「#検察庁法改正案に抗議します」が異例の拡散…最初の右も左も分からず投稿した女性「うれしかったのと同時に怖かった」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 21:43:19.05 ID:F0/cIDkI9

インターネットを巻き込み議論になっている「検察庁法改正」をめぐる問題。ABEMA『けやきヒルズ』では、Twitterで500万超えの議論を呼ぶきっかけとなった投稿者を取材した。

 国会を揺るがすほどのムーブメントになった「#検察庁法改正案に抗議します」。きっかけは、30代女性が投稿した1件のツイートだった。
「#検察庁法改正案に抗議します」が異例の拡散 “最初の投稿”した女性「うれしかったのと同時に怖かった」

“最初の投稿者”を取材
 「1人でTwitterデモ #検察庁法改正案に抗議します 右も左も関係ありません。犯罪が正しく裁かれない国で生きていきたくありません。この法律が通ったら『正義は勝つ』なんてセリフは過去のものになり、刑事ドラマも法廷ドラマも成立しません。絶対に通さないでください」

 このツイートが8日に投稿されると、翌日の夕方ごろから同じハッシュタグを使用したツイートが増え始め、Twitterトレンド1位を獲得。有名人たちも引用してツイートしたことから、10日にはさらに多くの人の目にとまることになる。女性はなぜこの投稿をしようと思ったのか。

「#検察庁法改正案に抗議します」が異例の拡散 “最初の投稿”した女性「うれしかったのと同時に怖かった」

有名人の抗議ツイートも相次ぐ

 「コロナになってずっと家にいることが長くなって。それで国会(中継)を初めて見てみたら、おかしいというか何か変というか、『これちゃんと話になってるのかな?』『議論になってるのかな?』と。かみ合ってないのに法案が決まっているのとかが不安で、『この人たちで大丈夫かな?』って思い始めた。そんな時に黒川検事長のニュースが入ってきて、これに関してはデモがまだなくて、誰かがやってくれるだろうと思いつつも、自分でもやってみようかなと思って(ツイートした)」

 このツイートはたった3日で500万ツイートを超える広まりを見せたが、反響の大きさに恐怖も覚えたという。

 「自分が想像もしていなかったような多くの方が声をあげてくれた喜び。数の力というのがどんどん増えて、100万とか400万とかになって、それがすごくうれしかったのと同時に怖かったというのもある。今までにいろいろツイッターデモがあった中で、それよりも何倍も多いというのが意味わからなくて怖くなった」

 一方で、この大きな広がりが新たな騒動を生む。歌手のきゃりーぱみゅぱみゅが10日に投稿した検察庁法案改正案に抗議するツイートに対し、「歌手やってて知らないかもしれないけど」と皮肉を交えた投稿や、「芸能人は政治的発言をしないでください」などの声が寄せられた。この後、きゃりーぱみゅぱみゅは「ファンの人同士での私の意見が割れて、コメント欄で激論が繰り広げられていて悲しくなり消去させて頂きました」として、ツイートを削除している。

 自分の手を離れ有名人がツイートを削除するまでになった今の状況に、女性はどう感じているのか。

 「すごく悲しい。自分が広げたからではなく、みんなが広げてくれたからきゃりーさんに届いたと思うが、私はきゃりーさんがつぶやいてくれたことが本当にうれしくて。意味が分からないくらいうれしかったから、こんなことになってしまって本当に悲しい」
「#検察庁法改正案に抗議します」が異例の拡散 “最初の投稿”した女性「うれしかったのと同時に怖かった」

投稿者の女性「つぶやいてよかった」
 投稿者の女性にも誹謗や中傷は寄せられたという。しかし、それでも投稿を後悔していないと話す。

 「(つぶやいてよかったと)思う。歴史ではないけど、日本人の行動がちょっと変わった。政治に今まで関心がなかったというか、本当はちょっとは関心があったけど不満もあった。その不満を言うと批判されるような世の中だが、それでもみんながちょっと言ってみたということができた。そのきっかけになったのは本当にうれしい」
笛美Twitter
https://mobile.twitter.com/fuemiad/status/1259850864430374917
(ABEMA/『けやきヒルズ』より)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4571cd13d89e3efcc51513d5b7df6cf21d371c1

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 21:44:10.77 ID:Bv4H70+x0
日本4ねの人かな?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 21:46:44.02 ID:wmkN838Y0
>>2
同じくそれ思いだした
実在しない人
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 21:51:44.72 ID:nFgPL5d/0
>>2
それかな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 21:58:24.59 ID:HJkpaCQ+0
>>2
違うと思うけど
あなたと違ってこの国の先行きを真面目に心配している人だと思うよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:00:06.81 ID:kBTImKmS0
>>22
その割には法案ちゃんと読んでないね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:02:45.23 ID:th98tT9M0
>>2
それ系の仕込みである可能性を察する人はマトモ
自然発生を装う反日勢力の世論誘導工作だわな普通に
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 21:44:35.16 ID:n2tMYX4T0
子供、女
パヨクの手口w
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 21:44:48.22 ID:oMSQXz1g0
広告業界……あっ!
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 21:45:13.64 ID:H0LSccQg0
安倍は平和な日本を破壊しようとしているのは事実
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 21:45:15.14 ID:lTC/pa1R0
中国が大量の自動作成アカウントでプロパガンダ活動…毎日数百のアカウントを作成と推計

ヘッドラインで見たスレタイ

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 21:45:28.72 ID:oEUiOFTD0
降りてきたの?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 21:45:36.31 ID:FOIKSlk10
馬鹿の連鎖反応
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:07:11.94 ID:Ac/D2PxL0
>>8
それ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 21:46:54.75 ID:E+rGqOEq0
バカッターの闇
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 21:47:04.80 ID:iAJTAsNF0
コロナのどさくさでやろうとしたら暇になってて逆に騒がれました
/(^o^)\
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 21:48:19.94 ID:F8JtwLbo0
中2なりすましとか日本4ねとか
この辺の手口ってなんて言えばいいんだか
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 21:48:59.92 ID:GOMLedo+0
私はきゃりーさんがつぶやいてくれたことが本当にうれしくて。意味が分からないくらいうれしかったから、こんなことになってしまって本当に悲しい

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 21:49:14.06 ID:0FjOmS2u0
ツイート工作所
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 21:50:09.48 ID:S+0ylUnR0
検察庁改正法案ってマニアックすぎる案件だし
単に安倍政権が嫌だでいいような
そんなムーブメントと見てるが
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 21:52:46.30 ID:INWaDHti0
自分が歴史を作ったみたいな感じでいるのか
それ黒歴史ですよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 21:53:43.28 ID:XmZGWp8A0
左翼に踊らされたのね。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 21:54:45.66 ID:g61wMjvZ0
「今まで政治に関心がなかったけど今回の件で初めて声を上げました」

このフレーズ毎年毎年聞いてる気がする。去年の人はどうしてるんだろう?

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 21:59:48.23 ID:khxVXEU30
>>1
ゆとり世代みたいなことは言いたくないんだが・・・

これ以上ないくらい明白な仕込みじゃん

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:00:28.66 ID:zVO0uhKd0
緊急三人委員会が結成される。
福島み先生が委員長、委員として志位先生、枝野先生。
その下で安倍首相が動く。
さらに日本国の正式宗教としてカトリック教、副宗教として韓国原理教。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:01:13.95 ID:kS2LLkQh0
まーん「うぇーい!バズったーーー!」
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:02:05.88 ID:REGoZtZ70
実在の人物なら色々見極めたいんだが何の証拠もないんだよな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:02:33.55 ID:aiQB1V/A0
ほんと気持ち悪いw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:02:42.69 ID:lTC/pa1R0
また給付金の交付が遅れそうだな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:03:12.46 ID:aye1oXrJ0
これまでの選挙結果の統計見る限り、
かなり少数派が少数派だけに響く活動して
ほとんど選挙結果には響いてないって構造が読み取れる
そもそもの高齢者保守には届きもせず、若年層保守にも冷静に見られている
メディアの煽動効果も10年前からかなり衰退しているようだ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:06:14.08 ID:zlPcoDZ90
次は大好きな女子中学生()辺りからのツイートから拡散かな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:06:52.08 ID:HJkpaCQ+0
>
いまの問題だけではなく財務省の国有地払い下げ問題など今この国が法治主義から限りなく人治主義に変わりつつある事に不安を感じている市井の人のごく普通の感覚じゃないかな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:08:34.48 ID:JTwh7W3u0
抗議するやつは内閣に対する不信感が増大してるからまだ分かる
抗議してるやつに抗議してるやつは理解不能
そこまでして必死に内閣擁護するってのが理解不能
あのレームダックを擁護して何の得があるんだろうな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:10:28.37 ID:wqZp45io0
>>39
かまってもらえて嬉しいくせに
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:08:52.42 ID:yN3crqiD0
>>1
右も左も関係ないって言ってる奴に限ってフォローしてんのが見事に胡散臭そうなパヨチンばかりとゆーねw
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:10:41.40 ID:Yu/0sPgA0
ノイジーマイノリティてほんとに害悪
サイレントマジョリティを視覚化できる方法はないもんかな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:12:57.83 ID:sEs7T+gm0
>>42
与党が選挙で圧勝し続けてるから
ノイジーマイノリティーが工作してるんだろう
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:11:36.43 ID:JTwh7W3u0
安倍政権の理想とするのが中国共産党なんだよ
ただ、中国共産党に今すぐなるのは難しい
なので、シンガポール程度の独裁体制を築こうってのが今の政権の目標なんだと思うよ
安倍政権ってのは欧米よりも中国にはるかに近い
独裁体制の管理社会に移行したいんだろう
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:11:38.82 ID:+n5akKZs0
特定秘密保護法も、安保法制も法案成立までは大騒ぎして、その後は何事もなかったかのようにすっかり忘れ去られる
またその再来
バカみたいだよ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:12:40.34 ID:kHbQRKKo0
これもうただのバカ発見器だよな
デマで洗脳なんて簡単だという実験かな?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 22:13:38.61 ID:ELErsv3V0
小学4年生
日本4ね

コメント

タイトルとURLをコピーしました