【検察庁法改正案】採決見送り…検察幹部「国民の理解を得ていないことは明らかだった」 OBの反対に謝辞も

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:11:48.01 ID:W88qEHbc9

政府・与党が検察庁法改正案の今国会成立を断念した18日、現役検察幹部からは「はた目に見ても(改正案が)国民の理解を得ていないことは明らかだった」などの声が聞かれた。

ある幹部は「法改正は恣意(しい)的な運用がないという信頼が前提」と指摘した上で、「首相にしろ法相にしろ、丁寧な説明があったようには見えない」と政府の姿勢を批判。「(内閣への)信頼があればいいだろうが、時に権力は暴走する。今信用できても、将来も続く保証はない」と述べた。
 
比較的若手の幹部は「改正案を出す必要は全くなかった」と憤慨しつつ、元検事総長や元特捜部長らOBが相次いで反対の意見書を出したことに「ありがたい。声を上げられない現役も同じ気持ちだと思う」と感謝。別の幹部は「コメントすべき立場にない」と断った上で、「『検察の横暴許すまじ』と言っている人たちが『検察の独立を崩すな』と騒いでいた。敵の敵は味方ということか」と語った。

2020年05月18日19時23分 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051800899&g=soc

関連スレ
【速報】検察庁法改正案、採決見送りへ ★14 [1号★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589805538/

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:13:11.81 ID:6KUtCtF50
検察の人事は検察が好き勝手する
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:13:28.65 ID:U30PPZhU0
「『検察の横暴許すまじ』と言っている人たちが『検察の独立を崩すな』と騒いでいた。敵の敵は味方ということか」

これが真理ですな

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:13:47.72 ID:yAuKWVEI0
信頼ゼロ政府wwwwwwwwwwwwwww
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:15:00.48 ID:YNaYAPN80
これが通ったら、検事になろう って若者減るだろうな
秋にはどうなるか分からん
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:29:06.31 ID:A2KOFqhh0
>>6
何で?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:15:29.10 ID:9Yb2gxIX0
アベノソンタク失敗
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:16:44.84 ID:ttdryeL10
まだ信用出来ないね
桜の会の告発受理して強制捜査に着手したら信用してやる
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:16:51.11 ID:kA57RZLs0
OBに何の権限が?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:18:48.11 ID:Ype/lqQK0
>>11
無知無能の安倍晋三あぶり出し
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:19:19.90 ID:sfGifEyH0
検察幹部「定年延長なんてされたら天下りできないだろ!」
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:19:44.82 ID:MLrKJzh50
立憲民主党が
切り離し切り離しと鳴き出したから
芸能村のみなさんも一緒に鳴いてあげて
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:26:14.83 ID:HJwz2C/L0
>>14

立憲民主が困るかどうかが政治的判断基準って、ネトウヨさん実は日本のことどうでも良いって思ってるでしょ

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:20:01.95 ID:caOebDsW0
検察聖域守れて良かったねw
暴走し始めたら止まらないよww
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:20:12.77 ID:4SuB/BeE0
野党四党の修正案では
公務員の定年延長自体には同意しているんだから
検察庁法改正案以外は通せば良いんだよ

公務員の定年延長なんて、どうでもよかったって自白しているようなものだろ

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:32:27.42 ID:A2KOFqhh0
>>16
それだと検察庁勤めの文官は定年を延長してもらえない
また、自衛隊法も併せて改正することにもなっている
給与体系の問題だから一部だけの改正は無理
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:34:12.83 ID:6i8xNWbK0
>>41
検察局法も自衛隊法も特例をなくした法案を可決したらいい。反対者いないんだから。そのうえで特例が必要か?は次期国会で議論したらいいのに。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:20:17.86 ID:sljP86iL0
黒川氏の定年を延長するとした閣議決定は検察庁法に反するもので違法といえる

検察庁法で検事長の定年が63歳との定めがある中で、内閣に検事長の任命権があるからといって、63歳となった者を任命出来るか?
出来るわけないだろうが!
閣議決定したところでそんなの出来るわけないんだよ
ほんとアホは困るわ

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:20:55.52 ID:JE7o5EAF0
法的根拠の無いOBによる院政がまかり通るって、ヤバくね?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:31:44.51 ID:GTMBSPz90
>>18
意見表明に法的根拠が必要なわけねーだろ
一応まだ北朝鮮じゃないんだから
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:21:25.78 ID:V4zxB+H00
パヨク野党マスコミは安倍に肩透かし喰らったんじゃ無いのw
今回いろんな隠れ何とか出てきて面白かったw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:21:37.63 ID:oAiDyCZL0
一気に若返るね
検事総長は3年目突入、次席検事が東京高検検事長、法務事務次官が次席検事ってとこか
東京と名古屋の検事長は退任
そんな感じだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:22:17.13 ID:NEMam8SF0
>>1
×「国民の理解を得ていないことは明らかだった」

〇「マスゴミの理解を得ていないことは明らかだった」

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:23:33.94 ID:AyoG9DYR0
検察は神聖にして侵すべからず!

ってか?

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:23:43.08 ID:fZq3YIP20
野党の修正案とやらがあったとしてもその審議もコロナの今やることじゃないでしょ
公務員は60歳で定年してもらわないと民間も定年延長してしまう
そんなに働きたくないよ
でもこれで民間の定年延長も延期だ!
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:23:51.31 ID:TS4hMjoP0
まぁ、検察への信頼は知に落ちたよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:23:56.65 ID:eeQ+j/wz0
これは隠れ蓑で
本命はスーパーシティ法案だろ
もうほぼ審議無しで通る予定
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:25:36.84 ID:6q79gP5a0
朝日とズブズブのリーク林が総長になるの阻止できれば後は誰でもいいんだろ
検察の定年延長は法務省から依頼があったからで別に断る理由もないからな
野党は陰謀論で騒いでたけど結局自滅しただけだろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:26:50.80 ID:89D9MHaT0
>>27
今の自民公明だと朝日のほうがまだまともに見えるのが困るわ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:28:07.62 ID:6q79gP5a0
>>31
そう思ってるのはパヨチン思考のやつだけだろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:28:15.83 ID:oAiDyCZL0
>>31
困るなそんな目をしていちゃ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:25:44.80 ID:Pq1EXc/t0
なるほど
国家公務員の定年延長は国民の理解を得られてないわけか
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:26:50.33 ID:CG9PoQzN0
給食マスク:50日たっても、まともに配布できない政権
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:28:14.73 ID:bamDIY++0
黒川じゃないと躱せないから廃案じゃなく先送り
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:29:37.27 ID:0Ebbx85p0
長期政権の驕りかな?
なんでも俺の思い通りになると思うようになるんだろうねw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:30:26.10 ID:NXc2cn2o0
>>1
> (内閣への)信頼があればいいだろうが、時に権力は暴走する。今信用できても、将来も続く保証はない

いや戦後今以上に信用できない内閣って無いだろ

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:35:04.74 ID:mSk/9Y5C0
>>38
暴走したら選挙で落とせばいい話しでしょ
それより検察が暴走したらどーすんの?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:31:58.56 ID:Drjpf0tv0
民主党政権を忘れた馬鹿にはかける言葉もないな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:34:11.62 ID:bamDIY++0
>>40
今の政権はぶっちゃけ民主よりマズイと思う
安倍二階辺りが消えたら民主よりはマシになりそうな気もするけど
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:33:00.44 ID:mSk/9Y5C0
これ検察の横暴は誰が止められるの?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:33:49.61 ID:/Pu7F1oy0
今回の法案に反対した人って検察の独立を求めてるんだよね?結局のところ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:34:11.15 ID:GVVeavnC0
朝日新聞の記事を読んだ、昨日出ていたアエラの記事とはずいぶん印象が違うな

アエラの記事だと公明→二階→官邸だが 朝日新聞の記事だと安倍と側近(今井たちのこと?)で決めて、
それから二階に伝えたとある。 公明に関しては山口那津男のツイートに批判が集まって公明党が慌てて
公明新聞で説明したが、それでも批判が止まらなかったとある

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:34:32.99 ID:oRsXjkI70
どさくさに紛れて
何やろうとしてんだか
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 06:34:51.90 ID:+39ww3EX0
何処ぞのロウソクと同じ感じ

コメント

タイトルとURLをコピーしました