新型コロナで特例の失業給付案 政府・与党内には慎重論「企業が雇用の責任を持たなくなる」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:27:07.34 ID:ZbwkJ6FG9

新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、勤務先が休業している人を支援するため、政府内では、特例として雇用保険の失業給付を行う案が出ていますが、政府・与党内には「企業が雇用の維持に責任を持たなくなる」といった懸念もあり、調整が行われています。

政府は、従業員を解雇せず、休業手当を支払うなどして雇用を維持した企業に対し、手当の一部を助成する「雇用調整助成金」の利用を促していますが、手続きが複雑で休業手当の資金がない企業は利用できないことなどから、企業側からは活用しにくいという声が出ており、申請は伸びていません。

このため、休業している勤務先からの手当を十分に受け取れない人が増えるおそれがあるとして、政府内では、特例として、こうした人たちを失業状態にあるとみなして、雇用保険の失業給付を行う案が出ています。

ただ、政府・与党内には「企業が雇用の維持に責任を持たなくなる」とか、「失業給付の申請を受け付けるハローワークの体制が十分ではない」といった懸念もあり、調整が行われています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200509/k10012423141000.html

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:28:51.41 ID:JDs+zfqJ0
>>1 企業が雇用の維持に責任を持たなくなる
派遣切りの時代になってから企業が責任など持ってましたか?
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:02:58.42 ID:0lI759QV0
>>4
正規の雇用を守るための非正規ですが?
君も正規雇用になれば非正規を犠牲にしてでも守られるよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:29:07.42 ID:u2jko9Zu0
何でも国が保証する訳にはいかんだろう
バイケースの対応が求められる
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:29:12.37 ID:9iT2d6nE0
○ ブラック企業が全滅する
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:49:49.76 ID:OPtgx5uX0
>>6
ブラック企業は自粛なんかしない
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:55:36.82 ID:KqYDbkUQ0
>>66
ライフラインや医療関係でもないのに緊急事態宣言出てからも通常稼働だったわ
しかも情シスが無能だからテレワーク導入のプラニングでさえもできないでやんの

非常時になればその会社が社員を大切にしているかどうかって如実にわかんだね

111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:15:01.40 ID:YffFYobN0
>>6
ブラック政府を根絶しないと意味がない
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:30:16.59 ID:3LCg2Oc20
ここまで、緊縮派の意見でしたw
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:31:26.28 ID:ZSW2jwx70
教訓「有事に日本政府は国民を救わない」

アフターコロナ

国民:貯金
企業:内部留保
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:32:45.82 ID:c1UcGp4s0
>>9
世界自殺者レースがどうなるか気になるところ
やはり日本の一人旅か
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:35:42.53 ID:ZSW2jwx70
>>13
自粛を続ければ5月31日に無収入者が1000万人増える
自殺者は26万人という試算もある
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:36:48.44 ID:c1UcGp4s0
>>19
ほんとに冷酷な国だな
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:47:09.42 ID:tA9sEqGt0
>>23
まず一般市民が冷酷なもんで国がそうなるのも当然なんですよ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:56:31.91 ID:EmvkNZCR0
>>19
コロナで亡くなる数百人を守るため
必要な犠牲だな。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:33:49.97 ID:SIXDvDeK0
>>9
本物のクズ国家
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:38:55.30 ID:qJv4Ryss0
>>9
これが致命的だわな
麻生が貯金出せ言う割に社会不安を煽るからみんな出さないんだよ
何かあったら自己責任で全て投げ出される国じゃ誰も貯金吐き出さん
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:40:41.71 ID:ZSW2jwx70
>>32
リーマンショックの教訓は
「銀行は有事に貸しはがしする」

企業が内部留保に励むのはこのせい
コロナでそれが正しいとわかった

144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:46:13.07 ID:HBcls2xj0
>>39
晴れの日に傘を貸して雨の日に取り上げる、とはよく言われるな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:32:01.11 ID:47wF1Blu0
個別でも会社でもハローワークは人一杯だしな
労基で代わりにやってやればいいんでないか
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:32:12.10 ID:N3ruuX260
表向きに解雇して裏では雇い続ける闇雇用が増えるだろうな
これは失業給付を不法に受けとる暴力団がよく使う手だ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:33:10.17 ID:jr4Wwusy0
レイオフで支給認めると600人分の解雇予告手当を払いたくなかった
どっかのタクシー会社みたいなのがおそらく続出するだろ。

あの一件でこの手があったかとブラック経営者に悪知恵仕込まれた

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:37:30.52 ID:N3ruuX260
>>14
いやそんなの従業員の生活を守るためだけの方法論としてみんな分かってるが
もしその後に人手が必要になったからと言って直ぐに同じ人を雇い直すことが出来ない仕組みなんだよ
そこが違法になるから仕方なく雇い続けるわけ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:34:02.71 ID:/vq680BK0
無責任にも自粛を要請する政府が企業の責任を問うのは滑稽だ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:34:33.93 ID:NkIaylxv0
企業のやりたい放題の温床
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:36:33.47 ID:ZSW2jwx70
>>17
資本家のための政党・自民党を国民が選んでいるので
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:35:23.90 ID:B+gzLM0i0
>>1
政府は責任を取らないけどな
安倍総理が任命責任を果たしたことはない
反省文10枚くらい書け
官僚ではなく自分でな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:36:33.05 ID:E1jHSP7u0
もう雇用の維持なんてものはとっくに失われてるんだよ
どれだけ昭和脳の老害がものごと決めてんんだ去れよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:37:30.90 ID:YMEMJ4XD0
なら緊急事態宣言すんな

あほやの~

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:38:19.65 ID:nKC75Dnz0
非正規を増やしたのは自民党だろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:38:31.99 ID:64ONVX3z0
一番責任とらない政治家がえらそうに
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:38:46.64 ID:jlIKmNR+0
元々非正規はすぐにクビに出来るところが良い所だろ
それに仕事が無ければ人員整理するのは当たり前
仕事が無いのに雇用し続けろって意味不明だよ
それならリストラリストラ言ってる時に同じこと言っとけよw
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:38:53.67 ID:qzt1tCU+0
緊急事態宣言が遅いだの文句ばっかの奴らが今度は金をお恵み下さい

こうなるのはわかってただろ?

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:39:12.72 ID:iOUdDDbO0
もう56すしか無いなこいつら
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:39:25.51 ID:d/JbJX020
グダグダやってる間にコロナ禍も収まりムダに税金を平民にばらまかずに済ます作戦
官僚は特定政治家の手柄には絶対にしない
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:42:19.02 ID:AnTeUUSq0
>>34
アベノマスクもトラブルを装ってるけど実は自作自演で
もともとマスクなんかなかったんや!なのかもね
グダグダしてる間にうやむやになる
460臆がどこに消えたのかは闇のまま
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:39:42.36 ID:AnTeUUSq0
コロナが済んだらどんだけ増税になるんだろうね
コロナ対策とは違って増税はサクサクっと速やかに決まるんだろうね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:40:00.78 ID:O73XNeHK0
今失業すると職探しきついやろ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:40:57.79 ID:GO0wb4iM0
>>36
コロナ関連と介護があるよ!
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:40:34.59 ID:iOUdDDbO0
もう自民党と公明党には一生投票しないのは確かだ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:40:41.63 ID:4KrkVQyN0
これ以上税金ばらまくのはやめてくれ。これ以上税金払いたくない!そのうち一揆を起こすぞ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:41:11.88 ID:0I4fG/BW0
でも政治家が政治に責任持たないよな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:43:15.03 ID:ZSW2jwx70
>>41
平時に異次元の緩和やマイナス金利までやってたので、
有事にホンモノの敵がきたら「弾切れ」

ギャンブルで経済政策やってたツケ

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:41:23.95 ID:ZSW2jwx70
学生は残念だったな

また氷河期だ

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:42:14.75 ID:AFoOPdzn0
米国みたいに失業したらすぐに失業保険を給付しろ 何の為の保険だバカヤロー
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:42:26.06 ID:cDeOcvcj0
企業が無能社員を抱えてられたのはバブル崩壊まで
それ以降も雇用が保証され過ぎて、日本企業の競争力低下の一因となったのは疑いようないよね
解雇、雇い止めされる側も自分に合った職場へのマッチングの機会を損失してるとも言える
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:42:38.03 ID:d5zYNPSy0
安倍「私の責任において実行していく」
安倍「責任を痛感している」

安倍「私が責任を取ればいいという問題ではない」
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:43:23.16 ID:K/Cz24yz0
おいおい、雇用保険の財源は労働者が払う保険金だろ
何で会社が払わなきゃいけない金を
労働者自身が肩がわりして負担するのか
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:48:01.66 ID:iOUdDDbO0
>>48
おかしいよな
アメリカでは雇用保険料は企業と政府が払う
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:44:15.11 ID:hXveaLZe0
企業はカネを払えば責任を持ったことにすればいい

後は、自治体や国の仕事だよ

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:44:19.44 ID:P+MtnFT30
米国を見習え すぐ解雇っする代わりに 失業保険金と特別対策給付金で夫婦で月額50万円だそうですよ
むしろ積極的に辞める人まででて企業は大助かり
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:44:37.70 ID:d/JbJX020
政治家も官僚もコロナでいくら経済が悪化しようが収入は一切減らないわ
1月収入がないくらいで困窮するようなたいして税金も払ってない弱小企業やフリーランス(カス国民)に同情なんかするかよ
払う側の立場で普通に考えてみ?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:45:01.39 ID:c3fWRdRj0
アベは確かに有能じゃない
めんつに強く拘るダサい男、
りっぱに我慢強くもいかず、
かいけん中も説得力がなく、
どんなさくかを説明するも、
人としてどうも信じきれんw
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:48:39.07 ID:0I4fG/BW0
>>52
朝食はアンパンかよ
俺は甘いの苦手なんだよな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:45:45.18 ID:lc7aI6Rz0
金融緩和であれだけ株を買い支えてるのに
よくもまあこんなことが言えるな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:46:34.78 ID:ZKHk8bTt0
首切りしやすい世界
自民の目指してた世界でしょ
なんで揉めるんだ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:48:29.05 ID:42oIR3EyO
これを機に会社辞めたろうかしら
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:48:39.39 ID:cX7iKHwo0
企業が責任持たなくなるってそう仕向けてるのは
あんたらの身内の竹中へーぞーさんじゃ無いですか?
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:48:39.94 ID:n1PpqHsm0
雇用の責任なんて既にないだろ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:48:53.61 ID:iOUdDDbO0
この国は労働者から毟り取り過ぎる
自民党に任せた結果だ
もう一生自民党に政権を取らせてはいけない
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:49:38.95 ID:zSfZOjNK0
非正規こんだけ増やしといて今更何いってんだ感
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:51:50.03 ID:dn69SpZp0
>>64
そして派遣の親玉がケケ中平蔵
上が下から搾取する方向に向かってるのにな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:49:47.87 ID:J8GdVX/C0
自民党は中小企業潰す気なのにね
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:49:52.05 ID:3gbi6XLa0
みんな働くの止めて
自民党の議員みたいに生きていこうw
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:50:42.57 ID:ZSW2jwx70
>>67
普通に働けば、ジジババの政治家はコロナで死ぬ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:50:52.77 ID:xeqBK4jc0
まだ平時だと思ってんだなこいつら
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:51:02.43 ID:N3ruuX260
企業視点で見れば従業員への対応としては
解雇と倒産は同義なんだよ
唯一自粛で通勤制限や自主退職勧告に従うのが違うくらい
政府としてはコロナでも何でも倒産件数が増えるのは有り難くない
だから目先の資金で何とか乗り気って欲しいと思ってるだけ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:51:16.00 ID:20uwGXfA0
いっそみんな解雇してもらって失業保険貰おうぜ。国は責任果たせよ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:53:59.96 ID:N3ruuX260
>>71
失業保険ってのは労働者だけで支えてる基金だから基本的に税金の投入はない
そこへ増額要請するとか、思い付きにしても思い上がりも甚だしいね
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:51:32.71 ID:mlo/C5Nj0
詐欺る奴が多過ぎて慎重にやるしかないだろ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:53:35.82 ID:vYknND/70
不況というのは金儲けのためだけに生きている経営者や自分達の地位だけを守ろうとする官僚
それに対して何も出来ない無力な政治家達のせいでたくさんの人が仕事を失い貧乏になることです
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:53:37.55 ID:lc7aI6Rz0
かんがえてみなよ
金融緩和で株を買っているのはコロナでもなんでもない平時からなんだぜ
ところが労働者にはコロナのような非常事態にもカネを出すなときたもんだ
ホントすげーわ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:56:03.57 ID:eJOvda8x0
こんなバラマキやってたら、日本は事実上の社会主義国家になるからねwww
アメリカ様が激怒する
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:56:13.69 ID:d/JbJX020
社会不安が相当悪化し犯罪だらけにならなきゃ政治家も官僚も本気で動かないだろうな
もっとも社会グダグダになったら規制や罰則や監視を増やす方向で動くんだろうけど
結局大多数の国民が政治に大して興味を持たず関わりもせず呑気にやって来た結果なんだろうけど
アメリカなんて銃持って抗議に来ちゃうからね
別にそういうのを勧めてるわけじゃないけど
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:56:51.05 ID:MZySXEYl0
あのタクシー会社裏目裏目にでるな
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:57:08.61 ID:AruAprgD0
デフレを20年以上も放置し続けてる責任を政府は取れよ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:57:18.20 ID:9hm9Lve+0
低所得者層に配ればいいだろう
仕事を失った人とかかなり追い込まれてるぞ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:59:09.18 ID:T5Od/ud/0
区分上の大企業以上には
内部留保吐き出させて資産売却してでも
社員の賃金確保に動かさせろ
元々日本企業の99パーセントは中小企業だからな
企業活動がストップすると立ち行かない会社が多いだろうが
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 06:59:36.61 ID:ezgH5b7B0
企業は全て国が接収してみんな公務員になろう
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:03:01.88 ID:N3ruuX260
>>86
共産、社会主義だな
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:01:08.09 ID:K/Cz24yz0
こんなデタラメしていたら雇用保険が企業に悪用されるだけ
労働者自身が給与天引きで支払い続けた金だぞ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:01:20.50 ID:s0aBU9hr0
日本政府がドケチすぎる
議員や官僚の懐が痛む訳でもないんだから景気よく支出してよ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:04:16.31 ID:d/JbJX020
>>88
いやいやそんな事したら出世に関わり天下りの退職金にありつけなくなるんだよ
疫人はあくまで利権に忠実に仕事せねば
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:02:13.44 ID:cjoAe5620
諸悪の根源は財務省
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:02:14.07 ID:pgvXEs/70
とっくに無責任じゃん
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:02:17.35 ID:CEw88T3q0
まあ例のタクシー会社みたいに苦しくなったら全員解雇とかやる中小は出てくるだろうな
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:04:20.40 ID:UNAnQ6EN0
持てない状態にしておいて何言ってるんだ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:04:30.59 ID:JFrvXAar0
スカトロ晋三「営業したら56す公務員以外4ね」
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:04:38.59 ID:0XJO7hsH0
雇用の責任ってなに?
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:05:41.11 ID:UNAnQ6EN0
自民党は完全に日本国民を労奴隷扱いしてるな
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:07:34.13 ID:iZSf88O20
>>1
いいからベーシックインカムやれよ!
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:07:37.49 ID:FoUXQIDQ0
企業に悪用させるなら日本からもヒトラーのようなヒーローが誕生しちゃうぞ?
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:08:04.58 ID:qLpKN2xY0
農業や介護で働けばいい
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:08:35.05 ID:hwUPV3Mb0
そんなもん不正だらけになるに決まってんだろ
アホみたいに無駄に税金垂れ流してんじゃねえよまじでさっさと辞めろ無能
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:09:45.58 ID:lJp633g90
本当、お前ら全員クビでもいいんだがな。
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:10:57.73 ID:URFMZlGo0
非正規での派遣に関しては
派遣会社が雇用であって、派遣先は雇用ではないので
文句はそっちはどうぞ
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:11:13.02 ID:parga94B0
もう死なない最低限にしちゃえば良いんじゃん

ベーシックインカムはよー

110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:13:22.76 ID:Of1uDUVQ0
アベ「ハイ自己責任」
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:16:05.97 ID:JIeyaNwC0
非常事態に正常時の枠に固執
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:16:16.56 ID:nfynz7Uq0
2020/04/04
佐々木紀(自民党衆院石川2区・国土交通政務官)
「国は自粛要請しています。コロナ感染拡大を国の せいにしないでくださいね」
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:16:19.89 ID:URFMZlGo0
ブラックはしつこく生き残るだろ
ブラックが大人しく自粛してピンチになると思うか?
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:16:21.56 ID:qmFooZ990
企業が雇用の責任を持たなくなる?
共産党みたいなこと言ってんじゃねーよ! (笑)
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:16:32.08 ID:t8C6nDtX0
誰だって責任は取りたくないし、自分の金を他人のために無償でばらまきたくないんだよ
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:17:33.21 ID:eMao1tVY0
>>1
>企業が雇用の維持に責任を持たなくなる

え?

118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:18:47.23 ID:nfynz7Uq0
2020/04/07
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:18:54.22 ID:6XNEqeTO0
今や全国の国会議員は乞食同然w
議員会館で集まって金出せと吠えてる
地元新聞でも議員が頑張ってると報道
但し何一つ実現していない
財務省を説得出来ず吠えるだけなら
猿でも出来る
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:19:04.48 ID:n1PpqHsm0
税金は国民のものだからな
ばら撒くではなく、返してもらうが正しい
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:20:06.08 ID:3/YDF3oj0
これはでも本当かも知れない
うちも給付金10万が決まった瞬間に自宅待機令が出て残業や深夜の各種手当を切るようにした
企業が余計なお金を国に押し付けるようにはなるよ
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:20:14.79 ID:IK8j+u4E0
閉店ドットコム見てるとエグイ閉店数だな。
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:22:03.45 ID:NMYhMccw0
政府自体が国民の生命を守りもしないのにどの口が言うの?
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:22:07.60 ID:u0NJiGWU0
>>1
>「企業が雇用の維持に責任を持たなくなる」

何をいまさら、企業に雇用の「義務」を課してないのに責任持つかね

126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:23:43.67 ID:vKB7r5bU0
おまえらの党だった小泉が改革してから企業は雇用の責任を持たなくていいようになったんだろうよ

どのクチが言ってるんだ?

127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:23:44.89 ID:8enBugSk0
国家の方が義務あるだろ
企業よりもはるかに大きな責任果たせよ
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:23:55.77 ID:jZXuBSiu0
ぶっちゃけスウェーデンやブラジルみたいにやって
しぬべきがしぬべきだけでいいんだけどな
しにたくなければ自粛して家族がいれば帰宅時着替え手洗いうがい徹底させればいい
経済とめたせいで補償だどうのみたいなことや若者の長い失業人生を生み出してる
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:24:04.68 ID:GZfs/UoQ0
もはや選挙対策で金をばら撒いてるとしか思えんわ。
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:25:27.75 ID:6XNEqeTO0
>>129
収束したらコロナ増税で回収されるよw
それが分かっていない馬鹿な国民が
国会議員を動かして小銭を漁ってる
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:27:30.99 ID:GZfs/UoQ0
>>130
増税をすると自民党終了するけどね。
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:54:32.27 ID:QHx5KOlR0
>>130
もうさ、増税する根拠が無くなった。
財務省の嘘には誰も騙されなくなってきた
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:25:56.81 ID:DkQmzAMl0
また自己責任論w マクロ経済の問題を個人にすり替えて緊縮財政を正当化して日本経済を自滅させじさつ者を倍増させる基地外政策
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:27:54.48 ID:iDHatuHe0
企業はどんどん解雇しろ

これは長期戦だから、ガマンしたら、えらいことになるぞ

134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:29:13.64 ID:iDHatuHe0
雇用調整助成金は廃止しろ

雇用を流動化して、何歳でも転職できる社会をつくれ。

137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:32:11.21 ID:9bzYjLeN0
>>1
そんな事言ってる場合じゃないと思うに
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:33:38.39 ID:HuFwAuQw0
国民みな公務員やらかすとギリシャまっしぐらだしなー
共産党にとっちゃその方がいいんだろうけど
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:34:10.65 ID:5MyPAz+r0
安倍を筆頭に自民党議員は今の状況を全くわかってなくてワロタw
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:42:49.09 ID:Wg96+o3T0
気をつけろ。

共産党と中国人が銀座で市街戦の準備をしてるからな。

142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:43:17.90 ID:UcAyGEpJ0
というか、既に企業は雇用の維持に責任なんか持ってないだろ。

内定者を蔑ろにして手のひら返しで追い払う。
正社員を雇わず、派遣社員を使いまくる。
40歳を超えた社員にリストラの嵐。

143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:45:56.36 ID:nV3X0jWZ0
税金とってる責任は放棄してるというね
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:47:11.90 ID:47wF1Blu0
働いたら負けというが、失業者は負け組だな
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:50:33.12 ID:vtuwpE260
どさくさに紛れてのいい加減な事業者多いみたいね
雇用保険の加入もいい加減な飲食、理、美容室も多い
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:51:50.06 ID:i0SiCJ6X0
雇用はしているけど賃金は払いませんが問題なんだよ
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/09(土) 07:54:43.66 ID:oG9/M6C80
責任を全く取らないゴミクズ政治家たちと同じですね(クソワラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました