
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:33:10.15 ID:/Dk1ZsfX0
>>85
ちなみにマイナンバーカードとマイナポータル(iPhone)で申請したのは5月8日
2週間目しないで10万円振り込まれてた
仕事速い
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:29:29.86 ID:5GblbGHA0
ジジババ向けに保険証でOKと記載しておくべき
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:30:02.05 ID:8a7HFODT0
保険証で大丈夫といわれて写しじゃなく保険証カードまんまおくるやつもでそう
ってか確実にいる
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:30:11.95 ID:FEB7gao10
先ず住民票は必ずある他に保険証とか年金手帳かな
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:30:47.75 ID:qG/ikuLv0
本人確認せずに金出したら俺でもそこ行って申請するわ。
馬鹿かよ?
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:31:15.00 ID:laLHGIMh0
一般的に、国民健康保険と+住民票、現住所の支払い請求書

こんな知識も無い老人が存在するんだから、それも配慮できないアホな国
早く辞任させんとあかん

93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:31:22.34 ID:ayJ/xIFe0
はよ10出せ休業したぞ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:31:32.12 ID:hG0FlH5a0
気仙沼が顔写真付きの身分証明書出せってやったからこうなってるだけ
普段は年金手帳と健康保険証で確認してるくせに
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:32:28.45 ID:1Fle+ryJ0
そもそもなんで本人確認書類の写しが必要なのか
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:32:47.78 ID:ayJ/xIFe0
1日休みゃいくら出ていくか考えてるんか
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:32:56.14 ID:O3BKyt330
通知カードを無効にするからw
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:34:50.76 ID:laLHGIMh0
>>97

無効じゃないよ?
単に、紛失時の再発行が不可になっただけ。

100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:33:12.57 ID:ykl6b23k0
そえそう
本人確認書類と振込口座の写し
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:33:59.33 ID:ayJ/xIFe0
補償金もってこい
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:34:14.72 ID:K2bMgY030
コピーが要るのか。最近コンビニ行ってないけどコピー機ってあるの?
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:34:56.52 ID:IRYCMIb80
顔写真のかわりに顔認識AIでいいだろう
これなら一度登録すれば更新もいらない

コメント

タイトルとURLをコピーしました