【発見】働き盛り世代に多い“突然死”を招く原因の一つ「ブルガダ症候群」滋賀医科大が遺伝子変異を発見

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 15:52:26.93 ID:Fi3Zg2Fl9

働き盛り世代に多い心臓が突然止まる原因の一つ「ブルガダ症候群」で、ある遺伝子の特定の変異が突然死に直結する不整脈を引き起こすことを、滋賀医科大(大津市)の扇田(おうぎた)久和教授らの研究グループが明らかにした。米国学術誌の電子版に論文を発表した。

ブルガダ症候群は、心電図に特徴的な波形がある。日本を含むアジア諸国では1万人に12人程度で見つかるという。心臓が細かくけいれんする心室細動を起こし突然死することもある。

研究グループは、ブルガダ症候群の家系5人(発症者3人、健常者2人)から血液を採取し、遺伝子を解析。すると発症者は全員、「TMEM168」という遺伝子の特定の塩基(成分)に変異がみられた。

その後のマウス実験で、この遺伝子が変異したマウスは、ある種の薬剤を用いると、心電図に異常が生じ不整脈が起きやすくなったことがわかったという。

※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www.asahi.com/articles/ASN597G23N51PTJB009.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 15:53:02.97 ID:dWnKtBxr0
ブルガタ禁止
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 15:54:09.41 ID:zFv/dlbp0
フレンチブルガタ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 15:54:48.51 ID:JyvnRMya0
((((;゚Д゚))))ブルブルガタガタ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 15:56:39.81 ID:VqWrYxNF0
あれ?スペインの三兄弟が大昔に解明してなかったっけ?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 15:56:59.59 ID:lBqX9tQ70
痛みなく4ねたらある意味理想だな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:14:21.11 ID:MiUQdrxv0
>>6
CPRで蘇生すんのだって汗だくで死にそうになるんだぜ
バケモノみたいなポンプの心臓が止まりかけて苦しくないわけがないわな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 15:57:42.67 ID:Vg2OHliO0
一万人に12人なら、
コロナ感染者の死亡率より高いんじゃね?w
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:09:17.38 ID:xcX4wenh0
>>7
とても高い
どれだけコロナが低いことやら
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 15:57:46.61 ID:6BbGjAi30
名前の付け方は川崎病と同じだぞ

川崎医師が見つけたから川崎病

ブルガタ兄弟が見つけたからブルガタ症候群

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 15:57:51.29 ID:ZZezMTAE0
もっとカッコいい名前じゃないと
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 15:58:00.49 ID:HWfCW4Zs0
ブルマ型
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 15:58:12.76 ID:wVdte5a40
ブルガタ任四郎
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 15:59:04.39 ID:xcX4wenh0
やはりね omega 3 が足りない
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 15:59:25.58 ID:CC4/RRft0
ブルセラ?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:00:47.82 ID:tbEAJva+0
>>13
ブルセラ症というのがあったりする
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:00:23.14 ID:okka7bOn0
ブルマだ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:00:45.82 ID:qoaSEgmF0
ダンプガタ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:00:48.30 ID:klbhO2YS0
ブルガリ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:01:01.02 ID:ZgACmlIu0
ガタブル
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:01:02.98 ID:I21H0OfF0
ブルセラ症は伝染病
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:09:32.35 ID:ZSN+D1+i0
>>20
ブルセラ症(ブルセラしょう、brucellosis、あるいはブルセラ病)とは、ブルセラ属(Brucella) の細菌に感染して起こる人獣共通感染症。 日本においては家畜伝染病予防法に基づく家畜伝染病、感染症法における四類感染症に指定されている。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:01:17.87 ID:m2jQ+gow0
最近不整脈が多いんだけどヤバイ?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:04:12.55 ID:kF8eUYmo0
>>21
そもそも不整脈がやばくね?

これは事前に、不整脈からの死亡しやすいかどうかの判別だし

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:05:03.03 ID:8niiCga50
>>21
ホルターやるべし
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:06:36.86 ID:xcX4wenh0
>>21
歳で心電図で調べてないならそのうち調べておけ
オレも歳で 秋なんかは寒さでやたら心拍数が高くなる
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:12:20.41 ID:dxI1Y2A20
>>21
俺、不整脈を20年放置して、ついに脳梗塞になったぞ
喋るのが全然ダメ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:35:08.44 ID:U100yCiL0
>>34
不整脈と脳梗塞って関係あるの?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 17:16:34.68 ID:DPICtoak0
>>39
不整脈で血栓が出来て、脳につまると脳梗塞
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:02:06.90 ID:WRgRO84O0
ブルブルガタガタ症候群の略である
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:03:08.51 ID:11fj1i7z0
一万人に12人って~♪
肥満や喫煙、睡眠不足やストレスに気を付けた方がいいと思うわ~♪
あと、健康診断で要精密検査を知らん顔しないこと
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:04:08.66 ID:8niiCga50
5人て
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:07:25.41 ID:XrmL63HJ0
最近やたらムラムラして射精パワーも何か凄い強くなったんだけど俺そろそろ死ぬの?(´・ω・`)
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:08:18.93 ID:ESz2c0GN0
ブルブルッ、ガダーン、ピーポーピーポー
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:08:25.67 ID:VSGdUffO0
自然淘汰させたほうがいいのでは
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:11:22.28 ID:waQ5MGxo0
千人に1人じゃだめなのか?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:23:42.14 ID:7H3Io3IR0
(((((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルガクブルブルガタ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:25:09.31 ID:oEtQ6Qg50
発作が起きた時は
心臓がキュッと握られたようになって
しゃっくりのような感じで息がひゅっとして
立ってた場合は急に踞るみたいなイメージです
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:34:12.57 ID:S+TqORjC0
coved type がやばい。
saddle back type はしょぼい。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:36:45.12 ID:uoVfdR6T0
心疾患とか脳血管系の病気なんてほとんど運だろ
そんな遺伝子見つけたからってどうのこうのできるわけでもなく
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 17:05:18.48 ID:iB8miNz+0
オレやん
毎回、健康診断で言われるけど、
日常ではまったく無症状だから、リスクのために心臓手術する気にはなれん
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 17:06:16.34 ID:n+Iry3+K0
かなり前から数箇所から遺伝子異常が報告されている、
埋込型PMの適応を決めるのに有益で、滋賀大学にエールを送りたい。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 17:10:43.86 ID:9e34doAQ0
:(;゙゚'ω゚'):
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 17:13:58.77 ID:r2y/Irr60
>>43
それガクブル
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 17:11:18.79 ID:6xHHEBgw0
ガダルカナルブル中野
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 17:15:10.35 ID:DPICtoak0
利き手はやめろ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 17:17:56.87 ID:Mg9NkjV60
突然死を防ぐには、心臓のリズムを正常な状態に戻すペースメーカーのような胸に
除細動器を埋め込む方法が一般的で、今のところ根本的な治療法はない。

 扇田教授は「今回の成果で、発症前の検査で早期発見につながる可能性がある。
治療法の開発に結びつけていきたい」と話す。

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 17:29:56.23 ID:ZMSApuMU0
今の日本の働き盛り世代は大丈夫だな
氷河期で持て余してるから
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 17:33:36.51 ID:54+2E2uk0
遺伝子に欠陥があるのなら子孫に伝えられないようにしないとね

コメント

タイトルとURLをコピーしました