- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:49:35.17 ID:VJtg6JYb9
「種苗法改正案」農家に打撃懸念 地域農業守る「在来種保全法案」を
新型コロナウイルス感染拡大の裏で、国会に「種苗法改正案」が提出されている。
この法案が成立すると農家に大ダメージを与える恐れがある。
作物の一部を採って繰り返し育てる「自家増殖」を原則禁じ、農家に企業などから種や苗を買うよう強いるからだ。
「こんな法案より地域農業を守る法律が必要」。そんな動きがコロナ禍の国会で出てきた。(佐藤直子)■なぜ不要不急の法案通そうとする
「国民に不要不急の外出は控えなさいとか言ってる時に、なぜ政府が不要不急の種苗法を通そうとするのか」。
川田龍平参院議員(立民)は十三日、インターネットを使ったオンラインの記者会見でこう訴えた。その種苗法改正案では、二〇二二年から育成権者の許諾なしに、農家が自家増殖することを禁じている。
対象は八千品種余の国の登録品種。有名どころでは、米の「ゆめぴりか」「つや姫」、イチゴの「あまおう」などがある。時間と費用をかけて開発した育成権者を守り、海外流出を防ぐ。自家増殖の禁止は国の知的財産戦略の一環だ。
例えば、日本で登録されたブドウ「シャインマスカット」。苗木が中国や韓国に流出してしまった。
自家増殖を禁じていれば国内で苗の流れを管理でき、流出を防ぐことができる。農林水産省は法案についてこんな説明をしている■「企業の利益保護に偏りすぎて」
一方、川田氏は「企業の利益保護に偏りすぎて地域農業を守るという視点がない」と反論する。
実は種苗法以外にも、企業の権利を強める法の制定や廃止が相次いでいる。そんな状況を川田氏は問題視している。もともと種苗の開発は国や自治体の仕事で、「種苗は公共財産」という考えが農家には強かった。
ところが、一七年に制定された「農業競争力強化支援法」は、都道府県が持つ種苗の知見を多国籍企業も含めた民間に提供するよう求めている
。都道府県に優良な米や麦の生産や普及を義務付けた「主要農作物種子法」は一八年、廃止された。ここに自家増殖を禁止する種苗法改正が加わったらどうなるか。
東京大の鈴木宣弘教授(農業経済学)は「国内品種の海外流出を防ぐという大義は理解できる。
しかし、日本でも世界的流れと同様に、多国籍企業が種苗を独占していく手段として悪用される危険がある」と指摘する。■訴訟リスク、日本の農業衰退する
たとえ改正されても、登録されていない品種は自家増殖できる。それでも川田氏は「登録されているのと似ている品種もある。
『これは登録品種だ』と疑いをかけられ訴訟を起こされるリスクがある。これでは規模が小さい日本の農業は衰退する」と心配する。そんなことにならないよう、川田氏は今国会で「在来種保全法案」を緊急提案しようと急いでいる。
登録されていない在来品種を目録にし、農家が自家増殖する「権利」を守る内容にするという。■常に種を買わないといけなくなる
鈴木氏は「種苗法が改正されると、農家は常に種を買わないといけなくなる。種のコストが高まる。
『種を持つものが世界を制す』とはいう。これでは日本の食は守れない。南米やインドでは在来種を守ろうという抵抗が農家や市民から起きている。
国民が知らぬ間の法改正はあってはならない。日本の市民はもっと関心を向け、引き戻しの議論をしてほしい」と訴えた。全文はソースで
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK2020051402100027.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:50:00.69 ID:vGHqaNz80
- 柴咲コウかよ!
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:51:05.85 ID:FQntMud/0
- >>1
以下
アベサポは法案を理解していなくても
法案に反対するほうが売国奴とかチョンとかパヨクとかわめきつづけるスレです - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:54:59.52 ID:EAakZaqX0
- >>4
資本力では無く開発力のあるだからだけど?
農試で開発したモノを盗んでるのが韓国だからな外資が開発してるなら韓国が盗んでも日本人が怒る立場に
無いと理解出来ない在日韓国人 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:06:31.10 ID:4KhF2pS70
- >>15
キチゲェ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:55:30.06 ID:TwNYVwfw0
- >>4
安倍信者の文字通り「信仰」ですから。
理屈じゃないんです。 - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:06:27.59 ID:5F0Dxiss0
- >>4
安倍サポが日本をぶっ壊したいだけのクソ朝鮮人って事がよ~く分かるわな - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:51:30.28 ID:S/7zlDZL0
- >>1
史上最低最悪政府 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:52:47.99 ID:EAakZaqX0
- 必死に盗人韓国を擁護するパヨク
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:52:49.24 ID:kP4pxgxC0
- 水も種も売って身内と海外にばら撒きますw
日本人憎くて仕方ねー - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:52:52.82 ID:zfix+OaX0
- これがアベノミクスだ!
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:53:23.75 ID:xuwBlcXB0
- ほんと終わってるな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:53:28.27 ID:r3EzXJabO
- で、いちごを韓国人に盗まれることはなくなるの?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:57:32.27 ID:wirWQ6Tm0
- >>10
それは知らんが、国産品種よりも品質の劣る品種を、国民が望まなくても
政治的圧力や政治的忖度で無理矢理押し売りされる様になる。30年前の米国産リンゴの押し売りみたいにな。
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:00:38.23 ID:L4u+URM+0
- >>10
売国奴を法で裁けるようにはなる。 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:03:28.96 ID:ZFhhdREk0
- >>10
そんなことより遺伝子組み換え済みの種を安くで売り捌かれて収穫されたものがスーパーに並ぶね
農家は表示義務任意だからまぁどうにか誤魔化すでしょうよ
病人を沢山増やして製薬会社もボロ儲け - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:04:02.21 ID:HX5AaRpG0
- >>10
売らなくても根こそぎ盗んでいくから無理 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:54:15.53 ID:T1Ao0ccS0
- これには、芸能人様は声を上げないんですかねー
あと消費税の時も、声を上げて欲しかったなー
お願い芸能人様ー - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:00:31.34 ID:XmmfVX0j0
- >>12
声上げてるぞ
一般まで広まってないがな - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:54:48.49 ID:KkTGcHCK0
- 小さな日本の農家ってのがボトルネックだったりね
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:54:54.26 ID:pJe2BtDI0
- これ韓国にあまおうとか紅あずまとかを勝手に持って行かれたからでしょう?
反対してるのって韓国系? - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:55:20.89 ID:/0ofocAFO
- 正に売○政府、目先のことしか考えてない、廃案に追い込め!
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:55:35.09 ID:3+en4TAY0
- なんで自己増殖を禁じれば国内品種の海外流出を防ぐことになるんや(´・ω・`)??
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:01:47.58 ID:nAa13Gm00
- >>19
1世代しか育たない改造植物で上書きすれば農場から盗まれても大丈夫
種の供給がストップしたら終わるので非常事態が怖い - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:04:42.16 ID:L4u+URM+0
- >>19
自家採種がロンダリングの手法になっているから。
種を直に密輸するより足が付きにくい。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:56:01.24 ID:fk23vR4P0
- だって韓国やオーストラリアが盗んでいくの黙って見とられんやろ
ある意味必要な改正だよ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:56:16.79 ID:nHi48yo70
- これJAが悪いんか?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:56:19.10 ID:nAa13Gm00
- この後は買った種以外は育たなくなるやつに移行するのか?
事故ったら食糧難になりそう - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:56:27.39 ID:gjYeOom60
- パテントはある一定以上でしか発生しないって知ってる?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:56:42.12 ID:HX76AqkD0
- ■常に種を買わないといけなくなる ←
コストかけて品種改良した登録品種くらい支払えよw
他社が開発した商品をデザインもコンセプトも丸パクリで
一度購入してコピー商品を大量生産されている現状がおかしいw - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:56:53.42 ID:u0kckYg70
- イチゴ、サツマイモ、ブドウ、みーんな韓国人が盗んで育てて輸出してる
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:57:07.35 ID:VJtCOVK30
- 苗木を外国に売る糞農家のせいだから
仕方ないとは思う - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:57:54.08 ID:Aq96sGfU0
- 日本のブランドを守るためには通した方が良い法案だよ
でも指摘のとおり小規模農家にとっては面倒なことになるからそこのフォローはしないとね - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:58:05.09 ID:+EQvhivr0
- 韓国系が勝手に持って行くからだろ
あいつら泥棒だよ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:58:28.69 ID:fk23vR4P0
- 今のまんまだとイチゴやブドウやメロンとかみーんな海外盗られるよ?
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:59:02.23 ID:FSl9yjVh0
- またこういうスレが立つって事は韓国が絡んでますね
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:59:07.37 ID:DI5oN5fG0
- そもそも日本の農家なんてなくなったほうが日本の農業のためには良い
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:59:20.69 ID:vUQxfl4k0
- タネ版のジャスラック
対象は全品種の10% - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:59:44.09 ID:0rNrDe9u0
- コロナ関係なくね?
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 09:59:50.15 ID:5gUbDB9P0
- 地域農家のブランド品種生産を外国に種苗ごとパクられてコピー作られて安く流通させられてブランド品種育ててる農家の崩壊から守るためのこの法だと思ってたけど違うんか?
リンゴとかも毎年収穫したら木を斬り倒して農協から種買わなきゃいけなくなるってこと?
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:01:23.05 ID:fk23vR4P0
- >>37
あってる
要は横流してお金もらえなくなるアホ農家と極悪海外バイヤーが騒いでるだけ
とっとと決めるべき - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:07:21.62 ID:RyJNuIyo0
- >>37
>リンゴとかも毎年収穫したら木を斬り倒して農協から種買わなきゃいけなくなるってこと?どうやったらこういう解釈になるんだよ
CD買って再生する度に新しいのに買い換えるのか?
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:00:35.64 ID:NBRxA9qo0
- 文句いうなら、隣の種苗泥棒から利益全て返してもらってからにしろっての
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:00:35.93 ID:sYFsmiaY0
- 自民マンセーしてる頭弱い似非保守には、
自民がディープステートの工作機関だと、そろそろ気付いてもらわないと困るw - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:00:42.67 ID:IHUjIJCV0
- 結局、「この法案を通すと種を盗み難くなるニダ!」ってこと?
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:01:46.06 ID:9w8IWmWU0
- >>42
イエス - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:01:58.35 ID:NBRxA9qo0
- >>42
そゆこと
農家に、種苗を誰かに提供しない理由を付ける。あいつら営業努力しないやつが大多数だから、損得考えずにポンポン渡しやがる。 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:01:08.59 ID:kT7NV1zK0
- コロナの非常事態に桜やってる場合かとか野党によく言えたもんだな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:01:20.49 ID:AmDV453x0
- 農業は企業化というか大規模化していかないと食料自給率的にも継続的にも厳しそう
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:01:22.90 ID:VJtg6JYb0
- 韓国に種が取られると悔しいから日本の農家は外資に殺されろ!
↑キチゲェでは
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:01:44.97 ID:NaDGVuPp0
- て言うか日本の政府は、農家のこと馬鹿にしてるだろ。
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:01:50.61 ID:vFbvA2gW0
- コロナ以外の法案審議なんかするなってことか
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:02:10.28 ID:8ydU9pLJ0
- 日本の農業を守るためには絶対必要な法律なんで
野党は廃案を叫ぶんじゃなくて、修正案を出してください - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:06:39.36 ID:j0GawrySO
- >>52
日本の農家を潰しモンサントが潤う法律だろな - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:02:10.57 ID:KFO5RUPA0
- こっちのがやばいんだけど
キョンキョン知ってる? - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:02:50.65 ID:qQ2IBYu/0
- ルディー事件みたいなのはどんどん起こすべき
生活必需品を牛耳る者は常に監視するべきである - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:03:09.84 ID:o38lShea0
- 何でウンコリアンパヨクはつまらない検察ガーとかモリカケ桜に力を入れてこういうのはやらないの?
あと武漢からの直通便とかさこっちの方が支持集められるだろうに。
売国は推奨したいからか(笑)? - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:03:15.91 ID:u5nT6hrV0
- もう安倍晋三がやる事は全て、時代に沿わない売国行為ってだけ
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:03:21.38 ID:NOP5cXVd0
- ブラジルの小麦農家みたくモンサントじゃねえと言い張ればいい
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:03:46.84 ID:dvqTNdkY0
- >>1
この内容はともかくやたら有名人が「怖い」ツイしてることが怖い
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:04:02.98 ID:stx5yxRI0
- アホ「韓国が品種パクれなくなるから種苗法改正やめろ!韓国の農家を見殺しにする気か!」
国籍透視できちゃいますねぇ笑 - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:04:46.28 ID:BuJ4uVcoO
- 政府アホすぎる
TPPの争論で専業農家は一斉に田んぼ売却したしな
自民党は日本を滅ぼしたいらしい - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:05:13.71 ID:5gUbDB9P0
- 小さな日本の農家がどういう理由でこれに反対してるのか、誰か理由教えてくださいませんか?
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:05:26.05 ID:IFohhVcM0
- >>1
反対してる議員やソース見ちゃうと、通した方が二本の為になりそうな悪寒・・・ - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:06:27.37 ID:8OoOpaXe0
- >作物の一部を採って繰り返し育てる「自家増殖」を原則禁じ
>農家に企業などから種や苗を買うよう強いるからだ。またアベ友企業へ利益誘導ですか
どこまでもアベ友利益誘導路線ですね - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:07:32.94 ID:fk23vR4P0
- ある日お祭りで仲良くなった自称家庭菜園が趣味の木下さんに農業試験場で開発中のイチゴの苗をうっかり渡したら困るだろ
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:08:05.61 ID:lr08U/Ky0
- パクチョンが困るだけやろ
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:09:11.78 ID:8OoOpaXe0
- >>75
日本の農家が困ります
日本の消費者も困りますつまり日本国民が困ります
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:08:17.74 ID:Oy/Qbwmi0
- 農家は反対してないんだって?
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:09:00.08 ID:GLVS51qP0
- 新聞の存在意義って何なのだろうね。 政党の機関紙だってここまで事実を曲げた記事のっけたら問題になると思うんだが。
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:09:10.26 ID:x/30c2BD0
- 農協から買わされてるしな
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:09:23.16 ID:d5/Asiws0
- > 川田氏は「企業の利益保護に偏りすぎて地域農業を守るという視点がない」と反論する。
既存品種は自家増殖禁止の適用外だから既存の地域農業は守れるし
以後は地域農業が作った新品種も保護の対象だから守れるしで
その辺を分かった上で伝える情報を取捨選択・混同して不安を煽るクズだなコイツ - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:09:30.89 ID:L4u+URM+0
- そもそも一般農家はF1しか作ってないから、接ぎ木やランナーで増やせる作物以外は全く変化無し。
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:09:39.76 ID:b8nTfwLH0
- どのみち盗まれて海外で増やされたら国内法じゃどうにもならんやん
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:10:12.08 ID:JUqnOD3J0
- 密造防止
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:10:12.27 ID:ZBpay0fI0
- 実際に苦労と努力と金をかけて開発した種苗を農家が勝手に増やしてチョンや他の国に横流ししてると疑われる事例があるんだから仕方ないだろ。
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:10:23.65 ID:Slb0SHc+0
- >>1
韓国に持ち出ししづらくなるようにしかみえないけど? - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:10:43.24 ID:EJ3zysI+0
- とんだ売国内閣やないか。コロナで学習してないんか。
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:11:21.97 ID:eib4/hUA0
- これ種泥棒禁止法だと思ってたけどちがうの?
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:14:25.70 ID:VJtg6JYb0
- >>89
と見せかけて、中身はグローバリズム法だってのがバレてきてるってとこ - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:11:33.06 ID:K5yutj2U0
- 前の種苗法の時に三橋貴明や藤井聡教授が売国法だーって騒いでたけど、
大した抵抗も無く通ってしまったよな。
まじで安倍晋三はクソ売国奴。
コロナウイルスまじで頑張って国賊宰相を討ち取ってくれ。 - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:12:29.48 ID:JN3nOqip0
- たしかに、費用も手間もかけて種苗を開発育成した者
の権益は保護されるべきだ。
しかし、現代の世の中では、
多国籍企業が横暴をきわめており、
かれらをコントロールする必要性が高まっているのだ。 - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:12:31.61 ID:farRLtnd0
- タネ泥棒を取り締まるための法律だぞ
だからキムチ臭い連中に叩かれてる
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:12:56.32 ID:h9PZ6vII0
- >>常に種を買わないといけなくなる
今でもF1種は苗買ってるだろうに、何が変わるというのかと - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:13:50.52 ID:ifO5gb9A0
- 反対してるメンバーみたら分かるだろw
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:13:58.28 ID:cCILyu9I0
- 農業は最近かなり痛い目あってるからブチ切れた誰かから要求が出たんかな
結局のところ日本の助け合い文化が売国になってしまう可能性があることを
老人は死ぬか痛い目見るまで理解しないから結局あの手この手で盗まれ続けそうだが - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:14:32.03 ID:PceACcK50
- 韓国やら中国がアニメやら工業製品でパクりまくって放置してきたのにこの法案で取り締まるとか思ってるアホはどうしようもないね
これは日本人から金を取る法律だよ
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:14:41.44 ID:kRlscqcI0
- 種や種苗の値段がどうなるかとかの問題があるけど、なんで農家だけ種や種苗なんかをタダで手に入ることを前提に経営しているの?
畜産や養殖魚なんかは購入してるし、それを経費としてると思うんだけど
動物は自家生産するリスクが植物よりデカイから当然なんだけど、農家だって種や種苗は経費でしょ - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/15(金) 10:15:17.57 ID:K7ekj8bK0
- 世の中コロナだけじゃないんだよ
どんどん他のことも進めるに決まってるだろ
アホらしい
【売国】またコロナ禍の中でこっそり通そうとしている #種苗法改正案 資本力のある外資が種を独占し、小さな日本の農家が死ぬ

コメント