【科学】研究力ランキング、日本勢初のトップ10陥落 トップは東大(11位)…国別ランキングでは5位 中国勢が躍進

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:16:09.14 ID:miSthKyS9

研究力ランキング、日本勢初のトップ10陥落…中国勢が躍進

 英科学誌ネイチャーは、主要科学誌に2019年に掲載された論文数などにもとづく研究機関の研究力ランキングをまとめた。
 日本勢は東京大の11位が最高で、ランク付けを始めた16年以降、初めてトップ10から陥落した。

 ランキングは、自然科学系の82雑誌で発表された論文への貢献度を、研究機関別に調べた。
 その結果、50位以内に入った日本勢は11位の東京大(前年8位)、37位の京都大(同29位)だけだった。
 1位は5年連続で中国科学院だった。
 中国勢は今回、新たに2機関がトップ10にランク入りするなど、躍進が目立った。

 また、国別のランキングでは、日本は米国、中国、ドイツ、英国に続く5位。
 16年以降、上位7か国の順位に変動はないが、論文貢献度は今回、中国が前年比で15・4%増と急上昇した一方、日本は5・1%減だった。

読売新聞オンライン 5/11(月) 11:21
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00050080-yom-sci

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:18:03.78 ID:addLjBwj0
武漢研究所が真実味が増す
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:18:42.47 ID:jHm5i3QW0
技術立国を捨てて観光立国()なんて言ってたら当然こうなるわな

総理と副総理の二人からして金で学歴を買っただけのクルクルパーだし、
日本人自体が学問研究を軽んじているのだろう

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:28:05.17 ID:ttRYxjov0
>>3
自分よりレベルの低い大学の卒業生が
為政者だと許せないもんですか?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:32:20.37 ID:eaIrrUXy0
>>3
技術と研究を混同してるくらいだから技術もすすまなかった
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:19:06.62 ID:tf/4LoSd0
東大の目標は官僚だから、
別に日本はカンケーない。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:20:27.40 ID:H+EGtnwX0
何の研究だか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:20:29.04 ID:f09YiPLi0
貧すれば鈍する
予算削った結果ですよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:26:20.54 ID:+IR8Zmvh0
>>6
無駄を省くのフレーズをよく聞くけど無駄にも必要悪みたいなものはたくさんあるのよな
効率の良さだけを追い求めるといつの間にか意味のある作業まで省いてダメになるパターンはよくある
研究とかは無駄と思えるものに活路が開けるはよくある話
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:21:27.07 ID:QwcOhcvh0
小学生のなりたい職業YouTuberだからね
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:21:39.30 ID:izoAXk/40
トップ10じゃなければダメなんですか
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:23:14.11 ID:ouyUAbsr0
国際レベルじゃ東大もFラン大だからな。
本当に優秀な奴は東大を滑り止めにして、ハーバードとか行く。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:25:11.60 ID:+LWEDsMa0
ゆとりの腐れボケが全て悪いわな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:32:08.96 ID:YcRWNQqe0
>>10
子供産まないお前らやぞ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:25:33.95 ID:tlVk54I80
ネイチャーも買収されてるね

終わり

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:25:35.42 ID:1XXywDZ50
アメリカが中国人学生の留学を受け入れた結果だろ。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:26:06.73 ID:3NbJOqJF0
国策だからな(´・ω・`)
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:26:17.40 ID:0vsfO6Pz0
日本でガチで学問なんかやってたら就職できないからな
コミュ力をつけることが大事だ
学問は卒業できる程度でいい
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:28:42.34 ID:5gsQL2390
日本がコロナのワクチンを作れるはずもなく
金儲けしか考えて無いだろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:29:25.06 ID:8P2ezipL0
蓮舫議員のおかげ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:30:10.52 ID:ryoDSfic0
ネトウヨ「俺はノーベル賞日本人受賞者を暗唱できるぞ?」
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:30:13.42 ID:FTyyUy0m0
増々落ちぶれる国日本
安倍みたいに
金ばらまくだけで
何の改革もしない無能を
いつまでも首相としてのさばらせた結果こうなった
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:30:33.66 ID:PaJsCM2C0
イギリスが勝手に作ったランキングに何の意味が有るのかねアホらし
中国の大学とか世界の何をリードしてんの?
パクリ技術ばかりじゃん
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:31:24.02 ID:qB0gyEXO0
>>24
このランキングの妥当性はどうかは別にして 最先端の技術では中国はアメリカと肩を並べるレベルというのは常識だ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:32:36.49 ID:FTyyUy0m0
>>24
意味あるに決まってるだろバーカ!!
そりゃこのランキングが唯一絶対に正しいってわけじゃないだろうが
日本の力が落ちてるのは紛れもない事実なんだよ
いつまでそうやって現実から目を背けるのか??
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:33:11.69 ID:6nHydNwJ0
>>24
パクリ技術でも教えてくれるならありがたい
日本は学校でちゃんと技術教えてるかい?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:31:01.75 ID:zFN3HK6Y0
日本はもう学問からの科学者や研究者の排出は諦めた方がいい

動画や趣味から研究に入っていくなどの別の道を模索しないと

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:31:13.41 ID:yuhzuaha0
観光立国に研究力とかいらねーべ
それより中国語の教育に力を入れるべきだな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:31:17.35 ID:fP3sym9L0
そりゃ終わっとるやろ
東大生がクイズ番組なんかに出る時点で終わっとるわ

あいつらは馬鹿芸人相手だから勘違いしてるのか知らんけど、こちらはご存知な当たり前なのを間違えたかと思えば、どうでも良い難読漢字を読んでご満悦やからな
そうじゃないだろ…もっと異次元的な賢さを披露してくれよ

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:31:25.34 ID:LzMJT0r10
(´・ω・`)二番目を目指す奴等のせい。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:31:43.98 ID:xZmDPqPc0
低賃金の下請け国家だな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:32:02.65 ID:3uSUQyYj0
もう10年くらい前にこういう風にするって決めて予算削ったでしょ。
すぐに元に戻るものじゃなし。積み上げ直し中だよ。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:32:08.81 ID:EDoC6TLB0
クイズばかりやってるからだ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:32:47.16 ID:+p9koKIf0
「軍事に関連する研究はしない!」とか的外れなこと言ってるからでは?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:33:48.18 ID:mXfBOpKm0
欧米にそんな研究力があったらコロナがバカみたいに流行ってるわけねえだろ

~終わり~

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:34:44.29 ID:FTyyUy0m0
>>39
コロナの拡大と
その国の研究力には何の相関関係も無いよ
バーカ!
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:35:15.68 ID:6nHydNwJ0
>>39
どこの国も底辺にトップクラスの頭脳はないんだよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:34:13.15 ID:3e+pnrfy0
蓮舫のせい
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:34:24.63 ID:6nHydNwJ0
というか被曝すると頭が悪くなるから
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:34:42.81 ID:0vsfO6Pz0
徒弟制度みたいなのが未だに残っている研究室が多い
これからも正直期待しない方がいいと思うよ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:34:53.71 ID:CYJgpP1h0
英語使えないからな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:34:56.45 ID:B+nZf6f20
米国民主党政権時代にハーバード大学、スタンフォード大学は中国に乗っ取られた。
シリコンバレーも中国に乗っ取られた。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:35:08.13 ID:ZzMk1KRL0
11位じゃダメなんですか
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 15:35:08.49 ID:zkJoMvlu0
大学の予算削られまくりだものな

コメント

タイトルとURLをコピーしました