【技術】NVIDIA、AmpereアーキテクチャのGPU「A100」を発表 従来比20倍のAI性能を実現 – クラウド Watch

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:25:06.59 ID:PYNxTOr09

【技術】NVIDIA、AmpereアーキテクチャのGPU「A100」を発表 従来比20倍のAI性能を実現 – クラウド Watch

新Tensorコアを採用、サーバーアプライアンス「DGX A100」もリリース

笠原 一輝

2020年5月14日 22:05

 半導体メーカーの米NVIDIAは5月14日22時(日本時間)から、当初は3月に予定されていたが延期されていた同社のプライベートカンファレンスGTC 2020の基調講演を開催している。

 この基調講演では、同社CEO ジェンスン・フアン氏による多数の発表が行われる予定になっているが、NVIDIAはそれに先だって報道発表を実施。
新GPUアーキテクチャ「Ampere(アンペア、開発コード名)」ベースのデータセンター向けGPU「NVIDIA A100 GPU」(以下、A100)を発表した。

 NVIDIAによれば、A100はFP32(単精度の浮動小数点演算)演算時に、Tensorコアの新しい演算方式を利用することで、312TFLOPS(テラフロップス)を実現。
従来製品「Tesla V100(開発コード名:Volta)」のFP32演算時の性能である15.7TFLOPSと比べ、約20倍(19.87倍)の性能を実現しているという。

 NVIDIAによればA100はすでに大量生産が開始されており、発表と同時に世界各国で販売が開始される。

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元: https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1252515.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:25:50.55 ID:obs0Cb7N0
ゲーマー以外無関係
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:27:15.01 ID:zVesx2JY0
>>2
ゲーマーの方が無関係
映画作成とかは勿論だけど
自動運転の研究開発とか、科学技術の計算の方が主力
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:34:16.52 ID:uGZOIdGe0
>>2
悲しい 2get やね
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:39:45.16 ID:V8TcyUN90
>>2
20万ドルだぞ
20万円じゃないんだぞw
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:53:40.51 ID:BaaFaLtx0
>>2
中国の人民監視網とかウイグル人収容所の
顔認識システムの元になってるわな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:27:18.54 ID:GTzkAVxM0
100アンペア
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:27:22.71 ID:R5Bjd6i20
ゲーマーってCUDA使うの?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:33:26.27 ID:33H4y9OC0
>>5
機械学習用
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:28:37.08 ID:04zVSiGr0
ゲーマーはこれからはAMD一択
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:32:42.89 ID:g22o+cbI0
>>6
ジムケラーのお陰で見事にAMDは復活したよなー
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 23:09:31.90 ID:Rjr8NByx0
>>11
ジムもだけどやっぱスーがトップにたったことが大きい
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:29:57.51 ID:9g4r0Id30
日経いわく謎のメーカーw
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 23:34:59.15 ID:5u7lnIjx0
>>7
ここは元々シリコングラフィックスの
元メンバーが立ち上げたとこだよ。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:30:51.62 ID:SWwsirja0
任天堂Switchより面白いゲームないのにな
パワーだけあっても意味ないだろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:32:03.05 ID:34TPc9sV0
>>1
自宅で3DCADをサクサク使えるの?
3Dプリンタでルアーや自動車の部品も作れる!
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:44:35.48 ID:RcKii6dY0
>>9
cadならもっと安いので良いよ
10万円ぐらいので十分すぎるぐらい
多分これ150万とかだぞ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:47:51.78 ID:oja8iqFn0
>>35
Mac買えって事だね
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:49:00.38 ID:RcKii6dY0
>>35自己レス
150万とかのレベルじゃなかったわ
2千万超えかよ

v100みたいな手軽さがないな

53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:59:25.49 ID:M8Em+TVo0
>>46
20万ドルはA100を8枚搭載したデータサーバーの値段でしょ
CPUも2つ積んでるそれなりのもの
つーかこのサーバーはAMDのCPU使ってるんだな
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 23:10:56.56 ID:RcKii6dY0
>>53
なるほど、それなら納得の価格だわ
これまでもDGXだかは一千万超えてたもんね
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:32:49.51 ID:Iwsm5s7V0
GAFAにマイクロソフト、NVIDIA
アメ株はこれだけでいい
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:33:10.39 ID:RdTmNjUB0
switchww
論外すぎる
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:33:28.98 ID:bEhp4NqQ0
20万ドルw
一般向けじゃないだろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:34:36.67 ID:KIoczCBd0
俺はCADのためにQuadro使ってるけど、これ買うと
ぐりぐりぬるぬる動かせるんだろうなあ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:34:52.49 ID:Qk76hzfW0
AIやマイニングとかに本来不得意なのに
演算能力に比べて安いからという理由で大量に使われてそれならと
演算特化のチップを開発しててそれがこれ
民生品に落ちることは無い
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:34:58.20 ID:1mgGHYrM0
ダイサイズ826mm2が一番すごいな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:36:40.07 ID:gs6CQMgL0
でも、お高いんでしょう?
中古のGTXで精一杯や
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:37:40.96 ID:SfxRMHnV0
A10の10倍か
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:37:56.97 ID:aEXEZ3+J0
2,000万円するじゃねーかw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:38:30.18 ID:iMlAA/mz0
現行機種が安くなるな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:39:13.46 ID:+x5ZilMC0
2100万… 
5万になるのは10年後くらい?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:39:13.97 ID:IlLpFY2f0
これって、グラフィックカードのことじゃないの?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:50:00.84 ID:M8Em+TVo0
>>25
ちゃうよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:40:14.31 ID:BHQahqyl0
20万円でも高いわ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:40:48.54 ID:WSsUqreI0
>>1
羽もいでユニコーンに戻れよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:41:17.83 ID:4RDbvBdj0
なにがなんだかよくわからんw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:41:23.42 ID:bw/QmoRu0
ンからはじまる単語は

ンビダとンジャメナの2つだけ

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:41:26.59 ID:mmMG7Ob70
なんか久々のラックマウントな気がする
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:41:53.27 ID:xqDncTt60
そんな速えのか今のグラボって
前世紀のスーパーコンピューターじゃんか
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:43:01.19 ID:xqDncTt60
あぁなんだ、実質スーパーコンピューターなのか
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:44:08.31 ID:HYqb79180
で、満足感は得られるのか?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:44:54.57 ID:9tHXqEcJ0
1080ti使ってるけど、もうゴミってことなのか?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:45:47.43 ID:z2Z+gvyJ0
スイッチはnvidiaじゃん。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:45:48.70 ID:L6VI4OxO0
メインが単精度らしいので
一般的な数値計算には
不向きでは
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:57:03.32 ID:RcKii6dY0
>>38
機械学習向けでしょ
最近のgpgpuアーキテクチャはそんなんばっか
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:45:56.46 ID:scTdPJjE0
消費電力や発熱量も従来の20倍か
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:46:14.53 ID:IZZ9hzxr0
20倍ってすごいな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:46:46.02 ID:R07XAnI50
イリュージョンのエ口ゲーとか能力発揮すんの?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:47:02.59 ID:Bn4tFjL90
とにかく魔法がチート
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:47:39.80 ID:48w0sNqW0
補助電源が4ピンだったら買ってやるわ(´・ω・`)
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:48:09.58 ID:Aw7NCKM10
焼けるようにホットなパフォーマンス、焼けとるがな;
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:49:52.05 ID:Tzu3Ax2T0
一般人には関係ない話
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:51:03.57 ID:TrhMAYVs0
VOODOO2枚挿しには敵わない
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:55:36.47 ID:BaaFaLtx0
これがあれば、顔を画像検索して
その人が何%ウイグル人が混ざってるハーフだとかまでも分かる
そう言う高性能な顔認証の分析をやるのに確実に必要な訳
それが孫が投資した理由でしょ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 23:03:36.76 ID:u/k4MavQ0
違和感ないディープフェイクでぬける時代に
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 23:04:02.44 ID:oE0xniIG0
RTX3000シリーズは出ないのか
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 23:04:25.19 ID:Aw7NCKM10
テトリスが速くなり過ぎて人間じゃ勝てなくなるの?
それとも心が折れる8Kスペースインベーダー?
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 23:05:23.92 ID:JGSaiAs70
cycles激早になんのか
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 23:05:43.43 ID:yn7QA4z90
時価総額20兆円越えで、日本最大のトヨタに匹敵する
会社を謎の半導体メーカーと称する経済紙が存在するらしい。
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 23:08:00.83 ID:eCvyXQag0
誰か買ってやれよ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 23:10:21.64 ID:zkwKhQHZ0
>>1
3DCG向けかこりゃ
1まんえんくらいでやすいくていいのたのむ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 23:11:06.47 ID:2oR77jx70
1万円台で手に入るGTX1050tiで十分満足
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 23:12:21.28 ID:5LYm2AP10
8Kモニターで超美麗マイクラをやる。
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 23:12:40.71 ID:8SpLmS0j0
もうめんどくさいんで、CPUとワンチップ化してください。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 23:12:54.86 ID:IGTug+Pd0
吉田が買ってくれるはず
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 23:13:01.07 ID:uHR74ba60
機械学習用なら、RTX2060か、2070がリーズナブルなのかな。
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 23:16:16.40 ID:Qk76hzfW0
>>67
ディープラーニングは24時間動かし続けるから電気代が馬鹿にならない
飛行機と一緒で電気代が最新チップ分節約出来る可能性もある
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 23:13:21.44 ID:mcWhxjcB0
30万かよ、高けぇよとかいう次元じゃないんだろ
数百万するんだろ、とか思ったら
19万9000ドルってアホん
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 23:19:53.90 ID:1y3+Brrj0
ディープラーニングをクラウドでやらない人いるのか
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 23:22:27.03 ID:DsO+C3C00
スーパーコンピューターと比べると安い
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 23:27:01.82 ID:ybhiibSd0
NVIDIA

何て読むの?

73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 23:30:31.18 ID:LUvjKxsA0
3080tiは話題すら出なかったか
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 23:30:31.56 ID:PSVt/BQl0
QuadroA100とかでるのかね
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 23:34:50.98 ID:2fJxvrKn0
よくわからんのだけど
2000万円超で何に使うの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました